2021年05月28日

5月28日(金)の札幌市動物管理センター福移支所と今週の道内保健所情報

5月28日(金)の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬5頭、成猫13頭が収容され先週と同数でした。

昨年の夏から収容されている猫たちもいますので、
広い部屋でのびのび暮らせるよう、
出会いがありますように・・・。


<迷子犬>

迷子犬はいませんでした。


<迷子からの飼い主募集犬>

迷子収容犬10、白のメスのトイプードルは、譲渡になりました。(5月25日)




51.jpg

収容犬51、愛称シロは推定5歳のオスです。

北海道犬やハスキー犬の血が入っているような大型犬です。

人慣れしていますが、不用意に触ろうとすると怒る時があるそうです。

散歩が大好きで喜びます。

度々、痙攣発作を起こしていますが、原因は分かっていません。

譲り受けされる方は、
治療が必要ですので、まずは病院を受診してください。





<放棄からの飼い主募集犬>

IMG_7368.jpg

収容犬052401、愛称しゅう作、推定2歳のミックス犬のオスは
飼い主に放棄されました。

収容されてからずっと同じ場所に留まっているそうで、
食事も3日目になってやっと食べたそうです。

頑なに殻に閉じこもっていますが、最近は目を見たり、
側で匂いを嗅いだり出来るようになりました。

人に対して臆病で、感情表現がありません。

時々唸り声をあげるそうですが、心を開くにはもう少し時間がかかりそうです。





<放棄からの飼い主募集犬>

<即日譲渡不可犬(譲渡は要相談です)>

センターHPより
咬傷歴があるなどの理由により、
飼養に際し著しい危険が伴うことが予想されるため、
見学当日の譲渡はできません。
譲渡を希望される場合は、
複数回の見学と入念な検討を重ねていただくとともに、
面談において家族構成や飼養環境、飼育歴など、
より詳細に確認いたします。



IMG_7362.jpg

収容犬69-H29、通称ブルは、推定6歳のブルテリア系の去勢オスです。

これまで数度、咬傷事故を起こしているブル。

一度スイッチが入ると怒り出しますが、
慣れているスタッフとお散歩が大好きです。

興奮すると抑えが効かなくなるので、
ドッグトレーナーの方など犬の扱いに慣れた
制御出来る人でなければ飼育は難しそうです。

信頼関係が出来れば従順な子です。





IMG_7363.jpg

収容犬100101、推定7歳の去勢オスのまろは、
一度譲渡になりましたが、再度放棄されました。

人や犬が前を通ると激しく吠えて怒ります。

神経質な性格でとても頭が良く、
お散歩やオモチャ遊びも大好きです。

誰にでも懐きませんが、
信頼関係が出来れば、忠実に行動するタイプのようです。





IMG_7360.jpg

収容犬102701、愛称ゆき、7歳のメスの北海道犬は、
飼い主死亡のため放棄されました。

今日はずっと眠っていたので顔を見ることは出来ませんでした。

咬み癖があり、知らない人が近づくと威嚇しますが、
現在、ブラシで少しずつ体に触れる練習をしているそうです。

背中を掻いてほしい時は近づいてくるそうで、
触れた場所が気に入らないと怒ります。

胸や腹、お尻にもアレルギーによる酷い皮膚炎があります。

お散歩好きですので、お散歩を通して信頼関係を築いていけば、
徐々に仲良くなれそうです。




<迷子猫>

IMG_7345.jpg

迷子収容猫F11、5月24日、西区西野6条2丁目で保護された黒灰のオス猫。

体格は大きく貫禄のある子でした。

迷子期限日は今日5月28日(金)でした。





<迷子からの飼い主募集猫>

IMG_7341.jpg

収容猫F47、愛称ニコは推定13歳の白黒のメスです。

人に慣れていて頭を撫でると
ゴロゴロと喉を鳴らしかわいらしく、
現在収容されている猫の中ではダントツに人懐こい子です。

最近は前に出て挨拶してくれるので、調子は良くなってきたのかも知れません。





<放棄からの飼い主募集猫>

IMG_7354.jpg

収容猫F040901、愛称エールは、茶の推定9歳の去勢オスです。

人への警戒心がまだありますが、
最近は優しい表情になって来ました。




IMG_7356.jpg

収容猫F050703、愛称アビ、推定15歳の黒茶の避妊メス。

収容された直後は激しく攻撃してきたそうですが、
まだ緊張しているためかじっとしていました。

申告では22歳ですが、もう少し若そうな見た目です。





IMG_7351.jpg

収容猫F051701、愛称ミケ、推定12歳の三毛のメスは、
収容された直後は激しく攻撃してきたそうで、
人との接触が少なかったのかも知れません。

チュールは好きなようですが、警戒は続いているようで、
触ろうとするとパンチが飛んでくるそうです。

右目の瞼がしっかり開かず、
目の奥に傷があるように見えるようで、
譲渡後に動物病院の受診が必要です。





IMG_7357.jpg

収容猫F052501、愛称カイは、推定12歳の去勢オスです。

収容されてから暫く怯えていたそうですが、
触らせてくれるようになったそうです。

高齢になって放棄された猫は環境の変化のダメージが強く、
可哀そうになりますが、少しでも環境に慣れてくれたら良いです。




多頭飼育放棄からの飼い主募集猫(1)

センターHPより
多頭飼育状態で適切な管理が
行き届かなくなってしまったものを収容しました。
不衛生な環境で飼育されていたと推測されます。
あまり人に慣れておらず、中には気性の荒い個体もいます。




IMG_7336.jpg

収容猫081405、愛称ぶんたんは推定8歳の去勢オスです。

収容も長期になって9か月を過ぎましたが、
威嚇はしませんが、気が荒く人慣れしていません。




IMG_7331.jpg

収容猫081905、愛称あんこは推定7歳の去勢オスです。

あんこは、勝気なところもあり、体格も立派です。

大きなダミ声は存在感たっぷりです。

ゴハンの時は特に大きな声で鳴きます。





IMG_7348.jpg

収容猫090902、愛称だいだいは、推定7歳の去勢オスです。

相変わらず大好きなハンモックの中でした。

だいだいもお家の中で自由に暮らせる家庭猫になりますように…。




IMG_7333.jpg

収容猫020307、愛称いもちゃんは、推定7歳の避妊メスです。

この案件で最後に残っていた1頭でした。

前に来れるようになりましたが、まだ慣れていません。

かわいい顔をしています。





多頭飼育放棄からの飼い主募集猫(2)

センターHPより
不衛生な環境で不妊去勢手術を怠ったまま飼育し、
多頭飼育状態になったものを収容しました。
屋内外を自由に出入りして生活していたため、
感染症や寄生虫に注意が必要です。



IMG_7335.jpg

収容猫010801、愛称もちは推定3歳の避妊メスです。

いつも静かです。

臆病な性格のようで身を隠そうとします。





IMG_7336.jpg

収容猫122203 愛称こんぶは、推定7歳の去勢オスです。

余り自己表現しない子です。

給餌の際にケージの扉が開いても
決して出ることはありません。

こんぶともちは、いつも一緒です。

人の手がかけられていない過酷な環境下で生きてきたので、
温かな家庭で愛情をかけてもらい、
終生大切な家族になって欲しいです。


札幌市動物管理センターのTwitterはコチラです。
↓ ↓ ↓ ↓
https://twitter.com/sapporo_dobutsu


**************************

HOKKAIDOしっぽの会では今年度から、
保健所に収容されている犬猫だけでなく、
保健所に収容される前の飼い主さんの元で
新たな出会いを待っている犬猫の「飼い主探しノート」に
掲載されている犬猫もSOSで発信していきます。

お迎え入れや情報のシェアや拡散のご協力何卒よろしくお願いいたします!
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。

http://shippo.or.jp/dekirukoto.html


5.25siribesi.jpg

後志総合振興局の飼い主探しノートには、
ニセコ町にいるミックス犬の
7歳8か月のオスのジョンが出会いを待っています。
ジョンは、旦那さまが亡くなった残された
ご高齢の飼い主さんと暮らしていますが、
ジョンは中〜大型犬で引きも強いため
ご高齢の飼い主さんではお散歩が出来ないそうで、
ずっとお散歩してないようです。
人見知りするそうで、知らない人には吠えるとのこと、
番犬で飼われていたようです。
ですが飼い主さんには、大人しくするそうですので、
攻撃的な犬ではないと思います。
オスワリ、オテ、マテも出来ます。
お散歩もされていないので、
相当なストレスもあると思います。
振興局のご担当者の方からは、
「ジョンは、体力もあるので、犬の扱いに慣れた
大人だけの世帯が相応しい。」とのことです。
お散歩や日々のお世話等、適切に大切に
飼育してくださる方にお声掛けいただけたら幸いです。
掲載期間は6月25日です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報のシェア、
拡散もお願いいたします!

飼い主探しノート問合せ先:後志総合振興局 
電話:0154-43-9155  
http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/2D-3.pdf





5.21kusiro.jpg

釧路総合振興局の飼い主探しノートには、
厚岸町で野良猫を保護し、
不妊手術をされた保護主さんの元で、
5頭の猫(未掲載ですがもう1頭もいます)が
出会いを待っています。
捨て猫を保護していた方が、身体が不自由になり、
身近な方への譲渡も限界があり、
飼い主探しノートに掲載をお願いされたそうです。
2-15タラ、茶トラの3歳の去勢オスは、甘えん坊です。
2-16イクラ、茶トラの3歳の去勢オスは、
初対面の人には警戒するようです。2-15と兄弟です。
2-18メンメ、茶白の4歳の去勢オスは、
とても性格が良く思いやりがあってイダズラもないそうです。
2-19プリン、茶白の4歳去勢オスは、
人に慣れています。2-18と兄弟です。
2-26 スズメ、7か月の三毛猫は不妊手術と
ワクチン接種済みです。元気でヤンチャな美猫です。
スズメの母猫のモミジ、避妊メスも飼い主を募集しています。
保護主さんは、全頭に実費で不妊手術を終えていますが、
動物を飼育するには、基本的な初期費用の他に、
生涯適正に愛育していただくためには費用がかかります。
ご理解ある方との出会いを待っています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
窓口は以下の釧路総合振興局環境生活課となっています。
お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!

飼い主探しノート問合せ先:釧路総合振興局環境生活課
電話:0154-43-9155
   
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusisagasinoteeturan.htm





5.24kusiro.jpg

釧路総合振興局の飼い主探しノートには、
釧路町で出会いを待っている
アメリカンカールの8歳の去勢オス、
空(そら)が出会いを待っています。
性格はリーダー気質とのことで美猫です。
動物を生涯適正に愛育していただくためには
費用がかかります。
ご理解ある方との出会いを待っています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
窓口は以下の釧路総合振興局環境生活課となっています。
お迎え入れのご検討や情報のシェア、
拡散もお願いいたします!

飼い主探しノート問合せ先:釧路総合振興局環境生活課
電話:0154-43-9155
   
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusisagasinoteeturan.htm





5.27oho-tuku.jpg

オホーツク総合振興局では、軽度の骨盤骨折で負傷した
推定3〜4歳の黒の避妊メス猫が収容されています。
骨盤骨折は経過観察中で生活に支障はないようです。
子宮蓄膿症であることが分かり手術していただきました。
性格は甘えん坊で人懐こく、お腹を撫でるとへそ天する
かわいい子です。食欲もありトイレも猫砂で出来ます。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

オホーツク総合振興局:0152-41-0632
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/bosyu.htm





5.28senta-.jpg

札幌市動物管理センターの「飼い主探しノート」は、
飼い主の元での出会いを待つ、
市民による新たな飼い主探しを支援する制度です。
現在、犬2頭、猫14頭が「飼い主探しのノート」に登録され、
引っ越しと経済的な理由でミニチュアダックス2頭が
出会いを待っています。
14-1ノアちゃんは11歳の茶のミニチュアダックスの
去勢オスです。散歩も人も大好きで人懐こい子です。
排泄は外でしています。
14-2ゆずちゃんは、13歳の去勢オスです。
人にくっつくのが好きで、散歩は年のせいか
あまり歩きません。ゴハンは良く食べます。
ノアちゃん、ゆずちゃんに会ってみたい方は
ぜひ動物管理センター迄、ご連絡いただけたら幸いです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

札幌市動物管理センター 電話:011-736-6134
https://www.city.sapporo.jp/inuneko/note/note.html


保健所や飼い主探しノートでは、
犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所や飼い主探しノートに掲載されている
犬猫に救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。

☆ しっぽの会北海道内保健所・飼い主探しノート情報 毎日更新 ☆ 
https://shippo.or.jp/dekirukoto.htm


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 22:02 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう❗バスクがしっぽを卒業しました✨

58917s.jpg

おめでとう❗バスクがしっぽを卒業しました✨

滝上町で餌付けされていた半野良の母犬リコッタは、
保護時には既に妊娠しており、2021年1月20日に5頭出産👶
5頭とも元気にスクスクと成長しました🌱

バスクは、キッシュ、マリネ、フルーリー、ベイクと5頭兄妹です🐶

飼い主様ご家族は、ずっと犬と暮らしたいと思っており、
その準備として、
「お子さんのアレルギー検査を終えてから」と決めていたそうです😆

そして、無事にアレルギー検査を終え、
バスクたち5頭兄弟の面会にこられ、
実際に会って触れ合っていただいた結果、
バスクを選んでくださいました🎉

バスクは「もう少しで歌が歌えそう」と言われるくらい
「ワンワン!」「ワオーン!」と吠える子で
"しつけの面で苦労されるかも"というお話もさせていただきましたが、
「頑張ります💪」と力強いお返事をいただきました😆

お散歩にも行っていただいて、
トラック等を怖がる様子、ちょっとしたことでパニックになる可能性、
逸走や事故に繋がるお話もさせていただき、
飼い主様は、しっかりとお話を聞いてくださりました✨

飼い主様、まだまだ子犬で大変なこともたくさん出てくると思いますが、
念願の犬との生活を楽しんでくださいね🌠

しつけ教室でお会いできるのを楽しみにしています🎵

バスクをよろしくお願いいたします<(__)>

末長くお幸せに〜💕


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 01:16 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする