2017年04月27日

足長会員の皆様に足長通信第96号を発送いたしました☆


足長通信96号.jpg

本日、足長会員の皆様に足長通信第96号を発送いたしました。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。

スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html

今号の足長組の新顔は、犬のチーズです。
1年前に釧路保健所から引き取りをしましたが、
1年が経ち推定年齢が10歳を超えましたので、
健康に配慮して良いご縁がありますよう足長組に加えさせていただきます。

3年前の1月に由仁保健所から引き取ったテリア系のミックス犬クラウドは、
昨年3月の余命宣告から1年が経ちました!
預かりをしているスタッフの介護のお蔭で、
いろいろなことがありますが、健やかに1日1日を過ごしています。
スタッフのきめ細やかなケアと愛情がなければ
ここまで延命することは出来なかったと思います。
どうかこの先も温かな日々が続きますように・・・。

晴れて当会を卒業したのは、高齢猫のミケです。
事情があって新たな出会いを待つことになったミケですが、
1年後にはこんな幸せな出会いがありました。
希望を捨てずに待ったかいがありました!
飼い主さま、本当にありがとうございました!

また残念ながら虹の橋へと旅立ったのは、高齢猫のミルです。
飼い主の事情で当会にやって来たミルでしたが、
スタッフやボランティアさんの愛情を受けて、
充実した最期を送ることが出来ました。
これも足長組の子をご支援応援してくださる皆さまのお陰と
心より感謝申し上げます。
皆さまとご一緒にミルの冥福を祈りたいと思います。

現在、足長組は犬19頭・猫21頭の40頭となりました。
高齢やハンデがあるために、なかなか出会いがない犬猫たちを救えるのも、
足長基金に賛同してくださっている皆さまのお陰です。
引き続き今年も足長組の犬猫をどうぞよろしくお願いいたします<(__)> 


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:02 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日4/27 石狩保健所から猫1頭引き取りしました!


isikari2017.04.27.jpg

本日4月27日、石狩保健所から4歳のサバトラの去勢オスを引き取りしました。

この子は収容から3か月余りになりますが、
保健所では2か月かかってやっとスリスリ甘えられるようになったそうです。

でも、抱っこや爪切りは出来なく、
帰りに寄った病院でも診察中に興奮し攻撃してきました。

去勢済みで不妊手術も済んでいるので、
今日のうちに鎮静をかけて健康診断も終了!

外にも出していたそうですが、
ラッキーにもエイズ白血病はどちらもマイナスでした!!





4.25isikari.jpg

2月3日に3頭で飼い主に放棄され、他の2頭は先に譲渡になっても、
人慣れに時間がかかり、なかなかご縁がありませんでしたが、
終生大切な家族になれる日を楽しみに人馴れ修行に励みます^^

しっぽの会は、ゴールデンウイークも通常通り活動していますので、
ぜひしっぽのワンニャンに会いにいらしてください♪

ご面会・ご見学時間
10:00〜12:00 13:00〜16:00
夕張郡長沼町西1北15
しっぽの会
☎ 0123-89-2310

飼い主募集猫
http://shippo-cat.seesaa.net/

飼い主募集犬
http://shippo-dog.seesaa.net/

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 12:56 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!海次がしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


kaiji2.jpg

2017年2月、母犬と兄弟6頭は野犬掃討で駆除されるところでしたが
この状況を知った別海町の有志の方が役場に相談してくださり
別海町役場に収容され繋がった命でした。
その卒業第1号は海次です✨

飼い主さまは長年ご家族で保健所などから犬を引き取りされ
飼われていましたが、先月亡くなってしまい
今度は子犬から飼おうかとご家族で話されていたそうです。

そんな折りにしっぽの会のボランティアさんからの紹介で子犬達の面会にいらして下さり
どの子も元気いっぱいで可愛いらしく
どの子に決めても良いとおっしゃって下さいましたm(__)m💓
海次のお迎えを快く承諾してくださりこの日の卒業となりました

kaiji1.jpg

実はこの日に連れ帰ることはお父さまには内緒にしていて
誕生日のサプライズプレゼントになるそうです♪
誰よりも子犬のお迎えを楽しみにしているお父さまが名付け親になるそうですよ♪
卒業後のご報告が楽しみです✨

海次 卒業おめでとう♪これからの長い犬生をご家族と共に謳歌して下さい♪
飼い主さま、末永く海次をよろしくお願い致しますm(__)m✨
この度は本当にありがとうございました
お幸せに

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 08:58 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする