2017年04月30日

毎日新聞「まち散策」にしっぽの会


mainiti.jpg

本日4月30日付毎日新聞朝刊「まち散策」にしっぽの会が紹介されました。

しっぽの会の活動内容や5月3日〜5日にチカホで開催するイベントの
ご紹介もしてくださいました。

これからも真摯に活動に取り組んでまいります。

毎日新聞さま本当にありがとうございました!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
タグ:毎日新聞
posted by しっぽの会 at 21:00 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アニーちゃんが遊びに来てくれました♪

ani.jpg

アニーちゃん(写真:左)が遊びに来てくれました♪

アニーちゃんは飼い主に放棄され
札幌市動物管理センターに収容されていましたが
全身毛玉だらけで汚れ歯肉炎も酷く、
見た目も状態も飼い主に飼われていたとは思えないほどでした。

センターでは出会いがなく、2015年2月に当会で引き取りをしました。

同じ年の12月にご理解ある今の飼い主さまと出会うことができ
現在は幸せいっぱいにのんびり過ごしています💕

アニーちゃんの後にご家族の仲間入りしたモコちゃん(写真:右)も
飼い主さまが保健所から引き取りをしたそうです。

2匹はとても仲が良いわけではないそうですが
付かず離れずで、お互いマイペースで穏やかに
日々を送っていることが伝わってきました💠

歳をとっても、優しい飼い主さまの元で愛情を注いでもらって
穏やかに暮らせることは本当に幸せなことです。。✨

アニーちゃん、これからもモコちゃんと幸せに過ごしてね🎶

飼い主さま、この度はありがとうございました!
また遊びに来てくださいね〜☀

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 18:42 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5/3〜5/5 チカホで「私たちにできること2017spring」


2017.5tikahos.jpg

しっぽの会は、来月5月3日(水祝)〜5日(金祝)の3日間、
札幌市駅前通り地下歩行空間で札幌市と共催のイベントを開催いたします。

不幸な犬猫を減らすためにのパネル展示や
飼い主さんからのご報告、出会いを待つワンニャンのプロフィールも展示、
動画の上映もあります★

チャリティグッズ販売では、新作のカラー手袋やマスキングテープ他
大人気の犬のオヤツやタオル、Tシャツ、
いつもご支援ご協力をいただいているグリーティングライフさまの
大ヒット商品アニマルダイカットカレンダーや手帳もご用意しています♪

グリーティングライフ
http://greetinglife.co.jp/


共催の札幌市は、
・札幌市動物の愛護及び管理に関する条例について
 札幌市から犬猫の適正飼育について
・札幌市動物管理センターの飼い主募集犬猫紹介

後援いただく北海道からも、
動物愛護と福祉のパネル展示があります。

毎年4月から6月までは狂犬病予防注射月間です。
狂犬病予防法では、狂犬病の まん延を防止するため
犬の飼い主に、登録・狂犬病予防注射の実施と
犬鑑札・注射 済票の装着を義務付けていますが、そのお知らせもいたします。



kansatus.jpg

鑑札迷子ふだホルダーも3種ご用意しています。

今回のイベント期間中は会場で、全品20%OFFで販売させていただきます!

Sサイズ:1,000円 →800円
Mサイズ:1,100円 →880円
Lサイズ:1,200円 →960円





kansatu2s.jpg

鑑札ホルダー使い方

有事の際には、愛犬・愛猫を守ってくれる鑑札迷子ふだホルダー。

犬の鑑札や狂犬病予防注射票の装着は飼い主の義務ですし、
猫がうっかり外に出てしまった際にも身分を証明できるものを身につけていると安心です。

ぜひこの機会にご利用ください。




**********************************
人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して
「私たちにできること2017spring」
日時:2017年5月3日(水祝)〜5日(金祝) 
時間:午前11時〜午後6時00分
会場:札幌市駅前通地下歩行北大通広場東 
住所:札幌市中央区大通西3 13番出口付近地下 大通りビッセ地下
主催:札幌市・認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
後援:北海道
**********************************

たくさんの皆さまのご来場をお待ちしています!

皆さま、ぜひお越しください♫

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

タグ:チカホ
posted by しっぽの会 at 00:36 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月29日

おめでとう!海也がしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


kaiya.jpg

2017年2月、海也は母犬と兄弟5頭と野犬掃討で駆除されるところでしたが
この状況を知った別海町の有志の方が役場に相談してくださり
別海町役場に収容され繋がった命でした。

飼い主さまは以前から犬を飼いたいと考えていらっしゃいましたが
ペット不可のお住いでしたので断念されていたそうです。

ですがこれから迎えるペットの為にとお住いを変え
子犬達の面会にいらしてくださいました❗🎵
どの子も可愛らしく元気いっぱいの子犬達を気に入ってくださり
新しい生活のパートナーにと決めてくださいました✨✨

これからは自然の豊かな土地で飼い主さまと共に逞しく育ってください💓
飼い主さま、末永く海也をよろしくお願いいたしますm(__)m🍀
この度は本当にありがとうございました
お幸せに〜

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 10:34 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月28日

4月28日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬3頭、成猫17頭が収容されていました。

22日の今年度2度目の土曜譲渡会では成猫7頭に出会いがあったそうで
お蔭さまで成猫の収容数が少なくなりました!

先週収容されていたミニチュアダックスやラブラドールミックス、
マルチーズ系の子もみな譲渡されていました!

今日はハンデを持ったエアデールテリアが迷子で収容されていました。



4.jpg

収容犬4、4月24日、手稲区明日風5丁目で保護されたオスのミニチュアダックス。

青いバンダナを着けていたそうですが未だ飼い主のお迎えはありません。

迷子期限日は5月2日(火)です。





7.jpg

収容犬7、4月28日、南区南32条西9丁目付近で保護されたオスのエアデールテリア。

左前足先には腫瘤があり自壊していたそうで足を着けることが出来ません。

身体中汚れと毛玉と爪は巻き爪になるほど伸びていました。

動物病院の診察を受けて収容されましたが、
職員さんがシャンプーして毛玉をカットしてくださいました。





042701.jpg

収容犬042701、4月27日放棄された10歳の去勢オスの柴犬。

小柄でかわいい子です。

乳製品のアレルギーがあるそうで、
皮膚も弱いとのことで首輪の周りに脱毛が見られるそうです。

人馴れした懐こい子ですが、意志の強い和犬らしいところもあるそうです。



今日は迷子猫はいませんでした。





119.jpg

収容猫F119、推定3歳の黒のメス。

職員さんにプラダンで作ってもらったハウスがお気に入りの様子で
顔を覗かせていましたが、シャーと威嚇することもあります。





134.jpg

収容猫F134、推定4歳の黒のメス。

小さくて丸顔のかわいい猫ですが、まだなかなか人慣れ出来ません。





収容猫F139-H28、推定5歳の茶黒猫のメスは譲渡になりました!

収容猫F142、推定5歳の茶黒のメスも譲渡になりました!





170.jpg

収容猫F170、推定5歳の黒茶のメス。

保護時は交通事故に遭ったのか下半身が不自由でしたが
2段ケージの上段に上がれるまで回復しました。

身体を触らせるようになったので、近いうちに出会いがあるでしょうか。





173.jpg

収容猫F173、推定3歳のメスの茶黒猫。

少し落ち着いて眠れるようにもなりました。





174.jpg

収容猫F174、推定5歳のメスの黒猫。

酷かった風邪も大分良くなりました。

食欲もあり元気なようです。





193.jpg

収容猫F193、推定3歳のオスの黒茶。

環境にはまだ慣れてなく日中は動きませんが、
朝はケージの中が大荒れになっていて、
夜中は暴れているようだとのことです。

表情が少し和らいできたように見えます。





196.jpg

収容猫F196、推定10歳以上の黒茶のメス。

歯が残ってないようでかなりの高齢のようです。

元気がないので心配です。




198.jpg

収容猫F198-H28、推定1歳前後の灰猫のメス。

怖がりで威嚇しますが、徐々に環境に慣れてきました。

神経症状があり、興奮するとグルグル回ってしまいます。

元気や食欲、排便排尿は問題ありません。





5.jpg

収容猫F5、推定4歳前後の黒猫のメス。

怖がりでトイレに隠れていましたが、少し慣れてきたように見えました。





012703.jpg

収容猫F012703、推定6歳の灰黒の去勢オス。

いつもケージに顔をつけ同じ姿勢で固くなっていましたが
今日は眠っていたので大分慣れて来たのではないでしょうか。





013101.jpg

収容猫F013101、推定4歳の黒のオス。

袋がお気に入りの様子で中に入って隠れていました。




013102.jpg

収容猫F013102、推定2歳の黒茶のメス。

体格が良く大きな子です。

まだ環境に慣れず攻撃的になりますが、
ケースの中から顔を見せるようになりました!





021301.jpg

収容猫F021301、推定3歳の去勢オスの黒猫

とても怖がりですが初日からさわることは出来たそうです。

風邪はまだ治りきらない様子です。




030703.jpg

収容猫F030703、2歳の黒のメス。

まだ環境に慣れず、トイレから出てきませんが、
最近落ち着いてきたそうです。

目が真ん丸でかわいらしい顔をしています。




033001.jpg

収容猫033001、放棄された11歳のオスの黒猫です。

元々人見知りで慣れていませんでしたが、
最近身体を触らせるようになり随分人慣れしてきました!

一度、突然立てなくなって、攻撃的になったことがあるそうですので、
体調に注意が必要です。





**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html





4.27kusiro.jpg

釧路保健所には、推定55歳のメスの中型ミックス犬が出会いを待っています。
野犬と思われ、郊外で飼い犬の群れに混じって餌をもらっていました。
数回出産経験があり、人に対しては非常に臆病で、
触っても唸ったり咬もうとする様子はありません。
発情時に、自分と同体格のメス犬にいきなり襲いかかって
死亡させたことが何度かあるそうで、その一方で、オス犬やメスでも自分より小さい老犬、
子犬とのトラブルはなく、強いオス犬にはむしろつき従う様子もみられました。
ライバルとなりうる同姓を敵視していたのかもしれません。
攻撃される可能性のある犬との同居やドッグランの使用を避け、
散歩の際にも配慮が必要と思われます。
これまでのトラブルはいずれも発情期に発生していたそうなので、
避妊手術により性向が変わる可能性もあります。
この子が家庭犬として生活するためには、時間と手間をかけて、
人との信頼関係を築き、ルールを教える必要があります。

▼標茶保健所には推定2〜3歳のオスの大きめの中型犬が収容されています。
標茶町内で保護されましたが、首輪はなく、毛並みがきれいで、
野良育ちだったのか飼犬だったのか判断しかねます。
収容時は人が近づくと唸ったり吠えたりしていましたが、
翌日には餌をくれる職員に唸らなくなりました。
数日で「おすわり」を覚えるなど、順応性の高さと頭の良さがうかがわれます。
現在は撫でることもできるようになり、職員にしっぽを振ったり、
とびつくなど甘える様子も見られるようになりました。
まだ、性質や行動を注意深く観察している段階ですが、若いこともあり、
適切な訓練により良い家庭犬になれるのではと考えています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命がつながりますよう、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

釧路総合振興局:0154-43-9155 
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm





4.28obihiro.jpg

帯広保健所には、迷子で保護され飼い主の迎えがなかった
テリア系の小型のオスが出会いを待っています。
「かまって君」なので、犬と過ごす時間を多くとることができる
ご家庭に向いているとのことで、とても人懐こい良い子です。
小型犬ですので、室内で飼育してくださる方にお願いします。
募集期限は5月9日(火)となっています。
幸せになりたいのは、どの子も同じはず・・・
どうか出会いが生まれますよう情報拡散やシェアのご協力もよろしくお願いします!

十勝総合振興局:0155-26-9031
http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/sizen/doubutsu/inunekobosyuu.htm


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。

☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html


※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:58 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【毎日無料で、HOKKAIDOしっぽの会を応援してください!】


shipponokaifacebook-71df2.jpg

毎日無料で、HOKKAIDOしっぽの会を応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

HOKKAIDOしっぽの会の参加しているgooddoでは、
毎日クリックするだけで無料で応援することができます。
みなさんの応援が力になります!よろしくお願いいたします。

■■クリックでのご支援の手順■■
1、まずは、gooddo(グッドゥ)のHOKKAIDOしっぽの会のページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!


しっぽの会では来月札幌市と共催でイベントを開催します。
お近くにいらした際はぜひお立ち寄りください☆

**********************************
人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して
「私たちにできること2017spring」
日時:2017年5月3日(水祝)〜5日(金祝) 
時間:午前11時〜午後6時00分
会場:札幌市駅前通地下歩行北大通広場東 
住所:札幌市中央区大通西3 13番出口付近地下 大通りビッセ地下
主催:札幌市・認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
後援:北海道
**********************************

応援よろしくお願いします!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0


posted by しっぽの会 at 16:47 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歩歩路(ぽぽろ)さまからたくさんのワサワサをいただきました!m(__)m


01.jpg

特定非営利活動法人 自立支援センター 歩歩路(ぽぽろ)生活介護事業所 愛歩路(あぽろ)の
皆さまからワサワサと新聞紙をいただきました

歩歩路の皆さまは、拓北養護学校の皆さまと協力して
たくさんのワサワサを作ってくださっています。

いつも本当にありがとうございますm(_ _)m

ワサワサは猫のトイレに毎日使いますので、ありがたく使わせていただきます✨

皆さま本当にありがとうございましたm(_ _)m

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 13:59 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

でんちゃん(旧:ティーバ)が遊びに来てくれました♪


den.jpg

昨年の4月に卒業したでんちゃんが遊びに来てくれました

1周年記念ですね

ティーバ改めおでん🍢のでんちゃん
噛み噛み犬だったでんちゃんは
飼い主さまが初めて会いに来てくれた日にガブリッと手を噛みました

そんな出会いでしたが飼い主さまはその日にでんちゃんを家族に迎えてくださったのです

それからご夫婦お二人とも何度かがぶっとされたそうですが根気よく付き合ってくださり
今ではほとんど噛み噛みはなくなったそうです

den1.jpg

飼い主さまの横で寝ているでんちゃんは時々うなされているそうで
昔の辛かった時の夢でも見ているのかも、、とのことでした

でも今は目が覚めると優しいお父さんお母さんがいるのできっと安心しているのでしょうね

お顔も優しくなったように思いました

噛み噛み犬ティーバが甘えん坊でんちゃんになった姿が見れて
とっても嬉しかったです
飼い主さま、この度はご訪問いただきましてありがとうございました<(_ _)>
また遊びに来てください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 09:20 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月27日

足長会員の皆様に足長通信第96号を発送いたしました☆


足長通信96号.jpg

本日、足長会員の皆様に足長通信第96号を発送いたしました。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。

スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html

今号の足長組の新顔は、犬のチーズです。
1年前に釧路保健所から引き取りをしましたが、
1年が経ち推定年齢が10歳を超えましたので、
健康に配慮して良いご縁がありますよう足長組に加えさせていただきます。

3年前の1月に由仁保健所から引き取ったテリア系のミックス犬クラウドは、
昨年3月の余命宣告から1年が経ちました!
預かりをしているスタッフの介護のお蔭で、
いろいろなことがありますが、健やかに1日1日を過ごしています。
スタッフのきめ細やかなケアと愛情がなければ
ここまで延命することは出来なかったと思います。
どうかこの先も温かな日々が続きますように・・・。

晴れて当会を卒業したのは、高齢猫のミケです。
事情があって新たな出会いを待つことになったミケですが、
1年後にはこんな幸せな出会いがありました。
希望を捨てずに待ったかいがありました!
飼い主さま、本当にありがとうございました!

また残念ながら虹の橋へと旅立ったのは、高齢猫のミルです。
飼い主の事情で当会にやって来たミルでしたが、
スタッフやボランティアさんの愛情を受けて、
充実した最期を送ることが出来ました。
これも足長組の子をご支援応援してくださる皆さまのお陰と
心より感謝申し上げます。
皆さまとご一緒にミルの冥福を祈りたいと思います。

現在、足長組は犬19頭・猫21頭の40頭となりました。
高齢やハンデがあるために、なかなか出会いがない犬猫たちを救えるのも、
足長基金に賛同してくださっている皆さまのお陰です。
引き続き今年も足長組の犬猫をどうぞよろしくお願いいたします<(__)> 


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:02 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日4/27 石狩保健所から猫1頭引き取りしました!


isikari2017.04.27.jpg

本日4月27日、石狩保健所から4歳のサバトラの去勢オスを引き取りしました。

この子は収容から3か月余りになりますが、
保健所では2か月かかってやっとスリスリ甘えられるようになったそうです。

でも、抱っこや爪切りは出来なく、
帰りに寄った病院でも診察中に興奮し攻撃してきました。

去勢済みで不妊手術も済んでいるので、
今日のうちに鎮静をかけて健康診断も終了!

外にも出していたそうですが、
ラッキーにもエイズ白血病はどちらもマイナスでした!!





4.25isikari.jpg

2月3日に3頭で飼い主に放棄され、他の2頭は先に譲渡になっても、
人慣れに時間がかかり、なかなかご縁がありませんでしたが、
終生大切な家族になれる日を楽しみに人馴れ修行に励みます^^

しっぽの会は、ゴールデンウイークも通常通り活動していますので、
ぜひしっぽのワンニャンに会いにいらしてください♪

ご面会・ご見学時間
10:00〜12:00 13:00〜16:00
夕張郡長沼町西1北15
しっぽの会
☎ 0123-89-2310

飼い主募集猫
http://shippo-cat.seesaa.net/

飼い主募集犬
http://shippo-dog.seesaa.net/

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 12:56 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!海次がしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


kaiji2.jpg

2017年2月、母犬と兄弟6頭は野犬掃討で駆除されるところでしたが
この状況を知った別海町の有志の方が役場に相談してくださり
別海町役場に収容され繋がった命でした。
その卒業第1号は海次です✨

飼い主さまは長年ご家族で保健所などから犬を引き取りされ
飼われていましたが、先月亡くなってしまい
今度は子犬から飼おうかとご家族で話されていたそうです。

そんな折りにしっぽの会のボランティアさんからの紹介で子犬達の面会にいらして下さり
どの子も元気いっぱいで可愛いらしく
どの子に決めても良いとおっしゃって下さいましたm(__)m💓
海次のお迎えを快く承諾してくださりこの日の卒業となりました

kaiji1.jpg

実はこの日に連れ帰ることはお父さまには内緒にしていて
誕生日のサプライズプレゼントになるそうです♪
誰よりも子犬のお迎えを楽しみにしているお父さまが名付け親になるそうですよ♪
卒業後のご報告が楽しみです✨

海次 卒業おめでとう♪これからの長い犬生をご家族と共に謳歌して下さい♪
飼い主さま、末永く海次をよろしくお願い致しますm(__)m✨
この度は本当にありがとうございました
お幸せに

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 08:58 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月26日

2017年会報春38号発送いたしました☆


2017.04kaihou.jpg

いつもしっぽの会をご支援・応援いただき本当にありがとうございます。
本日、しっぽの会 会報春38号を発送いたしました☆


▼1Pは、改めて考えよう「狂犬病予防法」です。
世界では常に発生がみられ、毎年亡くなる人がいる狂犬病。
私たちと愛犬の健康と安全を守る狂犬病予防法について改めて考える記事となっています。

▼2-3Pは、犬猫の飼い主さん募集です。
人に翻弄され行き場を失った犬猫たちですが、幸せになりたいのはどの子も同じです。
1頭でも多くの子に出会いがありますよう願っています。

▼4-5Pは、幸せになった子たちの笑顔です♪
昨年4月1日から今年3月31日までの間に家族になった犬猫は122頭でした。
会報もこれまでの12月末締めから活動年度と合せることにいたしましたので、
昨年の1月1日〜3月31日間に卒業した45頭の子と分けて掲載いたしました。
こうして家族が出来た子たちは本当に幸せです!
飼い主の皆さまに深く感謝申し上げます。

▼行き場のない野良猫を増やさないためには不妊手術が有効です。
6-7P特集は、しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」についての記事です。
野良猫に不妊手術を施すことで一代限りの生を全うし、
子猫が産まれ更なる悲劇が繰り返されぬよう、
また殺処分の多くは子猫であることからも当会の重要な活動となっています。
活動を継続していくには資金が必要ですが、現在基金残高が少なくなってまいりました。
問題解決のために地道ではありますが、
継続しなければ終わらない大切な活動ですので、
皆さまからのご支援のご協力をいただけましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします!

▼8Pにはこれまで代表稲垣の記事を掲載しておりましたが、
体調が優れませんので掲載をお休みさせていただきます。
イベント紹介は5月札幌市地下歩行空間で開催の
「私たちにできること2017spring」と犬のしつけ教室についてです。
飼い主さまや皆さまのご参加をお待ちしています♪
スタッフ紹介では、当会の活動や作業状況、
スタッフをより身近に感じていただけたら幸いです。
悲しいお知らせは、3頭の犬と2頭の猫が天国へと召されました。
皆さまとご一緒に心より冥福をお祈りしたいと思います。
これからもしっぽの会は皆さまと一緒に「私たちにできること」を継続してまいります。      


会報をご希望の方は、下記のメールフォーム、FAXでお申込みください

ご住所、お名前、お電話番号等、省略されずにご記載ください☆

しっぽの会メール:http://form1.fc2.com/form/?id=333575
FAX番号:0123-89-2311

多くの皆さまにご覧いただきたい記事満載ですので、ご遠慮なくお申込みください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

タグ:会報
posted by しっぽの会 at 21:05 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!ミケがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


mike.jpg

家庭の事情により、去年15歳で当会にやってきたミケ。
長毛の男の子です

飼い主さまは、ニャンコと一緒に暮らすために
ペットを飼えるお家に引っ越しをしたそうです。

一通りのニャンコたちを見ていただき
人に慣れていない子も気にかけてくださいましたが
初めてニャンコと暮らすことと抱っこができる子を
希望してくださり、高齢ですが人に慣れていて
落ち着きのあるミケを家族に迎えてくださる事になりました🐱

当会に来て1年程過ごしたミケですが
高齢のニャンコは若い子に比べると
やはり出会いのチャンスがなかなかないので
ご理解ある飼い主さまのお家に行くことができ
とても嬉しく思います✨

飼い主さまは長い間、当会を支援してくださっている方で
とても優しい飼い主さまご家族ですので
ミケも今度こそきっと幸せに過ごせると思います♥

長生きしてたくさん愛情注いでもらってね💕

飼い主さま、この度はありがとうございました★
ミケをどうぞよろしくお願いします🎶
お幸せに


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:21 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

北海道の愛犬家のための情報誌「わんハート」は本日発売!!


wan2.jpg

4月25日本日発売の北海道の犬と人とのライフスタイルマガジン「わんハート」では
しっぽの会も取材していただき
◆わんハート里親探しプロジェクト 犬と人の幸せな関係 ◆
の特集のひとつとして取り上げていただきました!

特集では、しっぽの会で長く出会いを待っている子と愛情深く接するスタッフや
幸せになった卒業犬たちも登場します!

少しでも多くの愛犬家に
保護犬の存在や、新しい飼い主になった方々が
いまどれだけ幸せに愛犬と暮らしているかを知ってほしいです。

しっぽの会の活動も垣間見ていただけたら幸いです。

25日から北海道内の書店でお買い求めください!
こちらからも購入できます。
http://zaikaisapporo.ocnk.net/product-list/10
http://www.fujisan.co.jp/product/1281693777/


◆わんハート里親探しプロジェクト 犬と人の幸せな関係
◆笑顔で出迎えてくれる小さな従業員さんを紹介!
○北海道で輝く人の幸せドッグライフストーリー
○Working dog 働くわんこ【警察犬】
○北海道知事 高橋はるみさんに聞く 犬との生活の魅力とは。
わんハート主催のイベントなどについてはこちらまで https://www.facebook.com/oneheart.fan
価格:本体787円+税 2017年4月25日発売

わんハート編集部の皆さま
この度は掲載いただきまして本当にありがとうございました。

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 10:44 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日第4火曜日はラジオの日☆聴いてください☆


radio776.jpg

本日13時30分から30分程度、radioTXT FMドラマシティさまの
「ランチタイムバラエティ・ディッシュ!」に当会代表 稲垣が出演、
盛りだくさんなトークをお届けします!

http://776.fm/

今日も卒業した子の嬉しいご報告や当会のワンニャンの最新情報、
動物に関する話題など盛り沢山なトークをお届けいたします☆

皆さま、ぜひ聴いてください❗

放送はPCやスマホでもご視聴いただけます💡

サイマルラジオの北海道のカテゴリー★
http://www.simulradio.info/

RadioD FM dramacity 右横の放送を聴くをクリック★

スマホではリッスンラジオから
http://listenradio.jp/のアプリをダウンロード★

番組は、リスナーの皆さまからのメッセージやご意見をいただき進行されます。

Eメール:http://776.fm/request/reqform?post_id=180
FAX: 011-890-7766

皆さまからのメッセージ、ご意見をお待ちしております
ぜひご視聴ください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 08:53 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月24日

おめでとう!バレッタがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜

baretta.jpg

バレッタは今年2月に繁殖犬と思われる小型犬十数頭で
渡島保健所に収容されたうちの1頭です。

性格は少し臆病で外に出るとビクビク怯えたり
お散歩に全く慣れていない様子でしたが
人が大好きで元気いっぱいの甘えん坊さんでした❤

お嬢さまがバレッタに一目惚れで面会に来てくださり、
ご家族に迎えてくださることになりました✨

避妊手術などが終わるまでの約2ヵ月間は、
毎週のようにバレッタに会いに来てくださり、
お散歩をしていただいたりたくさん遊んでいただきましたので
卒業するころにはバレッタも飼い主さまご家族に懐いていました💠

バレッタの新しい名前はお嬢さまが好きな桃の花から、
「モモ」ちゃんになるそうです💕

お転婆娘で元気いっぱいな子ですが、ご家族にたくさん
可愛がってもらって幸せになってね🎶

飼い主さま、ありがとうございましたm(__)m

バレッタをよろしくお願いします☀

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 15:49 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イオン岩見沢店で2016年度黄色いレシート贈呈式


01.jpg

4月22日、2016年度「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」の贈呈式に
イオン岩見沢店にうかがいました☆

この後、当会副代表から
イオン岩見沢店さま、黄色いレシートを投函くださった皆さまに
お礼のご挨拶させていただきました。


02.jpg

当会に投函いただいたレシートの総額の1%にあたる68,900円の
イオンギフトカードを頂戴いたしました

2016年度のレシート投函率は33%あまり。
19団体が参加されていますが、
しっぽの会への投函率は高く、
ご担当者さまより「地域に浸透されているのですね」とお褒めの言葉をいただきました。

イオン岩見沢店さまでは、2017年のレシート投函率は40%を超えるように
認知度を高めたいと仰っておられました☆

イオンギフトカードで、保護した犬猫たちに必要な物資を購入させていただきます

イオン岩見沢店さま、レシートを投函してくださった皆さま、
本当にありがとうございました<(__)>

これからも不幸な犬猫を減らすため真摯に活動に尽力してまいります。
引き続き、応援、ご協力よろしくお願いします!

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 00:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月23日

おめでとう!小羽がしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜

kohane1.jpg

1年半前に先住のワンちゃんを亡くされ
寂しくしていたご家族に新しい家族が加わりました!

小羽は今年の2月上旬に渡島振興局管内の保健所に多数頭が放棄されたうちの1頭で
渡島保健所、木古内支所、森支所に振り分けられ収容されていました。

kohane2.jpg

皮膚の状態や、やせ細り毛玉だらけだった身体も
卒業する頃には体重も増え皮膚の状態も良くなってきていました。

人が大好きな小羽をすぐに可愛い〜♪と気にかけてくださった飼い主さま。

この度は本当にありがとうございました!
これからも末永く小羽の事をよろしくお願いいたします<(_ _)>
お幸せに〜


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:49 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月22日

「いのちのはうす保護家」代表が当会をご訪問くださいました!


01.jpg

宮崎県にある「いのちのはうす保護家(ほごや)」の山下代表(後列中央)と
しっぽの会の卒業犬の飼い主さまがご一緒に当会をご訪問くださいました!

犬の介護施設「逢犬はうす」のオーナー(後列右)は
当会卒業の老犬、ヨシジちゃん(旧:美二)の飼い主さまでもあります。

逢犬はうすHP
http://iken-house.com/

また当会を卒業した老犬パピヨンのモネちゃんや
シーズーのクララちゃんの飼い主さま(前列右)もご一緒でした。

皆さま、当会ショップでしっぽのグッズもたくさんご購入くださいました!

いつも本当にありがとうございますm(__)m




02.jpg

いのちのはうす保護家さまの通信「もふもふ」を頂戴いたしました。

いのちのはうす保護家さまの活動は、保健所、管理所に抑留されている怪我や病気、
心に深い傷を負った犬猫をレスキューし、
施設にてケアをしながら新しい飼主さんを探す活動をされており、
2011年7月より、動物愛護団体としてあらたにスタートされたそうで、
これまで多くの犬たちを救ってこられました。

山下代表は「奇跡の母子犬」を出版されていますが、
映画「ひまわりと子犬の7日間」は同書が原案になっています。

いのちのはうす保護家HP
http://pawstamp.com/hogoya/

北海道と宮崎県、日本の北と南と気候条件等で抱える問題に多少の違いはあっても
殺処分を減らし不幸な犬猫を減らしていく目標は一緒です。

お互いに人と動物が共生できる幸せな社会を作れるよう尽力していきたいですね!

皆さま、ご訪問本当にありがとうございました!

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 00:18 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月21日

とらきちちゃん(旧:サミー)が遊びに来てくれました♫


torakiti.jpg

2015年11月卒業のとらきちちゃんが遊びにきてくれました⭐️

相変わらずのファニーフェイスが可愛いですね

臆病なところは変わっていませんが
飼い主さまの側で安心していて幸せそうでした❤️

この度はワサワサなど支援物資等も頂戴し
いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

torakiti1.jpg

とらきちちゃん、飼い主さま、また遊びにきてください✨
この度はご訪問、ありがとうございました

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 09:01 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月20日

4月20日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬5頭、成猫25頭が収容されていました。

今週22日は、今年度2度目の土曜譲渡会です。
休日の犬猫飼い主さがし事業では、
動物管理センターに収容されている犬猫を譲り受けることが可能です。

日時
平成29年4月22日(土) 10時00分〜12時00分

場所
動物管理センター福移支所(札幌市北区篠路町福移156番地)

【犬猫を譲り受ける際に必要なもの】
・住所、氏名が確認できる身分証明書
・犬猫を連れて帰るためのケージ等
札幌市・内にお住まいの方が、犬を譲り受ける場合は、登録手数料3,200円

行き場を失った犬猫たちが1頭でも幸せな出会いがありますように。




041201.jpg

収容犬041201、4月12日放棄された8歳の黒茶長毛のミックス犬のメス。

臆病だそうですが、人に慣れたいい子でした。

首元からお腹にかけて脱毛が見られかなり痒がり、
また、センターに来てから、てんかん様発作を起こしたことがあります。
不整脈があるとのことで、心臓が悪い可能性があります。





041201 (2).jpg

チワワと一緒に放棄されましたが、チワワには一足先に出会いがあり、
本日この子も、ハンデのある先代犬を保健所から引き取り看取られた
ご理解あるご家族に貰われて行きました!

しっかりケアをしていただける温かな家族の一員になりました。





0413012.jpg

収容犬041301、4月13日に放棄された11歳のラブラドール系のメス。

かなり太っていますが、体格はラブラドールより小さめです。

左前足とお腹にできものがありますので、病院で検査を受ける必要があります。





041301.jpg

性格はラブラドールのように人懐こく元気な子です。

ただ11歳と高齢ですので、細やかな健康管理が必要です。





2.jpg

収容犬2、推定8〜10歳のマルチーズ系のメス。

迷子でしたが飼い主の迎えはなく、飼い主募集になりました。

これまで人との関わりが薄かったようで、
とても臆病で犬舎の隅に固まり動きませんでしたが、
少しずつ前に出てくるようになり、触ったり抱っこもできます。

右眼はチェリーアイのようだとのことで、病院での診察が必要です。




042001.jpg

042002.jpg

収容犬042001、042002、4月20日に放棄された8歳のミニチュアダックス。

ケージに入れられたまま飼育されていたそうで、
リードを付けて散歩する経験がなかったようです・・・。

今度こそ終生大切な家族として大事にして貰えますように・・・。




今日は迷子収容の猫はいませんでした。





119.jpg

収容猫F119、推定3歳の黒のメス。

職員さんにプラダンで作ってもらったハウスがお気に入りの様子でした。




134.jpg

収容猫F134、推定4歳の黒のメス。

小さくて丸顔のかわいい猫ですが人慣れしていないため出会いがありません。

この子も長くなってきました。出会いがありますように。





139.jpg

収容猫F139-H28、推定5歳の茶黒猫のメス。

まだ環境に慣れていませんが、触らせてはくれます。




142.jpg

収容猫F142、推定5歳の茶黒のメス。





142 (2).jpg

緊張も取れてきたようで、
撫でられるとお腹を見せ、気持ち良さそうにしていました。




170.jpg

収容猫F170、推定5歳の黒茶のメス。

保護時は交通事故に遭ったのか下半身が不自由でしたが
2段ケージの上段に上がれるまで回復しました。

今では身体を触らせるようになりました!




収容猫F172、推定4歳の茶のオスは譲渡になりました!





173.jpg

収容猫F173、推定3歳のメスの茶黒猫。

緊張していますが、少し落ち着いてきたようです。





174.jpg

収容猫F174、推定5歳のメスの黒猫。

酷かった風邪も大分良くなりました。

食欲もあり元気なようです。





176.jpg

収容猫F176、推定2歳のメスの白黒猫。

とても怖がりでしたが、少し慣れて来たでしょうか。




179.jpg

収容猫F179、推定5歳のメスの長毛猫。

長毛の綺麗な猫です。

徐々に環境にも慣れてきました。




180.jpg

収容猫F180、推定2歳の黒のメス。

美猫でかわいい子です。

人慣れはこれからですが、少し落ち着いていました。





収容猫F191、推定6か月の黒茶のメスは譲渡になりました!





193.jpg

収容猫F193、推定3歳のオスの黒茶。

環境にはまだ慣れてなく日中は動きませんが、
朝はケージの中が大荒れになっていて、
夜中は暴れているようだとのことです。




196.jpg

収容猫F196、推定10歳以上の黒茶のメス。

歯が残ってないようでかなりの高齢のようです。

元気がないので心配です。





197.jpg

収容猫F197、推定3歳前後のオスの白黒猫。

緊張してまだ怖がっています。




198.jpg

収容猫F198-H28、推定1歳前後の灰猫のメス。

怖がりで威嚇しますが、徐々に環境に慣れてきました。

神経症状があり、興奮するとグルグル回ってしまいます。

元気や食欲、排便排尿は問題ありません。




200.jpg

収容猫F200、推定3歳前後のメスの茶黒猫。





200 (2).jpg

まだ人に心を許すほどではないですが、
職員さんに身体を触らせ慣れてきました。




5.jpg

収容猫F5、推定4歳前後の黒猫のメス。

怖がりでトイレに隠れていました。

慣れるには時間が必要です。





012703.jpg

収容猫F012703、推定6歳の灰黒の去勢オス。

まだ環境に慣れていません。

いつもケージに顔をつけ同じ姿勢です。





013101.jpg

収容猫F013101、推定4歳の黒のオス。

箱の中にすっぽり隠れていました。




013102.jpg

収容猫F013102、推定2歳の黒茶のメス。

体格が良く大きな子です。

まだ環境に慣れず攻撃的になります。
ケースの中から出てきません。





020701.jpg

収容猫F020701、推定1歳の黒のメス。

緊張し箱の中で固まっていましたが、
職員さんに対しては慣れてきたようです。




021301.jpg

収容猫F021301、推定3歳の去勢オスの黒猫

とても怖がりですが初日からさわることは出来たそうです。

風邪はまだ治りきらない様子です。




030703.jpg

収容猫F030703、2歳の黒のメス。

まだ環境に慣れず、トイレから出てきませんが、
最近落ち着いてきたそうです。




033001.jpg

収容猫033001、放棄された11歳のオスの黒猫です。

元々人見知りで慣れていませんでしたが、最近身体を触らせるようになりました!




**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html



3.30BIHORO.jpg

昨年12月21日、美幌町青山南23番地付近で保護されたオスのイタリアングレイハウンド。
保護時に白赤の首輪をしていましたが、飼い主は現れませんでした。
寒さに弱いので、ご厚意により美幌町内のペットホテルの方が預かられ、
新たな出会いを待っています。
目が白く白内障のようですが、人懐こくて大人しい良い子です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命がつながりますよう、
お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

美幌町役場環境生活グループ:01527-3-1111




4.18abasiri.jpg

網走保健所には、大空町東藻琴121番地付近で迷子で保護された
オスのミックス犬が収容され新しい飼い主さんを募集しています。
首輪をしていましたが飼い主のお迎えはありませんでした。
とても大人しく人慣れして吠えもなく飼いやすい子です。
左前足に若干の麻痺があり、引きずる様子はありますが、
散歩も出来ますし、食欲もあって元気です。
排泄も屋外でも室内でも出来ます。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

オホーツク総合振興局:0152-41-0701
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/kankyoueisei/dog.htm





4.19iburi.jpg

室蘭保健所には、3月29日伊達市で保護された推定3〜5歳の
キジ白猫が収容され出会いを待っています。
伊達警察署と保健所で飼い主を探していましたが、
黄緑色の首輪(鈴付き、名札は白紙)を付けていました。
十分に人慣れしていて、ケージから出すといろんな物に体をこすりつけ、
体を撫でられるのが好きですがじっとしているのは苦手なようです。
体型はぽっちゃり型で、餌は固形食可で1日120g以上食べます。
トイレは猫砂で大丈夫です。 収容期限は4月19日(水)でした!!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

胆振総合振興局:0143-24-9578
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/neko1.htm




4.20kusiro.jpg

釧路保健所には、推定5歳のメスの大きめの中型ミックス犬が収容され、
出会いを待っています。
野犬と思われ、郊外で飼い犬の群れに混じって餌をもらっていた数回の出産経験がある子です。
人に対しては非常に臆病で、触っても唸ったり咬もうとする様子は見られません。
この子をよく知っている方の話によると、特に発情時に、
自分と同体格のメス犬にいきなり襲いかかって死亡させたことが何度かあるそうで、
その一方で、オス犬やメスでも自分より小さい老犬、子犬とのトラブルはなく、
強いオス犬にはむしろつき従う様子もみられたとのことです。
ライバルとなりうる同姓を敵視していたのかもしれません。
猫に対しては、過去には捕まえようと追いかける行動もあったとのことですが、
最近は無視していたそうです。
この子については攻撃される可能性のある犬との同居やドッグランの使用を避け、
散歩の際にも配慮が必要と思われます。
これまでのトラブルはいずれも発情期に発生していたそうなので、
避妊手術により性向が変わる可能性もあります。
いずれにせよ、この子が家庭犬として生活するためには、時間と手間をかけて、
人との信頼関係を築き、ルールを教えてやらなくてはなりません。
また推定2〜3歳のオスは、標茶町内で保護され、首輪はありませんでしたが、
毛並みがきれいで、野良育ちだったのか飼犬だったのか判断しかね、
収容時は人が近づくと唸ったり吠えたりしていましたが、
翌日には餌をくれる職員に唸らなくなり、数日で「おすわり」を覚えるなど、
順応性の高さと頭の良さがうかがわれるそうです。
2頭とも根気よく接してくださる方との出会いを待っています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命がつながりますよう、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

釧路総合振興局:0154-43-9155 
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

posted by しっぽの会 at 21:34 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月19日

おめでとう!ホタテがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜

hotate.jpg

ホタテは2015年1月に仲間12頭と一緒に遠軽保健所に放棄され
その後出会いの無かった4頭をしっぽの会で引き取りしたうちの1頭です。

飼い主さまは、HPに載っているホタテを気にかけてくださり
先住ワンちゃん・先住ニャンちゃんと一緒に会に見学に
来てくださいました☀

ホタテとその他のニャンコとも面会してくださいました。

ホタテは臆病で隠れてばかりでしたが、
飼い主さまはホタテを気に入ってくださり、
ご家族に迎えてくださることになりました🎶

新しい環境に慣れるまでに時間が掛かると思われることも
快くご了承いただき、ホタテのペースで
徐々に慣れさせていっていただけるとの事でした✨

なかなか良い出会いがなかったホタテですが、
やっとホタテにも春がきました💠

飼い主さま、この度はありがとうございました💡
ホタテをよろしくお願いします(^-^)/
お幸せに

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 21:14 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月18日

おめでとう!シュシュがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


syu1.jpg

シュシュは今年の2月に小型犬十数頭で渡島振興局に放棄され、
渡島保健所、木古内支所、森支所に振り分けられ収容されました。
皮膚の状態や、やせ細り毛玉だらけの身体を見ると
良い環境で飼育されていなかったと思われます。

しっぽの会から3頭の犬を引き取られている飼い主さま。
先代のマリンちゃん、2代目のロブちゃんを看取り
今は3代目のテツちゃんだけになりました。

2頭がいなくなってからはテツちゃんの生活に張りがなくなってしまったそうで
家の中を歩き回ることが少なくなったそうです。
そんな寂しそうなテツちゃんの相棒にとシュシュの面会にいらしてくださいました。

2頭はお互い我関せず・・・といった感じでしたが、お互い嫌いではなさそうですし
時間をかけたら良い関係を築けそうでした☆

何よりご主人の足元にそっと寄り添い、ご主人の顔を見上げるシュシュは印象的でした。

はじめはご自身が定年間近で今後のお世話ができるか不安があり反対していたご主人も
シュシュの目が忘れられないと決めてくださいました

本当に卒業おめでとう♪
いっぱい可愛がってもらって、テツちゃんと仲良く過ごしてね♪
新しい名前は「シュリちゃん」になるそうです♡
飼い主さま、シュリちゃんをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m♡
この度は本当にありがとうございました
お幸せに

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 21:30 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月17日

お買物することで保護動物を応援♪


2017guzz.jpg

新学期、新社会人、家庭にいても春は何かとウキウキする季節ですね!♪

マスキングテープやカラー手袋が新発売となって
しっぽの会のオリジナルグッズも充実、楽しくなるグッズがいっぱいです!

お買物をして保護動物を応援★

益金は保護動物のために責任を持って大切に使わせていただきます。

以下のしっぽサポートSHOPの他、長沼町のしっぽの会でもお求めいただけます♪

しっぽサポートSHOP
http://shippo.cart.fc2.com/

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 22:12 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月16日

❤3月にいただいたご支援物資と応援メッセージ❤


2017.4siens.jpg

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!!

3月にもたくさんのご寄付やご支援物資や温かな応援メッセージをいただきました!!

ハガキ(書き損じたものも)や切手、療法食、ご支援金、ペットフード、ペットシーツ、
新聞紙、薬、シャンプー、犬の洋服やリード・ハーネス・首輪、爪とぎ、
サークルやバリケン、洗剤類、猫砂、ビニール袋他さまざまな衛生用品、
手作り雑貨等もいただきました!

札幌市、北海道内の方はもとより、
遠くは東京都、大阪府、兵庫県、福岡県他多くの皆さま方からも
温かなご支援をいただきました❤

本当にありがとうございました!<(__)>

皆さまの動物への想いが書かれたメッセージやお便りも拝見しております!

愛犬・愛猫が亡くなって悲しい想いをされている飼い主さまが
供養のためにと残されたフード等をお送りくださったり
病気になって療法食に変えられた飼い主さま、
しっぽの犬猫たちのためにと多くの皆さまからご寄付やご支援物資をいただきました。




01s.jpg

北海道室蘭養護学校の6年生の皆さまが、
新聞紙を割いて犬猫のトイレ用の新聞紙で作ったワサワサをお送りくださいました!

ありがとうございます!
中学生になっても有意義な学校生活を送ってくださいね!

当会にワサワサを直接お持ちくださる方も多くいらっしゃいます。
本当にありがとうございます!




02s.jpg

北海道江別市立大麻中学校の生徒会の皆さまから、
生徒会活動の一環として、書き損じハガキをお送りくださり、
心温まる生徒会便りも同封くださいました。

本当にありがとうございます!

ふるさと納税やgooddoでご支援くださったり
郵便振替のメッセージ欄にご記載いただいた
皆様からの思いも拝見し心に刻んでおります

こうしたお一人お一人の力強いご支援があってこそ
当会は活動を継続して来れたのだと感謝の気持ちでいっぱいです。

スタッフやボランティアさんへのお心遣いもありがとうございます☆
休憩時間に、皆で美味しくいただいております<(__)>

お礼状をご辞退されている方へはお礼状は控えさせていただいておりますので、
この場をお借りしてご支援くださっている皆さまに心より感謝申し上げます。

ご寄付や支援物資は責任を持って、保護動物のために大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました!!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 09:54 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする