2019年01月16日

卒業犬のレオンちゃんが遊びに来てくれました♪

reon.jpg

昨年11月に卒業したレオンちゃんが遊びに来てくれました♪

支援物資でお願いしている新聞紙のワサワサを
たくさん持ってきてくれました💠ありがとうございます!

トレーニングの先生のアドバイスもあり ご飯の量を増やし
飼い主さまに運動もたくさんしてもらっているおかげで
筋肉が付き身体つきも良くなりました🎶



reon2.jpg

お父さまにとても忠実で、オヤツをもらったり
ナデナデしてもらったりと とても満足そうなレオンちゃん💕



飼い主さまは「レオンが家に来て私たちも毎日が楽しいです!」と
仰ってくださり、そんな風に言ってもらえるレオンちゃんは
本当に幸せ者だなあ〜と感じ、私たちも嬉しく思いました✨



ぜひ暖かい日にまた遊びに来てくださいね☀
ありがとうございました(^-^)★

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:保護犬 里親
posted by しっぽの会 at 16:21 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倶知安保健所から成猫3頭を引き取りました!

本日1月16日(水)、後志総合振興局管内の倶知安保健所から
成猫3頭(うち1頭は負傷猫)を引取りしました。

稚内保健所収容の7頭の猫たちの緊急保護の
引取り先が確保されたとのことで、
当会では同じく昨年12月末より収容限界になっていた
倶知安保健所から猫を引取りしました。





01.jpg

12月26日に収容されたオスのキジトラを負傷猫は、
オスのキジトラで、チクワと命名しました。

チクワは、交通事故に遭ったのか下半身に麻痺があります。
排便は自力で出来るのですが排尿には介助が必要です。

保護時は立ち上がることも出来ませんでしたが、
ステロイドによる治療効果か今は歩行も出来るまでになりました。






03.jpg

飼い主に放棄された性別不明のキジトラ猫。

一番臆病で人や環境にも慣れていないため
優先順位を上げてこの子を引き取りました。

ツクネと命名しました。

ツクネはよだれがダラダラ垂れていて食欲もないとのことですので心配です。






02.jpg

同じく上記と一緒に放棄された茶混じりの性別不明のキジトラ。

この子も人慣れはしていませんが、少し心を開いてきているようです。

ツミレと命名しました。






1.09siribesi.jpg

緊急でSOS発信させていただいていましたが、
倶知安保健所には、他にも4頭の猫が収容されています。

http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/atarasiikainusisagasi.htm

人馴れした猫たちが残っていますので、
お近くで猫のお迎え入れ予定のある方はぜひご検討いただけたら幸いです。



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 15:30 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆第2回ボランティアせつめい会が終了しました☆

zentais.jpg

1月14日(祝月)、札幌市白石区 白石区民センターで開催しました
第2回しっぽの会ボランティアせつめい会が終了しました。





sityoukakusitus.jpg

会場の視聴覚室には、
ご参加の方28名とお子さま1名も同伴でご参加してくださいました♪





setumeis.jpg

スライドを見ながら、前半はしっぽの会の理念や三大方針、
北海道の犬猫の現状やボランティア活動の概要等のご説明をさせていただきました。





kas.jpg

後半は、2名のボランティアさんに活動の様子をお話しいただきました。

9年前からお散歩ボランティアをしてくださっているボランティアさんからは、
犬を飼うことになった経緯やボランティアを始めることになったきっかけ等、
ご自身の経験を交えながらしっぽの犬たちのお話をしてくださいました。

とても感慨深く拝聴しました。

講話いただきありがとうございました!





oris.jpg

しっぽの会でシャンプーやトリミングのボランティアを
してくださっているボランティアさんは、
これまでも多数頭の老犬の預りをしてくださっていますが、
介護を通じての経験談をお話しくださいました。

犬たちを心の底から思いやってくださる気持ちが
ひしひしと伝わって来ました。

いつもありがとうございます!


その後は、5つのグループに分かれて、
スタッフやボランティアさんも一緒にテーブルを囲んで、
お茶とお菓子をいただきながら、ワークショップ形式で
飼育されているペットのお話や、亡くなってしまった子の思い出、
保護談議やしっぽの会の活動等、いろいろなお話をしました。

この度も、このように活動に賛同し
ご協力してくださる仲間や同士が増えたことは本当に嬉しいことです!

ご登録くださったボランティアさまには、
イベント開催時やボランティア案内等、機会ごとにメール配信させていただきます。

ご参加くださった皆さま、ボランティアの皆さま、
本当にありがとうございましたm(__)m

お菓子の差し入れもありがとうございました!
美味しかったです<(__)>

次回の開催は未定ですが、次回も多くの皆さまのご参加をお待ちしております。



ボランティア説明会案内2019.1.14.jpg
<終了しました>

【しっぽの会ボランティアせつめい会】

開催日:2019年1月14日(祝月)  
受付 13:00 終了は15時30分頃の予定

会 場:札幌市区民センター5階視聴覚室

白石区民センターHP
http://shiroishi-cc.com/

住 所:札幌市白石区南郷通1丁目南8 地下鉄 東西線 地下鉄白石駅6番出口すぐ

車でお越しの方は、隣接する白石ガーデンプレイスパーキングが便利です

http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/shokai/park.html

問合先:しっぽの会 0123-89-2310  Eメール info@shippo.or.jp


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 10:46 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「飼い主のいない猫基金」保護猫の譲渡会のご報告☆

zentai.jpg

1月13日(日)、イトーヨーカドー琴似店で開催しました保護猫譲渡会が終了しました。

この譲渡会は、しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で
不妊手術の助成を受けた保護猫の譲渡会でしたが、
北海道獣医師会さまのお力添えのもと
イトーヨーカドー琴似店さまのご厚意で実現いたしました!





全体2.jpg

11時の開場前から譲渡会を楽しみにされていた方もいらっしゃり、
15時の終了までの4時間で273名のご来場がありました!





tirasi.jpg

JR琴似駅に通じる連絡通路側入り口で譲渡会のチラシも配布いたしました。

日本には行き場を失った猫たちが大勢いる現状を
1人でも多くの方々に知っていただくチャンスでもありました。





猫たち.jpg

残念ながら予定していた1頭が参加出来ませんでしたが、
6頭の猫と3名の保護主さまがご参加され出会いを待ち望みました。





ダミーちゃん (2).jpg

当日は、日曜日でしたので、
ご家族連れや、カップルでお越しになる方も多くいらっしゃいました。





以下が参加した保護猫たちです。

ダミーちゃん.jpg

ダミーちゃんは推定7〜8歳のメスで
2か月前に保護主さまが保護されました。

とても人懐こくておっとりした子で、
入口に一番近い場所でご来場の方に愛想よく答えていました。

ダミーちゃんには、2名の方からお声がかかりました♪





まりちゃん.jpg

まりちゃんは、推定1歳半と若く毛艶も良くピカピカでした。

緊張していましたが、ご家族で検討してくださることになりました!





ちゃーちゃん2.jpg

推定5歳のメスのちゃーちゃんは、
ずっとトイレでうずくまり気の毒でしたが、
先住猫さんと相性が合えばと検討していただけることになりました♪





ちゃーちゃん.jpg

ちゃーちゃんのお顔が見えないのでプロフィール写真です。





thee.jpg

推定9歳の白黒猫のオスのスリーちゃん。

身体は大きく存在感がありますが、引っ込み思案のようで、
残念ながら出会いのチャンスはありませんでした。

また次回がんばりましょうーー!





シャム姉さん.jpg

推定9歳のメスのシャム姉さんは、翌日譲渡になりました!

2016年から、保護主さまのもとで暮らし、
保護主さまも半ばあきらめていらしたので、
この度のご縁は喜びも一入だったことでしょう♪






薄トラちゃん.jpg

推定5〜6歳のメスの薄トラちゃんも、
今回はご縁がありませんでしたが美人さんですし、
次回ご縁がありますように・・・。


皆なかなかの美猫たちでしたが、
これまでなかなか出会いがなく、
保護主さんのところで長期に亘って保護している猫もいましたので、
この度、家族が出来たことは最高の喜びです!

また会場では、募金とご寄付合せて28,089円を頂戴いたしました。

またしっぽの会のカレンダーも8,640円の売り上げがありましたので益金も、
飼い主のいない猫たちの活動に充てられるよう
責任を持って大切に使わせていただきます。

お菓子や飲み物の差し入れもいただきました。
ご馳走様でした!
美味しかったです<(__)>


お迎え入れしてくださる飼い主さま、ご検討いただける皆さま、
イトーヨーカドー琴似店ご担当者さま、北海道獣医師会さま、
ボランティアくださった皆さまに心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!



猫基金譲渡会s.jpg
<終了しました>

☆第1回「飼い主のいない猫基金」猫 譲渡会☆

日  時: 平成31年1月13日(日)
開催時間: 11:00〜15:00
会  場: イトーヨーカドー琴似店2階 札幌市西区琴似2条1-4-1
参加料 : 無料

参加の猫たちは、3種以上の混合ワクチン予防接種済み、
猫エイズ・猫白血病検査済み、駆虫済みです


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 07:16 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする