今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬1頭、成猫20頭、子猫9頭が収容されていました。
成猫、子猫とも先週と同数ですが、譲渡も多く、
また犬はハンデがあったエアデールテリアに出会いがありました!
体調を壊している猫もいますので、暖かな家庭に貰われるよう
お迎え入れのご検討や情報の拡散やシェアをお願いいたします。

収容猫F13、5月15日、西区福井1丁目で保護された灰の去勢オス。
体格は大きく存在感があります。
ピンク色鈴付の布製の黒色首輪をしていました。
迷子期限日は5月19日(金)です。

収容猫F14、5月15日、豊平区月寒東1条1丁目で保護されたオスの黒猫。
とても可愛らしい声の猫でした。
迷子収容期限日は5月19日(金)です。

収容猫F119、推定3歳の黒のメス。
昨年9月から収容されています。
相変らずシャッーと威嚇します。

収容猫F134、推定4歳の黒のメス。
小さくて丸顔のかわいい猫ですが、
この子もまだ人に慣れてくれません。

収容猫F170、推定5歳の黒茶のメス。
保護時は交通事故に遭ったのか下半身が不自由でしたが
2段ケージの上段に上がれるまで回復しました。
人を見ても驚くこともなくなり、人慣れが進んできました!

収容猫F173、推定3歳のメスの茶黒猫。
怖がっていますが落ち着いてきました。

収容猫F174、推定5歳のメスの黒猫。
酷い風邪をひいていましたが、少し元気になった様子でした。

収容猫F193、推定3歳のオスの黒茶。
環境にはまだ慣れていないので、日中は動きませんが、
朝はケージの中が大荒れになっていて、
夜中は暴れているようだとのことです。
収容猫F198-H28、推定1歳前後の灰猫のメスは5月17日譲渡になりました!

収容猫F5、推定4歳前後の黒猫のメス。
怖がりですが、大分慣れてきた様子でした。

収容猫F7、推定4歳前後の茶黒のメス。
近づこうとすると威嚇されますが、かわいい子です。

収容猫F10、推定2歳前後のメスの茶黒猫。
緊張しています。
人に馴れるのにはもう少し時間がかかりそうです。
ゴハンの時には鳴いて近寄ってくることもあるそうです。

収容猫F012703、推定6歳の灰黒の去勢オス。
いつもケージに顔をつけ同じ姿勢で固くなっていましたが
位置を変えれるようになりました。

収容猫F013101、推定4歳の黒のオス。
風邪なのか目薬を差していますが、左より右目が悪く
角膜潰瘍のようになっています。

収容猫F013102、推定2歳の黒茶のメス。
体格が良く大きな子です。
まだ環境に慣れず攻撃的になります。

収容猫F021301、推定3歳の去勢オスの黒猫
とても怖がりですが初日からさわることは出来たそうです。
風邪はまだ治りきらない様子です。
高齢で歯もありません。
収容猫F051001、F051101、F051501は譲渡になりました!

収容猫F051601、推定10歳のメスの黒猫。
まだ緊張していますが人に慣れています。

今日放棄された長毛の猫。
緊張していましたが、身体は触らせていました。

収容猫F11、オスの黒白猫は体調が良くないようで吐出したそうです。
センターで輸液していただき経過を観察しています。
**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

<収容期限5月22日(火)>
室蘭保健所には、若いメス猫が出会いを待っています。
この子は4月21日、室蘭市内道路の真ん中で動けなくなっていたところを保護され、
赤色の首輪(鈴付き)を付けていましたが、飼い主の迎えはありませんでした。
後ろ足の指を少し擦り剥いていますが、他に大きな外傷はなく、
収容当初には歩行も可能になったそうです。
人慣れしていて、ゆっくりですが自分から近づいてきてくれ、
事故かも知れない影響で歩様はゆっくりですが、
日常生活を送るには問題なく、腰高の高さまで上ることも出来るそうです。
餌は固形食、トイレは猫砂で大丈夫で、殆ど鳴くこともなく静かで落ち着いています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず。
出会いがありますよう、お迎え入れのご検討、
情報の拡散やシェアのご協力をお願いいたします!
胆振総合振興局:0143-24-9578
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/neko1.htm

滝川保健所では推定10歳以上のメス猫が出会いを待っています。
この子は4月20日衰弱し行き倒れていたところを保護され、
その後元気に回復しましたが飼い主の迎えはなく出会いもありません。
目は見えているようですし、足腰は少し弱っているようですが、ジャンプも出来ます。
愛くるしく可愛らしいおばあちゃん猫です。
高齢ですので健康に配慮して終生大切にしてくださる方との出会いを待っています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず。出会いがありますよう、
お迎え入れのご検討、情報の拡散やシェアのご協力をお願いいたします!
滝川保健所:0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi290515.pdf

名寄保健所には、若い成猫のメスが飼い主を募集しています。
恐がりな性格ですが、じゃれたり甘えたりし、不思議な毛色でとっても可愛らしい子です!
保護当初は、痩せて風邪の症状がありましたが、
抗生剤の投与で大分良くなり食欲も旺盛です。
流産したそうですが回復し元気になりました。
これまで何度か収容延長してきましたが、なかなか出会いがありません。
温かな家族の一員になれたら幸いです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命がつながりますよう、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!
上川総合振興局:0166-46-5922
名寄保健所:01654-3-3121
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/hk/nth/kakupage/catdog.htm

美幌町役場では、ラブラドールレトリバーのメスが出会いを待っています。
この子は4月18日美幌町字美富(美富中央会館付近)で迷子で保護されましたが、
身体は汚れ酷く削痩していて悲惨な姿でした。
おそらく相当彷徨っていたのかも知れません。
GW明けまで迷子公示しましたが、飼い主の迎えはなく、新たな出会いを待っています。
食欲もあるので保護時よりは太り元気だそうです。
ただ写真のように胸に瘤のようなものが垂れ下がっています。
伏せをしたり、お腹を出して一生懸命アピールするような人懐こくてかわいい子です。
お散歩された方の話によると、
「ちょっと訓練すればちゃんとなりそうな、人の気配を読んでいるような賢そうな子で、
ラブにしては小さめだそうです。
幸せになりたいのは、どの子も同じはず・・・
どうか出会いが生まれますよう情報拡散やシェアのご協力もよろしくお願いします!
美幌町役場:0152-73-1111
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2013052300026/
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html
毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。