2017年04月13日

4月13日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬1頭、成猫26頭、子猫4頭が収容されていました。

先週の土曜開庁には40名ほどの方が見えられて2頭の成猫に出会いがありました!

また今日は先週放棄された17歳のシーズーにも出会いがありました!

そう遠くない将来に看取りをする年ですので、
ご理解ある飼い主さまに本当に感謝です。




2.jpg

収容犬2、4月11日、白石区北郷2条2丁目で保護されたメスのミックス犬。

首輪はされていませんでした。

とても大人しい子のようです。

迷子期限日は4月19日(水)です。





迷子猫は今日は本所でしたので、まだ福移支所には来ていませんでした。

収容猫F3、4月11日、北区北26条西8丁目で保護された灰黒の
オスのアメリカンショートヘア系は、迷子期限日は年4月17日(月)です。



収容猫F5、4月12日、豊平区月寒東2条20丁目で保護されたメスの黒猫の
迷子期限日は4月18日(火)です。





収容猫F107、収容猫のうち一番の古株だった推定8歳の茶トラの去勢オスは、
昨日4月12日に譲渡になりました!

人慣れもしてきたところでしたし、出会いがあり本当に良かったです!





119.jpg

収容猫F119、推定3歳の黒のメス。

今日は前に出てこないで箱の中で過ごしていました。




134.jpg

収容猫F134、推定4歳の黒のメス。

丸顔でかわいい猫です。

この子も長くなってきました。出会いがありますように。





142.jpg

収容猫F142、推定5歳の茶黒のメス。

緊張も少し取れてきたようです。




170.jpg

収容猫F170、推定5歳の黒茶のメス。

保護時は交通事故に遭ったのか下半身が不自由でしたが
2段ケージの上段に上がれるまで回復しました。

今では身体を触らせるようになりました!





172.jpg

収容猫F172、推定4歳の茶のオス。

人が来ても眠れるようになり威嚇も少なくなって慣れてきました。





173.jpg

収容猫F173、推定3歳のメスの茶黒猫。

少し落ち着いてきたようです。





174.jpg

収容猫F174、推定5歳のメスの黒猫。

酷かった風邪も大分良くなりました。

食欲もあり元気なようです。





176.jpg

収容猫F176、推定2歳のメスの白黒猫。

とても怖がりでしたが逃げる様子もありませんでした。





179.jpg

収容猫F179、推定5歳のメスの長毛猫。

長毛の綺麗な猫です。

まだ環境に慣れていませんが触れることは出来ます。




180.jpg

収容猫F180、推定2歳の黒のメス。

美猫でかわいい子ですが人慣れはこれからのようです。

いつも怖がっていますが、今日は落ち着いていました。





191.jpg

収容猫F191、推定6か月の黒茶のメス。

まだ幼齢でかわいい子です。




193.jpg

収容猫F193、推定3歳のオスの黒茶。

環境にはまだ慣れてなく日中は動きませんが、
朝はケージの中が大荒れになっていて、
夜中は暴れているようだとのことです。





196.jpg

収容猫F196、推定10歳以上の黒茶のメス。

歯が残ってないようでかなりの高齢のようです。

元気がないので獣医師の職員の方に輸液してもらっていました。





197.jpg

収容猫F197、推定3歳前後のオスの白黒猫。

まだ怖がっている様子です。





収容猫F199、推定3歳前後のオスの黒猫は譲渡になりました!





200.jpg

収容猫F200、推定3歳前後のメスの茶黒猫。

まだ人に慣れていませんが、1日も早く慣れて出会いがあって欲しいです。





202.jpg

収容猫F202、推定3歳前後のメスの茶黒猫。

瞳の綺麗なかわいい猫です。

トイレの中に隠れてまだ警戒していました。





012703.jpg

収容猫F012703、推定6歳の灰黒の去勢オス。

まだ環境に慣れていません。

いつもケージに顔をつけ同じ姿勢です。





013101.jpg

収容猫F013101、推定4歳の黒のオス。

なかなか風邪が治りきらない様子です。




013102.jpg

収容猫F013102、推定2歳の黒茶のメス。

体格が良く大きな子です。

まだ環境に慣れず箱の中から出てきません。





020701.jpg

収容猫F020701、推定1歳の黒のメス。

緊張し箱の中で固まっていました。




収容猫F020702、推定3歳の黒白茶のメスは譲渡されました!




021301.jpg

収容猫F021301、推定3歳の去勢オスの黒猫

とても怖がりですが初日からさわることは出来たそうです。

風邪は治りきらない様子です。




030703.jpg

収容猫F030703、2歳の黒のメス。

まだ環境に慣れず、トイレから出てきません。




33001.jpg

収容猫033001、放棄された11歳のオスの黒猫です。

元々人見知りで慣れていません。





198 (2).jpg
198.jpg

F198、長毛の若いメス猫は神経症状があり興奮するとグルグル回ったりします。





**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html





4.11kusiro.jpg
猫は譲渡になりました。

釧路保健所には、推定5歳のメスのミックス犬と推定2歳の三毛猫が収容されています。
犬は、大きめの中型犬で野犬生まれと思われ、
郊外で飼い犬の群れに混じって餌をもらっていました。
数回の出産経験があり人に対しては非常に臆病ですが、
触ることはでき攻撃性はありません。
この子をよく知っている方の話によると、
特に発情時に自分と同じぐらいの体格の メス犬に
いきなり襲いかかって死亡させたことが何度かあるそうです。
自分より小さい老犬、子犬とのトラブルはなく、強いオス犬には
むしろつき従う様子もみられたとのことで、
ライバルとなりうる同姓を敵視していたのかもしれません。
猫に対しては、あまり気にしない様子のようです。
以上、攻撃される可能性のある犬との同居やドッグランの使用は避け、
散歩の際にも配慮が必要です。
これまでのトラブルはいずれも発情期に発生していたそうなので、
避妊手術により性向が変わる可能性もあります。
この子が家庭犬として生活するためには、時間と手間をかけて人との信頼関係を築き、
ルールを教え他の動物に危害の及ばない環境で、
根気と愛情を持って接していただける方を待っています。
収容期限は3月27日(月)でした!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命がつながりますよう、
お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

釧路総合振興局:0154-43-9155 
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm





4.13tomakomai.jpg

苫小牧保健所には、3月18日から収容されている
推定6〜7か月のキジトラのメスが飼い主を募集しています。
この子は野良猫で生活していたのか、人慣れ修行中ですが、
おしりから優しくなでていけば、顔まわりも触れます。
少し慣れてきたのか、不意に飛び出すパンチが痛くなくなってきたそうです。
右目に何かぶつかったような傷がありますが、食欲旺盛で元気です。
ちんまり丸っこい可愛らしい子でだそうです。
3月27日には3種混合ワクチンを接種しました。

苫小牧保健所:0144-34-4168
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/inuneko.htm


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

posted by しっぽの会 at 21:12 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!イワがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


iwa1.jpg

イワは昨年末、多頭飼育放棄で岩見沢保健所に収容されました。
耳が汚れていたり毛艶も良くない事から、あまり良い環境で
飼育されていなかったのだと思われますが
性格はとても人に慣れていてスリスリの甘えん坊さんでした


長年犬や猫と共に暮らして来られた飼い主さまは
最後に飼っていた猫を看取ってからはやはり寂しく
またペットを迎えたいとしっぽの会に来てくださいました

猫を見学された時に人が大好きなイワを気にかけて下さり
奥様もイワを気にいられご夫婦の元へ卒業して行きました🎵

これからは沢山甘えられるね✨
卒業おめでとう🎵幸せになってね🍀
飼い主さま、この度は本当にありがとうございました
イワをどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m🍀
お幸せに〜

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:19 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4/30 今年度も犬のしつけ教室開催します☆


5_22dos.jpg

今年度も犬のしつけ教室を開催します☆

第1回目は今月4月30日(日)です。
5月から10月くらいまで、平日と日曜日、月に2回の開催を予定しています。

------もっと犬のこと知ってみよう!頼りになる飼い主になろう!---

講師は、松本 円(まどか)先生です。

松本 円(まどか)先生は、札幌市を中心に出張訓練、
出張しつけ教室を行っていらっしゃいますが、
過去に警察犬科目 臭気選別の部で優勝されたりと、
警察犬の大会で多数入賞されています。

DOG SCHOOL SAMA
http://siru22sama.wix.com/dog-school-sama


【第1回犬のしつけ教室】
日 時:平成29年4月30日(日)
時 間:14:00〜16:30
場 所:しっぽの会のドッグラン
住 所:夕張郡長沼町西1北15
費 用:1頭 2,000円 ご家族で参加も可
募集数:6頭先着順 
締 切:6頭になり次第締切
持ち物:犬のオヤツ・混合ワクチン接種証明書

🐶首輪・リード・鑑さつ札の装着をお願いします
チョークチェーン、ハーフチョークチェーンをご持参いただければベストです

【タイムスケジュール】
14:00〜14:30 全体トレーニング
14:30〜16:30 個別トレーニング
参加犬のトレーニングの様子を見て一緒に学びましょう!


【応募方法】
住所・氏名・連絡が取れる電話番号・参加希望日・犬の名前・犬種をご記載のうえ
下記の方法でお申し込みください。
後程、当会よりご連絡させていただきます。

※動画を撮影される方は、プライベートでご覧ください。
一般公開されないようお願いいたします。

※しつけ教室の様子は、HPやfacebookで写真や情報を掲載させていただきます。
ご了承ください。

Eメール:info@shippo.or.jp
電 話:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311


愛犬とコミュニケーションを取って楽しく学びましょうー!
振るってご応募ください♪


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:しつけ教室
posted by しっぽの会 at 08:24 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする