今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬5頭、成15頭、子猫1頭が収容されていました。
先週の土曜開庁ではトイプードルと成猫3頭、子猫5頭に出会いがありました!
親子で収容されていた母猫は、子猫と一緒のお宅に譲渡され
親子で受け入れてくださったそうです。
飼い主さまありがとうございました!

収容犬16、推定10歳前後のオスのミニチュアダックス。
大人しく人馴れしています。
非常に歯石がたまっていて炎症がおきていますので、歯の治療が必要です。

収容犬052401、9歳のミニチュアダックスの去勢済みオス。
人に馴れたいい子です。
腹部に脱毛が見られます。
以下の052402とは兄弟犬で、ずっと一緒に暮らしてきました。

収容犬052402、9歳のミニチュアダックスの去勢済みオス。
人に慣れたいい子です。
構ってほしくて吠えることがあるそうです。
上記とは兄弟犬で、ずっと一緒に暮らしてきました。

収容犬060201、4歳の去勢オスは今日放棄されました。
緊張して怯えていました。
詳しくは後日、札幌市のHPでご確認ください。

収容猫F20、5月30日、東区北丘珠3条1丁目で保護されたオスのこげ茶猫。
迷子期限日は6月5日(火)です。

収容猫F22、5月31日、北区北24条西4丁目で保護されたオスの黒猫。
迷子期限日は6月6日(水)です。

収容猫F119、推定3歳の黒のメス。
昨年9月から収容されていますので、
1日でも早く家族が出来るといいのですが、
最近は少し穏やかな表情に変ってきました。

収容猫F134、推定4歳の黒のメス。
この子もまだ人に慣れてくれませんが、
オスワリの姿勢をするようになったのは進歩です。

収容猫F170、推定5歳の黒茶のメス。
保護時は交通事故に遭ったのか下半身が不自由でしたが
2段ケージの上段に上がれるまで回復しました。
人にも大分慣れてきました。

収容猫F173、推定3歳のメスの茶黒猫。
怖がっていましたが大分落ち着いてきました。

収容猫F174、推定5歳のメスの黒猫。
いつも静かで大人しい猫です。

収容猫F193、推定3歳のオスの黒茶。
少し慣れて来たでしょうか。

収容猫F5、推定4歳前後の黒猫のメス。
大分慣れてきた様子でした。かわいい子です。

収容猫F7、推定4歳前後の茶黒のメス。
この子もかわいい子です。人を見ても大分怖がらなくなりました。

収容猫F10、推定2歳前後の黒白のメス。
ゴハンの時には鳴いて近寄ってくることもあるそうです。
収容猫F11は譲渡になりました。

収容猫F012703、推定6歳の灰黒の去勢オス。
いつもケージに顔をつけ同じ姿勢で固くなっていましたが、
少し良くなったようです。
収容猫F013101は当会で引き取りました。

収容猫F013102、推定2歳の黒茶のメス。
まだ環境に慣れず攻撃的になります。
収容猫F021301は当会で引き取りしました。

帯広保健所では、大型ミックスのオスが出会いを待っています。
この子は市町村で迷子公示後、5月30日に保健所に収容されました。
首輪もしていなかったそうで、大人しくつけさせてくれましたが、
おそらく野良生活をしていたと思われます。
人を警戒しているようで、じっと見て固まっています。
うなる、怒るなどの攻撃性はなく、大人しい子だそうです。
収容してすぐ手でおやつをあげてみると、
臭いはかぎましたが食べませんでしたが、一晩たって、
また手でジャーキーをあげてみたら食べました。
目は合わせてくれるので、
ゆっくりと時間をかけて向き合っていけば良い関係が築けるはずです。
募集期限は6月7日(水)です!
幸せになりたいのは、どの子も同じはず・・・
出会いが生まれますよう情報拡散や
シェアのご協力もよろしくお願いします!
十勝総合振興局:0155-26-9031
http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/sizen/doubutsu/inunekobosyuu.htm

釧路保健所には、犬1頭、成猫1頭、子猫33頭、負傷した猫3頭が収容されています。
柴系の推定9歳のオスは、釧路市音別町内で保護されましたが飼い主の迎えはありませんでした。
少し小さめの中型犬で、大人しいですが、
人が近づくと喜び、構って欲しくてはしゃぐかわいい子です。
推定1か月半のオスの子猫3兄弟も迷子で収容されました。
元気いっぱいのいたずらっ子でどの子も人懐っこいです。
最近猫風邪気味ですので、1日も早くお迎えいただけたら幸いです。
また推定3歳の黒白の性別不明の猫は、迷子で収容されましたが、
まだ保健所の環境に慣れない様子のため、
もう少し警戒心が薄れてから、性別や性格を確認する予定だそうです。
負傷した猫も2頭収容されています。
サビ猫のメスは、収容当時は鼻炎や口内炎が見られましたが、現在はすっかり回復しました。
あまり愛想はありませんが、嫌なことも我慢して触らせてくれます。
茶トラのオスは、顔面と後ろ足にケンカによると思われるケガをしており、
大変痩せていましたが、保健所でもりもり食べて、すっかり元気になりました。
大きな図体の甘えん坊で、人に飼われていたと思われます。
昨日推定2歳の黒の長毛の去勢オスが保護されました。
交通事故に遭ったようで顎など頭部に重傷を負っています。
毛並みがきれいで栄養状態が良いため、事故直前まで屋内で飼われていたと思われます。
お心当たりの方は大至急ご連絡ください。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・どうか命がつながりますよう、
お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
釧路総合振興局:0154-43-9155
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html
毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。