犬9頭、成猫22頭、子猫2頭が収容されていました。
22日の土曜開庁では、9組、19人の方が面会見学に来られ、
昨年6月から収容されていた収容犬060201-H29、
4歳のミックス犬の去勢オス、通称まろに出会いがありました!
まろは、スタッフ以外に懐かない子でしたので、
終生大切な家族でありますように。
他に成猫2頭、子猫1頭に出会いがあったそうです!
<迷子犬>

収容犬72、9月20日、南区中の沢2丁目で保護されたオスのチワワ。
赤色の首輪を付けていました。
迷子収容期限は10月2日(火)です。
<迷子からの飼い主募集犬>

収容犬69-H29、通称ブルちゃんは、推定4歳のブルテリア系の去勢オスです。
これまでに、何度か人を咬んだことがあり、要注意犬になっています。
ご理解あるブルドッグ系の飼育になれた方との出会いを待っています。
<放棄からの飼い主募集犬>

収容犬011101-H29、通称小次郎は11歳のオスの柴犬。
首回りや胸にも慢性的な皮膚炎があり、首の部分はかなり痛々しいです。
高齢ですので寝ていることが多いです。

収容犬073101、10歳のオスのコーギーは咬み癖があると放棄されました。
特におしり周りを触られるのが嫌いで怒り
排便もしづらそうとのことです。
外耳炎、右目に炎症もあるので、ケアが必要ですし、
咬み癖があると病院にかける時も大変です。
時には、お腹を見せて甘えるかわいい仕草も見せるそうですので、
犬の扱いになれたご理解ある方との出会いを待っています。

収容犬080701、7歳のメスの柴犬は、咬み癖があり、
人を突然襲うとのことで放棄されました。
普段は大人しいようですが、棒に怯えて攻撃的に吠えるそうです。
長い棒やリードのナスカンには攻撃的に吠えまくります。
叩かれたとか、トラウマでもあるのでしょうか・・・。
かわいい柴犬ですが、咬む、唸り、吠えるそうですので、譲渡は要相談となっています。

収容犬092001、14歳のコッカー・スパニエルの去勢オスは、
飼い主が亡くなり、放棄されました。
人に慣れていて大人しい子でした。
斜頸が見られ、収容時は全身毛玉だらけでしたので、
皮膚炎があるそうです。
高齢ですので、健康に配慮して余生を穏やかに過ごせますように。

収容犬092002、10歳のメスのミニチュアダックスは
皮膚病があり、毛が短く、かさぶたが散見されています。
性格は人懐こくて甘えん坊のようです。
ケージから脱走を試みるそうですので、家の中でも注意が必要です。

収容犬092601、13歳の柴犬のメスは、下記の092602と一緒に放棄されました。
右目が白濁していますが、高齢のわりには、若々しく元気です。
高齢であることを考慮し、余生を共に過ごしてくれる飼い主さんを待っています。

収容犬092602、13歳のメスのポメラニアンは
上記の092601と一緒に放棄されました。
大人しくとても懐こい良い子です。


乳腺にしこりがあるようです。
肛門周りも腫瘍のような固いしこりがありました。
お迎え後はすぐに動物病院で診察していただく必要があります。
<迷子猫>

収容猫F63、9月21日、厚別区青葉町15丁目で保護された黒猫のオス。
怯えていました。
迷子期限日は9月28日(金)です。

収容猫F65、9月25日、西区発寒14条4丁目で保護された黒猫の去勢オス。
右耳にサクラカットが施されているそうです。
怯えてトイレの隙間でうずくまっていました。
迷子期限日は10月1日(月)です。
<迷子からの飼い主募集猫>
収容猫F4、今年度4月から収容されていた
推定8歳の黒茶の去勢オスは譲渡されました!
幸せになって欲しいです。

収容猫F11、推定5歳のキジトラの避妊メス。
細身のきれいな猫です。
大分慣れて来ているようです。出会いがありますように。

収容猫F45、推定5歳のオスの黒白猫。
交通事故に遭い保護されたそうですが、
幸い大きな外傷もなく不幸中の幸いでした。
野良猫だったようで人に慣れていません。

収容猫F51、推定3歳の黒のオス。
衰弱、栄養不良の状態で保護されました。
猫同士の喧嘩によるものか、右後肢を負傷しましたが、
歩行は問題なくできるそうです。
顔の傷から出ていた膿も抗生物質が効いているのか
膿の濃度も変って来たようです。
早く元気になりますように。

収容猫F52、推定3歳の茶猫のオス。
野良だったのか人に慣れていませんがかわいいです。

収容猫F54、推定1歳の黒猫の避妊メス。
まだ警戒しています。
収容猫F58、推定2歳の白黒のオスは、
右後肢が伸びきって硬直していましたが、譲渡になったそうで良かったです!

収容猫F59、推定2歳のメスは、
飼い猫だったようですが、警戒しています。
収容猫F61は譲渡されました(9月26日)

収容猫F62、推定5歳 のメスは、衰弱した状態で保護されましたが、回復しました。
人に慣れたかわいい子です。
<放棄からの飼い主募集猫>
収容猫F100405-H29、推定8歳の白こげ茶のメスは、
昨年10月から収容され一番の古株でしたが、譲渡になりました!

収容猫F060702、9歳のメスは子育てを終え、今度は自分が幸せになる番です。
穏やかな良き母猫でした。
尾の先端が損傷していて出血しています。
◆多頭放棄の高齢な猫たちです。
皆、体格も良くきれいな猫たちで、年齢より若々しく見えます。
どうか温かな出会いがありますように。
F052802 14歳メスは本日譲渡になりました!

F053102 15歳メスは大人しく落ち着いています。
丸顔でかわいい猫です。

F060401、15歳のメスは静かな子です。

F060402、15歳メスはシャイな子です。
<多頭放棄(餌やり)の猫>
ビニールハウスで餌やりをされていました。
若い猫が多く、全頭避妊・去勢手術が終わっています。
皆、徐々に慣れて来ています。

F082001 去勢オス

F082002 去勢オス

F082003 去勢オス

F082004 去勢オス

F082005 去勢オス

F082009 避妊メス、F082010 避妊メス
適正な管理がされていないために増えていってしまった猫たちです。
今度はお家の中で、大切な家族の一員となりますように。
**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
なお状況は変わりますので、直接振興局のURLでもご確認ください。

渡島保健所では、オスの中型ミックス犬と
子猫4頭が出会いをまっています。
この子は、北斗市内を放浪していたところを保護され、
8月27日、保健所に収容されました。
保健所に来た当初よりは、だいぶ職員の方にも慣れて来ています。
今は初対面向けに人馴れ訓練中です。
散歩が大好きで、元気いっぱい!
トイレは散歩の時間まで我慢できるようになりました。
ほかの犬とも仲良くできるお利口さんです。
食事も好き嫌いなく、おいしそうに食べてくれます。
また散歩の催促以外はほとんど吠えたりしません。
和犬の気質で忠実な良いパートナーになってくれそうです。
子猫4頭(性別不明)は、北斗市で保護された元気なきょうだいです。
4頭とも人見知りせず、ケージから出してほしくて
ニャーニャーと鳴いて元気いっぱいに遊んでいます。
ご飯になるといっせいにパクパクと食欲旺盛で、
缶詰とカリカリを食べています。
トイレは、猫砂でできるお利口さんです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力ををお願いいたします!
渡島総合振興局:0138-47-9439
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/kainushi6.htm

帯広保健所新得支所には、鹿追町東瓜幕で保護された
ミックス犬2頭が出会いを待っています。
2頭は同日同じ場所で保護され、鹿追町役場で迷子公示し、
10日に新得支所に収容されました。
首輪は付けていましたが、遺棄の可能性もあります。
ラブ風のメスは、人懐こくて人好きなかわいい子です。
人が来ると喜んで飛び上がります。
白黒のオスは、かまって君らしく、
人を見るとふさふさの尾をブンブンふってアピールします。
血便はおさまりましたが、排便時にしぶるしぐさがあります。
どちらも若くいい子ですので、どうか出会いがありますように・・・。
2頭とも募集期限は9月18日(火)でした!
幸せになりたいのは、どの子も同じはず・・・
どうかご理解ある方との出会いが生まれますよう、
情報拡散やシェアのご協力もよろしくお願いします!
十勝総合振興局:0155-26-9031
http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/sizen/doubutsu/inunekobosyuu.htm

釧路保健所から猫のSOSです!
飼い主さんを募集しているのは、成猫6頭ですが、
迷子猫も増えていますので、猫の収容が限界は変わりません!
推定2〜3歳の黒白のオスは、小柄で食も細くがらがらに痩せていましたが、
少し丸みがでてきました。控えめな性格ですが、人にべたべたです。
猫じゃらしを与えると狩猟本能全開で
断固離さない一面があることが最近発覚しました。
推定2歳の黒猫のメスは、ケージに手を入れると
相変わらず固まっていますが、周りに人がいるくらいは気にしなくなりました。
攻撃性はなく、触らせてくれます。つやつやの黒毛です。
推定1〜2歳の三毛猫のメスとキジトラのオス、
キジトラ白のオスは8月29日に同じ場所で保護され、一緒に遺棄されたようです!
三毛猫は、控えめですが、小柄で物静かな子です。
人によく馴れていて、遠慮がちですがほんとは甘えん坊です。
キジトラのオスは、長いしっぽの誰にでもフレンドリーな子です。
撫でて撫でてと猛アピールします。
キジ白のオスは、小柄で人によく馴れています。
ケージから出すとのびのび気持ち良さそうに良い表情をするそうです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
釧路総合振興局:0154-43-9155
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm

江別保健所では、犬2頭と猫2頭が出会いを待っています。
チワワのメスは、8月6日事故に遭ったのか
眼球が突出して彷徨っていたところを保護され、
病院に搬送され、手術、退院後、9月25日に保健所に収容されました。
人懐こい良い子で、片目になっても健気に元気に過ごしています。
高齢ですので、健康に配慮して飼育出来る方が
飼い主さまに向いています。
セッター系のミックス犬のメスは、
9月14日迷子で収容されましたがお迎えはありませんでした。
フレンドリーで元気いっぱいな甘えん坊です。
散歩の引きが強いので、しつけが出来る犬の扱いになれた方の
お迎えを待っています。
白黒猫のオスは、9月18日迷子で収容され、迎えがありませんでした。
人懐こい甘えん坊さんです。推定10歳の茶白のオスも、
負傷で病院に入院していましたが回復しました。
性格も穏やかな方なので、静かに暮らすことができるかと思います。
食欲も旺盛ですが、歯石の付着が多く、高齢だと思われるため、
病院での検査等が必要かと思われます。
病院への通院が可能な方、根気良く時間をかけて
飼育していただける方をお待ちしております。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!
江別保健所:011-382-3054
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/inu-neko.htm
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道内保健所情報 毎日更新 ☆
https://shippo.or.jp/dekirukoto.html
タグ:札幌市動物管理センター