2018年09月18日

北海道胆振東部地震でのペットのご相談について

hokkaido.jpg

9月6日未明に発生した北海道胆振東部地震で、
被災した動物を救護するため、関係機関が連携協力して
「平成30年北海道胆振東部地震ペット救護対策協議会」が設置されました。




kyuugotaisakus.jpg

被災地でペットの健康管理や飼育について、お困りのことがあれば、
下記の協議会窓口(北海道獣医師会)まで、ご相談ください(平日9:00〜17:00)

【活動内容】

(1)避難所等に同行避難した被災動物の健康管理

(2)負傷した被災動物の治療、健康管理

(3)飼い主が不明となった被災動物の保護、一時飼育、健康管理、譲渡の斡旋

(4)被災者が飼育困難となった被災動物の一時保管、健康管理、譲渡の斡旋

(5)関係団体に対する活動への協力要請

(6)被災動物を収容する施設が必要な場合の調整等

(7)国及び関係機関からの情報収集及び提供

(8)その他必要な事項


【協議会の構成員】

(1)公益社団法人北海道獣医師会、胆振獣医師会、日高獣医師会、

札幌市小動物獣医師会、北海道小動物獣医師会

(2)公益社団法人日本愛玩動物協会

(3)北海道(環境生活部環境局生物多様性保全課)

(4)札幌市(動物管理センター)

 ※必要に応じ、構成員を追加します。



【協議会の活動及び義援金等の窓口】

公益社団法人 北海道獣医師会

〒062-0804 北海道札幌市西区二十四軒4条5丁目9−3

TEL:011−642−4826 (平日9:00〜17:00)


義援金の受付も始まっています。

【義援金受付口座】
銀行名:北洋銀行 (0501)
支店名:琴似中央支店 (315)
口座番号:普通預金 4808176
口座名義:平成30年北海道胆振東部地震ペット救護対策義援金
※ATMまたは北洋銀行窓口での振り込みは手数料が無料です。
※この義援金は、寄付金控除の対象となりません。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/aigo/kyougikai.htm





sapporosis.jpg

また、札幌市民の被災ペットに関するご相談は、札幌市動物管理センターにお問合せください。

札幌市内で被災された飼い主さまのご相談に応じ、
ペットの一時預りのご相談にも応じています。

https://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/topics.html

札幌市動物管理センター本所:011-736-6134




kannkyousyou.jpg

環境省では、災害対策のガイドラインも策定していますので、ぜひご一読ください。


人とペットの災害対策ガイドライン(環境省)
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3002.html


被災された皆さまや飼い主さま、ペットたちが、
1日も早く平常時の暮らしに戻れますように・・・。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 23:39 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする