2020年02月26日

3月15日日曜日、卒業した子犬を対象としたしつけ教室を開催します!(参加受付締め切りました)

situke03.jpg


しっぽの会では、来月、3月15日日曜日
長沼町、しっぽの会のドッグランで
2019年4月からこれまでに卒業した子犬を対象としたしつけ教室を開催します。
(対象犬を文末に記載しています、ご確認ください。)


既にご参加された子も多いと思いますが
実際にトレーニングしてみて、疑問に思ったことなど
先生に確認してみる機会になると良いかと思います♪
早めに修正していきましょう♪


時間は、13時から15時
定員6頭まで
無料チケット使用できます。
お持ちでない方は、犬1頭につき2000円の参加料です。


先着順となっていますので、お早めにお申し込みください。

・飼い主さまお名前
・犬名(旧:犬名)
・参加されるご家族の人数

をお知らせください!


お電話でも承りますが
特にご質問等が無ければ、メールでのご連絡をお願いします。
info@shippo.or.jp

足元が悪いかもしれませんし
防寒対策もまだまだ必要だと思います。
犬も人も、それなりの装備でお越しください。
お申し込みをお待ちしております♪(参加受付締め切りました3/2)


☆対象犬の皆さま(旧名です)☆
チョッパー・ハーレー・莉子(リコ)・莉緒(リオ)
鈴(スズ)・ピリカ・ポン・アンヤ・ヒンナ
百助(ももすけ)・メム・帆風(ほかぜ)・ダイズ・アズキ
風太郎(ふうたろう)・風待(ふうま)・美好奈(ひより)
季夏(きか)・詩好(しずく)・好玲(みれい)・衛(まもる)
ノンノ・ポッケ・ウタリ・敦(あつし)・鳴門(なると)


ran01.jpg

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 22:19 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

♡1月にいただいたご支援物資と応援メッセージ♡

2020.01siennbussi.jpg

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!

1月も多くの皆さまからご寄付やご支援物資をいただきました!

Amazonの欲しいものリストからも
療法食、子犬や子猫のフード、ペットシーツ等の
ご支援物資をいただいています。

スタッフ一同、心より感謝申し上げます<(__)>

この度も、ペットフード、療法食、医療品、サプリメント、ペットシーツ、カラー、
事務用品、猫段ケージ、ベッド、キャリーケース、新聞紙、洗剤等の衛生用品、
手作り雑貨、猫砂、首輪、猫の爪とぎ、ペットに関するグッズ等、
さまざまな支援物資やご寄付を頂戴しております。

高齢犬猫やハンデのある子たちに使う品々も、本当にありがとうございます!


・保護犬を迎えた飼い主さまから決断できたのも、
当会の活動をSNS等で知ったお蔭と、ドッグフードをいただきました。

・ご実家の愛犬がアレルギーでフードが変ったのでと
ドッグフードやオヤツをいただきました。


・昨年11月、保健所からミニチュアダックスを迎えた飼い主さまから、
アレルギーがあったのでとドッグフードをいただきました。

・当会卒業猫、卒業犬の飼い主さまから、
猫のオヤツ、ドッグフードをいただきました。

・フードを変更された飼い主さまからフードをいただきました。

・ワサワサ用に新聞紙をいただきました。

・猫を保護された飼い主さまから、
先住猫さんのフードやオヤツをいただきました。

・書き損じハガキをいただきました。

・固形物を食べられなくなった愛犬の飼い主さまから、
ドッグフードをいただきました。

・老犬を飼われている飼い主さまから、ドッグフード変りましたといただきました。

・ドッグフード、ノルバサンシャンプー、ハンドソープをいただきました。

・年賀のご挨拶と共に、キャットフードをいただきました。

・腎臓病で亡くなったペットの品々をいただきました。

・お問合せくださったご支援者さまから、
ドッグフード、洗剤、リード、ハーネスも頂戴しました。

・ご支援者さまから紙オムツやパット等や募金もいただきました。

・膵炎になってしまった老犬の飼い主さまから、ドッグフードをいただきました。

・愛猫を亡くされた足長会員様から、キャットフードをいただきました。



愛犬・愛猫を亡くされた皆さまには、心よりお悔みを申し上げ、
心よりご冥福をお祈りいたします。


また療法食に切り替わり体調を管理されている愛犬・愛猫の
飼い主さまには、どうか健やかに暮らせますようお祈りしています。


いただいたフードやご支援物資は大切に使わせていただきます。
皆さま、本当にありがとうございました!


当会は、子犬や子猫、老犬、老猫、負傷猫やハンデを持っている犬猫等、
犬も猫も合せると100頭ほど保護していますので、
フードやシーツ等、さまざまなご支援物資、大変ありがたいです!

お年賀やさまざまなご寄付もいただいています。本当にありがとうございます!

当会のスタッフの体調をご心配いただき、
お気遣いに心より感謝しております。



札幌市、北海道内の方はもとより、
遠くは、宮城県、福島県、東京都、埼玉県、神奈川県、愛知県等、
全国からご支援いただきました!


スタッフやボランティアさんにも
お心遣いいただきありがとうございます!
休憩時間に、皆で美味しくいただきました!


直接、当会まで届けてくださるご支援者さま。
本当にありがとうございます!

郵便振替のメッセージ欄にご記載いただいた
皆様からのメッセージやご意見も拝見しております

クレジットでのご寄付やお振込み、ふるさと納税、
つながる募金(旧:かざして募金)でのご寄付等、
心よりお礼申し上げます<(__)>

こうしたお一人お一人の力強いご支援があってこそ
当会は活動を継続して来れたのだと感謝の気持ちでいっぱいです。

お礼状をご辞退されている方へは
お礼状は控えさせていただいておりますので、
この場をお借りしてお礼申し上げます<(__)>

お忙しい中、ご寄付のお振込みや
ご支援物資のお届けやご郵送、本当にありがとうございました<(__)>

様々な形で応援してくださる皆さまに、
心より感謝申し上げます。

いただいた物資で得られた余力で、保護動物に心置きなく医療をかけられ、
また遠方やハンデのある犬猫、問題行動を起こしている犬猫にも
手を差し伸べることが出来ています。

ご寄付やご支援物資は責任を持って、
保護動物のために大切に使わせていただきます!

本当にありがとうございました!

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:47 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!アオサがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜

ao.jpg


子猫のアオサが卒業しました☆

アオサは、中標津保健所から引き取りした母猫モズクの子で
兄妹の中でも1番やんちゃで身体能力が高く
嫌なものは嫌としっかりと自己主張をする活発な男の子です🎵


飼い主さまは育ち盛りのお子さまに負けずに
一緒にいっぱい遊んでくれる子をと
ケージの中で元気に動き回るアオサを目にとめて下さり
この度、アオサを家族にと決めて下さいました😊



症状はとても良くなりましたが
真菌症の継続的な治療も必要なこともご理解下さり
お迎えの前に真菌症について調べて下さったりと
お迎えの準備を整えて下さいました😌🌸


元気いっぱいのアオサとの生活、楽しまれてくださいね!
この度は本当にありがとうございました♫
アオサをどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

お幸せに〜💕



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 03:01 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする