
今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬5頭、猫10頭が収容されていました。
この1週間でたくさんの犬猫たちに出会いがあり、
猫の収容数はついに10頭にまで減りました!
迷子はポメラニアンが1頭で猫の迷子はいませんでした。
これからの時期は猫の出産時期となり、
センターも子猫の収容が増えてきますが、
飼い猫は室内のみで飼育することが基本です。
不妊手術と万が一の時のために、
首輪と迷子札、マイクロチップを装着すると完璧です。
<迷子犬>

収容犬1、3月30日、豊平区月寒東1条15丁目で保護された
こげ茶白のメスのポメラニアン。
ケージを左右に忙しなく動いていました。
慣れない環境で落ち着かないのでしょう。
迷子期限は4月10日(火)です。
<迷子からの飼い主募集犬>

収容犬69-H29、通称ブルちゃんは、推定4歳のブルテリア系の去勢オス。
出会いがないまま収容が長くなっていますが、
スタッフには良く馴れていますので、
根気よく理解ある方となら仲良く暮らしていけそうです。
過去に咬んだ経歴があり、
大型犬等の飼育経験のある方が向いていると思います。

収容犬97-H29、通称ソウタロウは推定12歳のオスの柴犬です。
人に良く馴れたおじいちゃんワンで、大人しい子です。
この先、介護も必要になってくる年齢ですが、
終生大切にしてくださる方との出会いを待っています。
収容犬100-H29は譲渡されました(4月3日)
収容犬101-H29は譲渡されました(4月5日)
<放棄からの飼い主募集犬>

収容犬060201-H29、通称まろは4歳のミックス犬の去勢オス。
賢い分、考えナーバスになることがありますが、
根は寂しがり屋のようです。
主人と認めた人にはきっちり従い、お座りも待てもできます。
ただスイッチが入って咬むことがあるので十分な注意が必要です。
ご理解ある方との出会いをお待ちしています。

収容犬011101-H29、通称小次郎は11歳のオスの柴犬。
普段は大人しいですが、和犬気質のある頑固なおじいちゃんワンです。
柴犬や秋田犬等の飼育経験のある方で、
和犬の特徴を理解できる方が飼い主さんに向いています。
<迷子猫>

収容猫F134、メスのサビ猫は4月6日(金)が迷子期限日です。
<飼い主募集猫>

収容猫173-H28 、推定3歳のキジトラの避妊メス。
いつも寝ていることが多く、
収容も長いので運動不足から太っていて、現在ダイエット中です。

収容猫F174-H28、推定5歳のメスの黒猫。
いつも静かで大人しく控えめです。

収容猫F115-H29、推定10歳の黒茶灰のメス。
いつも大人しく静かで寝ていることが多いです。
出会いがありますように・・・。

収容猫F126-H29、推定7歳の黒の去勢オス。
風邪気味ですが、大分良くなってきたようで安心しました。
収容猫F131、1歳未満のオスの茶黒猫は譲渡されました。
収容猫F132、白黒の去勢オスも譲渡されました。

収容猫133-H29、三毛猫のメスは保護時はネズミ取りにかかっていたのか
身体にはベタベタのボンドのようなものがついていたようで
そのせいか皮膚がすけて赤くなっていました。

収容猫F013102-H28、推定2歳の黒茶のメス。
紙袋が大のお気に入りでしたが、紙袋がなくなり、
今度は毛布に潜って姿が見えませんでした💦

収容猫F090401-H29、多頭飼育放棄の推定5歳の避妊メス。
大分慣れて来て表情も良くなりました。
ちょこっと出た舌がかわいいです。

収容猫F100405-H29、多頭飼育放棄された推定8歳のメス。
多頭で収容されましたが、この子だけが残っています。
シャム系のきれいな猫です大人しいです。

収容猫F022301-H29、放棄された9歳の白黒の去勢オス。
環境が変り、緊張とストレスでナーバスになってまだ攻撃的です。
家庭から施設へとショックは大きそうです。
収容猫F030502、3歳のオスの白黒猫は譲渡になりました!
収容猫F031902、推定6歳の三毛猫のメスも譲渡になりました!
収容猫F031903、推定6歳の茶黒猫のメスは本日譲渡になりました!
**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
なお状況は変わりますので、直接振興局のURLでもご確認ください。

中標津保健所では、推定3歳のオスのミックス犬が
飼い主を募集しています。
ラブラドール風の犬は、3月12日中標津町字開陽で保護され、
中標津町役場で公示しましたが、
飼い主の迎えはがありませんでした。
手からおやつも食べるようになり、
犬舎内では落ち着いて過ごしているそうです。
ちょっとしたきっかけで唸ってしまうこともあり、
少し神経質なところもありそうとのこと。
お散歩に行けるようになれば変ってくれそうです。
また長毛のミックス犬は、3月5日、
標津町字川北付近で保護され、標津町役場で公示されましたが、
飼い主の迎えはありませんでした。
今ではすっかり懐いて、シャンプーもして貰い
毛もフワフワになりました。
散歩が大好きで楽しんでいます。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
今度こそ、大切にしてくださる家族の一員になれますよう、
お迎え入れや情報の拡散等、皆さまのご協力をお願いします!
中標津保健所 :015537-2-2168
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/nth/kainusibosyu.htm

名寄保健所には、迷子から飼い主募集になった
オスの北海道犬?が収容されています。
北海道犬のようなオスは、士別町で迷子で3月3日、
警察経由で保護されました。
アンダーショットのとても愛嬌のある顔つきをしています。
大人しく散歩時も引っ張ることなく穏やかです。
小さな物音に飛び上がるびびりですが、
お腹が減ったら吠える以外は無口でよく食べます。
シャム系の猫は譲渡になっています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命が繋がりますよう、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!
名寄保健所:01654-3-3121
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/hk/nth/kakupage/catdog.htm

南富良野町役場では、飼い主の事情で
飼育出来なくなる多頭飼育の猫の案件を扱っています。
現在、10頭の猫たちは南富良野町内の飼い主宅で
飼育されていますが、これ以上飼育出来ないとのことで、
募集期限が3月30日(金)となっています。
年齢や性別は不明で、飼い主以外は、
人に会うこともなかったのか臆病なようですが、
適正に飼育されれば普通の家庭猫として暮らしていけます。
今度こそ、家族の一員として幸せに暮らして欲しいです。
1日も早く温かな家族の一員になれますよう、
お迎え入れのご検討をいただけたら幸いです。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
情報のシェア、拡散もお願いいたします!
南富良野町役場:電話:0167-52-2115
南富良野町役場HP

上川保健所には、飼い主に放棄された推定8歳のメス2頭が出会いを待っています。
別な飼い主に放棄された推定15歳の黒猫は譲渡になりました!
シャム系のメスは、大人しく触っても大丈夫です。
臆病ですが好奇心はあるようで興味深々です。
猫じゃらしが大好きで、遊んであげるととても喜びます。
三毛猫のメスは、 自分から寄ってきたりはしませんが、
知らない人がさわっても平気で、手からご飯も食べてくれます。
慣れれば元気で人懐こくなるのではないでしょうか。
募集期限 は4月13日(金) です!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命が繋がりますよう、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!
上川保健所:0166-46-5994
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/inunekohogojouhou.htm

江別保健所には、推定10歳のオスの柴犬が出会いを待っています。
この子は3月13日に江別市牧場町39で迷子で保護されましたが、
飼い主の迎えはありませんでした。
保護時は、赤色首輪を装着していました。
お散歩上手のかわいい犬で、吠えることもほとんどなく、
従順で大人しい子です。
皮膚病があり病院で診察していただき現在は落ち着いていますが、
定期的な通院や自宅でのシャンプーなど
ケアが必要になると思いますので、
お世話が出来るご理解ある方との出会いを待っています。
募集期限は4月6日(金)です!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!
江別保健所:011-382-3054
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/inu-neko.htm

深川保健所には、3月20日から収容の2頭のメス猫は
飼い主がなくなり放棄されました。
まだ保健所に来たばかりなので警戒していますが、
ご飯はドライフードを食べ、トイレは猫砂で出来ています。
サバトラの猫は、人がいる時はタオル等の下に隠れようとします。
またサビ猫も警戒してまだ慣れていません。
以前にも同じ場所からの4頭の猫の放棄があり、
譲渡されていますが、厳しい環境下で猫たちはがんばって来ました。
慣れるのに時間がかかると思いますが、
ご理解の上で大切な家族の一員としてお迎えいただけたら幸いです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
1日も早く出会いがありますよう、
お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!
深川保健所:電話:0164-22-1421
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/fth/inuneko_jouhou.htm

釧路保健所標茶支所には推定2歳の野良犬と思われる
雑種の2頭が収容され、更に猫が7頭収容され
収容限界となって来ています。
犬2頭は別々に同住所で捕獲され、
年齢も近く血縁関係がありそうです。
保健所では手からオヤツを食べているそうですので、
幼いころは人に飼われていて、その後捨てられたか
放置され野良犬になったか、いずれにせよ人間の身勝手な行動の
結果であることは間違いありません。
茶のメスは身体も触れしっぽも振るようになり、
散歩も出来るようになりました!
茶白のオスも、身体も触れるようになり、
人との距離は近くなっています!
三毛猫の母猫?と推定1か月の子猫(オス3・メス2)、
黒白猫(性別不明)は、弟子屈町泉3丁目で一緒に保護されました。
4月6日(金)から譲渡開始となります。
標茶支所では、すでに収容限界を迎えています。
適切に飼育してくださる方がおられましたら、
お迎え入れのご検討をいただけたら幸いです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
釧路総合振興局:0154-43-9155
釧路保健所標茶支所:0154-85-2155
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm

苫小牧保健所では、バセットハウンド系のメス犬と
キジトラのメス猫が出会いを待っています。
犬は勇払で保護され、3月7日に収容されました。
とても人懐こくしっぽふりふりして、
誰にでも怖がらず寄っていきます。
お散歩も大好きで他の散歩中の犬にも威嚇することなく
マイペースでお散歩しています。
声は大きめで人が離れると寂しいのか鳴きます。
乳頭が肥大している箇所がありますので、病院の受診が必要です。
また猫は3月16日、迷子で保護されましたが、
交通事故に遭ったのか左前足を骨折していたので治療入院しました。
性格は人懐こく大人しい良い子です。
現在は回復しましたので、ご理解ある方との出会いを待っています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!
苫小牧保健所:0144-34-4168
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/inuneko.htm

江差保健所には、飼い主に放棄された推定10〜13歳の
オスのミックス犬が3月20日から収容されています。
人懐こくて特に女性に甘えるかわいい子です。
食欲もあって散歩も大好きなナイスガールです。
身体も大きめで力も強いですので、
ご理解のある方との出会いを待っています。
年齢も若くないので、この子の余生を共に過ごしていただける
家族に出会えたらと願っています。
外で繋いだままの飼育は避けて、
生涯大切な家族としてお迎えいただけたら幸いです。
収容期限は4月6日(金)です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!
江差保健所:0139-52-1053
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/eisei/dog/mayoiinuneko.htm
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
タグ:札幌市動物管理センター