昨年の9月に釧路市内を放浪し釧路保健所に収容
その後、当会で引き取りしたミックス犬の駿(しゅん)
先月末に預かりボランティアさんのお宅へ行きましたが
早速ご報告いただきました♫
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

4月30日の帰宅の道中では、駿はずっと車内サークルの中に突っ立っていて
休む様子がありませんでした。

家についてからも「ここはどこなんだ」という表情をしていて
シャワーにも入れられたためか、少し警戒していました。

でも、押し入れの中にふかふかクッションを見つけてしばらくして、ぐっすり眠っていました。

だいぶ年だと思うのですが、立ち止まって周りを観察したり
自分の寝床をすぐ覚えたり、ひょっとすると頭のいい犬なのかもしれません。

撫でようとすると怯え、逃げようとする姿もあり
駿にもそれなりの過去があったのかと痛感します。

でも温和で根のいい犬なのは間違いなく
10日経ってマイペースでぐうたらな日を送るようになってきました。

食事は、やはりむらがありますが、どちらかというと
今のところは我が儘ベースのボイコットで、食べる時は食べます。
それでも1日1食分を食べていればいい方で、まあ年だし
量に関しては駿に任せようかと思っています。

薬だけは朝夕に与えたいので
支援で受け取った「おくすりちょーだい」を使っています。

これが嗜好に合うようで、迷いもなくぺろりと薬を飲んでいます。
排泄についても室内では極力したくないようで
散歩に連れて行くとおしっこもうんちもすぐに絞り出してくれます。
たまにタイミングを逸するのか、毛布の上にうんちが転がります。
基本的にはよく寝ます。

起きるのは面倒くさいようで、朝の散歩の時に、一番の抵抗を受けます。

起きがけはふらつきますが、夕方頃は身体も動くようで
跳ねるように走っています。
僕がいる時はケージから出て、家の中を探検してもらってリハビリしています。
そして気が付いたら寝床で寝ています。寝相もよくはないですね。

あと、夢の中で走ったりもしていました。
本犬としては、新しい家はまんざらでもないようなので、一安心です。

サルサは、思いのほかいい子にしています。
やはりスノーとの日々がしっかり活かされているようで
「新しい群のメンバーなんだな」程度の認識はしている様子。

攻撃対象ではないし、まだお互いに慣れてもいないので、どう接すれば正解なのかを探っている段階だと思います。
二頭連れ立っての散歩はできるし、駿のマイペースにも一応付き合ってくれています。
一回だけ駿のごはんを盗み食いしました。
今のところは以上です。また後日、しっぽへ伺いたいと思います。
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
預かりボランティアさん、詳細なご報告を本当にありがとうございます!
サルサちゃんも落ち着いているようですし
駿(しゅん)も、順調に新しいお家に馴染んでいるようで本当に良かったです☆
新居は広くてふかふかがたくさんあって
お散歩はお花が咲き乱れ、駿ちゃんの余生はとても素晴らしいものになりますね。
当会へお越しの際はどうぞお気をつけて✨
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!

にほんブログ村