2017年10月31日

2017年会報秋号、足長通信を発送いたしました☆


2017.10kaiho.jpg

いつもしっぽの会をご支援・応援いただき本当にありがとうございます。
本日、しっぽの会会報秋号第40号と
足長会員の皆さまに足長通信102号を発送いたしました☆

▶1Pは、9月に開催しましたイベントのご報告です。
北海道日本ハムファイターズさまとのコラボイベントは、パネル展示の他、
ペットの缶バッジの作製販売、コラボトートバッグを販売いたしました。
限定数であったためお買い求めできなかった皆さまには、ご迷惑をおかけいたしました。

また札幌市、江別市の動物愛護フェスティバルや
環境省モデル事業の北海道の広域譲渡会では7千名余りのご来場があり、大変賑わいました。
ご来場の皆さま、関係者の皆さまに心よりお礼申し上げます。

▶2ー3Pは、犬猫の飼い主さん募集です。
どの子も人に翻弄され行き場を失いました。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
1頭でも多くの子に出会いがありますよう願っています。

▶4ー5Pは、幸せになった子たちの笑顔です♪
7月21日から10月20日までの間に家族になった犬猫は17頭でした。
こうして家族が出来た子たちは本当に幸せです!
飼い主の皆さまに深く感謝申し上げます。

▶6ー7P特集は、ふるさと納税や認定NPO法人へのご寄付についての特集記事です。
殺処分を減らし不幸な動物を減らしていく活動の支援をしつつ、
ご自身の所得税や住民税のご負担を減らすことが出来ます。

▶8Pは、12月に開催いたします札幌市共催公開講座と
しっぽの会主催地下歩行空間イベントのお知らせです。
情報は随時ホームページでお知らせさせていただきます。
皆さまのお越しをお待ちしています♪
スタッフ紹介では、当会の活動や作業状況、
スタッフをより身近に感じていただけたら幸いです。
悲しいお知らせは、犬3頭と猫1頭が天国へと召されました。
皆さまとご一緒に心より冥福をお祈りしたいと思います。

これからもしっぽの会は皆さまとご一緒に
「私たちにできること」を継続してまいります。         


足長会員の皆さまには、足長通信102号を同封させていただきました。

足長通信102号.jpg

足長会員の皆様、大変お世話になっております。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいております。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。 

いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜り本当にありがとうございます。
足長通信第102号をお届けいたします。

今月の新顔は、釧路保健所から引取りしたミックス犬の颯(そう)と駿(しゅん)、
滝川保健所から引取りした猫のサファイアです。
颯と駿はどちらも高齢犬で、颯は睾丸腫瘍摘出手術を乗り越えました。
サファイアは、猫エイズ感染症キャリアと判明いたしました。
3頭を健康に配慮していいご縁がありますよう足長組に加えさせていただきます。

また晴れてしっぽの会を卒業したのは、猫エイズ感染症キャリアのクロタです。
飼い主さまの先住猫たちも猫エイズ感染症キャリアで、
そのうちの1頭が当会の卒業猫のラテちゃんです。
ご理解ある飼い主さまと出会えたクロタは幸せです!
飼い主さま、ありがとうございました!

また残念ながら虹の橋へと旅立ったのは、ミックス犬のハヤテです。
8月からはスタッフが夜は自宅に連れて帰り介護していましたが、
最期はスタッフに見守られ天国へと召されました。
どんな時も前向きにがんばってくれた預かりスタッフに感謝しています。
皆さまとご一緒にハヤテの冥福をお祈りしたいと思います

足長基金は、高齢だったり傷病等のハンデがあるためになかなか出会いがなく、
健康な個体に比べてケアに人手も費用も多くかかる犬猫を対象にした基金ですが、
10月28日の足長組は、犬20頭・猫25頭の45頭となりました。

高齢やハンデを持った子も平等に分け隔てなく救え、
会でケアしながら良いご縁を待てるのも、
足長基金に賛同してくださっている皆さまのお陰です。
心より感謝申し上げます。
どうか引き続きご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。  

引き続きご支援応援いただけましたら幸いです<(__)>        
         

会報をご希望の方は、下記のメールフォーム、FAXでお申込みください

ご住所、お名前、お電話番号等、省略されずにご記載ください☆

しっぽの会メール:http://form1.fc2.com/form/?id=333575
FAX番号:0123-89-2311

多くの皆さまにご覧いただきたい記事満載ですので、ご遠慮なくお申込みください



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:46 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゆずちゃん(旧:ユズ)が遊びに来てくれました♪

yuzu.jpg

ゆずちゃんは飼い主の事情で2013年の冬に
当会に来ましたがその時ですでに年齢は15歳でした。

家族に迎えていただき、早いもので2年が経ち
年齢は19歳になりました✨✨

病院の先生にも『ほんとうに19歳ですか?』と
言っていただけるほど衰えておらず元気で
食欲もモリモリだそうです💠

歩くスピードはゆっくりのんびりですが
大好きなおやつをもらえるとわかると
スタスタと歩くゆずちゃん(*^_^*)

お家の先住ワンちゃんたちとも
お互い気にせずのんびり過ごしているそうです💕



yuzu2.jpg

お母さん、お父さんに愛情たくさん注いでもらい
穏やかで幸せそうな表情のゆずちゃんでした🎶

19歳になっても元気に幸せそうに暮らしている
ゆずちゃんに会えて、スタッフもとっても嬉しかったです!

これからは寒い冬になりますが
体調崩さずのんびり過ごしてね💕

ぜひ、また遊びに来てください☀

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 10:32 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ROUTE36 JAZZ Festival 2017のご報告


04.jpg

10/28(土)に開催された3市合同ROUTE36 JazzFestival2017。

北広島市・恵庭市・千歳市の3市合同のJAZZイベントは今年で5年目となりますが、
今年の会場は初めて北広島市の芸術文化ホールでの開催となりました。

例年よりも会場が小さくなりましたが、
100名を超えるお客様に足を運んでいただけました




05.jpg

今年も入場料の一部の5,150円を寄付いただき、
お客様から直接しっぽの会へと2,004円の募金もいただきました!





00.jpg

01.jpg

ROUTE36 3市合同ジャズクラブ交流イベント JAZZ Festival 2017

今年もJAZZ三昧で楽しんでいただきました!

ご来場くださった皆様、募金くださった皆様、本当にありがとうございました!

また来年のお越しをお待ちしております♪


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 00:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月30日

おめでとう!アヤメがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜

ayame1.jpg

アヤメは、今年の5月に家庭の事情で当会で新しい飼い主を探すことになった
13歳の小柄なビーグルの女の子です⭐️

飼い主さまは、当会のことはもともとご存じだったそうで
酪農学園の動物愛護フェスティバルにお越し下さり
飼い主募集のパネル展示でアヤメを見て
この度会いに来てくださったそうです

以前に飼われていた犬がビーグルミックスだったこともあり
アヤメに決めてくださいました

高齢という事もありますし
今後のケアのこともしっかり考えてくださる優しい飼い主さまでした!
しっぽのショップでは首輪、リード、ハーネスを購入して下さり
アヤメにとても似合っていました❤️

飼い主さま、この度は本当にありがとうございました。
アヤメをどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
余生をのんびりお幸せに

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:38 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月29日

モンパチは訓練所に行きました☆


01s.jpg

先月末、モンパチは札幌市内の犬の訓練所に行きました。

モンパチは、オスワリやマテなど基本的な躾が出来ている子で、
7月紋別保健所から引取りした直後は、攻撃性は見られませんでしたが、
しっぽの会の暮らしに慣れるに従い欲をあらわにするようになりました。

保健所でも攻撃的な行動があったとのことでしたが、
当会でもスタッフ数人が咬まれてしまい、
あの手この手と工夫してモンパチの訓練を試みましたが、
むしろ難しくなるばかりでした。

そうした経緯から、思い切って専門家に訓練していただこうと
咬傷犬にも強い訓練士の先生にお願いすることにしました。





02.jpg

訓練所は、山に囲まれた自然豊かで静かな環境で、広い運動場もあります。

訓練士さんと信頼関係が出来ないうちは身体も触れないので、
まずは信頼関係を作ってから訓練を開始されるそうです。

欲が強く我慢が出来ないモンパチ。
いつか穏やかに人と暮らせる日がきますように・・・。


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ: 里親 訓練所
posted by しっぽの会 at 00:57 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月28日

【毎日無料で、HOKKAIDOしっぽの会を応援してください!】


shipponokaifacebook-71df2.jpg

毎日無料で、HOKKAIDOしっぽの会を応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

HOKKAIDOしっぽの会の参加しているgooddoでは、
毎日クリックするだけで無料で応援することができます。

みなさんの応援が力になります!よろしくお願いいたします。

■■クリックでのご支援の手順■■
1、まずは、gooddo(グッドゥ)のHOKKAIDOしっぽの会のページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
先日は長沼町のしっぽの会でもかなりの積雪があり大荒れの天気となりました。
これから、年を取っていたりハンデのある犬猫には厳しい季節がやって来ます。
特に外で暮らす飼い主のいない猫たちにとっては、
暖を取る場所も食べるものもなく、生きるか死ぬかの厳しい日々の到来です。

当会の「飼い主のいない猫基金」は、行き場のない不幸な命が増えないよう
飼い主のいない猫(野良猫)の不妊手術代の一部を申請された方に助成する制度ですが、
活動の活発化に伴い基金残高が少なくなってしまいました。

今後も継続していきたい大切な事業です。
どうか継続できるようご支援ご協力いただけたら幸いです。

活動内容など詳しくは以下からご覧ください。
飼い主のいない猫活動レポート
http://shippo-nora.seesaa.net/


応援よろしくお願いします!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

タグ:gooddo
posted by しっぽの会 at 09:13 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月27日

お迎え入れ、情報拡散お願いします!深川保健所からのSOS!!


10.24fukagawa.jpg

深川保健所には、2歳半の北海道犬のオス兄弟と推定2か月のメスと
思われる子猫が出会いを待っています。

本日小型犬が2頭放棄され収容場所が狭くなり、
万が一迷子の犬が収容された場合には押し出し殺処分になる可能性が出てきました!





D29-4-1.jpg

北海道犬兄弟は飼い主の事情により放棄され10月19日に収容されましたが、
北海道犬の気質から見ると2頭ともフレンドリーで、
特にジローは人懐こい子です。

大分環境に慣れて散歩は喜んで行きますし、食欲旺盛で元気溌剌です!

頭をこすり付ける等甘えた仕草も見せるようになりました。




D29-5-1.jpg

コロは、少々警戒心が残るものの大分慣れてきました。

散歩は好きなようでジローと一緒なら飛び跳ねながら散歩に行きます。

食欲旺盛で元気な子です!





C29-35-1.jpg

推定2か月の子猫のメス?は、
市民からの通報で役場が保護し10月20日保健所にやって来ました。

もう1頭いた子猫は逃げてしまったそうで、
近くに母猫らしき猫もおらずその後が心配です。

今はまだシャーと言って警戒していますが、
子猫ですのですぐに馴れてくれそうです。

見た目にはなりますが、健康に問題はなさそうとのことで元気いっぱいです。
トイレも猫砂で出来ます。

どうか3頭に出会いがありますよう、特に北海道犬の兄弟は時間がありませんので、
お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!


深川保健所:電話:0164-22-1421 
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/fth/inuneko_jouhou.htm


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

タグ:深川保健所
posted by しっぽの会 at 19:09 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日 10/28(土) 3市合同ROUTE36 JazzFestival2017開催♪


01.jpg

明日10月28日(土)、北広島市・恵庭市・千歳市の3市合同のJAZZイベントが
北広島市芸術文化ホールで開催されます

今年も入場料の一部を当会にご寄付いただけるそうです!
本当にありがとうございます!

詳細は以下となっています☆

ROUTE36 3市合同ジャズクラブ交流イベント JAZZ Festival 2017
日 時:2017年10月28日(土)
開 場:14:30 開演:15:00 終演:20:00
会 場:北広島市芸術文化ホール2階活動室1・2
入場料:前売1,500円、当日1,700円(全席自由)内50円を当会にご寄付くださいます☆


♫毎年大勢のご来場があるJAZZイベントです♫

会場ではJAZZ三昧、飲食持ち込みも自由だそうです☆

JAZZファンの皆さまはもちろん、お近くの方もぜひお出かけください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 13:34 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

---もっと犬のこと知ってみよう! 頼りになる飼い主になろう!---2017第11回犬のしつけ教室のご報告☆

いよいよ今年度の最終回となりました
しっぽの会しつけ教室。

晩秋の気持ちのいい快晴の中、5頭のめんこちゃんたちにお集まりいただきました


今回初参加してくださった、ビーグルのアルトちゃん。

aruto.jpg

なんと当会卒業犬帆利ちゃん(旧:ボリ)の飼い主さまのお家に
千歳保健所から先日迎えられたばかりの子です。



まだ若く、人にも犬にもフレンドリーな良い子で
どうしてお迎えが無かったのか・・・・理解に苦しみますが
帆利ちゃんのお宅にお迎えいただけて本当に良かったです(*^_^*)



続いて初参加は、ラブの6か月の子犬さんゼノちゃんです。

zeno.jpg

子犬さんとお聞きしていたので、もう少し小さい子を想像していましたが
結構大きかったです〜
おっとりのんびり、でも芯は強そうなめんこさんでした



そして2回目のご参加 柴王子サスケちゃん。

sasuke.jpg

2回目ということもあり、リラックスして
こんな可愛いプチ芸も見せてくれました♫
今年の冬のお散歩は、きっと安全にできますね。



そしてピットブルのボブさん!
しつけ教室に来る人にも犬にもすっかり慣れて
未去勢黒ラブ男子とも取っ組み合って遊べるまでになりました

bobu.jpg

知らない人からオヤツをもらったり
茂みから怪しい人と犬が出てきたり(笑)色々経験いたしました



そしてポポちゃん、皆勤賞ではないでしょうか。
はた目から見ると、もう非の打ち所の無い良い子になりましたが
飼い主さまの挑戦はまだまだ続きそう・・・・?(笑)

popo.jpg

しつけ訓練をとっても楽しまれていたペアだったと思います。


matu.jpg


おやつを使ったりしながら、興味関心を人に向けることや
リーダーウォーク、我慢することなどなど
日常の中でできる事、できるだけやったほうがいい事
それぞれの子に適した方法や順序をご指導いただきました。

先生にいただいたアドバイスを実践して
出来ることから継続していっていただけたら嬉しいです(*^_^*)
今以上に犬が可愛く、犬との生活が楽しくなる事間違いなしです

松本先生には、いつも遠いところお越しいただき
ご指導いただきまして本当にありがとうございました(*^_^*)

今年度参加してくださった飼い主の皆さまとご愛犬たちにも
心より感謝申し上げます。

しつけ訓練にあまり関係ない
ドッグフードのお話や、ドッグランやカフェでのマナー
こんな時はどうしたら?など色々なお話がたくさん出来て
スタッフも本当に楽しかったです

犬は何歳からでも学びますし
できるだけ若いうちから学ぶことができればなお良しです。
特に人にとって問題と思われる行動が無くても
フセや呼びや、ハウスをきっちり教えてみたいと言うご要望でも結構です。
来年度も4月より毎月2回のペースで開催予定ですので
多くのご参加をお待ちしております<(_ _)>

また来年お会いできましたら幸いです
ありがとうございました

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:54 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!アッキーがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


akki.jpg

アッキーは、飼い主の急病が理由で札幌市動物管理センターに放棄された
トイプードルの9か月のオスで、元の飼い主には名前すら付けてもらっていませんでした。

飼い主さまは今年の8月に先代のワンちゃんを亡くし
ご家族が悲しみに暮れていた四十九日に
当会のホームページで飼い主募集を開始したアッキーに出会ったそうです。

不思議なご縁を感じながら毎日のようにアッキーに会いに来てくださり
ご家族でアッキーを迎えられるか何度も考え
何回か会ううちにアッキーとならまた一緒に
楽しく暮らして行けると思うようになったそうです。

先代のリッツちゃんから沢山の楽しい思い出と元気をもらったように
アッキーと一緒に楽しい思い出をいっぱい作っていってくれるそうです❗

新しい名前はリミート〜再び逢うの意味を込められ「リミト」ちゃんになります🎵
リミトちゃん、やっと本当のご家族と巡り逢えたね!お幸せに!(*^▽^)/★*☆🎵

飼い主さま、この度は本当にありがとうございました。
リミトちゃんと沢山の幸せと思い出を築いていってください。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m🍀


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 09:16 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月26日

10月26日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日10月26日の札幌市動物管理センターは、
犬5頭、成猫52頭、子猫7頭が収容されていました。

先週と比べて収容数はほぼ同じで
多頭飼育の猫たちの譲渡が進んでいないようです。
犬は新たな子も収容されていますが、小型犬には早々に出会いがあり、
ミックス犬の中型2頭にはなかなか出会いがありません。

今日はチワワと成猫1頭、子猫2頭に出会いがありました!





60.jpg

収容犬60、10月18日、豊平区豊平1条1丁目で保護されたウェスティテリア?のメス。

見えていないと思っていた目も、見えているようだとのことでした。

迷子期限は今日10月26日(木)でした。


収容犬61、10月23日、西区西野13条8丁目で保護された
オスのトイプードルは飼い主返還になりました!




62.jpg

収容犬62、10月24日、中央区南2条西27丁目で保護されたオスのチワワ。

環境が変って固まっている様子でした。

迷子期限は年11月2日(木)です。





060201.jpg

収容犬060201、咬む、吠えるとの理由で放棄された3歳の去勢オスは、
一度譲渡になりましたが、咬んでしまい再度放棄されました。

とても臆病で神経質ですが、お散歩が大好きで楽しそうです。

スタッフの方には良く懐いています。

ご理解があり、飼育経験も豊富で、
何度もセンターに通って犬と対面できる方との出会いを待っています。





41.jpg

収容犬41、推定10歳のメスのミックス犬。

人懐こく大人しく散歩も大好きです。

胸から腹部にかけて膨らんでいますが、最近痩せてきて
食欲はあるようですが病院での診察が必要です。

2週間前くらいから右の後足の付け根あたりの毛が抜け出し
痒みもあるのか毛をむしるようですので本格的な治療が必要です。

今日はカラーをつけていました。





58.jpg

収容犬58 、推定6歳のオスのシーズー系は迷子でしたが
飼い主のお迎えはなく飼い主募集になりました。

人懐こくいい子でお散歩も大好きです。


収容犬59、推定8歳のオスのチワワは本日譲渡になりました!


本日、迷子猫はいませんでした。





174.jpg

収容猫F174、推定5歳のメスの黒猫。

臆病ですが人には良く慣れていて大人しい子です。

黒猫はケージの中だと目立ちにくくアピールも少ないため
なかなか出会いがありません。





193.jpg

収容猫F193、推定3歳の黒茶の去勢オス。

アピールはしませんが若くきれいな猫です。





5.jpg

収容猫F5、推定4歳前後の黒猫の避妊メス。

4月からの収容と長期の収容です。

野良だったようですが、耳先カットと不妊手術は済んでいます。





38.jpg

収容猫F38、推定3歳の白灰黒猫のオス。

まだ人にも環境にも慣れていません。




39.jpg

収容猫F39、推定3歳のオスの白灰黒猫。

この子もまだ慣れてくれないようです。




40.jpg

収容猫F40、推定3歳の白灰黒猫のオス。

徐々でいいので慣れてくれますように。




48.jpg

収容猫F48、推定3歳の白黒のメス。

まだ慣れていないようです。




49.jpg

収容猫F49、推定5歳のオスの黒猫。

かわいい顔をしています。
落ち着いた猫です。





53.jpg

収容猫53、推定4歳のオスの黒猫。

尾の先端にケガをして収容されました。

触ろうとすると逃げて行き人に慣れていません。




73 (2).jpg

収容猫F73、推定5歳の白黒灰の去勢オス。

去勢手術を受けて外暮らしだったようです。

今度は暖かな家で家庭猫として暮らせますように。




84.jpg

収容猫F84、推定5歳の茶白の去勢オス。

とても人懐こくアピールしてきます。

鼻・喉にトラブルがある可能性があるそうようで
声が出しずらそうでした。




86.jpg

収容猫F86、推定4歳の白灰のオスには本日出会いがありました!





88.jpg

収容猫F88、推定6歳の黒茶のメス。

まだセンターの環境に慣れず、トイレに隠れていますが、
撫でることは出来ます。




89.jpg

収容猫F89、推定3歳の茶のオス。

とても人馴れしていて構って欲しそうです。

食欲旺盛だそうです。





90.jpg

収容猫F90、推定5歳の黒茶白の去勢オス。

貫禄たっぷりで大物ぶりですが、意外と気が小さいそうです。

人に慣れています。




012703.jpg

収容猫F012703、推定6歳の灰黒の去勢オス。

センターに放棄収容されてから10か月あまり・・・出会いがありますように。





013102.jpg

収容猫F013102、推定2歳の黒茶のメス。

この子も収容が長いですが、
いつもはトイレに隠れて顔を出さないのですが、
何故か今日は顔を見せてくれました!





070401.jpg

収容猫F070401、推定3歳のメスの白黒茶猫。

きれいな三毛猫です。

ご理解ある方との出会いがありますように。





100302.jpg

収容猫F100302、下記と一緒に放棄された推定10歳以上の黒灰茶のメス。

環境の変化に戸惑っているようです。

大きな体格をしています。




100304.jpg

収容猫F100304、上記と一緒に放棄された推定10歳以上の黒茶白のメス。

環境の変化に戸惑っていますが、触ることのできるいい子です。
立派な体格です。





101701.jpg

収容猫F101701、6歳の黒茶の去勢オス。

尿路結石の既往歴があるそうですが、環境が変り大変だと思います。





102001.jpg

収容猫F102001、3歳の黒茶の去勢オス。

下記と一緒に放棄されました。

人懐こいスリゴロ猫です。




102702.jpg

収容猫F102002、3歳の黒茶白のオス。

上記と一緒に放棄されました。

この子も人懐こくいい子です。





<多頭放棄猫>
以下、3件の多頭飼育放棄の猫たちです。

人間に翻弄され行き場を失った猫たちです。

猫たちに罪はありません。

どうか終生大切な家族としてお迎えいただけたら嬉しいです。



0801 (2).jpg

0801 (6).jpg

0801 (3).jpg

0801 (4).jpg

0801 (7).jpg

1004 (2).jpg

0801 (9).jpg

0801.jpg



090701.2.jpg

090701.5.jpg

090701.8.jpg

090701.3.jpg

090507.jpg

090701.jpg


1004.3.jpg

1004.jpg

1004 (2).jpg

1004.5.jpg





**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

なお状況は変わりますので、直接振興局のURLでもご確認ください。





10.26kamikawa.jpg

上川保健所には、飼い主に放棄されたオス猫6頭収容されています。
トイレの躾も出来ていますし、見た目の健康状態も良く、性格もいい子たちです。
推定3歳の長毛は、毛が柔らかく、 特にしっぽはふさふさです。
おっとりした優しい性格で動きもゆったりしています。
推定1歳未満のキジトラは、臆病で大人しく、好奇心はあるけれど恐くて近寄れない感じです。
推定1〜2歳の茶トラは、臆病で人見知りですが、大人しくいい子です。
キジトラ白は、丸顔で 全体的にふっくらしていて、 餌にも1番に反応します^^
人懐こくすぐにスリスリしてきます。
推定1歳未満のキジトラは、人を怖がらずにすぐに寄ってきます。
好奇心旺盛ではじめて見る物にはすぐに興味を示し活発です。
推定1〜2歳の白猫は、少し臆病で大人しく優しい子です。
慣れてくると目の前でおなかを見せてくれます。
募集期限は11月10日(金)です!
す。幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命が繋がりますよう、
お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

上川保健所:0166-46-5994   
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/inunekohogojouhou.htm





10.25oho-tuku.jpg

紋別保健所には、推定10歳のオスのミックス犬が出会いを待っています。
この子は10月9日 、茶色革製首輪をつけた状態で、
紋別市幸町7丁目4番で保護されました。
歩き方がヨタヨタして目も白くなっていたので、
迷子とは考えづらく遺棄されたのかも知れません。
大人しく人慣れしたいい子です。
外飼いだったようで、散歩の時間まで排泄を我慢し部屋の中を汚しません。
耳は遠くなっていますが、まだまだ元気で人とオヤツが大好きです。
募集期限は10月23日(月)でした!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
今度こそ、大切にしてくださる家族の一員になれますよう、
お迎え入れや情報の拡散等、皆さまのご協力をお願いします!

オホーツク総合振興局:0152-41-0632
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mth/wanneko.htm




10.24fukagawa.jpg

深川保健所には、2歳半の北海道犬のオス兄弟と推定2か月のメスと
思われる子猫が出会いを待っています。
北海道犬兄弟は飼い主の事情により放棄され10月19日に収容されました。
収容当初は警戒していましたが、今は警戒も取れて、
ジローは頭をこすり付ける等甘えた仕草も見せるようになりました。
兄弟ともお散歩が好きないい子たちです。
また子猫は市民からの通報で役場が保護し10月20日保健所にやって来ましたが、
もう1頭いた子猫は逃げてしまったそうです。
近くに母猫らしき猫もおらずその後が心配です。
今はまだシャーと言って警戒していますが、
子猫ですのですぐに馴れてくれそうです。
見た目にはなりますが、健康に問題はなさそうとのことで元気いっぱいです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
温かな家族の一員になるのを待っています。
1日も早く出会いがありますよう、
お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!

深川保健所:電話:0164-22-1421 
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/fth/inuneko_jouhou.htm


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:47 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日10月26日、滝川保健所よりミニチュアダックス2頭引き取りました!


10月26日(木)、滝川保健所からミニチュアダックス2頭を引取りしました。

2頭は10月16日、上砂川町のドッグランのフェンス内に遺棄され
その後、警察経由で滝川保健所に収容されました。

2頭とも健康状態が心配されましたので当会で引き取りました。




01.jpg

この子はオスです。皮膚病で脱毛もあり痒がっています。

流星と名付けました。




02.jpg

この子はメスです。

紅葉と名付けました。

2頭とも今から病院で診察していただきますが、
オスと一緒だったので妊娠している可能性もあります。


動物愛護法では、愛護動物を虐待したり遺棄することは犯罪であること、
違反すると懲役や罰金に処せられると明記してあり、
愛護動物をみだりに殺したり傷つけた者は、
2年以下の懲役または200万円以下の罰金と定められています。

しかし法律が機能しなければ絵に描いた餅と一緒です。

物言えぬ動物たちの良き理解者であり代弁者でありますよう、
この子たちを御存じの方、情報をお持ちの方は、ぜひ当会までご連絡ください。

しっぽの会 電話:0123-89-2310
Eメール:info@shippo.or.jp

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:滝川保健所
posted by しっぽの会 at 13:19 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!クロタがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜

kurota1.jpg

クロタは、2016年に放浪していたところを保護され
当会で新しい家族を探すことになった推定2歳の男の子です☆

飼い主さまは2015年2月にしっぽの会から猫エイズキャリアの「ラテ」を迎えて下さっていて
ラテちゃんの前には同キャリアの先住猫2匹がいますので、クロタは4匹目になります。

飼い主さまは、猫エイズキャリアの猫達の部屋で遊ぶクロタと触れ合い
人にも慣れていて他の猫たちと仲良くする姿を見て、
お家の猫達とも仲良くしてくれそうとクロタに決めて下さいました


kurota2.jpg

先輩猫さんはみんなお姉さんで
クロタが一番若い弟分になるので可愛がってもらえるといいですね💓

猫エイズキャリアの子達は性格の良い子も沢山いますが
キャリアということでなかなか出会いがありません。

発症しなければ普通の猫と何ら変わりはありませんし
ノンキャリアで健康な子であっても
様々な病気にかかるリスクはゼロではありませんので
クロタの飼い主さまのように、ご理解が広がっていくことを願っています。

飼い主さまに出会えてクロタは本当に幸せですね!

みんなと仲良く過ごし幸せになってね。
飼い主さまどうぞクロタを宜しくお願いいたしますm(__)m🍀
この度は本当にありがとうございました
お幸せに〜

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:42 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月25日

今までありがとう!ハヤテが虹の橋へと旅立ちました・・・。

hayate.jpg

10月16日、ハヤテが虹の橋へと旅立ちました。

ハヤテは2015年2月、岩内保健所から引取りした当時で推定10歳以上の老犬のオスで、
睾丸腫瘍もあり足腰も弱かったことから遺棄されたと思われました。





01.jpg
<左からスノー・ハヤテ・青斗>

先に亡くなった青斗、スノーとハヤテは当会の「ご三家」でしたが、
最後にハヤテが亡くなり一つの時代が終わったような寂しさを覚えます。





02.jpg

ハヤテは今年4月頃から、痛そうに鳴いたり呼吸が荒くなることが増え、
心臓と気管支の薬を服用するようになりました。

引取り時からすでに高齢でしたが、この頃から徘徊が酷くなり、
日中は事務所で過ごしていました。

5月頃より前足に浮腫も現れるようになり、
日中はできるだけ歩行器で立たせたりしましたが、
8月からは夜はスタッフが自宅に連れて帰り面倒を看ていました。

10月からは、食餌も出来なくなり入院もしましたが、
老いには勝てず16日の早朝に預かりスタッフに見守られ静かに旅立ちました。

*******************************************
以下預かりスタッフからのハヤテの訃報です。

心臓の薬を飲んでいたハヤテは大丈夫?ってくらい
支援物資でいただいた車椅子を上手に乗りこなしていました。
事務所の壁を中心とした
F1レース会場を車椅子に乗りながら何度も何度も回っていました。
いつしか立てなくなってからも歩行補助ベルトを締めれば一生懸命歩こうとしました。
いつもがんばり屋さんでした。
逝く前日もみんなにあいさつをしていきました。
ありがとうハヤテ!楽しかったよ!

皆さまとご一緒にハヤテの冥福をお祈りしたいと思います。

 
タグ:虹の橋
posted by しっぽの会 at 22:56 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道新聞夕刊「駅長犬」ララ人気


2017.10.24dousins.jpg
<画面クリックで大きな画像>

10月24日付北海道新聞夕刊に
新十津川駅長アイドル犬ララちゃんが紹介されました。

ララちゃんは今年1月に当会が函館保健所から引取りした
推定10歳のメスの柴犬で、3月に当会を卒業しました。

鉄道ファンの飼い主さまは、
週末に新十津川駅を訪問し写真撮影されていますが、
一緒に通っていたララちゃんは
すっかり地域の顔としてお馴染みになりました。

何よりララちゃんが人が好きで、
駅長がまるで天職であるかのように楽しんで見えました。

人間の身勝手な行動や少子高齢化社会、核家族化の影響で
行政機関に収容される犬猫たち。

保護動物のイメージは、とかくネガティブに思われがちです。
確かに病気の治療をしてもらっていなかったり
人とのコミュニケーションが取れなかったりする子も
多くいますが、その原因は人間側にあります。

こうしたララちゃんの活躍を通じて、
社会の保護動物に対する興味関心が広まって
保護動物への理解を深めていただき、
温かな目で見ていただけたら幸いです。

そして終生大切な家族としてお迎え入れのご検討をしていただけたら
こんなに嬉しいことはありません。

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 08:50 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月24日

北海道の愛犬情報誌「わんハート秋冬号」は明日10月25日発売!


wan1.jpg

いつもお世話になっている、明日発売の愛犬情報誌「わんハート」さま
「保護犬を迎える選択肢」という特集内でしっぽの会も掲載していただいています!

卒業犬の飼い主の皆さまにもご協力いただき
犬達への思いをお話していただきました。

今までの分を取り戻すかのように
とっても幸せに暮らしている犬達です☆

wan2.jpg


看板犬のページでは
お馴染みの新十津川駅長犬ララちゃんも掲載されています

秋冬号も見どころ満載のようですので
是非お手に取ってご覧ください

お買い求めは書店、セコマ、
オンラインでは財界さっぽろオンラインショップで購入できます。
http://www.zaikaisapporo.co.jp/

また明日10月25日〜27日までの3日間は、
紀伊国屋書店札幌本店のインナーガーデンにて
発売記念イベントをおこなうそうです!
お時間のある方は是非お運びください。

わんハートの編集部の皆さま、この度も大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

わんハートHP
http://www.zaikaisapporo.co.jp/oneheart/

わんハートfacebook
https://www.facebook.com/oneheart.fan

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 21:44 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゆきちゃん(旧:イブ)が遊びに来てくれました♫


yuki2.jpg

2010年1月に卒業したゆきちゃんが遊びに来てくれました


推定12歳になったゆきちゃんですが
毎日飼い主さまがブラッシングをしているそうで
毛がツヤツヤでとても綺麗でした

お顔も美人さんで幸せオーラ全開でした(*^_^*)

その場にいたスタッフにも愛想を振りまいてくれて
ご飯を食べる時は飼い主さまが見守っていないと食べないみたいで
寝る時は必ず飼い主さまの足元で寝ているそうです
可愛いですね( *´艸`)

何をしても怒らない温厚なゆきちゃんだそうです〜

yuki1.jpg

ご見学もしていかれ、ご寄付も頂きましてありがとうございました<(_ _)>
ゆきちゃん、これからも元気に過ごしてくださいね
またいらしてください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 08:01 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月23日

❤ 9月にいただいたご支援物資と応援メッセージ ❤


2017.09siennbussi.jpg

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!

9月にもたくさんのご寄付やご支援物資や温かな応援メッセージをいただきました!

暖房機器や浄水器、ペットフード、療法食、ペットシーツ、
コピー用紙や事務用品、新聞紙、衛生用品、手作り雑貨、ペットに関するグッズ等、
さまざまな支援物資やご寄付を頂戴いたしました。

札幌市、北海道内の方はもとより、
遠くは東京都、大阪府、神奈川県、愛知県、兵庫県、群馬県、青森県他、
多くのご支援をいただきました❤

メッセージやお便りも拝見しております!

ファイターズとのコラボイベントに参加したかったですと
支援物資を送ってくださった方。

愛犬を失くされた飼い主さまや
17歳9か月で天寿を全うした猫の飼い主さま、
当会卒業犬の飼い主さまからは近況報告とともに犬のオヤツをいただきました。

先月募集させていただいた歳三用の療法食もたくさんいただきました!

皆さま、本当にありがとうございました<(__)>

郵便振替のメッセージ欄にご記載いただいた
皆様からのメッセージやご意見も拝見しております

クレジットでのご寄付やお振込み、gooddoでのご支援、
かざして募金でのご寄付等、心よりお礼申し上げます<(__)>

こうしたお一人お一人の力強いご支援があってこそ
当会は活動を継続して来れたのだと感謝の気持ちでいっぱいです。

スタッフやボランティアさんへのお心遣いもありがとうございます☆
休憩時間に、皆で美味しくいただいております<(__)>

お礼状をご辞退されている方へは
お礼状は控えさせていただいておりますので、
この場をお借りしてお礼申し上げます<(__)>

ご寄付や支援物資は責任を持って、
保護動物のために大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました!!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:支援物資
posted by しっぽの会 at 18:39 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月22日

2018しっぽの会オリジナルチャリティカレンダー発売☆


IMG_2430s.jpg

2018しっぽの会オリジナルチャリティカレンダー発売開始しました♪

しっぽの会オンラインショップ 
http://shippo.cart.fc2.com/




hyousi1s.jpg

壁掛けタイプの表紙の保護犬猫は犬のスカイと猫のダリア、
最近しっぽを卒業したルルがモデルです☆





4gatus.jpg

4月は楽しい瞬間を捉えた写真ですが、今年もフレームなしの大きな画像になっています。

写真撮影はボランティアカメラマンの米田一也氏。

いつも温かな目線で保護動物たちを撮影してくださっています☆

また動物イラストレーターかきはらひとみ氏が英文字を入れて
いつもと違った雰囲気に仕上げてくださいました♪

今年も犬の十戒他、啓蒙文が入っています。




prpfiles.jpg

プロフィールのページでは、各月に登場した犬猫の紹介と
しっぽの会からのメッセージを掲載させていただきました。





kainusisans.jpg

2016年9月〜2017年7月までの間に当会を卒業した犬猫の飼い主さまからいただいた
その後の報告のお写真を掲載させていただきました!

期間中に当会を卒業、ご報告くださった飼い主さま、どうぞ手に取ってご覧ください♪





itimais.jpg

1枚もの年間カレンダーは犬、猫と両面ご使用いただけるデザインになっています♪





hyousiuras.jpg

背表紙はしっぽの会からのお知らせ等掲載させていただいています。

2018壁掛けカレンダーの価格は1,296円(税込)となっています☆






takujyouzentai.jpg

今年も卓上カレンダーはスタッフが撮影した愛くるしい写真がいっぱいです☆

今年もスマートな縦型スタンドタイプで、
リングも紙で出来ていますのでエコで環境に優しく安心で安全です。





takujyouhyousis.jpg

表紙は黄色と紺のしっぽカラーで作成しました☆




takujyou4gatus.jpg

日頃お世話をしているスタッフが取りためた写真の中から
選りすぐりの写真を選んで製作しています♪

今年は犬の十戒他、啓蒙文が入っています。




takujyoukoyomis.jpg

反対側はスケジュール型暦となっています。
立てたままご使用になれる実用的なデザインです❤





takujyounennpyous.jpg

2018年の年間カレンダーです。
2019年と2年分の年間カレンダーが付いていますので、
スケジュール管理がしやすくなっています。





takujyouuras.jpg

最後のページには「わたしたちにできること」を記載いたしました☆

2018卓上カレンダーの価格は864円(税込)となっています。


いつもたくさんの皆さまに支えていただいているチャリティカレンダーも今年で10年目、
卓上も5年目になりました!

【2018しっぽの会壁掛けカレンダー】
サイズ:A3見開きワイド/一枚もの年間カレンダーは犬猫両面使用
価格:1,296円

大きな写真と書き込みできるスケジュール型の暦です♪


【2017しっぽの会卓上型カレンダー】
サイズ:縦型21p×14p 
価格:864円

壁掛けと同じくスケジュールタイプ
卓上型は職場でも受験生の皆さまにも机にコンパクトに置けて便利です♪


益金は保護動物の医療費や飼育費や
動物愛護や福祉の啓発活動にも使わせていただきます☆


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:カレンダー
posted by しっぽの会 at 23:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月21日

子猫の遺棄 北海道栗山警察署へ通報しました!!


IMG_2477.JPG

愛玩動物の遺棄は犯罪です!

当会の敷地内に置かれていたダンボール。
10月19日に発見しました。





IMG_2478.JPG

中には子猫がいました。
暗くなってから気づいたのでいつ置かれたかは分かりません。

この日は特に冷え込みが厳しかったのですが、無事に生きていました!

ダンボールが内側から開けられたように破れていたので、
母親猫もいて逃げたのかも知れません。




IMG_2479.JPG

子猫は5頭で歯も生え出しています。
目ヤニと鼻水で風邪をひいていました。

犬猫などの愛護動物の遺棄は犯罪です。
長沼町の管轄の栗山警察署生活安全課へ通報し、遺棄として警察署に連れて行く予定です。

動物愛護管理法では、動物の遺棄は100万円以下の罰金に処すと定められていますが、
こうした事例は警察に通報して、
地道ですが遺棄が犯罪であることを社会に周知することが大切です。

そして取締りを強化していくことで遺棄の防止に繋がります。

しかし根本はそういった人が動物を飼えないようにする
「飼い主免許制」が理想ではないでしょうか。




hannzais.jpg
<画面クリックで大きくなります/印刷でもご利用ください>

捨てさせない、捨てられない世の中になること
飼い始める時は、慎重に検討すること
万が一の時には、責任をもって新しい飼い主を探す覚悟

そういったことが当たり前の世の中になって欲しいです。

参考
動物の愛護及び管理に関する法律 
第六章 罰則
第四十四条  愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。
2  愛護動物に対し、みだりに、給餌若しくは給水をやめ、酷使し、又はその健康及び安全を保持することが困難な場所に拘束することにより衰弱させること、自己の飼養し、又は保管する愛護動物であつて疾病にかかり、又は負傷したものの適切な保護を行わないこと、排せつ物の堆積した施設又は他の愛護動物の死体が放置された施設であつて自己の管理するものにおいて飼養し、又は保管することその他の虐待を行つた者は、百万円以下の罰金に処する。
3  愛護動物を遺棄した者は、百万円以下の罰金に処する。
4  前三項において「愛護動物」とは、次の各号に掲げる動物をいう。
一  牛、馬、豚、めん羊、山羊、犬、猫、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる
二  前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するもの


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

posted by しっぽの会 at 07:37 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月20日

10/18「2017保護犬猫フェスタin北海道」のご報告


会場.jpg

10月18日(水)、札幌市東区にあります商業施設アリオ札幌で開催された
「2017保護犬猫フェスタin北海道」☆

このイベントは、札幌市、石狩市、北広島市の北海道新聞販売所で構成される
ネットワークの八日会さまが、しっぽの会の活動に賛同してくださり、
コラボイベントを企画してくださいました。

会場は1階のイベントホールで、吹き抜けになった素敵な空間でした。




パネル.jpg

パネル展示では、しっぽの会について、飼い主さんを募集している犬猫の紹介や
卒業した犬猫の飼い主さまからのご報告も展示しました。




缶バッジ作製.jpg

今回のイベントでも大人気だった缶バッジの作製は、
スマホなどのデータ画像からペットのオリジナルの缶バッジをその場でお作りしました。




缶バッジ.jpg

デザインはしっぽの会オリジナルでハロウィンバージョンでした♪

5pサイズのものを1個500円で販売させていただきましたが、
お一人でたくさんご注文くださる方もおられ、
とても楽しみにしてくださっていました。

お写真の内の2頭のシュナウザーはいつも当会のしつけ教室に
参加してくださっている飼い主さまの愛犬ポポちゃんとココちゃん。

ココちゃんは、
札幌市動物管理センターから引取りされた保護犬ですが、
しつけ教室では憶えが早く、楽しんで参加してくれていました♪




唯さん.jpg

トークや音楽ライブのステージもあり、
MCの脇田 唯さんはかわいらしい素敵な女性でした(^_^)





トーク.jpg

唯さんと当会副代表上杉が当会の活動ビデオを見ながら
3ステージお話させていただきました。

アリオさまのような大きな商業施設でイベントさせていただくことは
お買い物に来られた方や日頃ペットに関心のない方にも
当会の活動を知っていただくまたとない機会でした。





グッズ1.jpg

最近寒くなってきたのでパーカーをお買い求めくださる方も多くいらっしゃいました。




オヤツ.jpg

しっぽの会のオヤツは無添加、無着色、無香料の安心で安全な商品です。

イベントでもいつも一番人気です。




ボランティアさん.jpg

ボランティアさんの手作りグッズも使い勝手も良く、
可愛らしいので良く売れています。



首輪他.jpg

犬の首輪もぬくもりを感じます。




カレンダー.jpg

2018しっぽの会チャリティカレンダーも販売しました☆




絵本.jpg

絵本も3種発売しました。

平日の開催でしたのでお子さまが少なかったのですが、
ぜひ読み聞かせやぬり絵で楽しんでいただきたいです。

この日のグッズの売上げは342,068円で55,433円の募金もいただきました。

またその他ご寄付10,000円、足長基金と飼い主のいない猫に12,000円いただきました。

支援物資をお持ちくださる方もいらっしゃいました。

保護動物たちのために責任を持って大切に使わせていただきます!

またお茶やお菓子の差し入れもいただきました。

皆さま、本当にありがとうございました<(__)>





nr.jpg

ステージでは、札幌で活躍中のアーティストによるスペシャルライブもありました♪

NAVYROAD(ネイビーロード)の皆さまは売出し中のロックバンドです。




キューブ.jpg

queueb(キューブ)の皆さまは、
スピッツのような爽やかなメロディを披露してくださいました。




高橋むつみさん.jpg

2008年頃より長らく当会をご支援くださっているアーティストの高橋むつみさま。

ご自身のライブでも支援物資を募ってくださるなど、ずっと応援してくださっています。

ライヴは、VOICE WORKS SAPPOROさまの谷藤校長が企画してくださいました。
いつもお世話になり本当にありがとうございます。




ブンちゃん2.jpg

ブンちゃん.jpg

道新のキャラクターブンちゃんとの記念撮影もありましたよ。

お子さまも嬉しそうですね♪



八日会 (2).jpg

八日会さまでも募金箱を設置してくださいました。



八日会.jpg

この日八日会さまから27,628円の募金を頂戴いたしました!

本当にありがとうございました!

これだけ多くのご支援がいただけましたのも一重に八日会さまのお陰です!




ario.jpg

人間の都合で小さな犬や猫の命が失われるのは、本当に仕方がないことなのでしょうか。

ペットの数が子どもの数を大きく上回り、世界有数のペット大国と言われる日本。

コンパニオンアニマルと呼ばれ、家族の一員として一生を終える犬や猫がいる一方で、
平成28年度(平成27年度統計)、日本では64,377頭
(犬10,875頭、猫53,562頭 ※負傷、保管中死亡含む)の犬猫が不要とされ殺処分されました。

北海道新聞札幌八日会プレゼンツ2017保護犬猫フェスタin北海道」は
こうした現状を一人でも多くの皆さまに知っていただき
小さな命を守る当会を応援する形で開催してくださいました。

日時:2017年10月18日(水) 10:00〜19:00
場所:アリオ札幌
住所:札幌市東区北7条東9丁目2-20
電話:011-723-1111
主催:北海道新聞札幌八日会
共催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会/VOICE WORKS SAPPORO

ご来場の皆さま、北海道新聞札幌八日会さま、VOICE WORKS SAPPOROさま、
関係者の皆さま、本当にありがとうございました<(__)>


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:02 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月19日

10月19日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日10月19日の札幌市動物管理センターは、
犬5頭、成猫55頭、子猫4頭が収容されていました。

一時的に犬の収容も多くなりましたが、
歯槽膿漏が原因か不明ですが顎が溶けていたミニチュアダックスや
高齢のダックスも譲渡になりました!

成猫や子猫にも出会いがあったお蔭で数はまだまだ多いですが
先週と同じくらいの収容数となっています。

迷子の犬が3頭いましたがお迎えがあるのか・・・気になります。



58.jpg

収容犬58、10月16日、北区新琴似町で保護されたシーズー系のオス。

人懐こくかわいい子でした。
左目はチェリーアイになっているようです。

迷子期限は10月24日(火)です。





59.jpg

収容犬59、10月17日、豊平区平岸1条1丁目で保護されたチワワのオス。

黒・白・青色のチェック柄の洋服を身に着けていました。

迷子期限は10月25日(水)です。




60.jpg

収容犬60、10月18日、豊平区豊平1条1丁目で保護されたテリア系のメス。

どうやら目が見えていないようで、
触られるとビクッと驚き反射で口が出ますが、本気ではありません。

最近見えなくなったせいもあり感覚的にも戸惑っているようです。

迷子期限は10月26日(木)です。





<飼い主募集の犬>
060201.jpg

収容犬060201、咬む、吠えるとの理由で放棄された3歳の去勢オスは、
一度譲渡になりましたが、咬んでしまい再度放棄されました。

とても臆病で神経質ですがスタッフの方には良く懐いています。

お散歩が大好きですごく喜び、今日も数回お散歩に行って来たそうです。

ご理解があり、飼育経験も豊富で、
何度もセンターに通って犬と対面できる方との出会いを待っています。





41 (2).jpg

収容犬41、推定10歳のメスのミックス犬。

人懐こく大人しく、散歩も大好きです。
遠吠えに似た鳴き声を出すことがあるそうです。

胸から腹部にかけて膨らんでいますが、最近痩せてきて
食欲はあるようですが病院での診察が必要です。

2週間前くらいから右の後足の付け根あたりの毛が抜け出し
痒みもあるのか毛をむしるようですので本格的な治療が必要です。





<迷子猫>

87.jpg

収容猫F87、10月16日、豊平区豊平2条5丁目で保護されたキジトラのオス。

人懐こい子です。
頭毛の一部が抜けていました。

迷子期限は10月20日(金)です。

※平成29年9月29日衰弱して放浪中に保護され動物病院にて治療。
 10月16日退院し、動物管理センター引取り。





88.jpg

収容猫F88、10月16日、 厚別区厚別中央3条4丁目で保護された黒茶のメス。

痩せていますし高齢のようです。

迷子期限は10月20日(金)です。





89.jpg

収容猫F89、10月18日、南区石山1条7丁目で保護された茶トラのオス。

人懐こくかわいい子でした。

迷子期限は10月24日(火)です。





90.jpg

収容猫F90、10月18日、白石区東札幌4条5丁目で保護された茶黒白のオス。

もの凄く立派な体型をしていました。

迷子期限日は10月24日(火)です。





174.jpg

収容猫F174、推定5歳のメスの黒猫。

臆病ですが人には良く慣れていて大人しい子です。

黒猫はケージの中だと目立ちにくくアピールも少ないため
なかなか出会いがありません。





193.jpg

収容猫F193、推定3歳の黒茶の去勢オス。

若くきれいな猫です。

出会いのチャンスが訪れますように・・・。



5.jpg

収容猫F5、推定4歳前後の黒猫の避妊メス。

4月からの収容と長期の収容です。

野良だったようですが、多くの野良猫は北海道の厳しい冬を生き延びることは至難の業です。

全ての猫たちが飼い主のいる猫になるよう行き場のない猫を減らすため
不妊手術は重要です。





38.jpg

収容猫F38、推定3歳の白灰黒猫のオス。

まだ人にも環境にも慣れていません。




39.jpg

収容猫F39、推定3歳のオスの白灰黒猫。

まだ慣れてくれないようです。




40.jpg

収容猫F40、推定3歳の白灰黒猫のオス。

今日は少しリラックスしているように見えました。




48.jpg

収容猫F48、推定3歳の白黒のメス。

まだ慣れていないようです。




49.jpg

収容猫F49、推定5歳のオスの黒猫。

かわいい顔をしていて落ち着いています。




53.jpg

収容猫53、推定4歳のオスの黒猫。

尾の先端にケガをして収容されました。

触ろうとすると逃げて行き人に慣れていません。




73.jpg

収容猫F73、推定5歳の白黒灰の去勢オス。

去勢手術を受けて外暮らしだったようです。




収容猫F79、推定5歳の白茶の去勢オスは譲渡になりました!





84.jpg

収容猫F84、推定5歳の茶白の去勢オス。

とても人懐こくアピールしてきます。

鼻・喉にトラブルがある可能性があるそうです。




86 (2).jpg

収容猫F86、推定4歳の白灰のオス。

綺麗な毛並みと小さな顔で豹のような身体付です。

人に慣れていてアピールします。





012703.jpg

収容猫F012703、推定6歳の灰黒の去勢オス。

放棄されてから10か月あまり・・・出会いがありますように。





013102.jpg

収容猫F013102、推定2歳の黒茶のメス。

この子も収容が長いですが、
相変らず一番の臆病でトイレに隠れて出てきませんでした。




070401.jpg

収容猫F070401、推定3歳のメスの白黒茶猫。

きれいな三毛猫ですが、この子も環境の変化に馴染めずにいます。

ご理解ある方との出会いがありますように。





収容猫F083102、8月31日に放棄された7歳の黒白メスは譲渡されました!





収容猫F100301、10歳以上の黒茶白のメスは譲渡されました!




100302.jpg

収容猫F100302、10歳以上の黒灰茶のメス。

この子も環境の変化に戸惑っていますが、触ることのできるいい子です。





100303.jpg

収容猫F100303、10歳以上の黒茶白の去勢オス。

同じく触ることは出来るいい子ですが、環境の変化に戸惑っています。





100304.jpg

収容猫F100304、10歳以上の黒茶白の去勢オス。

まだ環境には慣れていない様子です。





<多頭放棄猫>
以下、3件の多頭飼育放棄の猫たちです。

人間に翻弄され行き場を失った猫たちです。

猫たちに罪はありません。

どうか終生大切な家族としてお迎えいただけたら嬉しいです。

IMG_6320.jpg

IMG_6313.jpg

IMG_6323.jpg

IMG_6328.jpg

IMG_6331.jpg

IMG_6338.jpg

IMG_6370.jpg

IMG_6372.jpg

IMG_6368.jpg

IMG_6360.jpg

IMG_6358.jpg

IMG_6362.jpg

IMG_6352.jpg

IMG_6357.jpg

IMG_6355.jpg

IMG_6363.jpg





**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

なお状況は変わりますので、直接振興局のURLでもご確認ください。




10.19isikari.jpg

石狩保健所には、10月10日に石狩市親船町で迷子で捕獲され、
飼い主の迎えがなかった推定8歳のオスのミックス犬が新たな出会いを待っています。
保護時からとても痩せていてあばら骨が浮き上がっているほど削痩し、
放浪していたのか衰弱しています。
足腰が弱く自力で立ち上がることが困難なため介助が必要です。
現在保健所では体力が付くように工夫してフードを与えていますが、
体調が整わず下痢をしているそうです。
これまで過酷な生活を送ってきたと思われ、しばらくは介助が必要と思いますが、
まだ若いですし、これから元気になって、
終生大切な家族としてかわいがってくださる家族の一員になれたら幸いです。
募集期限は10月20日(金)です!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!

石狩保健所:0133-74-11444
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/inu-neko.htm


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道内保健所情報 毎日更新 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


posted by しっぽの会 at 21:10 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月18日

「2017保護犬猫フェスタin北海道」が無事に終了いたしました!


IMG_6187s.jpg

本日10/18(水)、アリオ札幌で開催されました「2017保護犬猫フェスタin北海道」が
無事に終了いたしました!

札幌市、石狩市、北広島市の北海道新聞販売所で構成される
販売所のネットワークの八日会さまは、しっぽの会の活動に賛同してくださり、
この度コラボイベントを企画してくださいました。

会場ではパネル展示をご覧になられたり、お買い物や缶バッジ作製されたり、
終日ご来場の方がイベントを楽しんでくださいました。

ご来場の皆さま、八日会さま、関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
詳しくは後日お知らせさせていただきます。


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 23:17 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月17日

明日10/18(水)アリオ札幌で「2017保護犬猫フェスタin北海道」開催☆


ario.jpg

人間の都合で犬や猫の小さな命が失われるのは本当に仕方がないことでしょうか?

家族の一員として一生を幸せに終える犬や猫がいる一方で
不要とされ殺処分されていた命は平成27年度92,656頭もありました。(環境省調べ)

札幌市、石狩市、北広島市の北海道新聞販売所で構成される
販売所のネットワークの八日会さまは、しっぽの会の活動に賛同してくださり、
この度コラボイベントを企画してくださいました。

しっぽの会のパネル展示やチャリティグッズ販売、動画上映、
道新キャラクターぶんちゃんとの記念撮影もあります♪

******************************
また札幌で活躍中のアーティストによるスペシャルライブもあります!

13:00〜13:30 NAVYROAD(ネイビーロード)
15:00〜15:30 queueb(キューブ)
17:00〜17:30 高橋むつみ
MC 脇田 唯 
協力:VOICE WORKS SAPPORO

******************************
日時:2017年10月18日(水) 10:00〜19:00
場所:アリオ札幌
住所:札幌市東区北7条東9丁目2-20
電話:011-723-1111
主催:北海道新聞札幌八日会
共催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会/VOICE WORKS SAPPORO
******************************




缶バッジs.jpg

スペシャル企画として、ペットの缶バッジの制作販売もあります♪
デザインはしっぽの会オリジナル、ハロウィンバージョンです♪

ペットのお写真をスマホやSDカード、 コンパクトフラッシュ、 メモリースティック、
USB メモリ、CD、DVDにデータを入れてお持ちください。

1日限定の企画ですので、ぜひこの機会にペットのかわいい缶バッジを作ってみませんか♪

サイズ:約5p
価格:500円

※写真をお持ちいただいても制作できません
※機種によって制作できない場合がございます。予めご了承願います。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております!♪


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 10:58 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

財界さっぽろ11月号 ファイターズSC活動記事にしっぽの会


b597c29429d5e36b09240858b26fd62b.jpg
<財界さっぽろ11月号>

「Sports Community」の実現は北海道日本ハムファイターズさまが掲げる理念ですが、
その実現のために尽力する地域貢献活動を紹介するページに、
今回、犬猫の殺処分はもとより不幸な犬猫を減らす活動をする当会に
スポットを当ててくださいました。

記事は先月北海道日本ハムファイターズさまと当会がコラボイベントを開催したもので、
ファイターズさまの地域貢献の一環について書かれています。

ファイターズ事業統轄本部 コミュニティリレーション部コミュニティグループ 
清水聖子ディレクターは、
「ファンの方々の反響が大きく、トートバッグと缶バッジはすべて完売しました。
コラボグッズの一部は、しっぽの会の活動資金として寄付します。
一方で、フアンの方々に対しては同会の取り組みを知ってもらい、
同会に対しては、活動の範囲が拡大してもらえたらうれしいです。
ファイターズを通じて、このような社会問題への意識が
少しでも高まってもらえたらと思っています。」と語っておられます。

愛犬家で知られるレアード選手も活動を応援してくださり、
レアード選手と当会卒業犬の駅長犬ララちゃんの写真も掲載されています☆

皆さまぜひお手に取ってご覧ください★

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 08:40 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする