2017年12月11日

「第2次北海道動物愛護管理推進計画」パブリックコメント開始


hokkaidoupabu.jpg

北海道生物多様性保全課では、今後10年間の北海道(市町村含む)の
動物愛護管理施策の基本指針となる
「第2次北海道動物愛護管理推進計画」の策定作業を進めています。

そして本日、その計画の素案に対するパブリックコメントが本日から開始されました!

計画素案や意見提出手続については、次のURLをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/berrise2soan.htm

動物愛護管理法に基づいた動物の適正な飼養管理の推進や
動物愛護の意識、慈愛の精神の醸成と涵養等、
北海道の動物行政の基本指針となる大切なものですので、
皆さまの北海道の動物行政に対しての率直な意見をご提出ください。

1か月の期間ですので、お早めにチェックしてみてくださいね。


*******************************************************

以下北海道のHPより
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/berrise2soan.htm


1 計画(素案)
第2次北海道動物愛護管理推進計画(バーライズプラン)(素案)

2 参考資料 ・第2次北海道動物愛護管理推進計画(バーライズプラン)(素案)の概要意見等の募集期間
平成29年12月11日(月)から平成30年1月11日(木)

3 意見等の提出方法及び提出先
(1)郵便   〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 

         北海道環境生活部環境局生物多様性保全課(動物管理グループ)

         ※平成30年1月11日(木)必着

(2)ファクシミリ 011−232−6790

   意見提出様式  Word形式  PDF形式

(3)電子メール kansei.shizen1@pref.hokkaido.lg.jp

  ※電子メールによる意見の提出は、ファイル形式をテキスト形式とし、添付ファイルによる提出はご遠慮願います。

  [メールによる意見提出様式]

  ・氏名(企業・団体の場合は、企業名・団体名):

  ・郵便番号、住所:

  ・電話番号(お持ちの場合はファクシミリ番号も記載願います):

  ・意見(該当箇所):(ページ・行)

      (意見内容):

※留意事項

「道民意見提出手続の意見募集要領」をご覧のうえ、提出願います。


posted by しっぽの会 at 13:48 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海ちゃん(旧:アキラ)が遊びに来てくれました♪

akira.jpg

2015年に卒業した海ちゃんが遊びに来てくれました♪

長沼もすっかり雪景色になりましたが
海ちゃんは大好きなお父さんのお腹に入って
暖かそうにウトウトしていました💕

お父さんのお腹に抱っこされている時は
大人しくしているそうですが、お家では
先住ワンちゃんたちと元気に走り回っているそうです✨

この日も当会のドッグランで元気に遊んで行ってくださいましたよ☀

当会を卒業して2年以上が経ちました💠
もうすっかり幸せな家庭犬です🎶

飼い主さま、いつも海ちゃんの元気な姿を見せに来ていただいて
ありがとうございます💡✨

また、遊びに来てくださいね★

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:14 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする