犬3頭、成猫43頭が収容されていました。
昨日、一昨日とで多数の成猫に出会いがありました!
<迷子犬>
収容犬81、12月15日、厚別区厚別南5丁目 上野幌公園内で保護された
トイプードルのメス。
ピンク色のヒモを付けられていましたが、遺棄されたようです。
痩せて毛も薄く地肌が見えていました。
右前肢に古い骨折または奇形がみられ、足を着けることが出来ません。
迷子期限年月日は12月25日(月)です。
※収容犬82、白石区川北で保護された白いミックスのオスは
元の飼い主に返還されました。
<飼い主募集犬>
収容犬060201、咬む、吠えるとの理由で放棄された4歳の去勢オス。
スタッフには良く懐いていますが、突然スイッチが入ることもあります。
譲渡は要相談となっています。
収容犬69、推定4歳のブルテリア系の去勢オス。
咬傷事故をおこした経緯があり、
収容からこれまで経過を観察していました。
人や動物に激しく吠えかかることがありますが、根は人懐こい子のようです。
力が強いですので、散歩時は制御できる人が必要です。
収容犬78、79の白と黒のラブラドールレトリバーは12月19日に譲渡になりました!
<迷子猫>
収容猫F112、12月19日、白石区川下2087で保護された茶白のオス。
大きな身体で存在感たっぷりです。
迷子期限日は12月25日(月)です。
<飼い主募集猫>
収容猫F174、推定5歳のメスの黒猫。
臆病ですが人には良く慣れ、撫でられても大人しくしています。
収容猫F38、39、40は、3頭の去勢オスは兄弟と思われます。
3頭は仲良しで大人しい猫たちですが、団子のようになって仲良く寝ていました。
収容猫F48、推定3歳の白黒のメス。
少し落ち着いてきたようですが、まだ固くなっています。
収容猫F49、推定5歳のオスの黒猫。
落ち着いたかわいい猫です。
撫でられても大人しくしています。
収容猫53、推定4歳のオスの黒猫。
尾の先端にケガをして収容されました。
最近は前に出てきて、人恋しそうに鳴いています。
収容猫F73、推定5歳の白黒灰の去勢オス。
去勢手術を受けて外暮らしだったようです。
とても優しいかわいらしい声で鳴く、人懐こくかわいい子です。
収容猫F87、 推定12歳のキジトラのオス。
皮膚糸状菌症で投薬していました。
1頭で隔離されていますが、毛も生え揃ってきて大分良くなりました。
とても人懐こい猫です。
収容猫F93、推定5歳の黒の去勢オス。
警戒しますが、慣れてきたので触ることができます。
収容猫F95、骨盤骨折をしていた推定3歳の茶灰のメスは譲渡されました。
収容猫F102、推定4歳の黒白茶のオス。
ミャーミャー鳴いて甘えてくるすごく人懐こい子です。
痩せていますのでお肉がついてきますように。
収容猫F012703、推定6歳の灰黒の去勢オス。
収容から11か月が近くになりました。
来年こそ出会いがありますように。
収容猫F013102、推定2歳の黒茶のメス。
今週もまたまたトイレに隠れていました。
かなり臆病な子です。
収容猫F070403、8歳のベージュのメス。
センターで出産しましたが、子猫は先に巣立ちました。
まだ警戒はしていますが触ることは出来ます。
収容猫F100302、下記と一緒に放棄された推定10歳以上の黒灰茶のメス。
大きな体格でいつも寝ています。
収容猫F102701、下記と一緒に放棄された10歳以上の黒白の去勢オス。
少しは慣れて来たでしょうか。
収容猫F102702、上記と一緒に放棄された10歳以上の黒白のメス。
親子か兄妹か良く似ています。
風邪気味です。
収容猫F101701、放棄された6歳の黒茶の去勢オス。
尿路結石の既往歴があります。
成猫は続々と譲渡になりました!
収容猫F112401は譲渡されました(12月19日)
収容猫F112802は譲渡されました(12月18日)
収容猫F121401は譲渡されました(12月18日)
収容猫F121801 は譲渡されました(12月19日)
収容猫122101、9歳のメスのチンチラは放棄されました。
<多頭放棄猫>
110頭の多頭崩壊で収容されていたオス33頭は全て譲渡されました!
以下は別件の多頭飼育崩壊の猫たちです。
全頭メスで推定2〜5歳です。
皆、人に慣れて穏やかです。
収容猫090401
収容猫090506
収容猫090701
収容猫090702
収容猫090504
以下も別な多頭飼育崩壊で収容された推定4〜9歳の猫たちですが、
メスは妊娠の可能性があり、結膜炎・角膜炎の子もいます。
収容猫100401
収容猫100403
収容猫100405
収容猫100406
収容猫100407
**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
なお状況は変わりますので、直接振興局のURLでもご確認ください。
滝川保健所には、犬1頭、猫2頭が出会いを待っています。
若い中大型のメスのミックス犬は、9月14日、新十津川町で迷子で保護され、
収容時は削痩していましたが、食欲もありお肉が付いてかわいらしくなりました。
お散歩も楽しそうにし、笑顔が増えてきました!
滝川保健所に収容され約3か月・・・
保健所では、狂犬病予防注射も接種して譲渡の可能性を信じて出会いを待っていますが、
年末になり暖かなご家庭で過ごすことを願っています。
また推定2か月のメスの子猫は、一時歩けなくなったことがあり現在は回復しました。
少し斜頸ですが、元気に遊び楽しそうです。
ですが、こうした経緯もありますので、
何かあってもお世話できるご理解ある方との出会いを待っています。
推定1〜2歳の茶の長毛のオスは、12月3日、北電公園付近で保護され、
身体の左側は毛刈りされていました。
性格は「撫でて〜〜」と人懐こく、抱っこも出来、とてもいい子です。
幸せになりたいのは、どの子も同じはず・・・
どうかご理解ある方との出会いが生まれますよう、
情報拡散やシェアのご協力もよろしくお願いします!
滝川保健所:0125-24-6594
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi291208.pdf
深川保健所には、白黒のオスの成猫と推定4か月のサビの子猫が収容されています。
黒白猫は、迷子でしたが、おそらく野良猫だったのかも知れません。
人にあまり慣れてはおらず、ケージの奥でじっとしていますが撫でさせてはくれます。
ご飯はドライフードを食べ、トイレは猫砂で出来ます。
また推定4か月のサビ猫のメスは、収容されて間もないこともあり、
緊張していてケージの奥で警戒しています。
まだ若いですので、、順応性もあると思いますので、
じきに慣れてくれると思います。
ご飯はドライフードを食べられます。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
温かな家族の一員になるのを待っています。
1日も早く出会いがありますよう、
お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!
深川保健所:電話:0164-22-1421
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/fth/inuneko_jouhou.htm
浦河保健所には、ミックス犬と成猫が出会いを待っています。
推定5〜8歳の茶のミックス犬のメスは、
12月11日、浦河町潮見町で迷子で保護されましたが、飼い主の迎えはありませんでした。
おとなしい性格で人に慣れてたとてもいい子です。
募集期限は12月22日(金) です!
また推定3〜5歳の茶白猫のオスは、12月12日に浦河町荻伏町で町民の方が保護しましたが、
飼い主の迎えはありませんでした。
元飼い猫のようですが、長らく放浪していたのか毛もボソボソです。
性格は人懐っこく、すり寄って来るかわいい子です。
猫風邪をひいていますので、1日も早く暖かなお家で過ごせますように。
募集期限は12月26日(火) です!幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
今度こそ、大切にしてくださる家族の一員になれますよう、
お迎え入れや情報の拡散等、皆さまのご協力をお願いします!
浦河保健所:0146-22-3071
http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutuaigokannri.htm
室蘭保健所には、推定15歳のミックス犬のメスが出会いを待っています。
この子は12月14日、伊達市舟岡町で保護され、
市で公示しましたが飼い主が見つかりませんでした。
年のせいか足腰が弱く、目も白く濁っています。
また常に左側に首を傾けているので耳の機能が低下している可能性があるそうです。
餌は缶詰だそうですが、口元まで運べば固形食でも食べるそうです。
人慣れはしています。
残りの犬生は少ないかもしれませんが、
ご理解ある温かな飼い主さまをお待ちしています。
募集期限は12月27日(水)です!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報の拡散やシェアのご協力をお願いいたします!
胆振総合振興局:0143-24-9578
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/inu.htm
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。
タグ:札幌市動物管理センター