2018年12月01日

❤ ボランティアさん便り しっぽの会の保護ワン 静流(しずる)❤


大きな身体で甘えん坊
秋田犬系ミックスの静流(しずる)です。
詳しいプロフィールはこちら↓
http://shippo-dog.seesaa.net/article/461138029.html


ボランティアさんからお写真と動画をいただきましたので
是非ご覧ください💕



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


sizuru1.jpg


静流(しずる)^o^
大きなカラダで、散歩は少々リードの引きが強いけど
キリッとした表情でカッコいいね!


でも、シャンプーはちょっと苦手なのかな?
心配気な表情になっちゃったね^ ^

sizuru2.jpg


しっぽに来てからシャンプー初めてしたのかな?
でも、お利口にしてもらってエライね静流!

ランで思いっきり走るかな、と思ったら
撫ぜてもらうの大好きな甘えん坊だったんだね( ◠‿◠ )



たくさん遊んで、たくさん撫ぜてくれる飼い主さんに、早く巡り会えると良いね!

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.



ボランティアさん、いつもお散歩や撮影ありがとうございます✨

犬たちの可愛さがとても良く伝わります🐶

甘えん坊の静流(しずる)にも
早く自分だけの家族を見つけてあげたいですね⤴

ご縁を感じる子たちに是非会いにいらして下さい❗


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:58 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋の落ち葉とスラッシュ🍁🐾

sura1.jpg

秋の落ち葉とスラッシュ🍁🐾

まだ雪が降る前に撮影してもらいました👏


モデルのスラッシュはかなり緊張し
ヒビり、カタカタ震えていましたが( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

飼い主募集中♫ スラッシュ
http://shippo-dog.seesaa.net/article/390266800.html


sura2.jpg

落ち葉のハートを何度も崩し💦(笑)でもめちゃくちゃかわいいshotです
ゆっくりですが、日々成長を遂げているすっちゃん😍💕

人のことをよく見ています
性格はなかなかの頑固ちゃんみたいです(*^-^*)

でもほんと〜にかわいくて、かわいくて、かわいくて…(♥ ´3`)
このかわいさ皆さまに伝われ〜💕💕

sura3.jpg

どの子も個性があって本当にかわいいんです✨

スラッシュは、新犬舎の入って右側手前からA番目にいます!
ぜひ見に来てくださいねっ😋


年が明けたらしっぽ生活丸5年になります。
運命の人に出会えるよう、応援もよろしくお願いします!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:35 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12/22〜24チカホで開催 しっぽの会「私たちにできること2018winter」

tikaho.jpg

人間の都合で小さな命が奪われるのは仕方のないことでしょうか?

行政での殺処分数は毎年減少しているとはいえ、
行き場を失った犬猫たちはまだまだ多く、人間の身勝手な行動の犠牲になっています。
 
イベントでは、しっぽの会を卒業した犬猫たちの輝く笑顔から、
命の大切さ尊さを伝えます。

動物の福祉を向上させ、一頭でも不幸な犬や猫を減らすために、
私たちに出来ることを探してみませんか。





フォトコンテストs.jpg

イベントでは、第1回しっぽの会「卒業わんにゃんフォトコンテスト」を開催します♪

卒業わんにゃんの飼い主さまからいただいたお写真を6部門に分けて展示いたします☆

≪第1回しっぽの会卒業わんにゃんフォトコンテスト≫

募集部門
1. ハッピースマイル部門
2. おもしろ部門
3. 仲良し部門
4. すやすや寝顔部門
5. おでかけ部門
6. 長生き部門


応募条件
1. 当会の卒業わんにゃんが写っている写真
2. 各部門1枚までの応募で何部門でも応募可能
3. 撮影された日時は問いません
4. 写真データまたはL版プリントしたお写真
5. 希望部門があれば明記お願いします


ご応募先
写真データの方 info@shippo.or.jp

郵送の方  〒069-1318 長沼町西1北15 HOKKAIDOしっぽの会

フォトコンテスト応募とお書き添えください☆

締切日時
2018年12月15日(土)必着

展示
応募作品は2018年12月22日(土)〜24日(月祝)に
札幌地下歩行空間で開催の当会のイベントで展示させていただきます。

記念品
また受賞作品に選ばれたわんにゃんと飼い主さまには、
ご応募いただいたお写真を使った
オリジナルグッズ他プレゼントを贈呈いたします。


卒業わんにゃんの飼い主さま、飼い主さまだった方も
皆さまからのたくさんのご応募お待ちしております!


またしっぽの会の犬猫のプロフィール写真や
飼い主さまからのご報告もお楽しみください♪





kanbajis.jpg

イベントではすっかりお馴染みになった缶バッジの製作販売もあります。

携帯データをメールで送信していただき、その場で缶バッジを製作します♪

サイズ5p 1個500円☆

受付:3日間とも 12:00〜17:00(お渡しは18時まで)





kakiharasensei.jpg

しっぽの会のロゴマークでお馴染みの
動物イラストレーターかきはらひとみ先生もイベントにご参加くださいます!





ゆる絵POPs.jpg

かきはら先生が実演で描く「ゆるキャラ」で描くペット。

お写真や携帯データご持参で、ペットをゆるキャラで描きます。

<ゆるキャラパステル画>

1枚2500円 1日限定10枚

時間:12:00〜17:00(お渡しは18時まで)

会場では、かきはらひとみオリジナルグッズも販売しますよ♪


※売上の一部はしっぽの会に寄付されます





マウスパッド3s.jpg

しっぽの会とかきはら先生とのコラボグッズも販売します♪

しっぽの会の猫をモデルにしたマウスパッド☆

こちらは猫バージョンですが、
他に犬バージョン、犬猫バージョンの3種を制作くださいました。

犬も犬猫ミックスも違った色合いで、
1枚を選ぶのは悩んでしまうほど可愛らしいです♪

1枚1,620円

各15枚の数量限定となっています。




naganumas.jpg

長沼町のふるさと納税でしっぽの会を応援してくださいませんか?

返礼品もリニューアルされてお得感満載です♪

会場では長沼町のご案内や返礼品のパンフレットもご用意させていただきます☆

年度末まで1か月となりました。

所得税や住民税の控除にぜひご検討ください。

長沼町ふるさと納税はこちら★

長沼町役場ふるさと納税 
http://www.maoi-net.jp/gyosei/furusato.htm





coffees.jpg

長沼町の丘陵にあるカフェ「インカルシ」

「インカルシ」とは、アイヌ語で「見晴らしの良い場所」だそうです。

コーヒーコーディネーターでもあるオーナーこだわりの自家焙煎コーヒーです。




inkarusis.jpg

カフェからの景色を見ながら、飲むコーヒーは格別ですが、
この度しっぽの会の活動にご賛同くださり、
初のカフェ以外での発売となりました!

しっぽサポートSHOPでも好評発売中です♪
http://shippo.cart.fc2.com/

売上の一部はしっぽの会にご寄付くださいます。

この度のイベントでも、チャリティのコーヒーとして初販売させていただきます。

コーヒー粉100g700円

数に限りがありますので、お早めにどうぞ☆




kabekake-afb02.jpg

takujyou-zentai-0071d.jpg

この時期は、来月の予定を書き込むのにも来年のカレンダーが必要になりますね^^

お馴染みのカレンダー2種も販売いたします。

壁掛けタイプ1,296円 卓上タイプ864円です。

こちらもネットでも取扱いしておりますが、残り少なくなってまいりました。

http://shippo.cart.fc2.com/


イベントのお時間等詳細は以下となっています。

年末の繁忙期ですが、お買い物やふるさと納税等で
保護犬猫をご支援いただけたら幸いです。





センター応援団活動紹介チラシs.jpg

札幌市動物愛護センター応援団は、
1日も早い札幌市動物愛護センターの建設を望むと同時に
市民が集い、参加協力し、命を大切にする教育が出来る、
ボランティア参加型施設になることを望んでいます。

会場ではご賛同いただける方の登録も実施いたします。

ご賛同の方には、札幌市動物愛護センターの進捗情報をお伝えする他
メッセージも受け付けています☆

皆さまのお越しを心よりお待ちしています!!




。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「私たちにできること2018winter」

日 時:2018年12月22日(土)〜24日(祝月)10:30〜18:00 

会 場:札幌市駅前通地下歩行北大通交差点広場西

住 所:札幌市中央区大通3丁目 14番出口付近地下 

主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

問い合わせ:HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310

Email:info@shippo.or.jp


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 00:16 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成30年度『飼い主のいない猫基金』前半期の会計報告です

nekokikins.jpg
<画面クリックで大きな画像>

平成30年度前半期4月1日〜9月30日までの『飼い主のいない猫基金』の会計報告です。

平成30年4月1日から平成30年9月30日までに
延べ106名さまから、「飼い主のいない猫基金」に
445,200円のご寄付をいただきました。

また、同期間中に不妊手術をした飼い主のいない猫は
オスが30頭、メス31頭の61頭で
764,984円を不妊手術代を助成いたしました。

平成29年度の残高653,846円を加えた
9月30日までの残金は331,062円となっています。

厳しい環境で暮らす野良猫たち・・・

厳寒の冬を間近に控え、飢えだけでなく寒さとも闘わなくてはならず、
まさに地獄のような毎日です。

家庭で飼育されている猫と同じ猫なのに
生まれた境遇が違っていたために、
生涯飢えと寒さと危険と闘わなくてはなりません。

どれも人側に原因があり、
猫たちはそれでも今いる環境の中で健気に必死に生きています。

不妊手術をしていない飼い猫を外に出している飼い主も多くいます。

活動の苦労に対して野良猫が減少する効果がはっきり見られないのは、
猫の繁殖力の強さと人々の猫に対する意識に原因があります。


飼い主のいない猫募集要綱はコチラです
http://shippo.or.jp/images/inotitonoraneko/2018/2018.topyoukou.pdf

飼い主のいない猫の不妊手術に奔走してくださった
申請者の皆さま、本当にお疲れさまでした!

お蔭でこの子たちから、これから産まれてくるであっただろう
不幸な命が増えるのを防止することが出来ました。

活動いただき本当にありがとうございました!

今後も継続していきたい大切な活動です。
どうかご支援応援をお願いいたします!


■飼い主のいない猫オンライン寄付サイト
https://online-kifu.shippo.or.jp/

■郵便振替口座:02770-6-76355  口座名:しっぽの会
<他の金融機関からの振込用口座番号>
二七九(ニナナキユウ)店(279)当座 0076355


不幸な猫がこれ以上増えないよう
どうか飼い主のいない猫へのご支援をお願いいたします!

飼い主のいない猫HP
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html

posted by しっぽの会 at 00:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする