新型コロナウィルス感染拡大で、
4月9日以降、札幌市動物管理センター福移支所の訪問を自粛しています。
本日も、福移支所の獣医師の職員の方から、
現在の収容状況等のお話を伺いました。

<写真は4月9日撮影時の多頭飼育放棄の猫です>
今日16時半現在の札幌市動物管理センター福移支所には、
迷子犬1頭、条件付譲渡犬3頭、迷子子猫1頭、成猫61頭が収容されていました。
迷子のプードルは背中の脱毛が酷くなっているようです。
元気がないわけではありませんが、とにかく良く眠るそうで、
もしかすると甲状腺等が悪い可能性もあります。
迷子期限が切れて、譲り受けてくださる方が、
必ず病院を受診されてください。
迷子期限は5月1日(金)です。
4月27日(月)から今日30日(木)までに猫が6頭譲渡になり、
うち5頭は238頭の多頭飼育崩壊の放棄猫たちだそうです。
最近は迷子の猫が少ないようですので、
このまま推移しますように・・・。
もしかしたら新型コロナの影響もあってか、
猫を外に出す飼い主さんが少なくなっているとしたら嬉しいです。
市センターの飼い主募集猫
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyou_doubutsu/jotoneko.html
市センター迷子犬
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyou_doubutsu/maigoinu.html
経過を見ながら飼い主を募集している犬たちはコチラです。
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyou_doubutsu/houkiken.html

江別保健所では、7歳の2匹の猫が出会いを待っています。
2頭は、2 月26 日、高齢の飼い主さんの入院により
放棄された猫で、知らない環境や人は苦手で臆病なようですが、
とてもかわいくて仲良しな2頭です。
推定7歳の白黒猫の避妊メスのニャアニャアちゃんは、
なかなかの強面ですが、とても高い可愛い声で鳴きます。
推定7歳の黒猫の去勢オスのクロちゃんは、
緊張してほとんど動きません。
過去に一度クロちゃんがお掃除中に脱走した時、
クロちゃんはすぐにニャアニャアちゃんのそばに行きました。
ニャアニャアちゃんも4 日ぶり位にクロちゃんに会って嬉しかったのか、
ゴロゴロと喉を鳴らしました。
2 匹を分けてケージに入れていた職員の方は、
この光景を見て2 匹一緒のケージにしよう!と2 匹を
2 段ケージへ入れたところ・・・すぐに寄り添い、
ニャアニャアちゃんは毛繕いもしてあげていました。
ずっとぴったりくっついています。
2 匹共まだ保健所に来て日が浅いため、まだまだ緊張がとれずにいます。
どういう性格か細かいところは今後環境に
慣れてきたらわかってくると思います。
クロちゃんに関しては本当に嫌なこと(例:キャリーに入る)を
されると漏らします。どちらも臆病ですが飼い猫だったこともあり、
少し触ることはできます。2 匹はずっと一緒に暮らしてきたこともあり、
とても仲良しなので、出来れば2 匹一緒に飼って頂けたら幸いです。
猫を飼うことをご検討中の方は是非面会にいらしてください!
※2 匹共エイズキャリアです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!
江別保健所:011-382-3054
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/200303ecat-nyanya-kuro-special.pdf

北見保健所には、オスの中型ミックス犬が出会いを待っています。
この子は、4月3日に北見市内で放れているところを保護され、
飼い主の迎えを待っていましたが、
残念ながらお迎えはありませんでた。
両目は少し白内障のようですが、
歩き方もシャキシャキとしっかり歩き、とても人に慣れています。
元気・食欲もあって、おトイレもペットシーツで出来ます。
人が大好きで人懐こい子で、かまってもらえないとよく吠えています。
後ろ足に震えがありますが、歩き方や日常生活に問題はなさそうです。
譲り受けていただく方は、念のため病院での診察をお願いします。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアをお願いいたします!
北見保健所: 0157-24-4171
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kth/inunekojyouhou.htm#2

現在、負傷している2頭の猫が出会いを待っています。
キジ白のオスは、3月5日、紋別市幸町で保護されました。
交通事故に遭ったようで、腰をケガしています。
※近日中に飼い主さん募集開始予定です。
またキジトラのオスは、 4月13日、清里町羽衣町で保護されました。
交通事故に遭ったようで、骨盤を骨折しています。
猫に心当たりのある方は、以下までご連絡をお願いいたします!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアをお願いいたします!
環境生活課 負傷猫のページ
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/fusyo.htm

中標津保健所には、飼い主に放棄された猫4頭のうち、
C2が出会いを待っています。
同じ家から放棄された猫たちで、4月15日に収容されました。
C2は他の猫とそりが合わないようなので、
1頭飼いが向いているようです。
譲渡後には、必ず避妊手術してください。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアをお願いいたします!
中標津保健所: 0153-72-21681
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/nth/kainusibosyu.htm
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道内保健所情報 毎日更新 ☆
https://shippo.or.jp/dekirukoto.html
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!

にほんブログ村
タグ:保健所情報