
十数年に亘り、毎週札幌市動物管理センター福移支所を訪問、
センター情報をアップさせていただいていましたが、
新型コロナウイルスの感染防止のための
全国の緊急事態宣言もあり、北海道も「特定警戒都道府県」に加わりましたので、
当面は社会情勢を見ながら、訪問可能かどうか判断させていただこうと思います。
今日は、福移支所に勤務されている獣医師の職員の方に伺った
センターの状況を記載させていただきます。
3月に発生した238頭の多頭飼育崩壊で放棄され、
現在福移支所にいる60頭のうち、
午後2時半現在、3頭に出会いがあり、収容猫は77頭になりました!
八軒本所収容の猫はいませんので、
福移支所で出会いがあるのを待っています。
猫たちは、元気で食欲も異常なほど旺盛で、
時々、吐いたり下痢をする子もいるそうです。
一度飢餓を経験すると、食べても食べても満足することが無いようですが、
暫くして安心してゴハンがあたることが分かると落ち着いてくるようです。
そのうち、1頭だけ体調の優れない猫がいますが、
隔離して安静にしているそうで、落ち着いているとのことです。
福移支所には、コンスタントにご面会の方がお見えになっているそうですが、
このご時世ですので、HP等でしっかりと検討してから、
ご面会されるのが良いと思います。
皆さまのご協力、よろしくお願いいたします。
飼い主募集犬
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyou_doubutsu/joutoinuneko.html
飼い主募集猫
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyou_doubutsu/jotoneko.html
**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
なお状況は変わりますので、直接振興局のURLでもご確認ください。

江別保健所では、7歳の2匹の猫が出会いを待っています。
2頭は、2 月26 日、高齢の飼い主さんの入院により
放棄された猫で、知らない環境や人は苦手で臆病なようですが、
とてもかわいくて仲良しな2頭です。
推定7歳の白黒猫の避妊メスのニャアニャアちゃんは、
なかなかの強面ですが、とても高い可愛い声で鳴きます。
推定7歳の黒猫の去勢オスのクロちゃんは、
緊張してほとんど動きません。
過去に一度クロちゃんがお掃除中に脱走した時、
クロちゃんはすぐにニャアニャアちゃんのそばに行きました。
ニャアニャアちゃんも4 日ぶり位にクロちゃんに会って嬉しかったのか、
ゴロゴロと喉を鳴らしました。
2 匹を分けてケージに入れていた職員の方は、
この光景を見て2 匹一緒のケージにしよう!と2 匹を
2 段ケージへ入れたところ・・・すぐに寄り添い、
ニャアニャアちゃんは毛繕いもしてあげていました。
ずっとぴったりくっついています。
2 匹共まだ保健所に来て日が浅いため、まだまだ緊張がとれずにいます。
どういう性格か細かいところは今後環境に
慣れてきたらわかってくると思います。
クロちゃんに関しては本当に嫌なこと(例:キャリーに入る)を
されると漏らします。どちらも臆病ですが飼い猫だったこともあり、
少し触ることはできます。2 匹はずっと一緒に暮らしてきたこともあり、
とても仲良しなので、出来れば2 匹一緒に飼って頂けたら幸いです。
猫を飼うことをご検討中の方は是非面会にいらしてください!
※2 匹共エイズキャリアです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!
江別保健所:011-382-3054
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/200303ecat-nyanya-kuro-special.pdf

オホーツク総合振興局では、4頭の猫が出会いを待っています。
網走保健所の、1歳位のキジトラのメスは、
4月4日、網走市南4条東1丁目周辺で保護されました。
黒猫の成猫は、3月31日、
斜里町中斜里43番地の路上で保護されました。
水色と白の首輪をしていましたが、飼い主の迎えはありません。
2月7日収容のキジトラのオスの成猫は、
良く人慣れしています。人に寄ってきてスリスリしてくれます。
スリスリも力強くかわいい子です。
ごはんを食べるのが大好きだそうで、元気食欲いっぱいだそうです。
慣れていますし人も好きなので、大変飼いやすいです。
またシャム系の成猫のオスは、昨年12 月 25 日、網走市内で
ケガをして動けなくっなくったところを保護されました。
怪我の影響でガニ股だそうですが、とても人懐こいかわいい子です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアをお願いいたします!
オホーツク総合振興局:0152-41-0632
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/bosyu.htm

北見保健所には、オスの中型ミックス犬が出会いを待っています。
この子は、4月3日に北見市内で放れているところを保護され、
飼い主の迎えを待っていましたが、
残念ながらお迎えはありませんでた。
両目は少し白内障のようですが、
歩き方もシャキシャキとしっかり歩き、とても人に慣れています。
元気・食欲もあって、おトイレもペットシーツで出来ます。
人が大好きで人懐こい子で、かまってもらえないとよく吠えています。
後ろ足に震えがありますが歩き方や日常生活に問題はなさそうです。
譲り受けていただく方は念のため病院での診察をお願いします。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアをお願いいたします!
北見保健所: 0157-24-4171
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kth/inunekojyouhou.htm#2
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道内保健所情報 毎日更新 ☆
https://shippo.or.jp/dekirukoto.html