2018年07月31日

2018年会報夏号、足長通信111号を発送いたしました☆


kaihou.jpg


いつもしっぽの会をご支援・応援いただき本当にありがとうございます。
しっぽの会会報夏号第43号と平成29年度収支計算書、
足長会員の皆さまに足長通信111号を発送いたしました☆

▼1Pは、8月26日(日)、開催予定のしっぽの会卒業わん同窓会のお知らせです。

昨年大好評で今年もとリクエストの多かった同窓会ですが、楽しい企画満載ですので、
卒業わんの飼い主さま、ご家族や同居わんも一緒にぜひご参加ください。

卒業にゃんの屋外のご参加は厳しいと思いますので、
卒業にゃんは飼い主さまのご参加をお待ちしています。

卒業わん同士や飼い主さまで交流を深めていただけたら幸いです。

▼2ー3Pは、犬猫の飼い主さん募集です。
どの子も人に翻弄され行き場を失いました。

幸せになりたいのはどの子も同じです。
1頭でも多くの子に出会いがありますよう願っています。

▼4ー5Pは、幸せになった子たちの笑顔です。

今号は今年4月から7月20日までに卒業した犬猫25頭が集合しました。

こうして家族が出来た子たちは本当に幸せです!
飼い主の皆さまに深く感謝申し上げます。

▼6ー7Pは、「もっと知ろう!札幌市の動物行政から見えてくること」特集記事です。

先駆的な愛護条例を施行した札幌市。全国の動物行政に良い波が起きますように。

▼8Pは、7月20日の浜益中学校での講演のご報告です。
学校関係の皆さま等、機会がございましたら、是非講演のお声がけください。

亡くなった子は犬1頭です。皆さまと冥福をお祈りしたいと思います。
スタッフ紹介では、当会の活動や作業状況、
スタッフをより身近に感じていただけたら幸いです。

これからもしっぽの会は皆さまと一緒に
「私たちにできること。」を尽力してまいります。       


※平成29年度の収支計算書も同封いたしました。
ご支援応援してくださった皆さまに心よりお礼申し上げます。      



足長通信111号.jpg

足長会員の皆さまには、足長通信111号を同封させていただきました。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html

今号の新顔は、高齢のミックス犬のシェリーと
猫エイズ感染症キャリアと判明した猫のダルファーとルークの3頭です。

健康に配慮して良縁をお待ちしたいと思います。

新たな出会いがあったのは、
前号新顔でご紹介させていただいた高齢のシーズーの獅子丸です。

ご理解ある飼い主さまに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にあいがとうございました!

また残念ながら虹の橋へと旅立ったのは猫のチロです。

最後の最後まで必死にがんばったチロですが、力尽きてしまいました。

皆さまとご一緒にチロの冥福をお祈りしたいと思います。

足長会員の皆さまに支えられて、足長っ子は毎日を精一杯生き、その姿に元気を貰っています。

*********************************************************
犬22頭 サクラ・想望(そみ)・花・ 空・イチ・歳三・氷太・四朗兵衛・七福・
      遊助・ボス・ニモ・ジョセフ・颯・駿・デヴィ・アッシュ・ 
      ボルタン・虹男・マック・ゴマちゃん・シェリー


猫26頭 シロ・ルイト・シッポ・ニャーゴ・クロ・クラ・アルバ・
     バニラ・マサコ・ユウ・八茶(やちゃ)・チュム・リアル・
     セーラ・ヨモギ・抹茶・サファイア・モヒート・弦・奏・
     ノエル・花丸・カッコ・ツグミ・ダルファー・ルーク

*********************************************************

足長基金は、高齢だったり、
傷病等のハンデがあるためになかなか出会いがなく、
健康な個体に比べてケアに人手も費用も多くかかる犬猫を対象にした基金ですが、
7月30日現在の足長組は、犬22頭・猫26頭の48頭となりました。


高齢やハンデを持った子も平等に分け隔てなく救え、
会でケアしながら良いご縁を待てるのも、
足長基金に賛同してくださっている皆さまのお陰です。


心より感謝申し上げます。
引き続きご支援応援いただけましたら幸いです<(__)>        
         

会報をご希望の方は、下記のメールフォーム、FAXでお申込みください

ご住所、お名前、お電話番号等、省略されずにご記載ください☆

しっぽの会メール:http://form1.fc2.com/form/?id=333575
FAX番号:0123-89-2311

多くの皆さまにご覧いただきたい記事満載ですので、ご遠慮なくお申込みください


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:53 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7/29第2回ボランティア・スタッフ交流会のご報告☆

zentai.jpg

7月29日(土)、北海道の夏らしい澄み渡る晴天の下、
第2回しっぽの会のボランティアさん&スタッフ交流会を開催しました!

連日の30℃前後の猛暑が続いている長沼町ですが、
前日の夕やけ市では霧雨が降っていたので、
お天気が心配でしたが、強めではありましたが、
風も吹いて最高の交流会日和となりました!





bbq.jpg

焼き台担当ボランティアさんは、上からと下からの暑さで本当大変だったと思います💦

いつもご協力くださり本当にありがとうございます!




oris.jpg

交流会を企画してくれた当会のベテランボランティアでもあり、
理事の一員でもある折戸理事よりご挨拶させていただきました。





vo.jpg

ボランティアさんには、汗だくになりながらも犬の散歩などしていただきながら
お話しながら食べて飲んでのランチタイムとなりました。

初めてご見学に来てくださったボランティア希望の方や
お子さまと一緒にご参加くださったボランティアさんもいらっしゃり、
25名のボランティアさんと、11名のスタッフで親睦を深めました♪





bags.jpg

大の日本ハムファイターズファンのボランティアさんが、
昨年当会が日本ハムファイターズさまとコラボで制作したトートバッグに
栗山英樹監督にサインをしていただき、当会にプレゼントしてくださいました!

お宝として大切にさせていただきます!

当会の受付の場所に設置いたしますので、お越しの際はぜひご覧ください♪





okosama.jpg

食事をいただきながら、ビンゴ大会も行いました♪

お子さまはお菓子の詰め合わせをゲットされ、
真剣に景品を選んでくださり、かわいらしかったです(*^_^*)




a.jpg

ビンゴ大会で最初にビンゴとなったラッキーなスタッフ☆

地元長沼産のトマトをゲットしました^^




yos.jpg

当会のカレンダーやポスター等で写真撮影してくださっている米田氏も
朝のテント張からお手伝いくださいました。

ありがとうございました!

来月8月26日(日)開催の第2回卒業わんにゃん同窓会でもお世話になります。

同窓会のお知らせは近日しっぽレポートやfacebookでお知らせさせていただきます。

また今日発行予定の会報誌にも掲載しておりますので、ぜひご一読ください<(__)>




keihin.jpg

長沼町の新鮮なお野菜や日用品をご用意して楽しんでいただきました。


ボランティアの皆さま、この度は交流会へのご参加ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 09:48 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬の由太郎ちゃん(旧:勇太郎)が遊びに来てくれました♫


yuutaro.jpg


今年の5月に卒業したダックス系ミックスの
由太郎ちゃんが遊びに来てくれました♫


車で来た時には
しっかりとママさんに抱きついて、
絶対に降りませんよみたいに不安そうでしたが
スタッフの顔を見たらしっぽふりふりになりました(*^_^*)


耳の傷もキレイに治りましたし
サマーカットにしてもらって、良くお似合いでしたよ✨

お散歩の時すれ違う人も犬も
最初ははずかしいけれどすぐに覚えるそうです。
賢い君ですね( *´艸`)


名前の由来の通り、自由に好きにしてていいんだよ〜
と優しいお二人に見守られているんだなと思いました!

帰りはショップで由太郎ちゃんのレインウエアをご購入くださいました💕
貴重な支援物資もいただきました♫いつもありがとうございます<(_ _)>

ご主人さま、しばし足のリハビリがありますようなので
頑張ってくださいね💦
落ち着きましたらまたいらしてください⤴

ご訪問いただきましてありがとうございました❗



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 07:12 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする