
9月8日、旭川動物愛護センターあにまあるからミニチュアダックス系4頭を
引取りさせていただいたご報告です。
以下引き取りに伺ったスタッフからのレポートです☆
当日はお天気も良く、道中北海道の景色を楽しむ事ができました


あにまあるの階段の踊り場の壁に卒業ワン🐶ニャン🐱の写真がビッシリと貼られていました。
前日、ダックス系の子達が6頭まで減ったと伺っていましたので、
残ってる子を引き取ろうと狭い車にキャリーを詰め込んで出発しました

到着すると職員さんから1頭決まったとを伺いホッとしました

収容の長いワンちゃん達を見せてもらってる間に、
見学の方がいらしてもう1頭決まりそうとのことだったので4頭を引き取り、
メスは舞姫と舞子、オスは正太郎と勇太郎と名付けました


舞姫は放棄されてから体調を崩し、数日間点滴をしていたそうです。

舞子は一番臆病でブルブルと震えてました。

正太郎も臆病ですが人は好きなようでした。

勇太郎は4頭の中では一番人懐っこく体も大きいです。
引き取ってすぐに病院へ行き、健康診断をしてきました。

舞姫☆

舞子☆

正太郎☆

勇太郎☆
みんな臆病ですが攻撃性はなく、診察台の上で震えて怖くて固まっていました

尿検査のためのオシッコを取ろうと外へ連れ出しましたが
ベタッと伏せて固まってしまいました💦
外に出たことがないようです

みんなお散歩の練習が必要です

今回は小型犬や老犬を収容している犬舎に収容スペースが確保できたため
小型犬のみの引き取りとなりましたが、他にも3頭の中型犬が収容されていました。

白いミックス犬は、8月23日、曙3条3丁目で保護された推定5歳のオス(去勢済)です。
とても人に馴れていて人懐っこく、かまってほしくて大きな声で鳴いていました。
とても可愛い子でした。

ビーグルは放棄されたオス(去勢済)で5月末に収容されました。
当初体重が20kgあったそうですが、ダイエットして15kgになったそうです!
おやつ禁止の紙が貼ってありました。
この2頭はダックス系の子たちが譲渡されたことで、
次に声がかかる可能性がありそうでした。

3月30日、東旭川町豊田で保護され収容された推定5歳の茶のミックス犬のメス(避妊済)。
かなり臆病ですが、大分人に馴れてきているそうで、
最近では足下で甘えるような仕草も見せてくれるようになったそうです。
しかし職員さんたちも数名噛まれ、限られた人しかお世話もできないそうです。
特に女の人が苦手だそうですが、大分落ち着いてはきているそうなので、
初対面の私にも怒ることはなく見ないふりをしている感じでした😅
この子は、当会のように多くの犬が収容されている環境よりも、
あにまあるさまの落ち着いた環境で
新しい飼い主さん見つけた方が良いと思いました。
飼い主を希望してくださる方と信頼関係を作るには、
何度か足を運ぶ必要があると思います。
**************************************
今回多頭飼育されていた4頭を引き取りしましたが、
終生飼育は飼い主の責任であり義務ですが、
適正な飼育を怠るとあっと言う間に飼いきれないだけの数になってしまいます。
そして散歩の経験も社会経験も殆んどない状況です。
旭川動物管理センターあにまあるさまでは、
事前の飼い主講習を受講した方に譲渡していますが、
犬猫には混合ワクチンの接種だけでなく、避妊・去勢手術も行ってから譲渡しています。
他の自治体でも、行き場のない動物を増やさないための基準にしていただきたいものです。
4頭は当会で健康診断、マイクロチップも挿入してからのご譲渡になります。
譲渡の前には事前に「譲渡に関するアンケート」等にもご回答をお願いしております。
飼い主募集になるまでお待ちください。
そして現在あにまあるさまに収容されている3頭の犬たちにも出会いがありますよう
お迎え入れや情報の拡散、シェアをしていただけたら幸いです。
旭川動物愛護センターあにまあるHP
http://www1.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/eiseikensa/Animaal_HP/index.html
毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!

にほんブログ村