2021年04月03日

パッピ、終生預かりになりました☆

25995s.jpg

2013年8月、今から約8年前に
当会にやって来たキジ白のオス猫のパッピ。
「しっぽの会引き取り預かり」で
預かることになりましたが、
飼い主さんの都合で、
ずっと新たな飼い主さんを募集することが
出来ませんでした。
引き取り時の飼い主さんの申告では10歳とのことですが、
はっきりした年齢は不明です。
勿論一番の古株になってしまいました…
2月中旬、嘔吐・血便があり元気食欲もないので、
健康診断もしましたが、
3月初旬に大学病院を受診して、
血液検査、レントゲン・エコー検査、直腸検査をしました。
内視鏡等では大腸がんの可能性があるとのことで、
細胞採取し病理検査に出しました。
また、胃にもポリープがあり、
小腸につながっている所なので、
嘔吐しやすいとのこと。
液状のご飯を食べることになりました。
そして、後日の結果で、胃のポリープは良性でしたが、
腫瘍は腺癌(大腸がん)であることが分かりました…
大腸がんの大きさや状況から転移の可能性が大きく、
手術すると人工肛門となり、
高齢のパッピには手術に耐えるだけの体力がないこともあり、
投薬で治療していくことになりました。
また他の猫との相性が悪いパッピは
フリールームで猫たちと遊ぶことが出来ず、
3段ケージの中か、
可能な時間に1頭でフリールームに出すことをしていましたが、
闘病していくことや猫生の半分余りの時を
管理されている生活だったので、
最期は家庭での生活を送らせてあげたいと
スタッフが自宅で終生預かりすることになりました。


以下スタッフからの報告です。

25996s.jpg

パッピ、頑張っています🐱

ご飯はなかなか食べてくれず、
カリカリや缶詰め、パウチなど、
パッピが食べてくれるものを模索中です💦

缶詰めはいなばの「前浜の魚🐟」を少し食べてくれました💡

カリカリは何が良いのかまだわかりませんが、
調子の良い時にいろいろつまんで食べてる感じです😅

量はたくさん食べてはくれないので、
朝晩のお薬の時にカロリーエース等栄養のあるものを強制給餌してます。

現在は毎日の点滴とステロイド、便を柔らかくする薬を飲んでます。

支援物資でいただいた「紅豆杉パウダー」が
腫瘍にも良いとのことだったので使わせていただいてます。




25998s.jpg

そんなパッピですが、家ではのんびり過ごしてくれています。

ただ、ゴミ袋等カサカサするビニールを食べてしまうので、
私の留守中はパッピ専用部屋で過ごし
日中は出窓のベッド等で寝ているようです。





25994s.jpg

倶知安保健所から引き取り、骨折の大手術を終えた
子猫の響も術後が安定するまで預かっています。

猫嫌いなパッピですが、響がまとわりついて来て、
怒っても怒ってもくっついてくるので少し諦めているようです😀

それでもあまり近づきすぎたりしつこいと怒って猫パンチしてます(;'∀')


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

家庭に入りやっと家庭猫の生活が送れるようになったパッピ✨

カシャカシャするポリ袋等を食べてしまったり、
猫が苦手なので、お留守番の時は安全のため、
お部屋で1頭で過ごしています。

人が大大大好きなパッピ💕

パッピの残された時間が穏やかでありますよう願っています。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:終生預かり
posted by しっぽの会 at 09:48 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする