2021年03月06日

経過観察中 がんばり屋さんのホイホイ☆

03s.jpg

昨年2020年8月に滝上町から保護した母犬だったホイホイは、
推定3〜5歳のメスです🐕

まだ飼い主さん募集は出来ませんが、
経過観察しながら社会に適応できるよう頑張っています💡





02s.jpg

ホイホイを保護した時は既に妊娠しており、
8月末に2頭出産、子犬のユンユン🐕タンタン🐕を立派に育て上げました💓

次はホイホイが幸せになるべく日々頑張っています✨

ホイホイ プロフィール
http://shippo-dog.seesaa.net/article/479379110.html





01s.jpg

滝上犬🐕の特徴である臆病さは全開ですが💦
少しずつ少しずつ克服してます👀

お散歩の練習も頑張っていて
何事もなければ上手に歩けます✨

まだまだ乗り越えなくてはいけない事も多いですが、
素敵な家族に出会えるよう
これからも社会化に向けて頑張っていきますので、
応援してください❗

ホイホイのご報告でした☆


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 00:01 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月05日

☆ご協力ありがとうございます! 2月にいただいた募金です☆

募金箱報告.jpg

2月、HOKKAIDOしっぽの会募金箱の設置店さまから
以下の募金をお受取りいたしました!

たくさんの募金本当にありがとうございます!!

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

サクトフリー西町美容室さま 17,724円

坂下薬店さま 7,705円

手打ち蕎麦 春別さま 2,571円

つぼ八 屯田店さま 11,207円

hinoさま 46,063円

なんぽろ動物病院さま 45,340円

小僧寿し北栄店さま 26,062円

スナック糸さま 21,281円


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


いつもご協力をいただきましてありがとうございます!

募金してくださった皆さまに心よりお礼申し上げます<(__)>

頂戴した募金は保護動物たちの医療費や衛生費、環境を整えるために
責任を持って大切に使わせていただきます☆

しっぽの会の募金箱を設置していただける店舗や
病院等施設の方がおられましたらぜひしっぽの会までご一報ください。

電話:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.or.jp


しっぽの会募金箱ご協力店一覧
http://shippo.or.jp/bokinbako.html

よろしくお願いいたします<(__)>


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
posted by しっぽの会 at 11:01 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のパピちゃんが遊びに来てくれました🎵

01.jpg

1月に卒業したパピちゃんが遊びに来てくれました💕🎵

パピちゃんは、もうすぐ12歳のオスのポメラニアンです。

テンションMAXでとても元気いっぱいで、
トリミングで可愛さが増していました😌

パピちゃんの変わらぬ人懐っこさ、本当に可愛くて癒されました(*ˊᵕˋ*)





02.jpg
<この日一緒になった卒業犬のルークちゃん(旧:ピューレ)とご挨拶>

今はトイレが課題だそうですが、なかなか大変ですよね💧

パピちゃん頑張れー😊❣️

しっぽショップでのお買い物もありがとうございました😃

パピちゃん、また元気な笑顔を見せてね🐕

飼い主さま、ありがとうございました✨


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 10:29 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月04日

3月4日(金)の札幌市動物管理センター福移支所と今週の道内保健所情報

3月4日(金)の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬7頭、成猫14頭が収容され、子猫の収容はありませんでした。

先週の荒天とは打って変わって
北海道にしては暖かな気温で道路の雪も融けて
あちらこちら水たまりになっていました。

今日は何とチワワミックスのジュニアに出会いがありました!!

9月18日の放棄収容から、約半年、本当に良かったです!!

ジュニアを触ることが出来たのは、
3人しかいなかったそうで、そのうちのお一人なので、
まさにベストマッチングではないでしょうか!

また先日は一番古株猫のボルトが譲渡になり、
また今日は さんご と まる にも出会いがありました!!



<迷子犬>
63.jpg

迷子犬63、2月26日、白石区中央3条3丁目で保護された
白いロングコートの去勢オスのチワワ。

首輪等、飼い主が分かるものはありませんでした。

臆病なところもありますが、お散歩は好きなようです。

迷子期限日は3月8日(月)です。





64.jpg

迷子犬64、3月1日、北区篠路町上篠路58で保護された
茶のオスのミックス犬。

赤い首輪に千切れた古く細いリードが付いていました。





64.1.jpg

コミュニケーションの取り方が分からないような感じがしました。

あばら骨も出ていて痩せています。

迷子期限日は3月9日(水)です。





<迷子からの飼い主募集犬>

迷子収容犬60、2月17日、白石区本通8丁目南で
保護された茶のミックス犬は譲渡になりました。



51.jpg

収容犬51、愛称シロは推定5歳のオスです。

北海道犬やハスキー犬の血が入っているような大型犬です。

黒い胴輪をつけていましたが、
リードではなく荷造り用の紐が短くついていました。

これまでに痙攣発作を数回起こしていていますが、
1週間に1回程度になってきましたが、
今週は2回痙攣発作を確認しています。

譲り受けされる方は、
治療が必要ですので、まずは病院を受診してください。

オスワリも出来て散歩も上手なのでしつけはされているようです。

ただ触られたくないツボがあるようで、怒ることもあります。





<放棄からの飼い主募集犬>

091801.jpg

収容犬091801、愛称ジュニアは推定13歳のオスは
チワワ系のかわいい子でしたが猛犬でした。

飼育歴にトラウマがあるようで、
男性を嫌っていますが、女性も好みが激しく、
唯一触ることの出来た人は3人だけだったそうで、
そのお一方で、センターに良く足を運んでくださっている方に譲渡されました。

収容から約半年、満を持してのご譲渡だったのではないでしょうか。





<即日譲渡不可犬(譲渡は要相談です)>

センターHPより
即日譲渡不可犬(譲渡は要相談です)
咬傷歴があるなどの理由により、
飼養に際し著しい危険が伴うことが予想されるため、
見学当日の譲渡はできません。
譲渡を希望される場合は、複数回の見学と入念な検討を重ねていただくとともに、
面談において家族構成や飼養環境、飼育歴など、より詳細に確認いたします。



69.jpg

収容犬69-H29、通称ブルは、推定6歳のブルテリア系の去勢オスです。

これまで数度、咬傷事故を起こしています。

犬の飼育に慣れていない方には飼育は出来ない子ですので、
ドッグトレーナーの方など、
犬の扱いに慣れた制御することの出来る方となら
信頼関係を作れそうです。

心が通じ合えば最高のパートナーになってくれそうですが、
誰にでも飼育できる子ではないですので、
譲渡出来る方が限定的になります。





100101.jpg

収容犬100101、推定7歳の去勢オスのまろは、
一度譲渡になりましたが、再度放棄されました。

人や犬が前を通ると激しく怒ります。

神経質な性格でピリピリしていることが多いですが、
かなり賢く学習能力が高いです。

お散歩も好きですし、オモチャでも楽しそうに遊びます。

この子も犬の飼育に慣れたスキルの高い方が良いと思います。





051801.jpg

収容犬051801、愛称はなは、推定4歳のメスの柴犬です。

飼い主死亡により放棄されたはなは、
体罰を受けていたのか、とにかく人の手が怖いのと
棒状のものも怖がりトラウマになっています。

スタッフの方が出勤すると凄く喜びますが、
やはり身体を触られるのは苦手で唸るそうで、
今でも首輪の着脱は困難で、リードもつけたままにしています。

人間が嫌いなわけではなく、散歩を楽しみにしたり、
遊んで欲しいときはスタッフを呼んだりします。

トラウマをコントロールするのは大変なことですが、
ゆっくりと真剣に向き合ってくださる
ご理解ある方との出会いを待っています。





100701.jpg

収容犬102701、愛称ゆきは6歳の北海道犬のメスで、
飼い主に放棄されました。

歯をむいて怒り威嚇していたのが嘘のように、
カメラを向けても顔を背けずにいてくれるようになりました。

胸や腹、お尻にもアレルギーによる酷い皮膚炎がありましたが、
アレルギー用のフードにしてからは大分落ち着いてきました。

信頼関係を築いていけば、
高いコミュニケーションが取れると思います。





<迷子猫>

57.jpg

迷子収容猫F57、2月26日、西区八軒7条東2丁目で保護された
キジトラのオス。

落ち着いていて人に慣れた猫でした。

迷子期限日は本日3月4日(金)でした。





<迷子からの飼い主募集猫>

収容猫F23、一番の古株猫だった愛称ボルト。

キジトラの推定8歳の去勢オスでしたが、
先日ついに譲渡されました。

人に慣れていないボルトを承知の上で受け入れて
ゆっくり慣らしてくださる方のようです。

良かったです。




47.jpg

収容猫F47、愛称ニコは推定13歳の白黒のメスです。

人に慣れていて頭を撫でると
ゴロゴロと喉を鳴らしかわいらしく、
現在収容されている猫の中ではダントツに人懐こい子です。

口腔内に問題があるのかよだれも多く、
食べずらそうにしていますが、
完食はしてませんが、かなり食べるようになってきたようです。

人懐こい子ですので、
静かなご家庭だとストレスが少ないので、
温かな家族の一員になりますように・・・。




55.jpg

収容猫F55、2月19日、豊平区水車町4丁目で保護された
推定8歳の白黒茶のオス。

風邪の症状が酷いため、
バックヤードの暖かな場所に1頭で収容されています。

人慣れしています。

鼻水、目ヤニが出ているため、動物病院の受診が必要です。




<放棄からの飼い主募集猫>

100601.jpg

収容猫F100601、愛称アンズは、推定13歳の茶の去勢オスで、
以下のアケビ、カリンと3頭一緒に放棄されました。

人懐こい子で、撫でられるのが好きです。

下唇と尾に腫瘤のようなものがあるため、
検査が必要となる可能性があります。

最近痩せて来ていますが、食べてはいるそうです。





100602.jpg

収容猫F100602、愛称アケビは、推定10歳の白黒茶の去勢オスで、
アンズ、カリンと3頭一緒に放棄されました。

人に慣れていて好奇心もあり年齢よりも若く見えます。




100603.jpg

収容猫F100603、愛称カリンは、推定7歳の白黒のメスです。

アンズ、アケビと3頭一緒に放棄されました。

両目が見えていないか、見えづらいようです。

またセンターに収容されてから痙攣を起こし、
原因は不明ですが、検査や治療が必要となる可能性が高いです。

臍ヘルニアもあるようです。

高齢ですので手術というよりも経過観察の方が良いかも知れません。


仲良し3頭は15歳と高齢で、見ているだけで愛おしいです。

動きもスローモーションなので、
高齢者の施設の癒し猫のピッタリそうです。

仲良しな3頭お迎えいただけたら良いなと思います。


収容猫F020304、愛称さんご、推定3歳の白黒茶の避妊メスは、
乳腺腫瘍の手術も終えて本所から福移支所に収容されました。

前々からさいごを気にかけてくださっていた方がいらっしゃり
本日譲渡されました。



収容猫F030101は譲渡されました(3月3日)
収容猫F030102は譲渡されました(3月3日)
収容猫F030103は譲渡されました(3月3日)

収容から2日で3頭とも譲渡になりました。




【多頭飼育放棄からの飼い主募集猫】

センターHPより
多頭飼育状態で適切な管理が行き届かなくなってしまったものを収容しました。
不衛生な環境で飼育されていたと推測され、汚れや臭いも目立ちます。
中には人に慣れていなかったり、気性の荒い個体もいます。
引き続き、収容を予定しております。


収容猫F081302、愛称すいか、
白灰の推定8歳の去勢オスも譲渡になりました。





081904.jpg

収容猫081904、愛称きんかんは、推定5歳の去勢オスです。

黒毛がきれいな子です。





081905.jpg

収容猫081905、愛称あんこは推定7歳の去勢オスです。

あんこは、勝気なところもあり、体格も立派です。

犬歯が1本だけ残っていて食べにくいようです。

自然と抜けてくれると良いのですが・・・。




081405.jpg

収容猫081405、愛称ぶんたんは、推定8歳の去勢オスです。

ぶんたんも人慣れはしていないようです。





090902.jpg

F090902、愛称だいだいは、推定7歳の去勢オスです。

いつもハンモックに入っています。





090904.jpg

F090904、愛称すだちは、推定5歳の避妊メスです。

大人しくあまり自己表現しません。





110501.jpg

F110501、愛称まる、推定3歳の避妊メスは本日譲渡になりました。

人慣れしていませんが、ゆっくり仲良くなってください。





020306.jpg

F020306、愛称いもちゃんは、推定7歳の避妊メスです。

この案件で最後に残っていた1頭でした。

ハンモック大好き猫です。

一緒のケージにいた まる が譲渡になりましたが、
今度はいもちゃんにもご縁がありますように・・・。




多頭飼育放棄からの飼い主募集猫(2)
センターHPより

不適切な飼育により、近親交配を繰り返し、
多頭飼育状態になったものを収容しました。
人に慣れており、積極的に手を出したり近寄ってくる個体も多いです。


010801.jpg

F010801、愛称もちは推定3歳の避妊メスです。

いつも静かですが臆病かもしれません。




122203.jpg

F122203 愛称こんぶは、推定7歳の去勢オスです。

余り自己表現しない子です。

2頭は同じケージに収容されていますので、
相性は良いと思います。

上記の子たちは飼い主放棄ですが、
人の手がかけられていない過酷な環境下で生きてきたので、
暖かな家庭で愛情をかけてもらい、終生大切な家族になって欲しいです。



**************************

北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

なお状況は変わりますので、直接振興局のURLでもご確認ください。



2.22hidaka.jpg

日高振興局では、黒猫のメスが出会いを待っています。
この子は、2月4日に新ひだか町東静内地区で
保護されましたが、交通事故に遭ったとみられ、
現在は身体の右側が痛いようで、
口と顎にも怪我をしています。
とっても大人しい子で、事故の影響で口元が痛そうで、
少しずつ水を飲んだりペースト状の餌を
与えているそうですが、食欲はありません。
トイレは猫砂を使えます。
怪我の状況や今後の必要な治療にご理解いただける方、
そして若いですので最期まで
しっかり寄り添っていただける方からの
ご連絡をお待ちしております!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

日高振興局 :0146-22-9254
http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutuaigokannri.htm





3.2siribesi.jpg

余市支所では、余市町内で亡くなった
独り暮らしのお宅から保護された
猫3頭が出会いを待っています。
2月25日に収容された愛称 千寿郎は成猫のオスです。
新しい環境に慣れるまで、
健康状態や性格を慎重に観察しているところですで、
じっと固まっていることが多いですが、
初対面の人に触られたり、抱っこされても嫌がりません。
同じく一緒に収容された成猫のメスのカナヲも同じく
経過観察していますが、
収容当初は緊張して唸っていましたが、
ケージの外から触っても怒らなかったそうですので、
落ち着いてきたら、また別の一面を見せてくれそうです。
翌26日に保護された成猫のオスの愛称まつじろうは、
このお宅から保護された最終グループのしんがりです。
顔と鼻先に傷があり腫れていますが、
それ以外は外見上健康に問題はなさそうです。
まだ収容されたばかりなので、この子に関する情報は、
追って順次更新されます。幸せになりたいのは
どの子も同じはず・・・
お迎えや情報拡散のご協力よろしくお願いいたします!

後志総合振興局:0136-23-1354
http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/atarasiikainusisagasi.htm




3.3oho-tuku.jpg

推定3歳のメスの黒猫は譲渡になりました!

オホーツク総合振興局では、
負傷から回復した推定1〜2歳の白茶のオスは、
2月14日、北見市川東で動けなくなっていたところを保護されました。
特に怪我等はなく、回復し食欲もあり元気になりました。
とても人懐こくスリゴロです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

オホーツク総合振興局:0152-41-0632
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/bosyu.htm





3.4nakasibetu.jpg

中標津保健所には、犬1頭、猫1頭が出会いを待っています。
D10推定2歳のメスのミックス犬は、
2月22日に保護されましたが、農地でしたので
遺棄された可能性があります。
人懐こくスキンシップ大好き、お散歩上手で、
排泄は室内ではせず散歩の時にし、
オスワリやオテができるお利口さんです。
普段はとても大人しいですが、
非常にさみしがり屋のため鳴いて、
物にも当たりすることがありますが、
人に対して吠えついたり攻撃することはありません。
とても甘えん坊で人間が大好きで
室内で飼育されていたのではとのことでした。
犬も猫も室内での飼育で、
猫は絶対に外に出さないでください。
若い茶白の去勢オスは、
別海町で遺棄された疑いで町民の方が保護しました。
元気食欲旺盛で人馴れしています。
少し警戒心があるようですが順応性があります。
抱っこ慣れしていて落ち着いて腕の中にいます。
コロンとした体型で淡い茶色のきれいな毛色です。
シッポは短くカギ型で体型とマッチしていてキュートです。
猫3頭は内定しています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!

中標津保健所:0153-72-2168   
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/nth/kainusibosyu.htm


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。

☆ しっぽの会北海道内保健所情報 毎日更新 ☆ 
https://shippo.or.jp/dekirukoto.htm


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 20:13 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう❗マカロンとビスケが卒業しました✨

bisumaka02.jpg

おめでとう❗マカロン(右)とビスケ(左)が卒業しました✨

マカロンとビスケは昨年9月に
滝上町で餌付けされていた半野良の子犬として保護されました。

見た目そっくりなふたりですが姉妹ではなく、
マカロンは推定1歳、ビスケは推定9ヵ月と思われます。

保護した時点で月齢が経っていたので、
人馴れはまったくしていなく、
スタッフが人馴れ・お散歩訓練のため
自宅へ2頭一緒に連れて帰り飼い主さんを募集していました。

とても臆病で逸走・脱走事故の危険が高く注意が必要なこと、
新しい環境や家族に慣れていくのに他の子犬に比べると
遥かに時間が必要となること・・などご家族に迎えていただいてからも
大変なことが山積みなマカロン・ビスケですが、
飼い主さまは遠方から何度も何度も面会に来てくださり、
2頭の性格も十分に理解してくださいました💕



bisumaka022.jpg

初めは、マカロンかビスケのどちらかを迎えていただく予定でしたが、
のちのちは2頭飼いを考えていたそうで、
それなら今の時点で相性が良いとわかっている
ふたりを一緒に迎えよう!と
ご家族で話し合い決めてくださいました✨

お散歩にも何度も行っていただき、
譲渡前に家庭訪問をさせていただいた際には
ご自宅にもマカロンとビスケを連れて行かせていただきました🏠

飼い主さまが面会に通ってくださっていた時期は、
他にも月齢の若い子犬の飼い主さんを募集している時期でしたが、

「小さい子犬には他に出会いがあっても
マカロンやビスケのように長い間、出会いを待っている子がいるなら
慣れるのが大変でもそういう子を家族に迎えてあげたい」と
仰ってくださり、飼い主さまご家族には本当に感謝の気持ちで一杯です。



makabisu.jpg

マカロンとビスケは普段から激しい遊びや喧嘩も絶えないほど仲良しで
とくにビスケは臆病なので、
犬がいるご家庭に卒業してほしいと思っていたので、
これからも変わらず一緒に過ごしていけることは
マカロン、ビスケにとっても心強く
そして楽しい生活を送っていけるのではないかなと思います(o^―^o)💠



bisumaka023.jpg

名前はこれからもマカロンとビスケで変わらないそうです🐶🌻

お迎えにあたって たくさん準備もしてくださいました。
本当にありがとうございました☆彡

マカロンとビスケをどうぞ、よろしくお願いします✨


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:44 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月03日

最期は家庭で余生を過ごしたいボルタン

01.jpg
<元気だった頃のボルタン>

2017年に室蘭保健所から当会にやってきたボルタン。

現在、推定12〜14歳のシニアの柴犬系のオスです。

ボルタンのプロフィールはコチラです。
http://shippo-dog.seesaa.net/article/451531950.html

亡くなった飼い主さんには大変懐いていたそうですが、
和犬気質バリバリで頑なオンリーワンオーナーの子でした。





04.jpg

知らない人には歯を剥いて吠えつき、
人にベタベタされたり、
お手入れをされたりするのがとても苦手でした🐕

そんな気難しい性格もあり、
これまでなかなかご縁がありませんでした😢

今はそんな頃がずーっと昔の事のように感じます😭

年齢を重ねる毎に性格も丸くなり、
病院の診察でも口輪をして診察出来るまでになり、
ほとんど怒ることもなくなりました。





02.jpg

運動場でボールを追いかける姿は本当に無邪気で、
投げてとボールを足元に運んできてくれる可愛いボルちゃんでした💓

心臓や肝臓のお薬を飲んでいましたが、
ご飯も大好きで元気に過ごしていました。

しかし、2月5日に下痢や嘔吐をして倒れ、
眼振もひどくすぐに病院へ走りました💦

病院に到着してからもずっと頭を振っていて、
眼振も収まらずまた嘔吐し、
血液検査やエコー検査をしましたが、
原因になるようなものはなく、
脳からきていると思われ、点滴をして数日入院することになりました😢





03.jpg

退院してからご飯やお水はシリンジあげています。

ご飯は1日3回に分けています。

脱水がある為、点滴も毎日しています。

頭も大きく左に曲がり、
後ろ足も力が入らず自力で立つ事ができなくなりました😢

おしっこやうんちも寝たままですが、出る時や出たら鳴いて教えてくれます。

体重が16キロくらいあるので、
抱っこをして移動するにも一苦労ですが、
みんなでボルちゃんの介護を頑張っています!

そんなボルタンですが、家庭で暮らしてきた子です・・・

出来れば温かなご家族の元で暮らせたらと願っています。

当会には終生預かり制度がありますが、
愛情たっぷりに看ていただけたら幸いです。

制度の内容は以下からご覧ください☆
https://shippo.or.jp/syuuseiazukari.html



ボルタンの動画もぜひご覧ください☆


posted by しっぽの会 at 15:41 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう❗コンブがしっぽを卒業しました✨

01.jpg

おめでとう❗コンブがしっぽを卒業しました✨

コンブは2015年に釧路保健所から引き取りした
推定14歳のおじいちゃん犬です🐶

長い間野良生活をしていたと思われ人にも馴れていなく、
とても臆病で首輪を付けるのも数人がかり、
恐怖からパクパクすることもありました😅





04.jpg

少しずつ人にも環境にも馴れていったコンブは
当会に来てから今年で6年目を向かえようとしていました🌸

飼い主様はHPを御覧になり、
しっぽ生活が長くなっていたコンブを気にかけてくださって
お家に向かえたいとご連絡をくださいました✨

臆病なコンブですので、飼い主様のお顔を覚え、
馴れるまで連日通ってくださり
コンブの挨拶のウー、パクパクにも臆することなく
「可愛い💓」と言ってくださりました🎵





03.jpg

なんと❗️
抱っこも出来るようになったんです💃

ご覧ください!コンブが笑っているように微笑んでいます( ;∀;)

なが〜い野良生活としっぽ生活を終え、
やっと家庭犬になることのできたコンブ🐶

これからは家庭でのんびり余生を過ごせるね🍵

コンブのように高齢で特別に人懐こいわけでない
中型以上のミックス犬には、
なかなか出会いがないのが実情です。

飼い主さまには本当に感謝の気持ちでいっぱいです❗


コンブ、しっぽ卒業おめでとう💓
のんびり幸せに暮らしてね✨

飼い主様、コンブを見つけてくださり、ありがとうございます👏

いつでも遊びに来てくださいね💓

末長くお幸せに〜🌠


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:58 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月02日

足長会員の皆さまに足長通信142号を発送いたしました☆

足長通信142号out.jpg

いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜り本当にありがとうございます。

足長会員の皆さまに、足長通信142号を発送いたしました。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html

今号の新顔は、出会いがないまま高齢になったミックス犬のゴン太、
交通事故による怪我で、骨折の大手術を終えた子猫の響です。

健康に配慮して良い出会いがありますよう、
足長組に加えさせていただきます。

また幸せな出会いがあったのは、高齢犬のナデシコとパピです。

余生は飼い主さまの元で、充実した日々を過ごして欲しいです。

ご理解ある飼い主さま、本当にありがとうございました!

残念ながら虹の橋を渡ったのは、猫のカカオです。

朝の給餌の時にはいつも通りでしたので、
突然の死亡に驚きと悲しみでいっぱいです。

皆さまとカカオの冥福を祈りたいと思います。


現在、足長組は犬17頭・猫30頭の47頭となりました。
足長っ子は、高齢やハンデがあっても皆さまに支えられ
毎日を精一杯過ごしています。
足長会員の皆さま、本当にありがとうございます。


******************************************************

犬17頭
サクラ・氷太・遊助・ボルタン・シェリー・コンブ・太鳳・
ラッキー・仁・ベンジャミン・ロック・チコ・マミー・一生・スモーキー・
元気・ゴン太

猫30頭
シロ・シッポ・ニャーゴ・クロ・マサコ・八茶・チュム・リアル・
ヨモギ・サファイア・モヒート・奏・ノエル・花丸・カッコ・ルーク・
スピル・ピルカ・ツクネ・ツミレ・明日香・隆・優・マリア・ココア・
エルマ・ダミアン・鯉太郎・喜助・響

******************************************************

足長基金は、高齢だったり、傷病等のハンデがあるために
なかなか出会いがなく、健康な個体に比べてケアに
人手も費用も多くかかる犬猫を対象にした基金です。

高齢やハンデを持った子も平等に分け隔てなく救え、
会でケアしながら良いご縁を待てるのも、
足長基金に賛同してくださっている皆さまのお陰です。
心より感謝申し上げます。

引き続きご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 
   

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  
posted by しっぽの会 at 20:39 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう❗ラムネがしっぽを卒業しました✨

ramune.jpg

おめでとう❗ラムネがしっぽを卒業しました✨

三兄妹の中で、一番大きくて
ちょっぴり臆病な面もありながら、
人懐っこくて、人がそばにくるとすぐお腹を見せたり、
撫でてもらうのも好きな子です💓

甘えんぼちゃんの反面、
手足を触られたり嫌だと思う事をされた時には
本気噛みはしませんが、
口が出たりする事もありました😅

全てひっくるめてとても愛くるしいラムネ姫です👸💕

飼い主さまは愛犬を亡くされ、また犬と暮らしたいと思い、
面会に来てくださいました。

先代の子も保護犬だったそうです。

飼い主さまの優しい雰囲気が
ラムネちんにピッタリだと思いました。

ご家族のご構成は大人だけで、
皆さまでラムネのお散歩や触れ合いなどしてくださり、
ラムネは、小さいお子さまに対して
震えてしまったり縮こまっていたので、
落ち着いて過ごせる環境のようでした😊




02.jpg

ラムネちんがどんな女の子に成長していくのか楽しみです💓

意外とお転婆さんなので、
たくさん一緒に遊んであげてください😌

成長した姿を見れる日を楽しみにしています🎵

ラムネをよろしくお願いします❗

いつまでもお幸せに💓


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 09:59 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月01日

負傷猫の響 その後の様子2です☆

02.jpg

最近の響の様子のご報告です🐱

響は、1月29日に倶知安保健所から引き取りした
推定4〜5か月の負傷していた子猫ですが、
道路の雪の中で動けなくなっているところを保護されました。

除雪中に跳ねられたのでは・・・と雪の中から顔だけ出していたところを
町民の方に発見されました。

まさに奇跡の救出でした。

当会で引き取り後、すぐに札幌市内の整形がご専門の動物病院を受診、
レントゲンの結果は、左右後ろ足の大腿骨がボッキリと骨折、
左骨盤骨折、しっぽの付け根も骨折、
レントゲン画像はかなりショッキングなものでした💧

その時の詳細は以下からご覧いただけます。
http://shippo-days.seesaa.net/article/479791663.html

貧血があってすぐには手術が出来ない容態でしたが、
手術出来る数値になっていたので、
予定通り2月17日(水)に手術しました❗





01.jpg

手術の予定時間は当初5時間余りと伺っていましたが、
無事に手術を終えることが出来ました。

先日、スタッフが入院中の響に会って来ましたが、
術後の経過は順調で、少しずつ歩けるようになっていました❗

特に右足はスムーズに動かせているようです✨

左足も少しぎこちなさはありますが、
ちゃんと動かして歩いてました⤴

今後は、定期的に検査をしながら、
ピンとプレートを外す予定ですが、
今週、抜糸して一時退院予定になりました💡


大手術を乗り越えた響。

本当によく頑張りました❗

院長先生はじめスタッフの皆さま、
本当にありがとうございました!

再手術も何卒よろしくお願いいたします❗

皆さま、今後も響が大変な手術を乗り越えられるよう、
応援をしていただけたら幸いです✨


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 12:36 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ユクちゃん★タオちゃん★ルークちゃん★にこちゃんが遊びに来てくれました🎵

red.jpg

ユクちゃん(旧:ホィップ)★タオちゃん(旧:ムース)★
ルークちゃん(旧:ピューレ)★にこちゃん(旧:プリン)が遊びに来てくれました🎵

ユクちゃん・タオちゃん・ルークちゃんは兄妹で
にこちゃんは3兄妹と同じ滝上町出身のお姉さんワンです🌸

ユクちゃんは3兄妹の✨姫✨的存在で
とても臆病さんでしたが少しずつご家族のみなさんと
信頼関係ができてきました(o^―^o)💕

唯一、長毛なので雪の中を走ると
全身に雪玉だらけに〜(^▽^;)💦



red4.jpg

タオちゃんは1週間前にも遊びに来てくれましたが
今回は兄妹ワンたちもいて、とっても楽しそうでしたよ〜🎶

いつもはすぐに遊び疲れて?しまうのですが
この日は最後まで楽しそうにはしゃいでいました✨

他所のドッグランでは緊張してなかなか遊べないそうですが
兄妹と会うと信じられないほど楽しそうにしてくれるそうです☆彡



red2.jpg

ルークちゃんはいつもマイペースワンです🐶💠

みんなとも仲良く遊びますが、道なき雪道をひとりで開拓していたり
ユクちゃんの飼い主さんからこっそりおやつをもらっていたりと
みんなを笑わせてくれていました(≧▽≦)✨



red3.jpg

にこちゃんはみんなと兄妹ではないのですが3兄妹と同じ滝上町出身で
みんなよりも2ヵ月程お姉さんになります🐶💓

お姉さんなのですが、ひとり雪穴に埋まってしまったり
雪深い場所から這い上がれないでいたりと
ちょっとおっちょこちょいな所があって可愛いです💦笑

いつもシャイな にこちゃんですが
みんなとモリモリ雪の中で遊べてとても楽しそうでした🎶

卒業して住むお家が別々になっても こうして会って遊んだり
飼い主さん同士も近況報告をしあえて楽しいですよね✨

もしかしたらワン同士も近況報告し合っているかもしれませんね( ´艸`)

これからもみんな元気に大きく成長してね〜🐶★

またランでいっぱい運動してくださいね〜🎵


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 00:13 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする