2018年07月05日

7月5日の札幌市動物管理センター福移支所は

今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬7頭、猫24頭、子猫4頭が収容されていました。

先週は犬の収容が多くなり、犬舎の確保が大変でしたが、
今週は譲渡も進みパグ以外は犬舎に収まっていました。

猫は多頭飼育の高齢猫が多く、
年齢は高いですが若々しい感じですし人に慣れたいい子たちですので、
譲渡が進みますように。



<迷子犬>
38.jpg

迷子収容犬38、6月27日、北区北25条西6丁目区民センター内で保護された
メスの黒パグ。

赤いキャリーに入れられていたそうですが、
区民センターの人目のつきやすいところに遺棄されたのでしょうか。

収容時は引きこもるようにしていましたが、
声も出せるようになり元気になりましたが、
目が充血して開けづらそうにしているそうです。

今日で迷子期限が収容しましたが、
病院にかけ適切に飼育してくださる方と出会えますように。

迷子収容期限:平成30年7月5日。





<放棄からの飼い主募集犬>
36.jpg

収容犬36、推定7歳のオスの柴犬は、厚別区厚別町山本で保護されました。

赤い首輪とチェーンがついていましたが、
飼い主の迎えはなく飼い主募集となりました。

外飼いされていたのか毛も汚れていました。

大人しく人馴れもしています。

今度こそ幸せになれますように。




69.jpg

収容犬69-H29、通称ブルちゃんは、推定4歳のブルテリア系の去勢オスです。

ゴハンの時は嬉しさからパニックになるようですが、
最近少しだけ待ても出来るようになりました!

進歩しているブルちゃんです。





060201.jpg

収容犬060201-H29、通称まろは4歳のミックス犬の去勢オス。

お散歩が大好きなまろですが、数日の長雨にストレスが溜まり気味です。

突然咬むことがありますが、最近は落ち着いています。

フードも好きなものを分けて上手に食べるそうで賢い子です。

収容から1年以上経過しました。





011101.jpg

収容犬011101-H29、通称小次郎は11歳のオスの柴犬。

普段は大人しいですが、なかなか頑固なところもあり、
首回りを触られると咬むことがあります。

首回り、胸周りに慢性的な皮膚炎があります。

変らず過ごしています。




062601.jpg

収容犬062601、11歳の去勢オスのトイプードル。

トイプードルと言っても体格がよく、9sあるそうです。

センターに収容された当初はイライラしていましたが
この子が嫌なことさえ気を付ければご機嫌だそうです。

どんな子でもそうですが、
後からいきなり触ったり驚かしたりはNGです。

怒って咬むこともありますので、犬の飼育になれた方が向いています。

慢性的な外耳炎があるそうですので、通院の必要があります。





070401.jpg

収容犬070401、放棄された推定10歳のオスのミニチュアシュナウザー。

外飼いされていたのか身体は汚れ毛もボソボソになっていました。

でも人に慣れていて懐こい子のようです。

こんどこそ大切な家族になれますように。





<迷子猫>

34.jpg

収容猫F34、7月2日、豊平区福住1条3丁目で保護されたメスのキジトラ。

迷子期限日は7月6日(金)です。




35.jpg

収容猫F35、7月4日、清田区北野5条4丁目で保護された黒白の去勢オス。

疲れたのかぐっすり眠っていました。

迷子期限日は7月10日(火)です。





<迷子からの飼い主募集猫>

4.jpg

収容猫F4、推定8歳の黒茶の去勢オス。

少し慣れてきて、体調も落ち着いてきて、表情も良くなりました。

首に傷があり、化膿して腫れていたものが破れたようです。





11.jpg

収容猫F11、推定10歳のキジトラのメス。

収容時は肛門から出血していましたが、治療の甲斐もあって元気になりました。

食欲もあります。





22.jpg


収容猫F22、推定7歳のメスの白猫。

事故にあって保護収容されましたが、骨盤を骨折していました。

当初は立つこともできませんでしたが、自然治癒で歩行できるまでに回復しました。

右後足を浮かせることもあるそうですが、
排尿や排便も自力で出来ているそうです!

今後も見守っていく必要があります。美猫です。





25.jpg

収容猫25、茶のオス猫は本日譲渡になりました!

ウーウー言いながら身体をすり寄せてくる子で、
気まぐれで猫らしい猫でしたが、
今日ご理解ある方との温かな出会いがありました!

良かったです!






<放棄からの飼い主募集猫>

100405.jpg

収容猫F100405-H29、推定8歳の白こげ茶のメス。

だいぶ慣れてきました。

昨年10月に多頭飼育放棄されましたが、一番の古株になりました。






060602.jpg

収容猫F060602、7歳のキジトラの去勢オス。

シャイなイケメンくんです。

先に譲渡になった母猫親子のお父さん猫です。





061801.jpg

収容猫F061801、16歳の茶の去勢オス。

高齢ですし落ち着いています。

体格もかなり大きいです。





多頭放棄A 10頭飼育されていた高齢な猫たちです。
皆、体格も良くきれいな猫たちです。

052102.052101.jpg

F052101(左)は15歳メスで人懐こく

F052102(右)は14歳のメスでシャーと言うのも弱くなりました。

2頭は仲良しです。







052801.jpg

F052801 15歳去勢オスはシャイな性格です。





052802.jpg

F052802 14歳メスは、まだシャーシャーですが、
徐々に慣れて来ています。




053102.jpg

F053102 15歳メスは大人しい子です。





060401.jpg

F060401 15歳メス

シャーといいますが長毛できれいな子です。





060402.jpg

F060402 15歳メスはシャイな性格のようです。





多頭放棄B 20頭以上で飼育されていた猫たちです。
体格も良い子と極端に小さな猫もいます。

060501.jpg

F060501 6歳去勢オス

大人しく人馴れしています。



060605.jpg

F060605 4歳去勢オスは大人しい子で、
一緒に収容されていた子が譲渡になりしんみり寂しそうとのことです。





060606.jpg

F060606 9歳去勢オス

後に隠れて怖がりな性格のようです。




060702.jpg

F060702 9歳メス、収容時に妊娠していたようで出産が近いようです。

しっぽの先の皮がめくれて痛々しいです。




060703.jpg

F060703 9歳メスは、3頭出産しましたが残念ながら育つことが出来ませんでした。

大人しく小さく痩せています。





**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

なお状況は変わりますので、直接振興局のURLでもご確認ください。



7.5osimamori.jpg

渡島保健所森支所では、推定6〜10歳の黒茶のオスの
ミックス犬が出会いを待っています。
この子は6月25日森町で迷子で保護されましたが、
首輪もなく、飼い主の迎えもありませんでした。
大変大人しい性格でいい子です。
お散歩も上手ですし、従順な子です。
右眼が明るいグレー、左眼が濃い茶色のオッドアイで、
ハスキー等の洋犬が入っているスマートな子で、
食欲もあって元気です。
残念ながら問合せも出会いもありません。
募集期限は7月12日(木)です!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力ををお願いいたします!
 
渡島保健所森支所:01374-2-2323
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/kainushi6.htm




7.4titose.jpg

千歳保健所では、犬1頭、猫2頭が出会いを待っています。
3月19日から収容されている野良だったメスは子猫を出産し、
子猫たちは譲渡になりましたが、この子には出会いがありません。
また飼い主に放棄された14歳の去勢オスは6月12日から収容されています。
外飼いされていてこれまで人との関わりが少なく
コミュニケーションの取り方が分からないようです。
温かく気長に向き合ってくださるご理解ある方を待っています。
またシニアのようなメス猫は、6月25日ボロボロな状態で保護されました。
風邪でどろっとした鼻水が出ていて、
涎が多く口内炎があるのかもしれません。
痩せていますが、食欲はあります。放浪が長かったのか、
毛玉あり汚れて入ますが、天気が良くなったら
シャンプーを予定しているそうです。
とても怖がっていて隅に後ずさりしますが、攻撃性はありません。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!

千歳保健所:0123-23-3175
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/cth/contents/mayoiinunekonetto.htm




7.3hidaka.jpg

日高振興局の静内保健所には、6月12日、3頭で飼い主に放棄された
8歳のオスのミックス犬が出会いを待っています。
2頭は譲渡になりましたが、この子には出会いがありません。
普段はのんびり屋ですが、 好奇心旺盛で運動も大好きで、
穏やかな性格ですが、芯が強く賢そうな子です。
体格は大型犬ですが、お散歩の際もアイコンタクトを取ってくれ、
コマンドも聞こうと人に寄り添ってくれる従順で
大変飼育しやすそうな子です。
収容期限は6月22日(金)でしたので、
このままでは処分も視野に入って来ました!
幸せになりたいのはどの子も同じです。
今度こそ終生大切な家族になれますよう、
お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアもどうぞよろしくお願いします!

日高振興局環境生活課:0146-22-9254
http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutuaigokannri.htm




7.2souya.jpg

宗谷総合振興局では、現在飼い主を募集している猫は4頭ですが、
他にも多数の猫が収容されていて、
馴化させながら経過をみつつ順次アップされる予定です。
@推定1歳メス、B推定3歳メス、C推定3歳メスは
3月22日から稚内保健所に収容され、既に3か月が経過しています。
A推定3歳の去勢オスの黒猫は浜頓別支所に収容されていますが、
この子も2か月余りが経過して長期となっています。
どの子もいい子たちです。
BとCは脱毛が見られますので、動物病院を受診してください。
幸せになりたいのはどの子も同じはずお迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力ををお願いいたします!

宗谷総合振興局:0162-33-2922
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/H300702poster.pdf




6.28NAKASIBETU.jpg

中標津保健所では、推定3歳のオスのスピッツ風の
ミックス犬が飼い主を募集しています。
この子は、6月17日、中標津町字西竹41線沿い林で発見されました。
酪農地帯ですので、放浪していたのか、自由に放れてしまったのか、
首輪もなく、飼い主を特定できる鑑札等の装着もありませんでした。
元の飼い主の迎えを待っていましたが、
もしこの子を御存じの方がいらっしゃいましたら、
保健所まで情報提供をお願いいたします。
現在の状況は、人慣れはしているのですが、
身体を触られると怒るそうです。男性が大好きだそうです。
ダニの寄生がひどいので駆虫が必要です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
今度こそ、大切にしてくださる家族の一員になれますよう、
お迎え入れや情報の拡散等、皆さまのご協力をお願いします!

中標津保健所 :015537-2-2168
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/nth/kainusibosyu.htm



6_27EBETU.jpg

江別保健所では、推定10歳のオスの茶長毛猫と
6月3日子猫を3頭出産した推定2〜3歳のメス猫が出会いを待っています。
オス猫は5月22日、負傷動物として保護され病院に入院していましたが、
回復したため保健所に入舎しました。
少しずつ人慣れをしてきており、食事中は嫌がらずに触らせてくれます。
性格も穏やかな方なので、静かに暮らすことができそうです。
食欲も旺盛ですが、歯石の付着が多く、高齢だと思われるため、
病院での検査等が必要かと思われます。
病院への通院が可能な方、根気良く時間をかけて
飼育していただける方をお待ちしております。
メス猫は、4月23日に江別市野幌町で迷子で誰かが仕掛けたアライグマ用?の
檻で捕獲され、元々野良猫だったようで、
まだほとんど人慣れをしていませんが、攻撃してくることはありませんし、
お世話の職員さんには少し慣れてきました。
子猫は離乳後のご譲渡となりますが、
親子で受け入れてくださる方がいらっしゃいましたら
江別保健所にご相談ください。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!

江別保健所:011-382-3054 
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/inu-neko.htm



保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道内保健所情報 毎日更新 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html


posted by しっぽの会 at 21:11 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猫エイズキャリア専用部屋の仲良しさん(=^・^=)

yuu2.jpg


茶トラの推定3〜4歳の男の子 抹茶(まっちゃ)と
小柄な黒猫の女の子、ユウちゃんの仲良しショットです❗

ユウちゃんは、高齢の飼い主に保健所に放棄され当会で引き取りました。
もう推定14〜16歳なのでおばあちゃん猫ですが
人懐こく控えめな可愛らしい性格です✨


高齢猫の宿命で、腎臓がやはり悪くなっていますが
点滴をしながら日々頑張って過ごしています。



yuu1.jpg

抹茶は、野良猫として保護された子で
当会に来た時はケージから脱走してシャーシャー言ってましたが
今は環境にも慣れ、スタッフにはゴロスリで抱っこ大好きになりました。

人見知りしますが、そろそろイケメン抹茶にも
幸せな出会いを期待しています🎵


しっぽの会の猫たちにも会いにいらしてください⤴


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.




動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 



posted by しっぽの会 at 06:32 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする