2020年11月09日

11/14・11/15 札幌市共催保護猫譲渡会中止のお知らせ

札幌市共催譲渡会2020.11.14s.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、11月14日(土)、15日(日)、
札幌市動物管理センターと共催の保護猫の譲渡会を
事前予約制で開催予定でしたが、
新型コロナウィルスの感染が拡大しているため、
会場をお貸しくださっている札幌市さまから
感染予防の観点から中止でとのご連絡がありました。

以下の33頭が参加予定でしたが、
もし気になる猫がいましたら、
事前にご面会いただける猫もおりますので、
当会までご一報ください。

尚、12月12日(土)、13日(日)の譲渡会は今のところは開催予定です。

猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・
便検査・駆虫・駆除・マイクロチップを装着しています。



↓ 当会にいます。

supiru.jpg

仮名: スピル 推定2歳 オス
毛色: キジトラ
引上場所:しっぽの会引取り預かり
猫エイズ(+)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/健康診断

子猫の時に兄妹5頭で保護されたスピルとピルカ。
スピルとピルカは出会いがないまま
当会での生活が2年経過してしまいました。

好奇心旺盛で遊びもご飯も大好き☆

少し神経質な面もありますが、猫とも仲良くできますし
慣れると抱っこもさせてくれます♪

まだ若く、遊び盛りなので、
ドアの網を駆け上がったりと遊び方がダイナミックです。
たくさん遊んでくださる方がいるご家庭が向いています♪





piruka.jpg

仮名: ピルカ 推定2歳 オス
毛色: キジトラ
引上場所:しっぽの会引取り預かり
猫エイズ(+)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/健康診断

子猫の時に兄妹5頭で保護されたスピルとピルカ。
スピルとピルカは出会いがないまま
当会での生活が2年経過してしまいました。

少し神経質な面もありますが、猫とも仲良くできますし
慣れると抱っこもさせてくれます♪

まだ若く、遊び盛りなので、
ドアの網を駆け上がったりと遊び方がダイナミックです。

たくさん遊んでくださる方がいるご家庭が向いています♪

ピルカはスピルより少し色が濃く、カギしっぽです☆





kakko.jpg

仮名: カッコ 推定3〜5歳 オス
毛色:  キジ白
引上場所:室蘭保健所
猫エイズ(+)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/健康診断

2年ほど前に動けなくなっていたところを保護されたカッコ。
特に外傷もなく衰弱していたようで、
保護当時は人慣れはしていなく、長い間放浪していたと思われます。

当会での生活が2年たち、現在ではゴロスリちゃんに♪

人を見るとゴロゴロ喉を鳴らしながら「撫でて〜♪」とスリ寄ってきます☆

猫とも仲良くでき、よく猫団子になって寝ています♪




tadasi2.jpg

仮 名:忠(ただし) 推定13歳 オス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着

衰弱した状態で札幌市動物管理センターに収容された忠。

忠は、人が大好きなゴロスリちゃんです♪

人を見つけるとお腹を出してゴロゴロ、
注射をされてもゴロゴロ、ご飯を食べる時もゴロゴロフミフミ(笑)

とっても甘えん坊で食いしん坊な可愛い忠です☆彡

すごく性格が良いので、初めて飼う方にも飼いやすい猫です☆

慢性的な風邪の症状があるので、通院等のケアは必要な子ですが、
暴れたりせず投薬等できるくらい凄く良い子なので、
ゴロスリちゃんが好きな方はぜひ忠に会いにいらしてください♪





sisyamo2.jpg

仮 名:シシャモ 推定7歳 メス
引上場所:中標津保健所
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着

多頭飼育され保健所に放棄されたシシャモ。

シシャモは、人に慣れていて穏やかな可愛い子です☆

抱っこはできますが、あまり好きではないようです。

のんびり過ごすのが好きなようなので、
猫とのんびり暮らしたい!という方にぴったりな猫です☆

猫とも仲良くできますし、
初めて猫を飼育される方でもお世話しやすい子です♬





nya-go1.jpg

仮 名:ニャーゴ 推定15歳 オス
引上場所:しっぽの会 引き取り預かり
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着

野良猫として捕獲されたニャーゴ。

ニャーゴは、身体も大きく食いしん坊でとっても穏やかな子です♬

抱っこもできますし、猫とも仲良くできる、すごく性格の良い子です☆彡

安定感のある大きい猫が好きな方や
のんびり猫と暮らしたい方にオススメな猫です☆





kotomi.jpg

仮 名:コトミ 推定3〜5歳 メス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

2020年3月、札幌市内で発生した238頭の多頭飼育崩壊で、
札幌市動物管理センターから保護しました。

コトミは、少し臆病ですが、
触ると気持ち良さそうにしてくれて、
控えめなスリスリをしてくれます。

食いしん坊で少しなら抱っこもできます。





kotori.jpg

仮 名:コトリ 推定3〜5歳 メス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

2020年3月、札幌市内で発生した238頭の多頭飼育崩壊で、
札幌市動物管理センターから保護しました。

美人なコトリ。

警戒心が強くて臆病で、触れますが逃げ腰です。

コトリも食いしん坊で、他の猫とも一緒に過ごせます♡





↓ 当会でご面会いただけます

gen.jpg

仮 名: ゲン  推定3か月  オス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/駆虫駆除

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬

ゲンはイケメンで甘えん坊なカギしっぽの男の子。

撫でて〜と鳴いてアピールします♪

おもちゃもご飯も大好きです☆





sinobu.jpg

仮 名: シノブ  推定3か月  メス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/駆虫駆除

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬

シノブは活発な可愛い女の子。

おもちゃで遊ぶのが大好きです♪

姉妹のカナヲとの見分け方は
胸の毛が黄色っぽく、しっぽが真っ直ぐです☆





kanao.jpg

仮 名: カナヲ  推定3か月  メス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/駆虫駆除

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬

カナヲは甘えん坊で可愛い女の子。

人の足元に来て横になり、「構って〜」とアピールしてきます♪

姉妹のシノブとの見分け方は
胸の毛の色が薄く、しっぽの先がカギしっぽになっています☆





ten.jpg

仮 名: テン  推定3か月  オス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/駆虫駆除

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬
テンは甘えん坊でさみしがり屋の男の子。

人もおもちゃも大好きで元気いっぱい♪

しっぽは真っ直ぐで長いです☆





tan.jpg

仮 名: タン  推定3か月  オス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/駆虫駆除

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬
タンは甘えん坊のやんちゃボーイ。

走るのが好きで部屋を駆け回って遊んでいます♪

少し短いしっぽがチャームポイント☆





zen.jpg

仮 名:ゼン  推定3か月  オス
毛色:キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/駆虫駆除

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬

ゼンは兄妹イチのやんちゃボーイ。

食いしん坊で走り回って、
遊ぶのが大好きな暴れん坊将軍です☆笑

元気いっぱいやんちゃな子猫らしい子です♪





kanae.jpg

仮 名: カナエ  推定1〜2歳  メス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

山の中で出産、子育てをしていた逞しいお母猫だったカナエ。

保護当時から、人にたいして攻撃性はなく、
シャーシャー威嚇はしますが、触ったり抱っこすることもできます☆

保護してから日が浅く、緊張のせいかもしれませんが、
他の猫の声や物音がするとナーバスになるので、
1頭飼いが向いているのかも知れません。




itigo.jpg

仮 名: 苺  推定3か月  メス
毛色: 白黒
引上場所:由仁町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

保護当時はかなり痩せて衰弱していた苺。

小さな身体で必死に生きてきたと思います。

触ろうとするとシャッーと言いますが、
抵抗せずに抱っこもさせてくれる良い子です♡

青い瞳がとても綺麗で可愛い美猫の苺♡

ごはんが大好きで、最近は猫じゃらしで遊ぶ
子猫らしい姿も見せてくれるようになりました♬





torajirou.jpg

仮 名:トラジロウ 推定5歳 オス
引上場所:由仁町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

某パークゴルフ場でお世話してくださる人がいて
命を繋いでこれました。

超臆病ですが、本当はとても甘えん坊で、
撫でてとおねだりする人懐こい子です♡





札幌市の預かりさん宅にいる猫たちです

musasi.jpg

仮 名:ムサシ 推定11歳 オス
引上場所:赤平市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

赤平市の公営住宅が取り壊しになり、
飼い主の引越しで置き去りにされた、悲しい過去を持つムサシ。

ムサシは、ちょっと臆病な所もあり、
喜怒哀楽がはっきりしていますが、
慣れると甘えん坊の寂しがり屋さんで
一緒に保護している当会の保護猫や先住犬とも仲良しです♡

声掛けすると返事するのでかわいいです♪





haruto.jpg

仮 名:ハルト 推定4歳 オス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

赤平市で、保護主さんが用意してくれた物置で暮らしていた
ハルトとハルマの兄弟。

飼われていた経験はなさそうなハルトですが、
少しづつ人や環境の変化に馴染んでくれ、甘えるようになりました♡

猫が大、大、大好きなハルト。

先住猫のいるお宅か、以下の兄弟のハルマと一緒に暮らせたら、
こんなに幸せなことはないと思います。





haruma-54fd4.jpg

仮 名:ハルマ 推定4歳 オス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

赤平市で、保護主さんが用意してくれた物置で暮らしていた
ハルマとハルトの兄弟。

飼われていた経験はなさそうなハルマは臆病ですが、
現在、多くの保護猫に囲まれて、慕われているそうです。

ハルマ自身はマイペースですので、側に猫がいてくれたらと
そっと猫と暮らしてくださる方向きです。

先住猫のいるお宅か、上記の兄弟のハルトと一緒に暮らせたら、
こんなに幸せなことはないと思います。





anmitu.jpg

仮 名:あんみつ 推定2〜3歳 メス
引上場所:札幌市豊平区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

札幌市豊平区北郷の住宅街を子ども3頭連れで彷徨っていたあんみつ。

子猫たちには幸せな出会いがありました。

あんみつは、抱っこは気がてなようですが、
穏やかで身体も触らせてくれます。





atyamo.jpg

仮 名:アチャモ 推定1歳 メス
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

札幌市北区屯田で野良をしていたアチャモ。

性格は、びびりでゲージに近づくとお決まりのシャーで挨拶しますが、
最近はゲージの扉を開けてると一瞬緊張しますが、
手を出すとスリスリ寄ってくるので撫でることができます。

美人でエメラルドグリーンのきれいな瞳をしています。





kotone.jpg

仮 名:琴音 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

赤平市で保護された琴音は、子猫4頭の良き母で、
子猫には幸せな出会いがありました♡

琴音は猫が好きな大人しい子で、人に慣れていなくても、
猫同士で仲良くできればと仰る方は、ぜひお声かけください☆





miyo2.jpg

仮 名:みよ 推定8〜10歳 避妊メス
引上場所:札幌市清田区真栄
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

みよと以下のちよは、外でずっと一緒に肩を寄せて過ごして来ました。

餌やりさんが引っ越ししてしまい、そのまま置き去りになったみよとちよでした。

みよは、堂々としていて、犬にも他の猫が威嚇しても動じません。

そばに行っただけでごろごろ言い、抱っこもできます♬

しっぽが短くて後ろ姿がとっても可愛いです。





tiyo.jpg

仮名:ちよ 推定8〜10歳 避妊メス
引上場所:札幌市清田区真栄
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

ちよとみよは、外でずっと一緒に肩を寄せて過ごして来ました。

餌やりさんが引っ越ししてしまい、そのまま置き去りになったちよとみよでした。

ちよは、ごろごろ、すりすり、お腹も見せてくれますが、
誰かが来るとすぐ逃げます。

抱っこも嫌がりますが、ちよと言うとそばに来て、
前よりは可愛い声を出して鳴くようになりました。

以前は遊びませんでしたが、
今は猫じゃらしに戯れ、みよ以外の猫がそばにいても平気になりました。

でも、みよ以外の猫には、シャ、シャ言って女王様気分だとのことです。




tya.jpg

仮 名: チャ  推定5〜6歳  オス
毛色: 茶トラ
引上場所:札幌市清田区清田
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/去勢手術/マイクロチップ/混合ワクチンと駆虫駆除は11月7日実施予定

しっぽ真っ直ぐで、ちょっと困り顔ですが、
身体は大きい(7.43s)けど心は優しい男の子で人が大好きです❤️
  
ゴロゴロ、スリスリ、フミフミも大サービスでやってくれます。

お膝にも乗ってくれる甘えん坊で、ジャンピング抱っこも得意です。

ラブラブな猫をご希望の方には超おすすめです❣️

ベタベタに甘やかせてくれる方に出会えますように・・・。




gin.jpg

仮名:銀 推定7歳 オス
引上場所:札幌市南区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

猫社会のルールを知っている銀ちゃんは、
一生懸命、他の猫と仲良くなる努力をしている、
とにかく猫が大大好きな子です♪

人間にはイマイチですが、他の猫ちゃんがそばにいれば撫でること出来ますし、
ゴロゴロ言いお腹も見せる時あります。

預かりさんのお宅に来てから、3か月経つそうですが、
やっと他の猫ちゃんが受け入れてくれているのか一緒に遊んで、
仔猫がいた時も一緒に寝たり遊んだりしていたそうです。

猫ちゃんには本当に優しい銀ちゃんですので、
先住猫ちゃんのいるお家に行けたらいいなぁ〜と思っています(=^・^=)

まだ逃げ癖がありますが、猫ちゃんに本当に優しい銀ちゃんです♪





perusyans.jpg

仮 名: ペルシアン  推定1〜2歳  オス
毛色: 灰トラ
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

臆病で、慣れるのに数か月かかりますが、
基本的に甘えん坊のごろにゃんで、ストーカーです。

捕まえられるのがとても苦手なので、
現状では抱っこはできませんし、
通院などはやや大変かもしれません。



tara.jpg

仮 名: タラ  推定5か月  オス
毛色: 黒
引上場所:小樽市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

小樽市新光の野良の母から産まれたタラ、カツオ、イクラの3兄妹は、
高齢の保護主さんの玄関フードの段ケージで保護されていました。

ただ小さいときからケージで飼育されていたので、
良く懐いたゴロゴロスリスリの穏やかな子です♬

3兄妹の違いは、タラはシッポが長くカギシッポです。





ikura.jpg

仮 名: イクラ  推定5か月  メス
毛色: 黒
引上場所:小樽市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

小樽市新光の野良の母から産まれたイクラ、タラ、カツオの3兄妹は、
高齢の保護主さんの玄関フードの段ケージで保護されていました。

ただ小さいときからケージで飼育されていたので、
良く懐いたゴロゴロスリスリの穏やかな子です♬

3兄妹の違いは、イクラはシッポが短いです。




katuo.jpg

仮 名: カツオ  推定5か月  オス
毛色: 黒
引上場所:小樽市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

小樽市新光の野良の母から産まれたカツオ、タラ、イクラの3兄妹は、
高齢の保護主さんの玄関フードの段ケージで保護されていました。

ただ小さいときからケージで飼育されていたので、
良く懐いたゴロゴロスリスリの穏やかな子です♬

ヘソ天で手足を伸ばして解放感に浸った姿がかわいいです♬

3兄妹の違いは、カツオはシッポが長いです。





aira.jpg

仮 名: アイラ  推定2〜3か月  メス
毛色: パステル三毛
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

赤平市で保護された野良の子だったアイラ。

パステル三毛に長いまっすぐなシッポが美しい子です。

手や口は出ませんが威嚇します。

ですが、シャーと言いながらも少しなら身体を触らせてくれます。

猫ジャラシではかなり活発に遊ぶお転婆さんで、
猫も好きなようで鳴いて呼んでいます♡





↓ 石狩市の預かりボランティアさん宅にいます

nagisa-02030.jpg

仮 名:渚 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

赤平市で保護主さんに餌を貰い生き延びてきた渚。

出産も経験し、子育ても頑張りました。

小柄で鳴き声が鈴のように爽やかでかわいいです♡

一人遊びしたり、猫を呼び、誘い鳴きします^^

猫が大好きで仲間の猫と良く遊んでします。


皆さま、新型コロナウィルスの感染にご注意され、
どうぞ健やかにお過ごしください☆


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 10:48 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬、リカコちゃん(旧:セイカ)が遊びに来てくれました♫

01.jpg

2016年に卒業したシーズーのリカコちゃん(旧:セイカ)が遊びに来てくれました♫

いつもお買い物に立ち寄ってくださり
今年もカレンダーをご購入いただきました😊

カレンダーは、オンラインでも販売中です♪
http://shippo.cart.fc2.com/

お散歩がちょっぴり苦手でお父さんとお母さんが大好きなリカコちゃん。

また元気な様子を見せにいらして下さいね💕

いつも有り難うございます❗


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
タグ:卒業犬
posted by しっぽの会 at 08:10 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月08日

☆ご協力ありがとうございます! 10月にいただいた募金です☆

募金箱報告10.jpg

10月、しっぽの会募金箱の設置店さまから
以下の募金をお受取りいたしました!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

潟с}フク ふくだ薬局さま 6,714円
三愛の丘茶屋カーブさま 4,272円
啓西薬局さま 28,122円
マリモアニマルクリニックさま 15,684円
Donut cafe豆豆。Zuzuさま 20,290円
三国犬猫科医院さま 22,459円
スナック ヴェティさま 38,729円
許k海道新聞 厚地販売所さま 6,788円
マニリー英会話教室さま 3,976円
美容室VERDUREさま 12,433円
鍼灸整骨カラダステーションさま 6,371円
Hairs e・naさま 6,093円
新十津川駅イベント 高橋さま 14,998円
停車場さま 24,250円
奈井江町社会福祉協議会さま 1,622円
奈井江町役場建設環境課都市環境係さま 2,649円
泣Iートサービス梅本さま 3,336円
新砂川農協奈井江支所農協美容室さま 11,258円
美唄通運鰍ウま 2,582円
ドッグラン&ドッグカフェ遊来楽〜ゆらら〜さま 9,462円
難波歯科さま 17,000円
ヒロキ歯科医院さま 16,765円
医療法人社団 たに内科クリニックさま 33,555円

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


いつもご協力をいただきましてありがとうございます!

募金してくださった皆さまに心よりお礼申し上げます<(__)>

頂戴した募金は保護動物たちの医療費や衛生費、環境を整えるために
責任を持って大切に使わせていただきます☆

しっぽの会の募金箱を設置していただける店舗や
病院等施設の方がおられましたらぜひしっぽの会までご一報ください。

電話:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.or.jp


しっぽの会募金箱ご協力店一覧
http://shippo.or.jp/bokinbako.html

よろしくお願いいたします<(__)>


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
posted by しっぽの会 at 18:04 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬、ハーレーちゃん遊びに来てくれました♬

03.jpg

卒業犬、ハーレーちゃん遊びに来てくれました♬

今年の1月に生後5か月の子犬で卒業したハーレーちゃん☆

また一段と身体が大きくなっていて、
逞しくもあり、賢く成長している姿を見せていただけました💓





02.jpg

お座り、お手、おかわり、伏せもできて
新たな芸を取得したそうで
バンっと飼い主さまが言うとコロッと倒れるなど芸達者でした🐕★





01s.jpg

これからも楽しみですね☺️✨

しつけ教室にいつもご参加頂きありがとうございます(^ ^)

また是非遊びにいらしてください💓
お待ちしてます♪


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:卒業犬
posted by しっぽの会 at 13:51 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月07日

卒業犬、アロちゃん(旧:衛)が遊びに来てくれました♬

aro1.jpg

昨年7月に子犬で当会を卒業したアロちゃん(旧:衛)が遊びに来てくれました♬

ピシッとおすわりを決めてくれたアロちゃん✨

お母さんより大きく成長してました😊👏

さすが男の子ですね👦🌟





aro.jpg

この日は卒業犬のしつけ教室をやっていて、
アロちゃんもみんなと遊んでくれました‼️

ショップでもお買い物ありがとうございます〜☺️
また遊びに来てくださいね😃

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:卒業犬
posted by しっぽの会 at 13:50 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

遺贈寄付という動物支援があります☆

FILE_001.jpg

遺贈寄付とは、病院、教育機関、地方自治体やNPO法人などを
受遺者(遺贈を受け取る者)とし、
「寄付」として行われるものを「遺贈寄付」と言います。

亡くなられたご本人の生前の想いや相続された方の想いを
未来に託す新しい寄付のかたちです。


遺産を医療や人道援助、自然や野生動物の保護の他、
私たちの身近で暮らすかけがえのない存在である犬猫の
救済活動に役立てることも出来ます。





koinu.jpg
<半野良の子犬たちも温かいご家族の一員になりました>

HOKKAIDOしっぽの会は、
札幌市や北海道内の保健所や市役所などの自治体から、
行政処分される犬猫を引取り、
新しい飼い主さんを探し譲渡を行なう活動や
飼い主のいない猫の救済活動、
保健所から譲渡された犬猫に不妊手術費用の一部を
助成する活動も行い、
不幸な犬猫を生み出さない社会の実現に向けて
多方面から問題に取り組んでいます。

遺贈でいただいたご寄付は、「人と動物が共生できる幸せな社会」の実現に
向け社会還元できるよう、責任を持って大切に活用させていただきます。

相続人が認定NPO法人に相続財産を寄付した場合、
寄付をした相続財産は相続税が非課税になります。

興味ご関心のある方は、どうぞお声掛けください。

遺贈寄付
https://peraichi.com/landing_pages/view/t6lq8


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:遺贈寄付
posted by しっぽの会 at 13:48 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月06日

11月6日(金)の札幌市動物管理センター福移支所と今週の道内保健所情報

11月6日(金)の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬5頭、成猫46頭が収容されていました。
子猫はいませんでした。

最近、猫の放棄案件はありませんが、
迷子として収容された成猫3頭は、
段ボールに入れられ遺棄されていたそうです。

余りに身勝手な犯行に憤りを感じます。

猫のお迎え入れ予定のある方は、
札幌市動物管理センター福移支所に足を運んでいただけたら幸いです。


<迷子犬はいませんでした>


<放棄からの飼い主募集犬>

091801ジュニア.jpg


収容犬091801、愛称ジュニアは推定13歳のオスです。

男性に対してトラウマがあるのか、警戒心が強く噛むようです。

女性には個人差があり、こだわりがあるようです。

今日は比較的吠えませんでした。




センターHPより
多頭放棄
望まない繁殖により、頭数が増え、飼育環境が著しく不衛生な状態となっていたものを
センターで収容しました。譲渡を進めながら収容を続ける予定です。
環境の変化に戸惑っているため、活発な様子は見られませんが、おとなしい個体が多いです。

室内で飼育されていたため、外の環境には慣れていないことが予想されます。
親や兄弟犬に、遺伝性疾患を持つ個体が確認されています。
譲渡後、逸走する個体が多い傾向にあります。管理には注意が必要です。

<即日譲渡不可犬(譲渡は要相談です)>

センターHPより
咬傷歴があるなどの理由により、
飼養に際し著しい危険が伴うことが予想されるため、
見学当日の譲渡はできません。
譲渡を希望される場合は、複数回の見学と入念な
検討を重ねていただくとともに、
面談において家族構成や飼養環境、飼育歴など、より詳細に確認いたします。


69ブル.jpg

収容犬69-H29、通称ブルは、推定4歳のブルテリア系の去勢オスです。

これまで数度、咬傷事故を起こしています。

センターの暮らしも2年以上と長くなり、
収容当初から見ると随分落ち着いてきたように思います。

普段はコマンドも聞く良い子なのですが、
スィッチが入ると止めが効かなくなるようです。

テリトリー意識はもの凄く強いので、
犬の扱いに慣れた制御することの出来る方となら
信頼関係を作れそうです。





100101マロ.jpg
収容犬100101、推定5歳の去勢オスのまろは、
一度譲渡になりましたが、再度放棄されました。

人を見ると良く吠えますが、コマンドは聞きます。

散歩好きです。

賢く忠実な性格なので、まろの良さを理解して、
信頼関係を作ってくれる方となら上手くやっていけそうです。




051801.jpg

収容犬051801、愛称はなは、推定4歳のメスの柴犬です。

飼い主死亡により放棄されたはなは、
とにかく人の手が怖いのと
棒状のものも怖がりトラウマになっています。

お散歩が大好きです。

ゆっくりと向き合ってくださるご理解ある方との出会いを待っています。



102701ゆき.jpg

収容犬102701、6歳の北海道犬のメスは飼い主に放棄されました。

歯をむいて怒り威嚇しますが、人が嫌いで歪んでいるような子ではありません。

ですが、まだ触れないので、暫くは経過観察になりそうです。

胸や腹にアレルギーによるものか皮膚炎があり痛々しいです。





<迷子猫>

39.jpg

収容猫F38、11月2日、厚別区もみじ台西3丁目で保護された白の去勢オス。

体格の大きな猫です。

迷子期限日は、11月9日(月)です。




収容猫F39、11月2日、白石区南郷通2丁目北で保護された黒のオス。

F40、F41と一緒に公園で段ボールの中に入っていたようです。





迷子2.jpg

収容猫F40、11月2日、白石区南郷通2丁目北で保護された黒のメス。

F39、F41と一緒に公園で段ボールの中に入っていたようです。





迷子.jpg

収容猫F41、11月2日、白石区南郷通2丁目北で保護された白のメス。

F39、F40と一緒に公園で段ボールの中に入っていたようです。

3頭の迷子期限は、11月9日(月)です。





42.jpg

収容猫F42、11月4日、厚別区厚別中央4条2丁目で保護された黒白のメス。

おむつが付いた状態で収容されました。

迷子収容期限は、11月10日(火)です。





<迷子からの飼い主募集猫>

49ポピー.jpg

収容猫F49、愛称ポピーは推定8歳の去勢オスです。

触られるのは苦手なようです。

落ち着いていています。





23ボルト.jpg

収容猫F23、愛称ボルトは、黒茶の推定3歳のオスです。

人に対して警戒心を持っていてまだ慣れていません。

右の大腿骨を骨折していたため、
手術で固定用のピンを入れて治療していましたが、
現在は抜去が完了したそうです。




<放棄からの飼い主募集猫>

040601ラス.jpg

収容猫F040601、愛称ラスは、推定13歳のオスです。

経済的困窮の中、避妊・去勢手術を怠り、
多頭飼育状態(全24頭)となっていた
高齢でケアの必要な猫達でしたが、ラス1頭だけになりました。

警戒心が強くなかなか慣れてくれないラスですが、
収容部屋が変わり前よりも落ち着いて見えました。




091401プコ.jpg

収容猫F091401、愛称プコは推定8歳の避妊メスで、
飼い主が死亡し4頭で放棄されました。

緊張気味ですが、愛嬌のある顔をしていて、人慣れしています。

軟口蓋が一部欠損していて、
鼻腔と口腔が繋がっているので、
手術が必要となる可能性が高いそうです。





091402ペコ.jpg

収容猫F091402、愛称ペコは推定8歳の白黒の避妊メスで、
飼い主が死亡し4頭で放棄されました。

舌がチョロっと出て愛嬌がありとても可愛らしい子です。






092403マリー.jpg

収容猫F092403、愛称マリーは推定8歳のキジトラの避妊メスです。

マリーは、飼い主が亡くなり放棄されました。

撫でることができますが、
しつこく触られることは好きではないようです。





100101大吉.jpg

収容猫F100101、愛称大吉は、推定6歳の黒のオスです。

以下の100102中吉と一緒に放棄されました。

食いしん坊で人には慣れているそうです。





100102中吉.jpg

収容猫F100102、推定10歳のキジトラのメスは、
上記の100101と一緒に放棄されました。

何度か出産しているようで、現在も妊娠の可能性があるそうです。

警戒していますが、人には慣れているそうです。






100601アンズ.jpg

収容猫F100601、愛称アンズは、推定13歳の茶の去勢オスです。
F100602,1006003と3頭一緒に放棄されました。

環境の変化は高齢の猫にとって辛いことです。

食欲は出てきたそうです。

撫でられるのが好きな子なので、人の傍で暮らせると安心してくれそうです。

下唇に黒いできものがあるため、検査が必要です。





100602アケビ.jpg

収容猫F100602、愛称アケビは、推定10歳の白黒茶の去勢オスです。
F100601,100603と3頭一緒に放棄されました。

人に慣れていて遊ぶのも好きだそうです。





100603カリン.jpg

収容猫F100603、愛称カリンは、推定7歳の白黒のメスです。

F100601、100602と3頭一緒に放棄されました。

大人しく、人慣れしているそうですが、
両目が見えていないか、見えづらいようで、
センターに収容されてから痙攣を起こしました。

原因は不明ですが、検査や治療が必要となる可能性が高いです。




【多頭飼育放棄からの飼い主募集猫】

センターHPより
多頭飼育状態で適切な管理が行き届かなくなってしまったものを収容しました。
不衛生な環境で飼育されていたと推測され、汚れや臭いも目立ちます。
攻撃性は強くありませんが、どの猫も緊張しています。


081302すいか.jpg

収容猫F081302、愛称すいかは、白灰の推定8歳の去勢オスです。

食べることに執着が強いのか、
職員さんを見るとずっと鳴き続けていましたが、
大分落ち着いてきたのかも知れません。





081307さくら.jpg

収容猫081307、愛称さくらは、推定5歳の去勢オスです。

風邪によるものか、視力が悪いかも知れません。





081405ぶんたん.jpg

収容猫081405、愛称ぶんたんは、推定8歳の去勢オスです。

銀色の丸い目がかわいい子です。





081406シーク.jpg

収容猫081406、愛称シークは、推定5歳の去勢オスです。

安定感のある大きな身体です。





081904きんかん.jpg

収容猫081904、愛称きんかんは、推定5歳の去勢オスです。

濃い灰色の毛色です。




081905あんこ.jpg

収容猫081905、愛称あんこは推定7歳の去勢オスです。




093007草.jpg

F093007、愛称 草(そう)は、推定8歳の去勢オスです。

金色の瞳がきれいな子です。





081409サワー.jpg

F081409、愛称サワーは推定2歳の避妊メスです。


090904すだち.jpg

F090904、愛称すだちは、推定5歳の避妊メスです。




090902だいだい.jpg

F090902、愛称だいだいは、推定7歳の去勢オスです。

飼いやすそうな子たちが多いです。



1105013歳メス.jpg

F110501、黒い推定3歳のメスは昨日収容されました。

緊張して怯えていました。



多頭飼育放棄からの飼い主募集猫(2)

センターHPより

避妊去勢手術を怠り、多頭飼育崩壊状態になったものを収容しました。
比較的人慣れしており、なかには積極的になでてほしいとねだる猫もいます。

*************************************

猫たちからは、不適切に多頭飼育されていた臭いがしますが、
性格も良くて抱っこできる子も多く、
初めて猫を飼育される方にもお勧めな猫たちです。



091105みどり.jpg

F091105愛称みどりは、推定15歳去勢オスです。




091116マリオ091111ネネ.jpg

F091116、手前、愛称マリオは、推定14歳の去勢オスで、

どちらも高齢ですので、温かなご家庭にお迎えいただけると幸いです。

性格も良い子たちですので飼育しやすそうです。

奥、F091111、愛称ネネは、推定4歳の避妊メスです。




多頭飼育放棄からの飼い主募集猫(3)
センターHPより

不適切な飼育により、近親交配を繰り返し、多頭飼育状態になったものを収容しました。

人に慣れており、積極的に手を出したり近寄ってくる個体も多いです。

※メスの猫は妊娠している可能性があります。避妊手術については、順次行う予定です。


100105チヒロ.jpg

F100105、愛称チヒロは、推定5歳の避妊メスです。




100106ビヨンセ.jpg

F100106、愛称ビヨンセは、推定5歳の避妊メスです。




100107セツコ.jpg

F100107、愛称セツコは、推定5歳の避妊メス です。




100109リン.jpg

F100109、愛称リンは、推定10歳の避妊メスです。




100111サツキ1.jpg

F100111、愛称サツキは、推定5歳のメスです。




100112メイ.jpg

F100112、愛称メイは、推定5歳のメスです。




F100501(テト)は譲渡されました(10月30日)




100504ムスカ.jpg

F100504、愛称ムスカは、推定6歳の去勢オスです。




100505キキ.jpg

F100505、愛称キキは、推定4歳の去勢オスです。




100506ユパ.jpg

F100506、愛称ユパは、推定6歳の去勢オスです。




F100508、愛称はアシタカ、推定5歳の去勢オスは譲渡されました。(11月4日)




100509マルセル.jpg

F100509、愛称マルクルは、推定8歳の去勢オスです。




100510ロッソ.jpg

F100510、愛称ロッソは、推定5歳の去勢オスです。




100511コダマ.jpg

F100511、愛称コダマは、推定5歳の去勢オスです。




100512ハウル.jpg

F100512、愛称ハウルは、推定8歳の去勢オスです。




100514ハク.jpg

F100514、愛称ハクは、推定5歳の去勢オスです。





100515ポルコ.jpg
F100515、愛称ポルコは、推定6歳の去勢オスです。




100516バロン.jpg
F100516、愛称バロンは、推定6歳の去勢オスです。




**************************

北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

なお状況は変わりますので、直接振興局のURLでもご確認ください。

10.26takikawa.jpg

滝川保健所には、飼い主が亡くなり放棄された
オス猫2頭が収容されています。
推定10歳のキジトラの去勢オスは体格が良く、
慣れていないせいかあまり動きません。
かなり緊張しているようですが、
根気よく接してくださる方との出会いを待っています。
また一緒に放棄された8歳の茶トラの去勢オスも
体格の良い子です。知らない所に来て緊張していますが、
名前を呼ぶと反応してます。
2頭ともちゅーるは好きなようで手から食べてくれました。
慣れるまで時間がかかると思いますが、
時間をかけてゆっくり家族になっていただける方との
出会いを待っています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!


滝川保健所: 0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/03/inuneko.htm




10.27nayoro.jpg

名寄保健所では、成猫のオスが出会いを待っています。
この子は名寄市内で 8 月下旬頃から突如5〜6匹で
迷子になっていたところを保護された猫で、
遺棄の可能性があります。
性格はとても臆病ですが、
最近は大胆に甘えたりするようになったそうです。
食欲は旺盛で角切り肉の缶詰とカリカリをもりもり
食べています。食後、満腹になると機嫌が良いのか、
頭を撫でるとゴロゴロと喉を鳴らしていますので、
そこまで人間嫌いではなさそうです。
手足を触っても嫌がったり怒ったりはせず、
手足の爪を全て切らせてくれました。
自分から人に寄って行く猫ではありませんが、
とても穏やかです。ご飯も手から食べてくれて、
好き嫌いもありません。
黒に生える首輪もつけてみましたとのこと、
出会いを待っています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

名寄保健所:01654-3-3121 
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/hk/nth/kakupage/catdog.htm





11.04fukagawa.jpg

深川保健所には飼い主に放棄された4頭の猫が
出会いを待っています。
2歳の茶トラの去勢オスは、来た当初は、
人を警戒していましたが、今では、猫じゃらしで遊んでいます。でも、人に近づくのはやっぱり怖いようですが、
大分慣れてきました。
5歳の黒の去勢オスは、来た当初は、
人を警戒していしたが、今はずっと人に付いてきて、
猫じゃらしが大好きで遊んでいます。常にダイエットに励み、
スリムになってきました!
8歳の黒の去勢オスは、来た当初は、警戒心が強く、
ご飯も全然食べなかったですが、
今は大分慣れ人の近くで転がり、
ご飯もいっぱい食べ猫じゃらしも好きで動き回っています。
一番の年長さんらしいのですが、一番のいたずらっ子です。
何度も猫砂の袋をぼろぼろにしたそうです。
人の手を舐めるのが好きなようですが、甘噛みもします。
ダイエットが成功してきてどんどんやせてきました!
10歳の茶トラの去勢済オスは、健康状態も良く、
3種ワクチン済みです。来た当初は少し警戒していましたが、
すぐに人に馴れ、大人しく、人にベタベタはしませんが、
撫でられるのが好きで怒ったり噛んだりは全くしません。
毛並みも良く、とてもかわいらしいです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアをお願いいたします!

深川保健所:電話 0164-22-1421
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/fth/inuneko_jouhou.htm





1105hidaka.jpg

日高振興局の浦河保健所では、
成猫1頭が出会いを待っています。
推定3歳の茶トラの去勢オスは、
もともと交通事故にあったとみられ、
後脚にケガをし、おしりが爛れてしまっていますが、
保健所で洗ってくださり大分良くなりました。
その他は元気そうで、お利口さんで、
傷口のケアの時にも頑張ってくれています。
性格は人懐こくて、とても良い子です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

日高振興局 :0146-22-9254
http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutuaigokannri.htm





11.06sorati.jpg

岩見沢保健所では、成猫3頭、由仁支所では成猫1頭が
出会いを待っています。
キジトラの1歳未満のメスは、
10月8日に収容された当初は威嚇していた子でしたが、
今では撫でられるようになり、
ゴロゴロと喉を鳴らして甘えてくれるようになりました。
1歳前後のキジトラのメスは、10月9日に収容され、
収容当初は環境の変化におどおどしていましたが、
今では朝に会うと鳴いてご飯をせがんできたり、
撫でてほしそうに甘えてきたりと、
甘えん坊な子になりました。
ねこじゃらしなど、遊びにも全力で挑んでいます
。2〜3歳の黒白のメスは、飼い主の方が亡くなり、
9月25日に保健所に収容されました。
性格はとても人懐こくて、撫でると喜んでくれる
可愛いのですが、他の猫が苦手なようで、
唸ったり威嚇したりしてしまいます。
一度新しいおうちに迎え入れて頂いたときも
先住猫ちゃんと上手く折り合いを付けることが出来ず、
もう1度保健所に戻ってきてしまいました。
人は大好きな子なので、この子だけで飼育して
頂ける方に迎え入れてもらえればとのことです。
10歳未満の黒白のオスは、10月12日、
リードが付いた状態で由仁に来ました。
人見知りで怒ったりはしていますが、
鼻のブチがチャームポイントです。
トイレできます。幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!  
空知総合振興局:電話 0126-20-0045
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm

保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道内保健所情報 毎日更新 ☆ 

https://shippo.or.jp/dekirukoto.html


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。

☆ しっぽの会北海道内保健所情報 毎日更新 ☆ 

https://shippo.or.jp/dekirukoto.html


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 23:33 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11/5 滝上町から成犬2頭、子犬2頭を保護しました!

11月5日(木)、滝上町から餌やりの半野犬の成犬2頭と子犬2頭を保護しました!

成犬のオスのビッグの保護から半月が経過しましたが、
今回4頭保護出来て本当に良かったです!

先日、北海道も初雪が降り、冬将軍ももうすぐやって来ます。

厳しい環境下で生きている犬たちにとって、
冬はさらなる試練となります。

1頭でも多くの犬たちを救済できるよう気持ちが焦ります。



muffin.jpg

まだ若い成犬のオス。

マフィンと名付けました。

現地では人の見える範囲までは寄ってきていましたが、
まだ触ることはできません。





sugar.jpg

この子も若い成犬でメスです。

これまで認識がなかった犬でした。

名前はシュガーと命名しました。

もしかしたら、これまで引き取りしてきた子犬たちの母親かも知れません。

メスを捕獲出来れば、不妊手術することで、
新たな行き場を失う犬たちを増やさないことが出来ます。





koinu.jpg

推定1か月くらいの子犬はオスとメスでした。

オスはソルベ、メスはシャーベットと命名しました。

体中にノミがついていました。

まだ離乳したてでお世話が必要です。

スタッフが病院を受診し自宅で預かることになりました。

年内は飼い主募集にはなりませんので、
飼い主希望のお問合せはお待ちください。

どうかよろしくお願いいたします。

滝上町は、北海道の中でも厳寒の地です。

本格的な冬が来る前に1頭でも多く保護して、
不妊手術を施し、行き場を失う犬を減らしていきたいと思います。

引き続き応援・ご支援よろしくお願いいたします!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
タグ:滝上町
posted by しっぽの会 at 14:08 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬ポッケちゃんが遊びに来てくれました♬

00.jpg

昨年2019年7月に、仔犬で卒業したポッケちゃんが遊びに来てくれました♫

兄妹犬の中で一番わんぱくだったポッケちゃん🐶🌟

相変わらず元気ですっかりお兄ちゃんに成長していました^^





pokke.jpg

キレイにカットされていて、しっぽはライオンカットでとても可愛かったです💓

ドッグランでたくさん遊べましたか?♪

ハーネスもご寄付下さり、ありがとうございました🙇‍♀‍

また遊びにいらしてくださいね☆

またお待ちしております☆


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:卒業犬
posted by しっぽの会 at 11:51 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月05日

今までありがとう!夏美が虹の橋へと旅立ちました・・・。

003.jpg

10月17日、預かりボランティアさんの元から、
夏美が虹の橋へと旅立ちました・・・。

夏美は、江別市内の屋外で10頭で多頭飼育されていましたが、
飼い主が体調不良で飼育が困難となったため、
2020年7月、江別保健所経由で引き取りしました。

保護した時には、すでにお腹に大きな腫瘍があり、
削痩と衰弱で立つことも出来なかった夏美ですが、
預かりボランティアさんの元で幸せな最期を送ることが出来ました。

預かりボランティアさんから以下のご報告をいただきました。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

お腹に大きな腫瘍を抱え痩せの酷い多頭飼育放棄の保護犬夏美を
終生預かりする募集があり名乗りをあげました。

夏美は肋骨が浮き出るほど痩せて
体力も低下しているのか足元がふらついていました。

保護に向かったスタッフさんによると敷地内で倒れており
最初見た時死んでいるかと思ったそうです。

病院に何日か入院し助かった命です。

うちに来てから毎日点滴をし
嫌がる心臓などの薬をすりつぶし蜂蜜に混ぜて口中に塗り込んでいました。

一番困ったことは食べないことです 

大人しく素直な可愛い子なのですが、食事には頑固で食べない!

一回食べても次は食べない! 

毎回手を替え品を替え何とか食べないかと日々悩みました。

いろいろなドライフード、ウエットフード、肉類魚類、
茹でたり焼いたりタレを少しつけたりしてだすのですが、
長くは食べてくれず、お米はどうだろうかと野菜や肉と一緒に
おじやにしてもそっぽを向く、焼き鳥もケンタッキーも一回しか食べない、
どうしたもんかと困り果てました。

なんでも良いかとチーズ蒸しパンをあげたところパクパク食べ、
焼き芋、バナナも好きな方でした。

勿論犬用のパンも最初あげていたのですが、
次第にそっぽを向くようになり、仕方なくチーズ蒸しパンをあげていました。

でも人間用のパンが良いわけがありません。
下痢をするのです。

下痢をしても好きなものを食べさせるべきか悩みましたが、
近くのかかりつけの動物病院の先生も
食べたいものを食べさせて良いのではないかと言われ、
下痢と嘔吐があれば注射しに通院してました。

そのうちどうしたものかドライフードに、
人間用の離乳食を混ぜたところ食べるようになり小躍りしました。

犬用のフードを食べると下痢も治り、
このまま体重も増えてくれるのかと楽しみにしていましたが、
次第に歩けなくなり病状は悪化しているようでした。





001s.jpg

夏美は寝る前に排泄を済ませても、夜中の3時、4時にしたくなり、
自分で立ててた時には、家の中を何度も小走りし場所を捜し困ってました。

気がつけば外に出すのですが、そうでない時はあちこちにしちゃってました。

そんな具合だったので、私たちと一緒にベットで寝たそうにしていましたが、
立ち上がって落ちたら困るので、一緒に寝ることはできませんでした。 

でも2週間前には立ち上がらなくなったので、
やっとアッシュと3人でベットで寝ることができ、
夏美もちょっと満足したのではないかと思います。

お腹の腫瘍は大きくなっていて2個に増えているようでした。

死の3日前には大好きなチーズ蒸しパンもすなぎもフワリも食べなくなり、
おしっこの量も減り、前日には痙攣発作を起こすようになりました。

3時間間隔だったのが30分おきになり、1分も発作は続きました。

先生に相談し鎮痙剤の座薬を使い痙攣は治りましたが、
ずーっとピクツいていて意識も午前中はあったのに次第になくなっていきました。

痙攣を起こしてるのを心配したスタッフさんが仕事が終わってから会いに来てくれ、
夏美を囲んでおしゃべりしていたら、
急に軽く首をのけぞらせ呼吸が止まり、
次第に心臓の動きも弱くなり見守る中死んでしまいました。

静かな最後でした。

一度も吠えたことがないのに、かすれた声で弱く何度か吠えていました。

死神でも追っ払っていたのかな・・・。

可愛い可愛い夏美! またね! 大好きだよ!

夏美を応援してくださいました皆様、ボランティアの皆さん、
いろいろ相談にのってくれたスタッフの皆さんありがとうございました!

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

愛情を惜しみなく注いでくださった預かりボランティアさん、
いつも大変な子を看てくださり、本当にありがとうございます!

真夏の炎天下に草の中に倒れていた夏美が、
お家の中でふかふかのお布団に寝て、
創意工夫して用意くださった食事に、
どれだけ安心で満ち足りた時だったことでしょうか・・・。

預かりボランティアさん、本当にありがとうございました。

皆さまとご一緒に夏美の冥福をお祈りしたいと思います。

タグ:虹の橋
posted by しっぽの会 at 21:33 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のニモちゃんと七福ちゃんが遊びに来てくれました♬

02.jpg
<左 七福ちゃん 右 ニモちゃん>

卒業犬のニモちゃんと七福ちゃんが遊びに来てくれました♬

ニモちゃんは、2018年9月に卒業したオスのプードルで推定17歳、
七福ちゃんは今年6月に卒業した推定14歳のオスの柴犬です。





01.jpg

しゃんしゃん歩くニモちゃんと、おやつが大好きな七福ちゃん💕

2頭とも高齢ですが、のんびり穏やかに過ごしています☺️

七福ちゃんは体を触られても、はふはふふせず、平気になっていました♪

毛も柔らかくフワフワ✨

いつまでも、元気でいてね💕

ニモちゃん、七福ちゃんはもちろん、
飼い主さまとのお話も、とても和みます☺️

ニモちゃん、七福ちゃんのお家での様子を聞かせていただくのがとても楽しみです^^

いつもありがとうございます🙇‍♀‍

ショップでもお買い物いただきました☆

またお待ちしております☆

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:卒業犬
posted by しっぽの会 at 09:28 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月04日

11/14(土)・15(日) 札幌市共催 保護猫譲渡会 新たな参加猫 Part2★

札幌市共催譲渡会2020.11.14s.jpg

★HOKKAIDOしっぽの会は、11月14日(土)、15日(日)、
札幌市動物管理センターと共催の保護猫の譲渡会を
事前予約制で開催いたします。

予約制だと敷居が高い、飼い主希望が必須と
お感じの方もいらっしゃるかも知れませんが、
新型コロナウィルスの感染防止の安全対策としての予約制ですので、
面会見学だけでもされてみませんか?


参加の猫たちは、札幌市動物管理センターや北海道内の保健所、
HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で
不妊手術代の助成を受けた保護猫たち合計30数頭を予定しています。

参加する猫たちは、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・
便検査・駆虫・駆除・マイクロチップを装着しています。




<譲渡会詳細です>
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆日時と会場・連絡先

「札幌市共催 HOKKAIDOしっぽの会保護猫譲渡会」

日時:2020年11月14日(土)〜11月15日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:札幌市動物管理センター八軒本所

住所:札幌市西区八軒9条東5丁目1-31
  
問合:HOKKAIDOしっぽの会


◆事前予約のタイムスケジュール

ご予約は、以下の項目について、
お電話、fax、メールにて当会 事務局までご連絡をお願いいたします。
担当者から折り返しご連絡させていただきます。

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 
電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.or.jp

1. 見学希望日と時間帯(開始11:00〜15:00まで20分毎に1組)
  下記のスケジュールをご参照ください

  20分の面会後は20分の面談時間もありますので、
  ご譲渡ご希望の方はお申し出ください☆

※ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、
不妊手術代・混合ワクチン・感染症検査・マイクロチップ等の
実費費用、25,000〜30,000円前後を頂戴します。

2. お名前とご住所、電話番号、人数

3. 面会を希望される猫がお決まりでしたらお知らせください☆


11月14日(土) 番号 時間
@ 11:00 〜 11:20
A 11:20 〜 11:40
B 11:40 〜 12:00
C 12:00 〜 12:20
D 12:20 〜 12:40
E 12:40 〜 13:00
F 13:00 〜 13:20
G 13:20 〜 13:40
H 13:40 〜 14:00
I 14:00 〜 14:20
J 14:20 〜 14:40
K 14:40 〜 15:00

11月15日(日)
@ 11:00 〜 11:20
A 11:20 〜 11:40
B 11:40 〜 12:00
C 12:00 〜 12:20
D 12:20 〜 12:40
E 12:40 〜 13:00
F 13:00 〜 13:20
G 13:20 〜 13:40
H 13:40 〜 14:00
I 14:00 〜 14:20
J 14:20 〜 14:40
K 14:40 〜 15:00


◆譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について

・マスクをご着用ください

・ご面会の方は、受付で必ず手を消毒してください

・定期的な会場内の消毒と換気がありますので、ご協力をお願いいたします

・37.5℃以上の方は、ご入場できません

・1組さま、4名以内とさせていただきます


◆ご注意 
新型コロナの社会情勢により、中止となる可能性もあります


以下参加を予定している猫たちですが、
新たに1頭参加いたしますのでお知らせです。

また不妊手術を終えた子猫たちの情報も更新いたします。

新顔さん
tya.jpg

仮 名: チャ  推定5〜6歳  オス
毛色: 茶トラ
引上場所:札幌市清田区清田
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/去勢手術/マイクロチップ/混合ワクチンと駆虫駆除は11月7日実施予定

しっぽ真っ直ぐで、ちょっと困り顔ですが、
身体は大きい(7.43s)けど心は優しい男の子で人が大好きです❤️
  
ゴロゴロ、スリスリ、フミフミも大サービスでやってくれます。

お膝にも乗ってくれる甘えん坊で、ジャンピング抱っこも得意です。

ラブラブな猫をご希望の方には超おすすめです❣️

ベタベタに甘やかせてくれる方に出会えますように・・・。




gen.jpg

仮 名: ゲン  推定3か月  オス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
混合ワクチン/駆虫駆除/11/6去勢と感染症検査予定

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬

ゲンはイケメンで甘えん坊なカギしっぽの男の子。

撫でて〜と鳴いてアピールします♪

おもちゃもご飯も大好きです☆





sinobu.jpg

仮 名: シノブ  推定3か月  メス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/駆虫駆除

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬

シノブは活発な可愛い女の子。

おもちゃで遊ぶのが大好きです♪

姉妹のカナヲとの見分け方は
胸の毛が黄色っぽく、しっぽが真っ直ぐです☆





kanao.jpg

仮 名: カナヲ  推定3か月  メス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/駆虫駆除

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬

カナヲは甘えん坊で可愛い女の子。

人の足元に来て横になり、「構って〜」とアピールしてきます♪

姉妹のシノブとの見分け方は
胸の毛の色が薄く、しっぽの先がカギしっぽになっています☆





ten.jpg

仮 名: テン  推定3か月  オス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/駆虫駆除

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬
テンは甘えん坊でさみしがり屋の男の子。

人もおもちゃも大好きで元気いっぱい♪

しっぽは真っ直ぐで長いです☆





tan.jpg

仮 名: タン  推定3か月  オス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/駆虫駆除

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬
タンは甘えん坊のやんちゃボーイ。

走るのが好きで部屋を駆け回って遊んでいます♪

少し短いしっぽがチャームポイント☆





zen.jpg

仮 名:ゼン  推定3か月  オス
毛色:キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/駆虫駆除

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬

ゼンは兄妹イチのやんちゃボーイ。

食いしん坊で走り回って、
遊ぶのが大好きな暴れん坊将軍です☆笑

元気いっぱいやんちゃな子猫らしい子です♪





perusyans.jpg

仮 名: ペルシアン  推定1〜2歳  オス
毛色: 灰トラ
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

臆病で、慣れるのに数か月かかりますが、
基本的に甘えん坊のごろにゃんで、ストーカーです。

捕まえられるのがとても苦手なので、
現状では抱っこはできませんし、
通院などはやや大変かもしれません。





supiru.jpg

仮名: スピル 推定2歳 オス
毛色: キジトラ
引上場所:しっぽの会引取り預かり
猫エイズ(+)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/健康診断

子猫の時に兄妹5頭で保護されたスピルとピルカ。
スピルとピルカは出会いがないまま
当会での生活が2年経過してしまいました。

好奇心旺盛で遊びもご飯も大好き☆

少し神経質な面もありますが、猫とも仲良くできますし
慣れると抱っこもさせてくれます♪

まだ若く、遊び盛りなので、
ドアの網を駆け上がったりと遊び方がダイナミックです。
たくさん遊んでくださる方がいるご家庭が向いています♪





piruka.jpg

仮名: ピルカ 推定2歳 オス
毛色: キジトラ
引上場所:しっぽの会引取り預かり
猫エイズ(+)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/健康診断

子猫の時に兄妹5頭で保護されたスピルとピルカ。
スピルとピルカは出会いがないまま
当会での生活が2年経過してしまいました。

少し神経質な面もありますが、猫とも仲良くできますし
慣れると抱っこもさせてくれます♪

まだ若く、遊び盛りなので、
ドアの網を駆け上がったりと遊び方がダイナミックです。

たくさん遊んでくださる方がいるご家庭が向いています♪

ピルカはスピルより少し色が濃く、カギしっぽです☆





kakko.jpg

仮名: カッコ 推定3〜5歳 オス
毛色:  キジ白
引上場所:室蘭保健所
猫エイズ(+)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/健康診断

2年ほど前に動けなくなっていたところを保護されたカッコ。
特に外傷もなく衰弱していたようで、
保護当時は人慣れはしていなく、長い間放浪していたと思われます。

当会での生活が2年たち、現在ではゴロスリちゃんに♪

人を見るとゴロゴロ喉を鳴らしながら「撫でて〜♪」とスリ寄ってきます☆

猫とも仲良くでき、よく猫団子になって寝ています♪





kanae.jpg

仮 名: カナエ  推定1〜2歳  メス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

山の中で出産、子育てをしていた逞しいお母猫だったカナエ。

保護当時から、人にたいして攻撃性はなく、
シャーシャー威嚇はしますが、触ったり抱っこすることもできます☆

保護してから日が浅く、緊張のせいかもしれませんが、
他の猫の声や物音がするとナーバスになるので、
1頭飼いが向いているのかも知れません。





itigo.jpg

仮 名: 苺  推定3か月  メス
毛色: 白黒
引上場所:由仁町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

保護当時はかなり痩せて衰弱していた苺。

小さな身体で必死に生きてきたと思います。

触ろうとするとシャッーと言いますが、
抵抗せずに抱っこもさせてくれる良い子です♡

青い瞳がとても綺麗で可愛い美猫の苺♡

ごはんが大好きで、最近は猫じゃらしで遊ぶ
子猫らしい姿も見せてくれるようになりました♬





tara.jpg

仮 名: タラ  推定5か月  オス
毛色: 黒
引上場所:小樽市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

小樽市新光の野良の母から産まれたタラ、カツオ、イクラの3兄妹は、
高齢の保護主さんの玄関フードの段ケージで保護されていました。

ただ小さいときからケージで飼育されていたので、
良く懐いたゴロゴロスリスリの穏やかな子です♬

3兄妹の違いは、タラはシッポが長くカギシッポです。





ikura.jpg

仮 名: イクラ  推定5か月  メス
毛色: 黒
引上場所:小樽市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

小樽市新光の野良の母から産まれたイクラ、タラ、カツオの3兄妹は、
高齢の保護主さんの玄関フードの段ケージで保護されていました。

ただ小さいときからケージで飼育されていたので、
良く懐いたゴロゴロスリスリの穏やかな子です♬

3兄妹の違いは、イクラはシッポが短いです。





katuo.jpg

仮 名: カツオ  推定5か月  オス
毛色: 黒
引上場所:小樽市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

小樽市新光の野良の母から産まれたカツオ、タラ、イクラの3兄妹は、
高齢の保護主さんの玄関フードの段ケージで保護されていました。

ただ小さいときからケージで飼育されていたので、
良く懐いたゴロゴロスリスリの穏やかな子です♬

ヘソ天で手足を伸ばして解放感に浸った姿がかわいいです♬

3兄妹の違いは、カツオはシッポが長いです。





aira.jpg

仮 名: アイラ  推定2〜3か月  メス
毛色: パステル三毛
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除

赤平市で保護された野良の子だったアイラ。

パステル三毛に長いまっすぐなシッポが美しい子です。

手や口は出ませんが威嚇します。

ですが、シャーと言いながらも少しなら身体を触らせてくれます。

猫ジャラシではかなり活発に遊ぶお転婆さんで、
猫も好きなようで鳴いて呼んでいます♡





<札幌市動物管理センターや道内の保健所他から引き取りした猫たちです。>

tadasi2.jpg

仮 名:忠(ただし) 推定13歳 オス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着

衰弱した状態で札幌市動物管理センターに収容された忠。

忠は、人が大好きなゴロスリちゃんです♪

人を見つけるとお腹を出してゴロゴロ、
注射をされてもゴロゴロ、ご飯を食べる時もゴロゴロフミフミ(笑)

とっても甘えん坊で食いしん坊な可愛い忠です☆彡

すごく性格が良いので、初めて飼う方にも飼いやすい猫です☆

慢性的な風邪の症状があるので、通院等のケアは必要な子ですが、
暴れたりせず投薬等できるくらい凄く良い子なので、
ゴロスリちゃんが好きな方はぜひ忠に会いにいらしてください♪





sisyamo2.jpg

仮 名:シシャモ 推定7歳 メス
引上場所:中標津保健所
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着

多頭飼育され保健所に放棄されたシシャモ。

シシャモは、人に慣れていて穏やかな可愛い子です☆

抱っこはできますが、あまり好きではないようです。

のんびり過ごすのが好きなようなので、
猫とのんびり暮らしたい!という方にぴったりな猫です☆

猫とも仲良くできますし、
初めて猫を飼育される方でもお世話しやすい子です♬





nya-go1.jpg

仮 名:ニャーゴ 推定15歳 オス
引上場所:しっぽの会 引き取り預かり
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着

野良猫として捕獲されたニャーゴ。

ニャーゴは、身体も大きく食いしん坊でとっても穏やかな子です♬

抱っこもできますし、猫とも仲良くできる、すごく性格の良い子です☆彡

安定感のある大きい猫が好きな方や
のんびり猫と暮らしたい方にオススメな猫です☆





<札幌市多頭飼育崩壊で保護した猫たちです>

kotomi.jpg

仮 名:コトミ 推定3〜5歳 メス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

2020年3月、札幌市内で発生した238頭の多頭飼育崩壊で、
札幌市動物管理センターから保護しました。

コトミは、少し臆病ですが、
触ると気持ち良さそうにしてくれて、
控えめなスリスリをしてくれます。

食いしん坊で少しなら抱っこもできます。





kotori.jpg

仮 名:コトリ 推定3〜5歳 メス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

2020年3月、札幌市内で発生した238頭の多頭飼育崩壊で、
札幌市動物管理センターから保護しました。

美人なコトリ。

警戒心が強くて臆病で、触れますが逃げ腰です。

コトリも食いしん坊で、他の猫とも一緒に過ごせます♡





<飼い主のいない猫基金で不妊手術を行った元野良猫たちです>

musasi.jpg

仮 名:ムサシ 推定11歳 オス
引上場所:赤平市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

赤平市の公営住宅が取り壊しになり、
飼い主の引越しで置き去りにされた、悲しい過去を持つムサシ。

ムサシは、ちょっと臆病な所もあり、
喜怒哀楽がはっきりしていますが、
慣れると甘えん坊の寂しがり屋さんで
一緒に保護している当会の保護猫や先住犬とも仲良しです♡

声掛けすると返事するのでかわいいです♪

11月15日(日)の参加を予定しています☆





nagisa-02030.jpg

仮 名:渚 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

赤平市で保護主さんに餌を貰い生き延びてきた渚。

出産も経験し、子育ても頑張りました。

小柄で鳴き声が鈴のように爽やかでかわいいです♡

一人遊びしたり、猫を呼び、誘い鳴きします^^

猫が大好きで仲間の猫と良く遊んでします。





haruto.jpg

仮 名:ハルト 推定4歳 オス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

赤平市で、保護主さんが用意してくれた物置で暮らしていた
ハルトとハルマの兄弟。

飼われていた経験はなさそうなハルトですが、
少しづつ人や環境の変化に馴染んでくれ、甘えるようになりました♡

猫が大、大、大好きなハルト。

先住猫のいるお宅か、以下の兄弟のハルマと一緒に暮らせたら、
こんなに幸せなことはないと思います。





haruma-54fd4.jpg

仮 名:ハルマ 推定4歳 オス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

赤平市で、保護主さんが用意してくれた物置で暮らしていた
ハルマとハルトの兄弟。

飼われていた経験はなさそうなハルマは臆病ですが、
現在、多くの保護猫に囲まれて、慕われているそうです。

ハルマ自身はマイペースですので、側に猫がいてくれたらと
そっと猫と暮らしてくださる方向きです。

先住猫のいるお宅か、上記の兄弟のハルトと一緒に暮らせたら、
こんなに幸せなことはないと思います。





anmitu.jpg

仮 名:あんみつ 推定2〜3歳 メス
引上場所:札幌市豊平区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

札幌市豊平区北郷の住宅街を子ども3頭連れで彷徨っていたあんみつ。

子猫たちには幸せな出会いがありました。

あんみつは、抱っこは気がてなようですが、
穏やかで身体も触らせてくれます。





atyamo.jpg

仮 名:アチャモ 推定1歳 メス
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

札幌市北区屯田で野良をしていたアチャモ。

性格は、びびりでゲージに近づくとお決まりのシャーで挨拶しますが、
最近はゲージの扉を開けてると一瞬緊張しますが、
手を出すとスリスリ寄ってくるので撫でることができます。

美人でエメラルドグリーンのきれいな瞳をしています。

(前回お声掛けいただきましたがご縁がありませんでした)





kotone.jpg

仮 名:琴音 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

赤平市で保護された琴音は、子猫4頭の良き母で、
子猫には幸せな出会いがありました♡

琴音は猫が好きな大人しい子で、人に慣れていなくても、
猫同士で仲良くできればと仰る方は、ぜひお声かけください☆

(前回お声掛けいただきましたがご縁がありませんでした)






miyo2.jpg

仮 名:みよ 推定8〜10歳 避妊メス
引上場所:札幌市清田区真栄
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

みよと以下のちよは、外でずっと一緒に肩を寄せて過ごして来ました。

餌やりさんが引っ越ししてしまい、そのまま置き去りになったみよとちよでした。

みよは、堂々としていて、犬にも他の猫が威嚇しても動じません。

そばに行っただけでごろごろ言い、抱っこもできます♬

しっぽが短くて後ろ姿がとっても可愛いです。





tiyo.jpg

仮名:ちよ 推定8〜10歳 避妊メス
引上場所:札幌市清田区真栄
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

ちよとみよは、外でずっと一緒に肩を寄せて過ごして来ました。

餌やりさんが引っ越ししてしまい、そのまま置き去りになったちよとみよでした。

ちよは、ごろごろ、すりすり、お腹も見せてくれますが、
誰かが来るとすぐ逃げます。

抱っこも嫌がりますが、ちよと言うとそばに来て、
前よりは可愛い声を出して鳴くようになりました。

以前は遊びませんでしたが、
今は猫じゃらしに戯れ、みよ以外の猫がそばにいても平気になりました。

でも、みよ以外の猫には、シャ、シャ言って女王様気分だとのことです。





gin.jpg

仮名:銀 推定7歳 オス
引上場所:札幌市南区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

猫社会のルールを知っている銀ちゃんは、
一生懸命、他の猫と仲良くなる努力をしている、
とにかく猫が大大好きな子です♪

人間にはイマイチですが、他の猫ちゃんがそばにいれば撫でること出来ますし、
ゴロゴロ言いお腹も見せる時あります。

預かりさんのお宅に来てから、3か月経つそうですが、
やっと他の猫ちゃんが受け入れてくれているのか一緒に遊んで、
仔猫がいた時も一緒に寝たり遊んだりしていたそうです。

猫ちゃんには本当に優しい銀ちゃんですので、
先住猫ちゃんのいるお家に行けたらいいなぁ〜と思っています(=^・^=)

まだ逃げ癖がありますが、猫ちゃんに本当に優しい銀ちゃんです♪


譲渡会前でも面会可能ですので、会ってみたい猫がいましたら、
ぜひしっぽの会までご一報ください☆



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 15:33 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!コトハとコトエがしっぽを卒業しました✨

01.jpg

おめでとう!コトハとコトエがしっぽを卒業しました✨

飼い主さまは、今春に家族に迎えた子猫を不治の病で亡くされ、
とても悲しい思いをされました。

そしてまた猫との生活を考えられたときに
当会のボランティアさんの紹介でHPを見て、
コトハが気になって面会をしてくださり、
ずっと預かりボランティアさんの元で暮らしていた
仲良しのコトエも2頭一緒にとお迎えを決めてくださいました✨





02.jpg
<左コトハ 右コトエ>

コトハとコトエは今年3月に札幌市で発生した
238頭の多頭飼育崩壊放棄の猫でしたが、
引き取りした当時から2頭は常に一緒で仲が良く、
特にコトハはコトエを母のように慕っていました。


新しいお名前は、コトハがコハちゃん、コトエがルルちゃんだそうです♬

亡くなった子猫ちゃんの名前ハルちゃんから一文字づつ取ったそうです😊

ご家族さまも先住ワンのゴールデンのレナちゃんも
コハちゃん、ルルちゃんを迎えられる日を楽しみにしてくれていました♬





03.jpg

当日は2頭とも少し緊張はしていましたが、
翌日ご報告いただいた写真では表情も穏やかになりリラックスできているようです^ ^





003.jpg

飼い主さまの英会話教室「マニリー英会話教室」には、
当会の募金箱を置いてくださっていていますが、
英会話教室の生徒さんに保護動物のことを知ってもらえるように
お菓子の代金をご寄付くださっています。

本当に有難いです🙇‍♀‍

コハちゃん、ルルちゃん、
優しい温かなご家族さまと出会えて本当によかったね❣️

ご家族さま、レナちゃん、2頭をよろしくお願いします🙇‍♀‍

どうぞお幸せに〜✨✨✨


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 13:13 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のしずくちゃん(旧:詩好)が遊びに来てくれました♫

sizuku.jpg

昨年2019年7月に当会を卒業したしずくちゃんが遊びに来てくれました♫

つやつやの綺麗な毛並みで元気に挨拶してくれましたよ❗

しっぽショップではしずくちゃんのお洋服や
おやつも購入いただきました😆💕

卒業ワンコさんの元気な姿は本当に嬉しいです💓

また遊びに来てください♬

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


タグ:卒業犬
posted by しっぽの会 at 00:04 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月03日

アニマルダイカットカレンダー販売しています♬

001.jpg

アニマルダイカットカレンダーは、
HOKKAIDOしっぽの会を長年ご支援くださっている
グリーティングライフさまの人気のカレンダーです✨

グリーティングライフHP
http://greetinglife.co.jp/

この度、当会のネットSHOPでも販売させていただくこととなりました🎵

HOKKAIDOしっぽの会 ネットSHOP
http://shippo.cart.fc2.com/

売上から当会にご寄付いただけます。


アニマル大.jpg

卓上の小さめのカレンダーで、
当会では13種類取り扱わせていただくことになりました。

愛らしい動物たちをいつでも身近に楽しめます。

1月から12月まで、毎月毛色や表情が違いますので、
変化が楽しめます。

13枚つづり 日曜始まりです。

価格は770円(税込) です。





retriever.jpg

レトリバー


japanesedog.jpg

日本犬


frenchbull.jpg

フレンチブルドッグ


corgi.jpg

コーギー


schnauzar.jpg

シュナウザー


cat.jpg

ねこ


cats.jpg

親子ねこ


cow.jpg

ウシ


koala.jpg

コアラ


panda.jpg

パンダ


rabbit.jpg

うさぎ


owl.jpg

フクロウ




zentai.jpg

もう一回り小さくなった卓上ミニカレンダーで、
当会では12種類取り扱わせていただくことになりました。

愛らしい動物たちをいつでも身近に楽しめます。

1月から12月まで、毎月毛色や表情が違いますので、
変化が楽しめます。

13枚つづり 日曜始まりです。

価格は550円(税込) です。


chihuahua.jpg

ミニ チワワ


dachshund.jpg

ミニ ミニチュアダックス


poodle.jpg

ミニ プードル


pug.jpg

ミニ パグ


pomeranian.jpg

ミニ ポメラニアン


cat.jpg

ミニ ねこ


hedgehog.jpg

ミニ ハリネズミ


lopeared.jpg

ミニ うさぎ


otter.jpg

ミニ カワウソ


panda.jpg

ミニ パンダ


paddybird.jpg

ミニ 文鳥


parakeet.jpg

ミニ インコ


卓上でどこでも置ける手のひらサイズですので、
キッチンやパソコンの側、どこでも置いて楽しみます♬





1gatu1.jpg

また当会のカレンダーはスケジュールタイプですので、
宜しければご一緒にいかがでしょうか?



kabetyousi.jpg

2021しっぽの会壁掛けカレンダー 《サイズ》A3ワイドサイズ 1,320円(税込)

(1枚物の年間カレンダー付)



takuhyousi.jpg

2021しっぽの会卓上カレンダースタンドタイプ 《サイズ》 縦型21p×14p 880円(税込)

材料は台紙からリングまで全て紙で出来た環境に優しい安心で安全な商品です。



全てのカレンダーの売り上げは、
しっぽの会の犬猫の飼育費・医療費のほか、
動物愛護活動などに責任を持って大切に使わせていただきます。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 17:56 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チカホイベント しっぽの会卒業わんにゃん「わが子が一番」お写真募集開始♬

wagaichi2020.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、
12月26日(土)と27日(日)の2日間、札幌市駅前地下歩行空間で
「2020私たちにできることwinter」を開催します。

例年ですと年末年始のイベントで卒業わんにゃんの
フォトコンテストを開催する時期ではありますが、
今年は新型コロナウィルス禍での感染予防対策を取ってのイベントですので、
投票は行わずに、卒業犬猫の飼い主さまから「わが子が一番」の
お気に入りのお写真をいただいて展示させていただくこととなりました。

そして、このご時世ではお出かけされない方も多いと思いますので、
当会のHPでも応募いただいたお写真すべてを掲載させていただきます📷✨

さらに、応募いただいたお写真は、
再来年2022年の壁掛けカレンダーの1枚物の年間カレンダーにも
掲載させていただく予定です。

ぜひ、しっぽの会卒業わんにゃんのたくさんのご応募お待ちしております🎵

今年は恒例となっていた「しっぽの会卒業わん同窓会」も中止となってしまいましたし、
卒業わんにゃんの飼い主さまにもご参加いただけるイベントが減ってしまいました。

お写真の展示という形ではありますが、
たくさんの当会卒業犬猫の飼い主さまに
楽しくご参加していただけたら嬉しいです♬




<ご応募の詳細>
2021wagaichi.jpg

応募いただいたお写真は、

★2020年12月26日(土)、27日(日)に札幌市駅前地下歩行空間で開催予定の
「2020私たちにできることwinter」で展示させていただきます☆

★しっぽの会HPにて、すべてのお写真を掲載いたします☆

★再来年2022年、壁掛けカレンダー付属の1枚もの年間カレンダーに
すべてのお写真を掲載予定です☆


《 応募条件 》

★しっぽの会卒業わんにゃんが写っているお写真に限ります
(先住犬猫さんやご家族と一緒のお写真もOKです)

★卒業わんにゃん1頭につき応募写真は1枚です
(複数のお写真が届いた場合はこちらで選ばせていただきます)

★応募のお写真はJPEG形式の画像でメールにて送信していただくか
メールされない方は、お手数ですがL版のお写真で当会までご郵送をお願いいたします
(JPEG形式の画像で解像度がなるべく高いものの方が綺麗にプリントできます)


《 応募の際は 》

★タイトルもしくは本文に「わが子が一番写真の応募」と記載お願いします

★飼い主さまのお名前とわんにゃんのお名前を記載してください
(当会にいた時の名前も記載していただけると とても助かります♡)


《お写真送信先》

Eメール:  info@shippo.or.jp

ご郵送の場合
〒069-1318 夕張郡長沼町西1線北15番地 HOKKAIDOしっぽの会

《 応募締め切り 》

★締め切りは2020年12月20日(日) 24時 までです


たくさんのご応募、お待ちしております🐶🐱


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 09:18 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!コトがしっぽを卒業しました✨

04.jpg

おめでとう!コトがしっぽを卒業しました✨

飼い主さまは、先にお迎えされた保護猫のウミちゃんの
お友達を探しに、譲渡会にお越しくださり、
ウミちゃんと同じブルーの瞳のコトを気にしてくださいました😊





02.jpg

コトは今年3月に発生した札幌市の238頭の多頭飼育崩壊の案件で
札幌市動物管理センターから引き取りしたうちの1頭で、
人の近くに来るコトは抵抗ないのですが、
触られることにはまだ少し慣れていなく、
抱っこは出来ないのですが、
猫や犬とはフレンドリーに仲良く遊べるコトの性格を
ご理解くださり家族に迎えていただけることになりました✨





03.jpg

新しい名前は「ハグ」ちゃんで、「育む」から名付けてくださいました😊
とっても良い名前ですね❣️





01.jpg

当日は飼い主さまがDIYで作られた、
とっても可愛いケージの中で緊張から固まっていましたが、
数日後にいただいたご報告でウミちゃんと少しづつ距離が近づき
仲良くなった姿を拝見しとても嬉しく思いました💕

優しい飼い主さまと穏やかなウミちゃんに出会えてハグちゃんは本当に幸せです✨

ハグちゃんおめでとう㊗️

飼い主さま、元気いっぱいのハグちゃんをこれからよろしくお願いします🙇‍♀‍

どうぞお幸せに〜💕💕


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 03:02 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!ラスクがしっぽを卒業しました✨

rusk.jpg

おめでとう!ラスクがしっぽを卒業しました✨

滝上町で餌付けされた半野良の母犬から産まれたラスク。

8月に保護した時点では人との関わりがなかったため、
人や生活環境に慣れ社会化させるために、
スタッフが自宅でお世話をしていました。

訓練するにつれ、人に対しての恐怖心は無くなり、
人見知りはしますが、明るく賢く元気いっぱいの男の子に成長しました🐕✨





rusk2.jpg
<卒業時に飼い主さまにシャンプーしていただきました>

飼い主さまはラスクと面会して、
臆病な姿やラスクの性格などを理解してくださり、
仔犬といえど野良犬の子なので、
慣れるまでには時間がかかることや
脱走、逸走対策などをしていただくことで、この度の卒業となりました🌸

ラスクのペースに合わせてゆっくり向き合っていただけたらと思います🐱

元気いっぱいなラスク、たくさんの愛情をもらって大きくなるんだよ❣️

優しい飼い主さまに出会えて本当によかったです💓

これからの成長が楽しみですね❣️

しつけ教室にもご参加いただけるので、お会いできるの楽しみにしています!

この度は飼い主さま、ありがとうございましたm(__)m

ラスクをよろしくお願いします!

お幸せに〜❤️


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
タグ:卒業 保護犬
posted by しっぽの会 at 01:01 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月02日

倶知安保健所からミニチュアダックスを引き取りました!

001.jpg

本日11月2日、倶知安保健所よりオスのミニチュアダックスを引き取りました。

この子は、10月26日に民家の敷地で迷子で保護されましたが、
発見時の状況やこの子の状態から、遺棄が疑われました。(関係機関と情報共有済み)。

保護当時はもつれた毛に汚物がこびりつき、ひどい匂いを発し、
爪も伸びており、長い間ほとんど歩く機会がなく、
手入れもされていなかったととのことでした。




mize500.jpg
<保健所収容時の写真です>

当初は焦げ茶だと思っていた毛色も、
保健所の職員さんが何度も何度も拭いてくださり、
上記写真くらいまできれいになりました。

歩き方もヨタヨタしていて足も痛がるそうです。
またお腹が膨れているため内臓疾患があるのかも知れません。

汚物の上でも平気で寝てしまうことや、
人との関りがなかったためか反応が薄く感情表現も少ないようです。

長いこと物置のような場所か人が余りいない場所で置かれていたか、
不可解なことが多い案件です。

名前は陽向(ひなた)と命名しました。

今後は心身ともに健康になれるよう、
温かな家庭で暮らすことが出来るよう、応援いただけたら幸いです。






01.jpg

倶知安保健所には、他にも猫が1頭も収容されていました。

シャー猫のオスのトランプは、
アメショが入った様な綺麗なずっしりしたイケメンな猫でした。

恐らく事故に遭い、動けない所を保護されたそうです。

保護当時は息も荒く死にそうで、
フタのないダンボールに入っていましたが、
保健所の方が警察に迎えに行った時は、
ダンボールから飛び出し脱出できるほど回復していて、
元気にジャンプし、何とか捕獲できたそうです。

事故のせいか顎が少しずれているみたいですが、
多分そのまま固まりドライフードも問題なく食べれてるそうです。

性格は勝てると思った時は、
猫パンチが飛んでくるそうですが、
勝てないと思った時はじっと耐えてる子だそうです。

逃げれると思ったら逃げますが、
急遽に追い詰められない限り攻撃はしてこないそうです。

野良ですが、体型が立派なので、何処かで餌はもらってたのでは?とのことでした。

気になる方はぜひトランプに会いに行かれてみてください。

倶知安保健所 :0136-23-1962
http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/atarasiikainusisagasi.htm



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 15:02 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!ルタとトラがしっぽを卒業しました✨

おめでとう!
札幌市共催10月保護猫譲渡会から、
ルタとトラをお迎えいただきました✨

飼い主さまはずっと大型犬と暮らしておられましたが、
2頭とも天寿を全うし、今度は猫を迎えようと、
10月に開催された札幌市共催保護猫譲渡会にお越しくださいました♪



ruta.jpg

ルタは稚内保健所から今年3月に引き取りした
推定4〜6歳の男の子です。





tora.jpg

トラは家庭の事情で今年7月に当会で引き取りした
推定15歳の男の子です。

たくさんの参加猫がいるなかで、
ゴロスリなルタと高齢なトラを気にかけてくださり、
2頭を一緒にお迎えくださることになりました🐱

飼い主さま、お迎えの準備や脱走対策もしっかり考えてくださり
本当にありがとうございました👏

ルタちゃんとトラちゃんと末長く楽しく幸せにお過ごしください♥

ルタちゃん、トラちゃん
素敵なご家族とお家が出来てよかったね♥

たくさん可愛がってもらって幸せに暮らしてね✨

卒業おめでとう🎊


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:01 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月01日

11/14(土)・15(日) 札幌市共催 保護猫譲渡会 新たな参加猫★

札幌市共催譲渡会2020.11.14s.jpg

★HOKKAIDOしっぽの会は、11月14日(土)、15日(日)、
札幌市動物管理センターと共催の保護猫の譲渡会を
事前予約制で開催いたします。

予約制だと敷居が高い、飼い主希望が必須と
お感じの方もいらっしゃるかも知れませんが、
新型コロナウィルスの感染防止の安全対策としての予約制ですので、
面会見学だけでもされてみませんか?


参加の猫たちは、札幌市動物管理センターや北海道内の保健所、
HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で
不妊手術代の助成を受けた保護猫たち合計30数頭を予定しています。

参加する猫たちは、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・
便検査・駆虫・駆除・マイクロチップを装着しています。




<譲渡会詳細です>
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆日時と会場・連絡先

「札幌市共催 HOKKAIDOしっぽの会保護猫譲渡会」

日時:2020年11月14日(土)〜11月15日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:札幌市動物管理センター八軒本所

住所:札幌市西区八軒9条東5丁目1-31
  
問合:HOKKAIDOしっぽの会


◆事前予約のタイムスケジュール

ご予約は、以下の項目について、
お電話、fax、メールにて当会 事務局までご連絡をお願いいたします。
担当者から折り返しご連絡させていただきます。

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 
電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.or.jp

1. 見学希望日と時間帯(開始11:00〜15:00まで20分毎に1組)
  下記のスケジュールをご参照ください

  20分の面会後は20分の面談時間もありますので、
  ご譲渡ご希望の方はお申し出ください☆

※ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、
不妊手術代・混合ワクチン・感染症検査・マイクロチップ等の
実費費用、25,000〜30,000円前後を頂戴します。

2. お名前とご住所、電話番号、人数

3. 面会を希望される猫がお決まりでしたらお知らせください☆


11月13日(土) 番号 時間
@ 11:00 〜 11:20
A 11:20 〜 11:40
B 11:40 〜 12:00
C 12:00 〜 12:20
D 12:20 〜 12:40
E 12:40 〜 13:00
F 13:00 〜 13:20
G 13:20 〜 13:40
H 13:40 〜 14:00
I 14:00 〜 14:20
J 14:20 〜 14:40
K 14:40 〜 15:00

11月14日(日)
@ 11:00 〜 11:20
A 11:20 〜 11:40
B 11:40 〜 12:00
C 12:00 〜 12:20
D 12:20 〜 12:40
E 12:40 〜 13:00
F 13:00 〜 13:20
G 13:20 〜 13:40
H 13:40 〜 14:00
I 14:00 〜 14:20
J 14:20 〜 14:40
K 14:40 〜 15:00


◆譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について

・マスクをご着用ください

・ご面会の方は、受付で必ず手を消毒してください

・定期的な会場内の消毒と換気がありますので、ご協力をお願いいたします

・37.5℃以上の方は、ご入場できません

・1組さま、4名以内とさせていただきます


◆ご注意 
新型コロナの社会情勢により、中止となる可能性もあります


以下参加を予定している猫たちですが、
新たに参加することになった9頭の猫からご紹介いたします☆


gen.jpg

仮 名: ゲン  推定3か月  オス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
3種ワクチン、駆虫駆除、11/6去勢と感染症検査予定

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬

ゲンはイケメンで甘えん坊なカギしっぽの男の子。

撫でて〜と鳴いてアピールします♪

おもちゃもご飯も大好きです☆





sinobu.jpg

仮 名: シノブ  推定3か月  メス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
3種ワクチン、駆虫駆除、11/3避妊と感染症検査予定

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬

シノブは活発な可愛い女の子。

おもちゃで遊ぶのが大好きです♪

姉妹のカナヲとの見分け方は
胸の毛が黄色っぽく、しっぽが真っ直ぐです☆





kanao.jpg

仮 名: カナヲ  推定3か月  メス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
3種ワクチン、駆虫駆除、11/3避妊と感染症検査予定

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬

カナヲは甘えん坊で可愛い女の子。

人の足元に来て横になり、「構って〜」とアピールしてきます♪

姉妹のシノブとの見分け方は
胸の毛の色が薄く、しっぽの先がカギしっぽになっています☆





ten.jpg

仮 名: テン  推定3か月  オス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
3種ワクチン、駆虫駆除、11/2去勢と感染症検査予定

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬
テンは甘えん坊でさみしがり屋の男の子。

人もおもちゃも大好きで元気いっぱい♪

しっぽは真っ直ぐで長いです☆




tan.jpg

仮 名: タン  推定3か月  オス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
3種ワクチン、駆虫駆除、11/2去勢と感染症検査予定

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬
タンは甘えん坊のやんちゃボーイ。

走るのが好きで部屋を駆け回って遊んでいます♪

少し短いしっぽがチャームポイント☆





zen.jpg

仮 名:ゼン  推定3か月  オス
毛色:キジトラ
引上場所:岩見沢市
3種ワクチン、駆虫駆除、11/2去勢と感染症検査予定

ゲン、シノブ、カナヲ、テン、タン、ゼンの
キジトラ6頭兄妹は全員ゴロスリちゃんです(ФωФ)

人を見ると、どの子もゴロゴロ喉をならします♬

ゼンは兄妹イチのやんちゃボーイ。

食いしん坊で走り回って、
遊ぶのが大好きな暴れん坊将軍です☆笑

元気いっぱいやんちゃな子猫らしい子です♪





perusyans.jpg

仮 名: ペルシアン  推定1〜2歳  オス
毛色: 灰トラ
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ/駆虫駆除

臆病で、慣れるのに数か月かかりますが、
基本的に甘えん坊のごろにゃんで、ストーカーです。

捕まえられるのがとても苦手なので、
現状では抱っこはできませんし、
通院などはやや大変かもしれません。




supiru.jpg

仮名: スピル 推定2歳 オス
毛色: キジトラ
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(+)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ/健康診断

子猫の時に兄妹5頭で保護されたスピルとピルカ。
スピルとピルカは出会いがないまま
当会での生活が2年経過してしまいました。

好奇心旺盛で遊びもご飯も大好き☆

少し神経質な面もありますが、猫とも仲良くできますし
慣れると抱っこもさせてくれます♪

まだ若く、遊び盛りなので、
ドアの網を駆け上がったりと遊び方がダイナミックです。
たくさん遊んでくださる方がいるご家庭が向いています♪





piruka.jpg

仮名: ピルカ 推定2歳 オス
毛色:: キジトラ
猫エイズ(+)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ/健康診断

子猫の時に兄妹5頭で保護されたスピルとピルカ。
スピルとピルカは出会いがないまま
当会での生活が2年経過してしまいました。

少し神経質な面もありますが、猫とも仲良くできますし
慣れると抱っこもさせてくれます♪

まだ若く、遊び盛りなので、
ドアの網を駆け上がったりと遊び方がダイナミックです。

たくさん遊んでくださる方がいるご家庭が向いています♪

ピルカはスピルより少し色が濃く、カギしっぽです☆




kakko.jpg

仮名: カッコ 推定3〜5歳 オス
毛色:  キジ白
引上場所:室蘭保健所
猫エイズ(+)/猫白血病(ー)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ/健康診断

2年ほど前に動けなくなっていたところを保護されたカッコ。
特に外傷もなく衰弱していたようで、
保護当時は人慣れはしていなく、長い間放浪していたと思われます。

当会での生活が2年たち、現在ではゴロスリちゃんに♪

人を見るとゴロゴロ喉を鳴らしながら「撫でて〜♪」とスリ寄ってきます☆

猫とも仲良くでき、よく猫団子になって寝ています♪




kanae.jpg

仮 名: カナエ  推定1〜2歳  メス
毛色: キジトラ
引上場所:岩見沢市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ/駆虫駆除

山の中で出産、子育てをしていた逞しいお母猫だったカナエ。

保護当時から、人にたいして攻撃性はなく、
シャーシャー威嚇はしますが、触ったり抱っこすることもできます☆

保護してから日が浅く、緊張のせいかもしれませんが、
他の猫の声や物音がするとナーバスになるので、
1頭飼いが向いているのかも知れません。




itigo.jpg

仮 名: 苺  推定3か月  メス
毛色: 白黒
引上場所:由仁町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫駆除

保護当時はかなり痩せて衰弱していた苺。

小さな身体で必死に生きてきたと思います。

触ろうとするとシャッーと言いますが、
抵抗せずに抱っこもさせてくれる良い子です♡

青い瞳がとても綺麗で可愛い美猫の苺♡

ごはんが大好きで、最近は猫じゃらしで遊ぶ
子猫らしい姿も見せてくれるようになりました♬





tara.jpg

仮 名: タラ  推定5か月  オス
毛色: 黒
引上場所:小樽市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ/駆虫駆除

小樽市新光の野良の母から産まれたタラ、カツオ、イクラの3兄妹は、
高齢の保護主さんの玄関フードの段ケージで保護されていました。

ただ小さいときからケージで飼育されていたので、
良く懐いたゴロゴロスリスリの穏やかな子です♬

3兄妹の違いは、タラはシッポが長くカギシッポです。





ikura.jpg

仮 名: イクラ  推定5か月  メス
毛色: 黒
引上場所:小樽市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ/駆虫駆除

小樽市新光の野良の母から産まれたイクラ、タラ、カツオの3兄妹は、
高齢の保護主さんの玄関フードの段ケージで保護されていました。

ただ小さいときからケージで飼育されていたので、
良く懐いたゴロゴロスリスリの穏やかな子です♬

3兄妹の違いは、イクラはシッポが短いです。





katuo.jpg

仮 名: カツオ  推定5か月  オス
毛色: 黒
引上場所:小樽市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ/駆虫駆除

小樽市新光の野良の母から産まれたカツオ、タラ、イクラの3兄妹は、
高齢の保護主さんの玄関フードの段ケージで保護されていました。

ただ小さいときからケージで飼育されていたので、
良く懐いたゴロゴロスリスリの穏やかな子です♬

ヘソ天で手足を伸ばして解放感に浸った姿がかわいいです♬

3兄妹の違いは、カツオはシッポが長いです。





aira.jpg

仮 名: アイラ  推定2〜3か月  メス
毛色: パステル三毛
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ/駆虫駆除

赤平市で保護された野良の子だったアイラ。

パステル三毛に長いまっすぐなシッポが美しい子です。

手や口は出ませんが威嚇します。

ですが、シャーと言いながらも少しなら身体を触らせてくれます。

猫ジャラシではかなり活発に遊ぶお転婆さんで、
猫も好きなようで鳴いて呼んでいます♡




<札幌市動物管理センターや道内の保健所他から引き取りした猫たちです。>

tadasi2.jpg

仮 名:忠(ただし) 推定13歳 オス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術・マイクロチップ装着

衰弱した状態で札幌市動物管理センターに収容された忠。

忠は、人が大好きなゴロスリちゃんです♪

人を見つけるとお腹を出してゴロゴロ、
注射をされてもゴロゴロ、ご飯を食べる時もゴロゴロフミフミ(笑)

とっても甘えん坊で食いしん坊な可愛い忠です☆彡

すごく性格が良いので、初めて飼う方にも飼いやすい猫です☆

慢性的な風邪の症状があるので、通院等のケアは必要な子ですが、
暴れたりせず投薬等できるくらい凄く良い子なので、
ゴロスリちゃんが好きな方はぜひ忠に会いにいらしてください♪





sisyamo2.jpg

仮 名:シシャモ 推定7歳 メス
引上場所:中標津保健所
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術・マイクロチップ装着

多頭飼育され保健所に放棄されたシシャモ。

シシャモは、人に慣れていて穏やかな可愛い子です☆

抱っこはできますが、あまり好きではないようです。

のんびり過ごすのが好きなようなので、
猫とのんびり暮らしたい!という方にぴったりな猫です☆

猫とも仲良くできますし、
初めて猫を飼育される方でもお世話しやすい子です♬





nya-go1.jpg

仮 名:ニャーゴ 推定15歳 オス
引上場所:しっぽの会 引き取り預かり
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術・マイクロチップ装着

野良猫として捕獲されたニャーゴ。

ニャーゴは、身体も大きく食いしん坊でとっても穏やかな子です♬

抱っこもできますし、猫とも仲良くできる、すごく性格の良い子です☆彡

安定感のある大きい猫が好きな方や
のんびり猫と暮らしたい方にオススメな猫です☆





<札幌市多頭飼育崩壊で保護した猫たちです>

kotomi.jpg

仮 名:コトミ 推定3〜5歳 メス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ

2020年3月、札幌市内で発生した238頭の多頭飼育崩壊で、
札幌市動物管理センターから保護しました。

コトミは、少し臆病ですが、
触ると気持ち良さそうにしてくれて、
控えめなスリスリをしてくれます。

食いしん坊で少しなら抱っこもできます。





kotori.jpg

仮 名:コトリ 推定3〜5歳 メス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ

2020年3月、札幌市内で発生した238頭の多頭飼育崩壊で、
札幌市動物管理センターから保護しました。

美人なコトリ。

警戒心が強くて臆病で、触れますが逃げ腰です。

コトリも食いしん坊で、他の猫とも一緒に過ごせます♡





<飼い主のいない猫基金で不妊手術を行った元野良猫たちです>

musasi.jpg

仮 名:ムサシ 推定11歳 オス
引上場所:赤平市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

赤平市の公営住宅が取り壊しになり、
飼い主の引越しで置き去りにされた、悲しい過去を持つムサシ。

ムサシは、ちょっと臆病な所もあり、
喜怒哀楽がはっきりしていますが、
慣れると甘えん坊の寂しがり屋さんで
一緒に保護している当会の保護猫や先住犬とも仲良しです♡

声掛けすると返事するのでかわいいです♪

11月15日(日)の参加を予定しています☆





nagisa-02030.jpg

仮 名:渚 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

赤平市で保護主さんに餌を貰い生き延びてきた渚。

出産も経験し、子育ても頑張りました。

小柄で鳴き声が鈴のように爽やかでかわいいです♡

一人遊びしたり、猫を呼び、誘い鳴きします^^

猫が大好きで仲間の猫と良く遊んでします。





haruto.jpg

仮 名:ハルト 推定4歳 オス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

赤平市で、保護主さんが用意してくれた物置で暮らしていた
ハルトとハルマの兄弟。

飼われていた経験はなさそうなハルトですが、
少しづつ人や環境の変化に馴染んでくれ、甘えるようになりました♡

猫が大、大、大好きなハルト。

先住猫のいるお宅か、以下の兄弟のハルマと一緒に暮らせたら、
こんなに幸せなことはないと思います。





haruma-54fd4.jpg

仮 名:ハルマ 推定4歳 オス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

赤平市で、保護主さんが用意してくれた物置で暮らしていた
ハルマとハルトの兄弟。

飼われていた経験はなさそうなハルマは臆病ですが、
現在、多くの保護猫に囲まれて、慕われているそうです。

ハルマ自身はマイペースですので、側に猫がいてくれたらと
そっと猫と暮らしてくださる方向きです。

先住猫のいるお宅か、上記の兄弟のハルトと一緒に暮らせたら、
こんなに幸せなことはないと思います。




anmitu.jpg

仮 名:あんみつ 推定2〜3歳 メス
引上場所:札幌市豊平区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着


札幌市豊平区北郷の住宅街を子ども3頭連れで彷徨っていたあんみつ。

子猫たちには幸せな出会いがありました。

あんみつは、抱っこは気がてなようですが、
穏やかで身体も触らせてくれます。





atyamo.jpg

仮 名:アチャモ 推定1歳 メス
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

札幌市北区屯田で野良をしていたアチャモ。

性格は、びびりでゲージに近づくとお決まりのシャーで挨拶しますが、
最近はゲージの扉を開けてると一瞬緊張しますが、
手を出すとスリスリ寄ってくるので撫でることができます。

美人でエメラルドグリーンのきれいな瞳をしています。

(前回お声掛けいただきましたがご縁がありませんでした)





kotone.jpg

仮 名:琴音 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

赤平市で保護された琴音は、子猫4頭の良き母で、
子猫には幸せな出会いがありました♡

琴音は猫が好きな大人しい子で、人に慣れていなくても、
猫同士で仲良くできればと仰る方は、ぜひお声かけください☆

(前回お声掛けいただきましたがご縁がありませんでした)






miyo2.jpg

仮 名:みよ 推定8〜10歳 避妊メス
引上場所:札幌市清田区真栄
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

みよと以下のちよは、外でずっと一緒に肩を寄せて過ごして来ました。

餌やりさんが引っ越ししてしまい、そのまま置き去りになったみよとちよでした。

みよは、堂々としていて、犬にも他の猫が威嚇しても動じません。

そばに行っただけでごろごろ言い、抱っこもできます♬

しっぽが短くて後ろ姿がとっても可愛いです。





tiyo.jpg

仮名:ちよ 推定8〜10歳 避妊メス
引上場所:札幌市清田区真栄
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

ちよとみよは、外でずっと一緒に肩を寄せて過ごして来ました。

餌やりさんが引っ越ししてしまい、そのまま置き去りになったちよとみよでした。

ちよは、ごろごろ、すりすり、お腹も見せてくれますが、
誰かが来るとすぐ逃げます。

抱っこも嫌がりますが、ちよと言うとそばに来て、
前よりは可愛い声を出して鳴くようになりました。

以前は遊びませんでしたが、
今は猫じゃらしに戯れ、みよ以外の猫がそばにいても平気になりました。

でも、みよ以外の猫には、シャ、シャ言って女王様気分だとのことです。





gin.jpg

仮名:銀 推定7歳 オス
引上場所:札幌市南区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

猫社会のルールを知っている銀ちゃんは、
一生懸命、他の猫と仲良くなる努力をしている、
とにかく猫が大大好きな子です♪

人間にはイマイチですが、他の猫ちゃんがそばにいれば撫でること出来ますし、
ゴロゴロ言いお腹も見せる時あります。

預かりさんのお宅に来てから、3か月経つそうですが、
やっと他の猫ちゃんが受け入れてくれているのか一緒に遊んで、
仔猫がいた時も一緒に寝たり遊んだりしていたそうです。

猫ちゃんには本当に優しい銀ちゃんですので、
先住猫ちゃんのいるお家に行けたらいいなぁ〜と思っています(=^・^=)

まだ逃げ癖がありますが、猫ちゃんに本当に優しい銀ちゃんです♪


譲渡会前でも面会可能ですので、会ってみたい猫がいましたら、
ぜひしっぽの会までご一報ください☆

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 13:58 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!ジャスティンがしっぽを卒業しました✨

00.jpg

おめでとう❗ジャスティンがしっぽを卒業しました✨

ジャスティンは、現在推定12〜14歳のオスの
和犬ミックスで、
2017年12月に紋別保健所から引き取りしました。

飼い主に放棄された悲しい過去を持つジャスティン。

高齢ですが元気で、お散歩が大好きです。

また、人も好きなのですが、
気に食わないことがあると噛もうとする仕草もありました。


和犬気質のジャスティンですが、
飼い主さまには慣らしのために
何度も当会に通っていただきましたが、
毎回かわいいかわいい❤と
ラブラブに気に入ってくださいました💕




02.jpg

飼い主さまは、これまでに柴犬や北海道犬などを飼育経験がおありなので、
ジャスティンの性格も慣れたものでした♬

お散歩やブラッシング、ボール遊びなど
仲良くなれるアイテムを使って一緒に遊んでくださいました🐶




01.jpg

卒業後もすぐにご連絡くださり、
楽しくマッタリと新しい生活をしているとのことです♡

余生を温かな家庭で優しい飼い主さまと過ごせることは
ジャスティンにとって何よりも幸せなことです!

ジャスティン、本当に良かったね💕

飼い主さま、ジャスティンをよろしくお願いいたします


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
タグ:卒業犬
posted by しっぽの会 at 09:46 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする