2019年01月10日

☆1/13(日)琴似ヨーカドー 「飼い主のいない猫基金」猫 譲渡会のお知らせ☆

猫基金譲渡会s.jpg

1月13日(日)、「飼い主のいない猫基金」で避妊・去勢手術代の助成金を受けた
保護猫の譲渡会を開催いたします。

譲渡会を通して多くの人々に日本には行き場を失った猫たちが
大勢いる現状を知っていただき、
1頭でも多くの保護猫に出会いのチャンスが訪れたらと願っています。


以下が当日参加予定の猫たちです。

皆なかなかの美猫たちです♪

これまでなかなか出会いがなく、
保護主さんのところで長期に亘って保護している猫もいます。

どうか自分だけの家族ができますように・・・。

※当日の体調等により不参加になる場合もありますので、ご了承ください。



dami-s.jpg

@ ダミーちゃん 推定7〜8歳 避妊メス 






maris.jpg

A まりちゃん 推定1歳半 避妊メス






tyatyans.jpg

B ちゃーちゃん 推定5歳 避妊メス






goros.jpg

C ゴロちゃん 推定5歳 去勢オス






suri-s.jpg

D スリーちゃん 推定9歳 去勢オス






syamuneesans.jpg

E シャム姉さん 推定9歳 避妊メス






usutoras.jpg

F 薄トラちゃん 推定5〜6歳 避妊メス





。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

☆第1回「飼い主のいない猫基金」猫 譲渡会☆

日  時: 平成31年1月13日(日)
開催時間: 11:00〜15:00
会  場: イトーヨーカドー琴似店2階 札幌市西区琴似2条1-4-1
参加料 : 無料


参加の猫たちは、3種以上の混合ワクチン予防接種済み、
猫エイズ・猫白血病検査済み、駆虫済みです。


(飼い主のいない猫基金をご利用された保護主さま、
お困りごとがございましたら、当会までご連絡ください。)


1人でも多くの保護主の皆さまのご参加と皆さまのご来場お待ちしております!♪


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 15:26 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スタッフよりミックス犬 弥生(やよい)の訓練レポートです♫

yayoi3.jpg

2015年の春に、石狩保健所から引き取りした
メスのミックス犬、弥生です✨

人と関わることなく育ったと思われ
当時は可哀想なぐらい怯えていました。

弥生の詳しいプロフィール↓
http://shippo-dog.seesaa.net/article/416612969.html


現在は、お散歩も少しだけ上手になりましたので
長沼町の美しい雪景色とともに是非ご覧ください♡


yayoi2.jpg

人馴れ・お散歩訓練中の弥生です!

弥生の訓練を初めて2年近くになると思いますが
ここ最近、とても進歩したことがあります。


それはお散歩中にお座りをして落ち着いていられるようになったこと
カメラを向けて写真を撮れるようになったこと
その場に落ち着いて立ち止まって通り過ぎる車を待てるようになったこと
安心できる場所であれば人の手からフードを食べれるようになったことです。


家庭犬では出来て当たり前のようなことも
弥生には恐怖と不安でしかなく、お散歩中にこちらが立ち止まると
リードが身体にぐるぐる巻きになってしまうほど
パニックになってしまったり
こちらの小さな仕草にもすぐに驚いて逃げ回ってしまい
普通のお散歩をするのも 物凄く大変でした。


ですが、最近は小パニックは時々あるものの
「付いてきて」と声を掛けると気を取り戻したように
横に付いて歩いてくれたり、「オスワリ」と言うと
逃げたそうにしながらも一生懸命 我慢して座り
こちらの期待にも応えようとしてくれている様子が伝わります。


yayoi1.jpg




人を心から信頼することや
人と一緒にいて楽しいと感じてもらえるまでは
まだまだ時間が掛かりそうですが
小さくても訓練の進歩があり、本当に嬉しい気持ちになりました。


まだ、お散歩中は弥生も緊張して歩いているため
尻尾を振ったり、景色を見たりする余裕はなさそうですが
弥生にも人と一緒に過ごすことや
お散歩をすることが楽しいと思ってもらえるように
これからも弥生と共に頑張りたいです!


以上、頑張る弥生とスタッフからのレポートでした❗


人馴れしていなくても、どの子にも可能性はあり
時間をかけることさえできれば、人と暮らせるようになります。

そのわずかな進歩を一緒に喜べる家族が
いつか弥生にもできますよう、応援よろしくお願いします!!



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 12:11 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする