2021年07月09日

7月9日(金)の札幌市動物管理センター福移支所と今週の道内保健所情報

7月9日(金)の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬2頭、成猫13頭が収容されていました。

今日は、収容犬51のシロと収容猫122003こんぶが譲渡になりました!

7号犬舎のラッキーセブンのげん担ぎは今回もその通りになりました!!


<迷子犬はいませんでした>


<迷子からの飼い主募集犬>

収容犬51、愛称シロは推定5歳のオスは、本日譲渡になりました!

センターのHPをご覧になって、
シロが気になって面会にいらして、
すっかりシロを気に入ってくださったそうです。

お散歩でもルンルンだったそうで、運命の人に出会たようなシロだったそうです。

本当良かったです!





<放棄からの飼い主募集犬>

<即日譲渡不可犬(譲渡は要相談です)>

センターHPより
咬傷歴があるなどの理由により、
飼養に際し著しい危険が伴うことが予想されるため、
見学当日の譲渡はできません。
譲渡を希望される場合は、
複数回の見学と入念な検討を重ねていただくとともに、
面談において家族構成や飼養環境、飼育歴など、
より詳細に確認いたします。


収容犬69-H29、愛称ブル、推定7歳のブルテリア系の去勢オスは、
特例としてトライアル飼養調整中のため、
2日(金)より一時譲渡停止しています。





IMG_7584.jpg

収容犬100101、推定7歳の去勢オスのまろは、
一度譲渡になりましたが、再度放棄されました。

人や犬が前を通ると激しく吠えて怒りますが、
今日は食欲には勝てなかったようで途中で吠えるのを止めていました(笑)

自分の場所を守ろうとするテリトリー意識が高そうです。

神経質な性格でとても頭が良く、
お散歩やオモチャ遊びも大好きです。

誰にでも懐きませんが、
心を許し信頼関係が出来れば、忠実に行動するタイプのようです。





IMG_7582.jpg

収容犬102701、愛称ゆき、7歳のメスの北海道犬は、
飼い主死亡のため放棄されました。

お散歩好きですので、お散歩を通して信頼関係を築いていけば、
徐々に仲良くなれそうです。

咬み癖があり、知らない人が近づくと威嚇しますが、
背中を掻いてほしい時は近づいてくるそうで、
触れた場所が気に入らないと怒ります。

胸や腹、お尻にもアレルギーによる酷い皮膚炎があります。

今度はゆきが7号犬舎に入り、ラッキーセブンのげん担ぎします♬





<迷子猫>

迷子猫はいませんでした。


<迷子からの飼い主募集猫>

IMG_7568.jpg

収容猫F47、愛称ニコは推定13歳の白黒のメスです。

人に慣れていて頭を撫でると
ゴロゴロと喉を鳴らしかわいらしく、
現在収容されている猫の中ではダントツに人懐こい子です。

歯が欠失していて硬いフードは食べにくそうで、
缶詰は喜んで食べているようです。

今日はご機嫌そうでした。





IMG_7561.jpg

収容猫F13、愛称チャコは推定3歳のメスです。

白石区米里で保護されましたが、耳カットがあります。

人には慣れておらず、触ろうとすると激しく抵抗します。

野良生活が長かったのかも知れません。

収容時から後ろ足が思うように動かせない状態ですが、
活力や食欲はあり、6月29日、自力で立てたところを確認されました。

かわいい顔をしています。





IMG_7550.jpg

収容猫F15、推定7歳の黒のメスは、
6月26日に、路上で動けなくなっているところを保護されました。

骨盤骨折があり、市内の動物病院で手術を実施し、
術後経過も良いようです。

人に慣れた猫ですので、飼われていたのではないのでしょうか。





IMG_7566.jpg

収容猫F16、推定10歳の白黒のメスは、痩せていて、
外での生活や放浪が長かったような様子です。

職員の方には、人懐こくダミ声ですり寄って来るそうです。





<放棄からの飼い主募集猫>

IMG_7573.jpg

収容猫F062401、推定4歳の白黒の去勢オスは、
6月24日から収容されていますが、
環境が変わり警戒しているようです。

ゴハンは食べられるようになったそうです。

人慣れするまでもう少し時間が必要そうです。





IMG_7558.jpg

収容猫062901、下記062902と一緒に放棄された推定3歳のオスは、
まだかなり緊張して固まっていました。






IMG_7552.jpg

収容猫062902、上記062901と一緒に放棄された推定4歳のメス。

この子も緊張して固まっていました。






IMG_7556.jpg

収容猫070601、放棄された白灰黒のオス。

緊張し固まっていました。





IMG_7554.jpg

その他、白黒の猫も収容されていました。





多頭飼育放棄からの飼い主募集猫(1)

センターHPより
多頭飼育状態で適切な管理が
行き届かなくなってしまったものを収容しました。
不衛生な環境で飼育されていたと推測されます。
あまり人に慣れておらず、中には気性の荒い個体もいます。



IMG_7560.jpg

収容猫081405、愛称ぶんたんは推定8歳の去勢オスです。

収容も長期になり10か月が過ぎました。

威嚇はしませんが、気が荒く人慣れしていません。





IMG_7559.jpg

収容猫081905、愛称あんこは推定7歳の去勢オスです。

あんこは、勝気なところもあり、体格も立派です。

存在感のあるダミ声で元気よく鳴いていました。





IMG_7580.jpg

収容猫090902、愛称だいだいは、推定7歳の去勢オスです。

相変わらず大好きなハンモックの中で、
なかなか出て来てくれませんが、
人のいない時は出てきている様子とのことです。





多頭飼育放棄からの飼い主募集猫(2)

センターHPより
不衛生な環境で不妊去勢手術を怠ったまま飼育し、
多頭飼育状態になったものを収容しました。
屋内外を自由に出入りして生活していたため、
感染症や寄生虫に注意が必要です。


収容猫010801、愛称もち、推定3歳の避妊メスは、
先週譲渡になりました。





IMG_7563.jpg

収容猫122203 愛称こんぶ、推定7歳の去勢オスは、
本日譲渡になりました。

放棄されてから約6か月半。

今度こそ終生幸せな家庭猫でありますように・・・。



札幌市動物管理センターのTwitterはコチラです。
↓ ↓ ↓ ↓
https://twitter.com/sapporo_dobutsu


**************************

HOKKAIDOしっぽの会では今年度から、
保健所に収容されている犬猫だけでなく、
保健所に収容される前の飼い主さんの元で
新たな出会いを待っている犬猫の「飼い主探しノート」に
掲載されている犬猫もSOSで発信していきます。

お迎え入れや情報のシェアや拡散のご協力何卒よろしくお願いいたします!
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。

http://shippo.or.jp/dekirukoto.html


6.30rumoi.jpg

メス1頭が譲渡になりました!

留萌保健所では、飼い主に放棄された6歳の
成猫7頭(オス1・メス6)が出会いを待っています。
オスは去勢済みですが、メスは全頭未避妊で、
全員同じ母猫から産まれた兄妹だそうです。
ベタ馴れの子と慣れてきた子と
人見知りで隠れる子がいますが、どの子も威嚇したり、
噛みついたり、ひっかいたりしない
とても良い子達で、美男美女揃いです。
人にも環境にもかなり馴れてきていますが、
基本ビビリの子なので朝一は隠れていますが
ちょっと時間がたつとわらわらと出てきて
「なでて!なでて!」が始まるそうです。
ちゃんとトイレが使え、ドライフードを食べています。
大切な家族の一員として終生大事に愛育してくださる方との
出会いがありますように・・・。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

留萌振興局 :0164-42-8436
http://www.rumoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/atarashiikainushi/inuneko.htm





7.5souya.jpg

宗谷総合振興局では、飼い主さんが亡くなり
5月25日から保健所に収容されている
推定1歳の黒白猫の姉妹?3頭が出会いを待っています。
@ の子は、八割れでちょび髭がチャームポイントです。
甘えん坊さんのようで、人を見ると近寄って頭を摺り寄せて来ます。
Aの子も八割れでちょび髭がチャームポイントです。
撫でることは出来て逃げたりしません。あまり気にしない様子です。
Bの白黒は、特徴的な柄でしっぽが黒い個性的な子です。
臆病ですが、人には興味があり、
寝転がってアピールすることもあるそうです。
譲り受けされる方は、完全室内飼いしていただけますよう
お願いいたします。幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎えや情報拡散のご協力よろしくお願いいたします!

宗谷総合振興局:0162-33-2922
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/bosyuu.htm





7.7sorati.jpg

空知総合振興局の飼い主探しノートでは、
多頭飼育されている23頭(推定1〜12歳17頭・
不明6頭/オス12頭のうち1頭未去勢・メス11頭のうち
6頭未避妊)が新たな飼い主さんとの出会いを待っています。
全頭が滝川市内の同じお宅で飼われており、
高齢の飼い主さんがひとりで面倒をみているそうです。
親族の力も借りて大半の猫の不妊手術を終わらせたものの、
7頭が未去勢・未避妊ですので、更なる繁殖も心配です。
ほぼ一日中猫の世話に追われ
経済的にも体力的に限界とのことで、
譲渡先を募集することになりました。
可能な範囲で動物病院にも通っていたようですが、
猫風邪の後遺症が見られる子や、近親交配によると思われる
発育不全の子もおり、まずは、このような猫に
ご理解のある方へ繋がっていくための、
情報拡散、シェアをお願いいたします。
1頭でも温かな家族の一員になれたら幸いです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!

飼い主探しノート問合せ先:
空知総合振興局保健環境部環境生活課 0126-20-0045 
  
https://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/inunekonoteitirann.html





7.9siribesi.jpg

倶知安保健所では、10歳以上のミックス犬のオスが
収容されています。この子は、7月5日、余市町黒川町の
民家水路に落ちていたところを保護されました。
首輪の跡が残っており、飼われていたであろう犬で、
遺棄の可能性があり、警察や役場でも手を尽くしてくださいましたが、
飼い主は不明です。多飲で呼吸も乱れ、受診した動物病院では、
フィラリアの血液検査は陰性で、肝臓の肥大が見られました。
腰部は、広く脱毛してますが痒がる様子はなく、
皮膚の状態は良好で新しい毛が生える様子もあるそうです。
ダニがたくさん付いていたので、病院で処置していただいたそうです。
また、排尿障害があり、カテーテルを使って、
1日2〜3回排尿を促しています。他にも、障害がある可能性がありますが、
病院にかけて治療をし、生涯大切にしてくださる方との
出会いを待っています。幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎えや情報拡散のご協力よろしくお願いいたします!

後志総合振興局:0136-23-1354
https://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/atarasiikainusisagasi.html



保健所や飼い主探しノートでは、
犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所や飼い主探しノートに掲載されている
犬猫に救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。

☆ しっぽの会北海道内保健所・飼い主探しノート情報 毎日更新 ☆ 
https://shippo.or.jp/dekirukoto.htm


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:42 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする