2017年03月31日

今週末、4月1日(土)チカホでイベントを開催☆


tikaho.jpg
<昨夏の同会場チカホ写真>

しっぽの会は来月4月1日(土)、札幌市駅前通地下歩行空間でイベントを開催します。

パネル展示の他、オリジナルグッズや犬のオヤツ、手作り雑貨の販売もあります♫

<イベント内容>
『しっぽの会inチカホApril』

日 時:2017年4月1日(土)1日のみ
時 間:午前11:00〜午後6:00 
会 場:札幌市駅前通地下歩行空間憩いの空間W3・W4
    地下歩行5番出口付近
住 所:札幌市中央区北2条西3丁目5番出口付近
主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

◆HOKKAIDOしっぽの会 
・動物保護活動や動物愛護福祉の啓発活動の取り組みのパネル展示

・チャリティグッズ販売

お近くの皆さま、お買い物がてらぜひお立ち寄りください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

タグ:チカホ
posted by しっぽの会 at 10:11 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月30日

3月30日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、犬5頭、成猫32頭が収容されていました。

先週に比べ犬の収容が少なくなりましたが
成猫は今週迷子が多く収容数が増えています。

成猫たちは慣れた子から譲渡になっていますが、
センターで慣れていない場合でも、家庭環境で変わりますので、
時間をかけてゆっくり仲良くなっていただける方との出会いを待っています☆

犬は続々譲渡になっていますが、ミックス犬のシンは気難しく、
誰にでも懐く子ではないのでなかなか出会いがありません。

今日は3月29日に放棄された2歳のオスのブルドッグにご縁がありました☆



149.jpg

収容犬149、3月22日、北区新琴似1条7丁目で保護されたオスのミックス犬。

収容時は奥にうずくまってじっとして動きませんでしたが、
3〜4日経った頃から急に明るくなったそうです!

犬の中で現状を受け入れるような出来事があったのでしょうか。

首輪はしていませんでした。

迷子期限日は3月30日(木)今日まででした。





150.jpg

収容犬150、3月22日、東区北41条東1丁目で保護されたオスのチワワ。

性格は大人しく控えめでかわいい子で、
排泄もペットシートの上でしますからトイレの躾は出来ています。

洋服はセンターで着せたものですが、首輪も装着していませんでした。

迷子になっても探さないのかいらない子だったのか、
無責任な飼い主には憤りますが、もう二度と金輪際、動物を飼って欲しくないです。

迷子期限日は明日3月31日(金)です。





120101.jpg

収容犬120101、昨年12月1日に放棄された4歳の白茶のオス。

名前はシンと言います。

シンはとても臆病で不安になると威嚇し咬むことがあります。

職員さんには心を開くようになりましたが、
外に出ても猛ダッシュで戻るほど怖がりです。

分かり合えるご理解ある方との出会いを待っています。





032101.jpg

収容犬032101、3月21日に放棄された10歳のオスのミックス犬。

人は好きなようですが、少し怖がりです。

首元を触られるのを嫌がり、無理に触ろうとすると怒ります。

でも高齢ですが、お散歩は大好きで雪の上も走るそうです☆





032901.jpg収容犬032901

収容犬032901、3月29日に放棄された2歳のオスのブルドッグは、大きめの体格です。

とても人慣れしたいい子です。

両目とも「チェリーアイ」なっていたので治療が必要です。





032901 (2).jpg

本日早々に出会いがありました!

新しい飼い主さまは、先住犬のブルドッグを連れて面会に来られ、
愛称が良かったそうでお迎え入れを決めてくださいました。

本当ありがとうございましたm(__)m





197.jpg

収容猫F197、3月24日、豊平区月寒東2条20丁目で保護されたオスの白黒猫。

迷子期限日は今日3月30日(木)でした。





198.jpg

収容猫F198、3月27日、豊平区西岡3条9丁目で保護された メスの黒猫。

事故で頭を打ったのか生まれつきか分かりませんが、
ふらつきなどの神経症状があります。

毛がフサフサしたかわいい子です。

迷子期限日は3月31日(金)です。





収容猫F199、平成29年3月27日、北区屯田7条1丁目で保護されたオスの黒猫。

迷子期限日は3月31日(金)です。





収容猫F200、3月28日、北区新琴似6条1丁目で保護されたメスの灰茶黒猫。

迷子期限日は平成29年4月3日(火)です。





201.jpg

収容猫F201、3月28日、豊平区月寒東1条6丁目で保護されたメスの白茶猫。

大人しい性格のようです。

迷子期限日は年4月3日(火)です。





202.jpg

収容猫F202、平成29年3月28日、中央区南14条西8丁目で保護されたメスの黒茶猫。





202 (3).jpg

触られるのには慣れてませんが、攻撃性もありません。

迷子期限日は4月3日(火)です。





107 (2).jpg

収容猫F107、収容猫のうち一番の古株になった推定8歳の茶トラの去勢オス。

風邪も良くなったようで安心しました。




119.jpg

収容猫F119、推定3歳の黒のメス。

いつもトイレに隠れていましたが、今はダンボールの部屋を作って貰い
少し安心しているでしょうか。

慣れるまでにはもう少し時間が必要なようです。





134.jpg

収容猫F134、推定4歳の黒のメス。

丸顔でかわいい猫です。

少し痩せたように見えましたが、食欲はあるそうです。

まだ人には慣れていません。





142 (2).jpg

収容猫F142、推定5歳の茶黒のメス。

緊張も少し取れてきたようで、人慣れ訓練中です。







収容猫F147、推定2歳の灰黒のオス。

少し慣れてきたのかいい表情をしていました。






170.jpg

収容猫F170、推定5歳の黒茶のメス。

保護時は交通事故に遭ったのか下半身が不自由でしたが、
2段ケージの上段に上がれるようになりました。

人慣れ出来ますように・・・。





172.jpg

収容猫F172、推定4歳の茶のオス。

シャーと言うこともありますが少し慣れてきました。





173.jpg

収容猫F173、推定3歳のメスの茶黒猫。

少し落ち着いてきたようです。





174.jpg

収容猫F174、推定5歳のメスの黒猫。

酷かった風邪も大分良くなり、食欲も旺盛になりました。





176.jpg

収容猫F176、推定2歳のメスの白黒猫。

とても怖がりな様子です。





179.jpg

収容猫F179、推定5歳のメスの長毛猫。

まだ環境に慣れていませんが、触れることは出来ます。





180.jpg

収容猫F180、推定2歳の黒のメス。

美猫でかわいい子ですが、人慣れはこれからのようです。

いつも怖がって目が真ん丸です。





190.jpg

収容猫F190、推定6か月齢のオスの黒猫。

これまで人との関わりも少なかったのか、まだ慣れていません。





191.jpg

収容猫F191、推定6か月の黒茶のメス。

この子もかわいい子ですが、まだ環境に慣れていません。





193.jpg

収容猫F193、推定3歳のオスの黒茶。

環境にはまだ慣れていませんが、朝はケージの中が大荒れになっていて、
夜中暴れているようだとのこと。

日中と真逆です。




収容猫F194、風邪をひいていた白黒猫のメスは3月29日譲渡になりました!

収容猫F195の凄く人懐こかったオスのキジ白猫は本日譲渡になりました!





196.jpg

収容猫F196、推定10歳以上のメスの黒茶猫。

歯が残ってないようですが、ご飯はしっかり食べてくれるそうで安心しました。





012703.jpg

収容猫F012703、推定6歳の灰黒の去勢オス。

まだ環境に慣れていません。

いつもケージに顔をつけ同じ姿勢です。





012704.jpg

収容猫F012704、推定5歳の灰黒のメス。

とても痩せていますが食欲はあるそうです。

人に慣れています。




013101.jpg

収容猫F013101、推定4歳の黒のオス。

環境に慣れるまでもう少し時間が必要です。

風邪をひいていました。




013102.jpg

収容猫F013102、推定2歳の黒茶のメス。

体格が良く大きな子です。

毛布に隠れ、まだ環境に慣れず戸惑っています。




020702.jpg

収容猫F020702、推定3歳の黒白茶のメス。

大人しい子です。





021301.jpg

収容猫F021301、推定3歳の去勢オスの黒猫

とても怖がりですが、初日からさわることは出来たそうです。

風邪をひいていました・・・。




030703.jpg

収容猫F030703、2歳の黒のメス。

3頭で放棄された上記と兄妹のようです。

まだ環境に慣れていません。





033001.jpg

収容猫、033001、本日放棄された黒猫です。




**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html



3.21iburi.jpg
収容期限は30日となりました!

室蘭保健所に収容されている2頭の猫は室蘭市内で飼育され、
外で餌を貰い生きてきました。
クリーム色の猫は推定2〜5歳で、
収容されてからずっと緊張していて、
猫パンチすることもあるそうです。
また茶白猫は推定5歳の大人しい猫で
普段はケージではじっとしているそうで、
人慣れはしているので顔を撫でたり抱き上げても余り怒りません。
2頭は新しい家庭に慣れるまでは、
ゲージを使い根気よく世話を続ける必要がありますが、
愛情と時間をかけてくださるご理解ある方との
出会いが生まれれば幸いです。
餌は固形食可です。トイレは猫砂で大丈夫です。
収容期限は3月30日(木)です!!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

胆振総合振興局:0143-24-9578
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/neko1.htm






3.22sorati.jpg

岩見沢保健所には2頭の猫が飼い主を募集しています。
性別不明の推定10歳の白キジ猫は
3月7日栗山町角田130-11で衰弱して
動けなくなっているところを保護されました。
首に首輪で出来たと思われる脱毛があったので
飼い猫だったのでしょう。
今は食餌も自力で摂れ、元気に鳴けるようになり、回復しました。
季節柄沢山毛が抜けています。
またドライフード可でトイレは散らかしてしまうので
工夫して対処するといいと思います。
また推定3歳のキジトラのメスは、
3月6日芦別市上芦別町38番地で動けなくなっているところを
保護されました。
警戒心が強いためかゲージの隅から動かず、
外へも出ようとしませんが、元気なようです。
ドライフード可、トイレは猫砂可です。
滝川保健所にも3頭の猫が収容されていますので、
合わせてご覧ください。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
暖かなお家で、温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!

空知総合振興局:電話:0126-20-0045 
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm





3.23takikawa.jpg

滝川保健所では3頭の猫が飼い主を募集しています。
3歳のキジトラのメスは、まだ環境になれず怯えていますが、
少し慣れてきて、人が近くにいてもウトウトするようになったそうです。
顔も声もかわいい子です!
8歳のメスの白黒猫は風邪もだいぶ良くなりました!
撫でるとスリゴロと人馴れしたいい子です。
白黒猫の2歳のメスは小ぶりでかわいい子で、
撫でるとスリゴロとお腹も見せてくれる懐こい子です。
収容が長期になっていますが、なぜか3頭には出会いがありません。
幸せになりたいのはどの子も同じはず。
出会いがありますよう、お迎え入れのご検討、
情報の拡散やシェアのご協力をお願いいたします!

滝川保健所:0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi290301.pdf




3.27souy.jpg

稚内保健所には、ダンボールに入れられ遺棄されていた
9頭の子猫のうち残る3頭が飼い主を募集しています。
3月15日の収容の際は、離乳前だったこともあり、
職員の方が自宅に連れ帰りミルクを与え、
譲渡可能な離乳まできる状態になるまでお世話してくださいました!
また猫は、生後半年もすると繁殖可能な発育状況になりますので、
猫の飼育のQOLを上げるためにも、飼いきれないまで増やさないためにも、
不妊手術を施してくださる方へ譲渡いただけたら幸いです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず。出会いがありますよう、
お迎え入れのご検討、情報の拡散やシェアのご協力をお願いいたします!

宗谷総合振興局:0162-33-2922
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/bosyuu.htm




3.28hakodate.jpg

函館保健所では、犬2頭と猫4頭が飼い主を募集しています。
高齢のオスの柴犬は、3月4日に収容されましたが、
交通事故なのか尻尾が千切れ化膿していました!
動物病院で診察していただき、薬を服用、
少し食欲も出てきましたが、元気はありません・・・
ご理解ある方との温かな出会いを待っています。
また13歳のシュナウザーミックスのようなメス犬は
飼い主に放棄され3月15日に収容されました。
大人しく食欲もあるそうですが、
高齢ですので1日も早く温かな家族に迎えていただけたら幸いです。
4か月〜2歳の猫たち(オス3・メス1)は、
高齢の飼い主が飼えなくなったと5頭で放棄され、
1頭は譲渡になりました。食欲もあり元気で人にも慣れています。
函館保健所は暖房もない環境ですので、
暖かなお家に迎えていただけたらと思います。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうかお迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

函館保健所:0138-32-1524
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014070200084/

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014010700414/#jyoutoneko




3.29KUSIRO.jpg

釧路保健所には、推定5歳のメスのミックス犬と
推定2歳の三毛猫が収容されています。
ミックス犬は、野犬生まれと思われる大きめの中型犬で、
郊外で飼い犬に混じって餌をもらい生き延びてきました。
数回の出産経験があるそうで、
人が近づいたり触ったりするのを怖がりますが、
唸ったり咬もうとする様子は見られません。
現在、性格や行動を注意して観察しているところで、
この子をよく知っている方の情報では、
これまでに他の犬をいきなり襲って死亡させたことが何度かあるそうです。
他の犬・動物との同居やドッグランの使用を避け、
散歩の際にも特別の配慮が必要です。また家庭犬として生活するためには、
時間と手間をかけて人との信頼関係を築きルールを教え、
他の動物に危害の及ばない環境で、
根気と愛情を持って接していただける方が飼い主に向いています。
収容期限は3月27日(月)でした!
また猫は、結膜炎による目ヤニでまぶたがふさがり、
目が見えない状態で排水溝に落ち動けなくなっているところを保護され、
収容時は非常に痩せていたそうですが、
現在は目の状態も右目の瞼の一部に欠損跡が少しありますが、
猫自身は気にしていないですし、少しずつ太ってきました。
やや用心深いところはありますが、体を撫でさせてくれます。
小柄できれいな毛色の子です。
収容期限は3月27日(月)でした!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命がつながりますよう、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

釧路総合振興局:0154-43-9155  
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm




3.30BIHORO.jpg

昨年12月21日、美幌町青山南23番地付近で
保護されたオスのイタリアングレイハウンド。
保護時に白赤の首輪をしていましたが、飼い主は現れませんでした。
寒さに弱いので、ご厚意により美幌町内のペットホテルの方が預かられ、
新たな出会いを待っています。
目が白く白内障のようですが、人懐こくて大人しい良い子です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命がつながりますよう、
お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

美幌町役場環境生活グループ:01527-3-1111
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2013052300026/


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

posted by しっぽの会 at 21:09 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月29日

飼い主さん募集の猫たち★クロ・シッポ・バニラ★


01.jpg

しっぽで飼い主さんを募集している猫エイズキャリアの猫たち3頭のご紹介です。

猫エイズ感染症キャリアは、猫以外には感染しませんので、
1頭で飼育していただくか、
同じ感染症同士であれば一緒に暮らすことが出来ます。

温かな家族が欲しいのはどの子も同じです・・・
終生大切な家族となれますように・・・。

最初は推定1歳3か月のオスの黒猫のクロ。

もともとはそんなに人懐こくなかったのですが
今はとても人懐こく撫でられることも大好きになりました

抱っこもさせてくれるし、とてもお利口さんですよ

少しおデブさんなのでダイエットフードを食べていますが
抱き心地は100点満点です♫

1歳9か月くらいのオスのキジトラ猫のシッポ(右)もクロと同じく野良猫だったので、
もともとは人懐こくなかったのですが、
今は人に大分慣れ「おはよう」と声をかけると
必ず可愛い声で返事をしてくれるんですよ♫

最近、撫でられることが気持ち良いと覚えたのか、
ケージに体をスリスリし撫でて欲しそうにします

でも、まだ完全に人に心を許したわけではないので、
長い時間ベタベタ撫でていると嫌そうです(^o^;)
抱っこも苦手です。

でも人にはすごく興味を持っているようなので、
シッポのペースで気長に向き合えば、人懐こくなってくれそうですよ

2頭は大の仲良しです♫

飼い主さん募集クロ
http://shippo-cat.seesaa.net/article/431966802.html

飼い主さん募集シッポ
http://shippo-cat.seesaa.net/article/422972449.html





02.jpg

推定1〜3歳のオスの白黒猫のバニラは、
人が好きで近くにいると甘えた声で鳴いてくれる可愛い子です

抱っこは得意じゃないけど、撫でられ好きですから、
自分からスリスリ甘えてくれますよ〜。

ただ他の猫は苦手なので、猫同士が遊べるフリー部屋に出ると、
他の猫との関わりを避けるかのようにトイレの中や
キャットタワーの陰にずっと隠れてしまいます💦

ケンカはしないですが、
できればバニラだけを可愛がって1頭で飼育してくださる
飼い主さんがいいかもしれません(^_^)

飼い主さん募集バニラ
http://shippo-cat.seesaa.net/article/444355189.html

ぜひ飼い主募集の猫たちに会いにいらしてください☆

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 21:35 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月28日

足長会員の皆様に足長通信第95号を発送いたしました☆


足長通信95号.jpg

本日、足長会員の皆様に足長通信第95号を発送いたしました。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。

スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html

今号の足長組の新顔は、猫の八茶(やちゃ)、犬の一太朗、
二朗左衛門(じろうざえもん)、四朗兵衛(しろべい)、七福(しちふく)です。

八茶は高齢なうえ衰弱していましたし、
犬たちは腫瘍があったりフィラリアに感染していたりと
ハンデがある高齢犬たちです。

5頭を健康に配慮して良いご縁がありますよう足長組に加えさせていただきます。

また、晴れて当会を卒業したのは、高齢犬のツララです。
ツララは厳寒の1月、
暖房もない函館保健所の犬抑留所に収容されていた放棄犬でした。
高齢で痩せたツララが、
寒さに耐え必死にがんばっているのを伺い当会で引取りしましたが、
ご理解ある飼い主さまとの出会いがあり、
暖かなお家で優しいご家族に囲まれ暮らしています。
飼い主さま、本当にありがとうございました!

また残念ながら虹の橋へと旅立ったのは、高齢犬の雪矢です。
雪矢も厳寒の1月、飼い主に千歳保健所に放棄され、
出会いがなかったことから、延長収容が厳しいとのことで当会で引取りしました。
この先、体調を整え、幸せにしてあげたかったのに残念でなりません・・・
皆さまとご一緒に雪矢の冥福を祈りたいと思います。

現在、足長組は犬18頭・猫23頭の41頭となりました。
高齢やハンデがあるために、なかなか出会いがない犬猫たちを救えるのも、
足長基金に賛同してくださっている皆さまのお陰です。
引き続き今年も足長組の犬猫をどうぞよろしくお願いいたします<(__)> 


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:足長通信
posted by しっぽの会 at 21:59 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

百々ちゃん(旧:聖子)が遊びに来てくれました♫

momo1.jpg

先月2月に卒業した柴犬の百々ちゃんが遊びに来てくれました

先日ワサワサを緊急募集した記事をご覧になり
百々ちゃんと一緒にお持ち下さいました❗
本当にありがとうございますm(__)m✨

当会のボランティアさんが経営されている「カフェ&ペットサロンみゅうのいえ」で
トリミングに行ったばかりという百々ちゃんは、
首回りにあったモコモコの毛も取れスッキリしていました〜✨✨
お家の中の生活もすぐに慣れて穏やかに過ごしているそうですよ❗

momo2.jpg

うーーん、美しい

この度はワサワサとご訪問をありがとうございましたm(__)m⭐
また遊びにいらして下さいね〜🍀

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 10:56 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日第4火曜日はラジオの日☆聴いてください☆


radio776.jpg

本日13時30分から30分程度、radioTXT FMドラマシティさまの
「ランチタイムバラエティ・ディッシュ!」に当会代表 稲垣が出演、
盛りだくさんなトークをお届けします!

http://776.fm/

今日も卒業した子の嬉しいご報告や当会のワンニャンの最新情報、
動物に関する話題など盛り沢山なトークをお届けいたします☆

皆さま、ぜひ聴いてください❗

放送はPCやスマホでもご視聴いただけます💡

サイマルラジオの北海道のカテゴリー★
http://www.simulradio.info/

RadioD FM dramacity 右横の放送を聴くをクリック★

スマホではリッスンラジオから
http://listenradio.jp/のアプリをダウンロード★

番組は、リスナーの皆さまからのメッセージやご意見をいただき進行されます。

Eメール:http://776.fm/request/reqform?post_id=180
FAX: 011-890-7766

皆さまからのメッセージ、ご意見をお待ちしております
ぜひご視聴ください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 00:01 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月27日

福ちゃん(旧:ミリオン)が遊びに来てくれました♪

mirion.jpg

福ちゃんは2012年12月に生後3ヵ月の子犬7頭で
石狩市厚田嶺泊で保護され石狩保健所に収容されました。

過酷な環境の中生き延びてきた福ちゃんたちですが
性格はとても人懐こく花マルな子たちで2013年3月には
しっぽの会を卒業し飼い主さまご家族の一員となりました✨

あれから丸4年が経ち、4歳の立派な大人になった福ちゃん💠

久しぶりのしっぽに遊びに来て、少し緊張気味でしたが
スタッフにも上手に挨拶してくれました🎶

キレイな真っ白い毛が とっても魅力的な福ちゃんでした✨

飼い主さま、この度はご訪問ありがとうございました🐶
ぜひ、また遊びに来てくださいね☀

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:02 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月26日

ハピぼん 読み終わった本が支援活動に役立てられます☆


papibons.jpg

papibonuras.jpg

papibon.jpg

古本等のリユースを活用して、北海道を中心に活動しているNPO・NGOなどの
ファンドレイジング(寄付集め)をお手伝いをされている古本募金のパピぼんさま。

古本募金 ハピぼん 
http://hapibon.com/

HOKKAIDOしっぽの会専用ページ  
http://hapibon.com/sipponokai

ご家庭や会社で不要になった本やCDの買い取り価格が、
そのまま希望の団体に寄付されることで社会貢献されています。

5点以上で集荷に来てくださるそうですから、簡単に利用できますし、
古本の査定額に応じてAmazonギフト券がいただけるそうですよ★

ハピぼんさまから、
2月のご寄付のご報告をいただきました!

支援者10名さまからお送りいただいた冊数 419冊
合計寄付額 3,229円

ご支援してくださった方々は、道内のみならず、
東京、神奈川、千葉、長野、静岡の方もいらっしゃいました!
本当にありがとうございます!!


以下、応援メッセージも頂戴いたしました!

○千葉県 S・K様
お役に立てる本があるか分かりませんが、よろしくお願いいたします。

支援者さま、パピぼんさまに心より感謝申し上げます!

ご家庭や会社、学校で眠っている不要な本がございましたら、ぜひご利用ください


問合せ先
パピぼん電話番号フリーダイヤル:0120-343-342 
お問合時間:10:00〜19:00

パピぼんさま、皆さま、本当にありがとうございました!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
タグ:古本募金
posted by しっぽの会 at 00:03 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月25日

スリゴロなダリア☆〜飼い主さん募集中〜☆


01.jpg

撫でるとスリスリゴロゴロの人懐こいダリア♪

昨年の4月に帯広保健所から引取りしてもうすぐ1年が経とうとしていますが、
こんなにいい子なのに何故か出会いがありません(~_~;)





02.jpg

撫でられると嬉しくて身体を押し付けて甘えてきます❤





03.jpg

スコテッシュを思わせるブサカワなファニーフェイスのダリア(笑)

ダリアは猫はあまり好きではないですが、
人は大好きで人が近くにいると甘えた声で鳴いて撫でられるのが好きです🌸

ご飯も大好きですが特におやつの缶詰が大好きで
薬が入っててもペロリと完食してしまう食いしん坊さんです

それもあってか、レントゲン撮影では皮下脂肪が多いとのことで、
ダイエット食でダイエット中です^^;

体調は、咳や涙目などの症状が多々見られたため今年1月には入院し治療をしました。

今は咳の症状はだいぶ落ち着いていますが、
涙目はあまり良くなっていなく点眼薬を変えてみたりしていますが、
それでも治らなければアレルギーの可能性も考えられるとのことで経過観察中です。

人に対して攻撃性はまったくなく穏やかで甘えん坊さんな子なので
初めて猫と暮らす方でも一緒に生活しやすいと思います😊

そんなダリアにぜひ会いにいらしてください♫
http://shippo-cat.seesaa.net/article/437547454.html

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 00:41 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月24日

ペロちゃん(旧:ケント)が遊びに来てくれました★

pero.jpg

ペロちゃん(旧:ケント)が遊びに来てくれました★

ペロちゃんは北見市で放浪しているところを保護され
2015年10月に当会にやって来ました。

保健所では見るからに繁殖犬のような風貌で
『健康状態に心配がある』との理由から殺処分される予定でした。

当会にいた時からとても人懐こい子でしたが
今は先住わんちゃんと仲良くのんびり幸せな生活を送っています💕

飼い主さまご家族にもたくさん可愛がってもらい
幸せオーラたっぷりのペロちゃんでした💠

飼い主さま、いつも当会のご支援ありがとうございます(^-^)

また遊びに来てくださいね〜✨

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 15:46 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月23日

3月23日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、犬8頭、成猫28頭が収容されていました。

先週に比べ犬の収容が増え成猫は収容数が減っています。

もう少し暖かくなると猫の出産ラッシュとなって子猫の収容が増えてきます。
成猫たちも徐々に人慣れしてきていますので、ぜひ会いに行かれてみてください。



146.jpg

収容犬146、3月16日、東区東苗穂11条2丁目で保護されたチワワの去勢オス。

黒〜紺の首輪とピンクのリードを付けていました。

迷子期限日は3月27日(月)です。




147.jpg

収容犬147、3月17日、白石区東札幌5条6丁目で保護された
薄茶のオスのミニチュアダックス。

迷子期限日は3月28日(火)です。




148.jpg

収容犬148、3月17日、上記とほぼ同住所の白石区東札幌2条6丁目で保護された
黒茶のオスのミニチュアダックス。

赤の首輪と青の切れたリードを付けていました。

迷子期限日は3月28日(火)です。




148 (2).jpg

収容犬149、3月22日、北区新琴似1条7丁目で保護されたオスのミックス犬。

どこを放浪していたのか身体は汚れ衰弱した様子でした。

迷子期限日は3月30日(木)です。





120101.jpg

収容犬120101、昨年12月1日に放棄された4歳の白茶のオス。

名前はシンと言います。

シンはとても臆病で不安になると威嚇し咬むことがあります。

収容されてもうすぐ4か月。
シンの個性を受け入れてくださる理解ある方との出会いを待っています。

お迎え入れのご検討をいただける方はぜひ会いにいらしてください☆





031601.jpg

収容犬031601、3月16日放棄された11歳のオスのミニチュアダックス。

人懐こく大人しい子です。

今度こそ終生大切な家族になりますように。。




032101.jpg

収容犬032101、3月21日放棄された10歳のオスのミックス犬。

この子は昨年10月末に放棄された子でしたが、
当時よりぷっくりし飼い主の都合で再放棄されました。

怖がりなところもありますが大人しい子です。

最期まで飼育できないのなら最初から飼わないことも犬への愛情です。




収容犬031601、放棄された5歳のメスのミニチュアダックスは本日譲渡になりました!





193.jpg

収容猫F193、3月22日、豊平区月寒東2条20丁目で保護された茶黒のオス。

緊張していました。

迷子期限日は3月28日(火)です。





194.jpg

収容猫F194、本日収容された白黒猫のメス。

風邪をひいて鼻が詰まっていました。

職員さんが塞がった鼻水を拭き取り、食餌を食べ始めました!

身体は痩せてガリガリ、背骨が浮き上がっていました。





195.jpg

収容猫F195、本日収容されたキジ白のオス猫はものすごく懐こい子です。

間違って家から逃げてしまったのでしょうか。

マイクロチップや迷子札が付いていれば家に帰ることが出来たのに残念です。





107.jpg

収容猫F107、収容猫のうち一番の古株になった推定8歳の茶トラの去勢オス。

風邪をひいたのかちょっと元気がありませんでした。





収容猫F114、推定3歳の黒のメスは、
職員さんが人慣れるよう触っていたお蔭か、無事に譲渡になりました!





119.jpg

収容猫F119、推定3歳の黒のメス。

いつもと同じ感じで警戒していました。
慣れるまでにはもう少し時間が必要なようです。





134.jpg

収容猫F134、推定4歳の黒のメス。

丸顔でかわいい猫ですが、まだ人には慣れていません。




139.jpg

収容猫F139、推定5歳の茶黒のメス。

まだ環境に慣れておらず、トイレに入って警戒しています。

慣れるには時間が必要です。





142.jpg

収容猫F142、推定5歳の茶黒のメス。

緊張も少し取れてきたようで、人慣れ訓練中です。




147 (2).jpg

収容猫F147、推定2歳の灰黒のオス。

少し慣れてきたのかいい表情をしていました。






170.jpg

収容猫F170、推定5歳の黒茶のメス。

保護時は交通事故に遭ったのか下半身が不自由でしたが、
2段ケージの上段に上がれるようになりました。

人慣れ出来ますように・・・。





172.jpg

収容猫F172、推定4歳の茶のオス。

シャーと言うこともありますが少し慣れてきました。





173.jpg

収容猫F173、推定3歳の茶のオス。

今日はトイレの中でじっとしていました。




174.jpg

収容猫F174、推定5歳の黒のメス。

風邪も大分良くなってきました。 大人しそうな子です。




収容猫F012602、10歳前後の人懐こい黒のオスは先週譲渡されました!

おなかに10センチ大の腫瘤があり、臍ヘルニアの可能性がありますしたが、
ご理解ある方との出会いがありました!





176.jpg

収容猫F176、推定2歳の黒白のメス。

緊張していました。とても怖がりです。





179.jpg

収容猫F179、推定5歳の黒茶の長毛のメス。

きれいな猫です。

環境に慣れるまでに少し時間が必要ですが、触ることは出来ます。




180.jpg

収容猫F180、推定2歳の黒のメス。

この子も美猫でかわいいですが、人慣れはこれからのようです。

いつも怖がって目が真ん丸です。




191.jpg

収容猫F191、推定6か月の黒茶のメス。

まだ環境に慣れていません。





012703.jpg

収容猫F012703、推定6歳の灰黒の去勢オス。

まだ環境に慣れていません。





012704.jpg

収容猫F012704、推定5歳の灰黒のメス。

とても痩せていますが食欲はあるそうです。

人に慣れています。




013101.jpg

収容猫F013101、推定4市の黒のオス。

環境に慣れるまでもう少し時間が必要です。





013102.jpg

収容猫F013102、推定2歳の黒茶のメス。

体格が良く大きな子です。

毛布に隠れ、まだ環境に慣れず戸惑ています。




020702.jpg

収容猫F020702、推定3歳の黒白茶のメス。

大人しい子です。




収容猫F020703は3月22日に譲渡されました!





021301.jpg

収容猫F021301


F021301
種類: 雑種
性別: 去勢オス
毛色: 黒
年齢: 推定3歳
とても怖がりです。
初日からさわることはできました。





030701.jpg

収容猫F030701、2歳の黒茶の去勢オス。

まだ環境には慣れていません。

一緒に3頭で放棄された兄弟?が貰われ、
寂しさからか毛布の下に入り引きこもってしまいました。

この子にも幸せな出会いがありますように・・・。




030703.jpg

収容猫F030703、2歳の黒のメス。

3頭で放棄された上記と兄妹のようです。

まだ環境に慣れていません。





**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html



3.17kusiro.jpg

釧路保健所には、推定5歳のメスのミックス犬と
推定2歳の三毛猫が収容されています。
ミックス犬は、野犬生まれと思われる大きめの中型犬で、
郊外で飼い犬に混じって餌をもらい生き延びてきました。
数回の出産経験があるそうで、
人が近づいたり触ったりするのを怖がりますが、
唸ったり咬もうとする様子は見られません。
現在、性格や行動を注意して観察しているところで、
この子をよく知っている方の情報では、
これまでに他の犬をいきなり襲って死亡させたことが何度かあるそうです。
他の犬・動物との同居やドッグランの使用を避け、
散歩の際にも特別の配慮が必要です。
また家庭犬として生活するためには、
時間と手間をかけて人との信頼関係を築きルールを教え、
他の動物に危害の及ばない環境で、
根気と愛情を持って接していただける方が飼い主に向いています。
収容期限は3月27日(月)です!
また猫は、結膜炎による目ヤニでまぶたがふさがり、
目が見えない状態で動けなくなっているところを保護され、
収容時は非常に痩せていたそうですが、
現在は目の状態もかなりよくなり、少しずつ太ってきました。
やや用心深いところはありますが、体を撫でさせてくれます。
小柄できれいな毛色の子です。
収容期限は3月27日(月)です!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命がつながりますよう、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

釧路総合振興局:0154-43-9155  
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm





3.21iburi.jpg

室蘭保健所に収容されている2頭の猫は室蘭市内で飼育され、
外で餌を貰い生きてきました。
クリーム色の猫は推定2〜5歳で、
収容されてからずっと緊張していて、
猫パンチすることもあるそうです。
また茶白猫は推定5歳の大人しい猫で
普段はケージではじっとしているそうで、
人慣れはしているので顔を撫でたり抱き上げても余り怒りません。
2頭は新しい家庭に慣れるまでは、
ゲージを使い根気よく世話を続ける必要がありますが、
愛情と時間をかけてくださるご理解ある方との
出会いが生まれれば幸いです。
餌は固形食可です。トイレは猫砂で大丈夫です。
収容期限は3月22日(水)でした!!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

胆振総合振興局:0143-24-9578
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/neko1.htm





3.22sorati.jpg

岩見沢保健所には2頭の猫が飼い主を募集しています。
性別不明の推定10歳の白キジ猫は
3月7日栗山町角田130-11で衰弱して動けなくなっているところを
保護されました。
首に首輪で出来たと思われる脱毛があったので
飼い猫だったのでしょう。
今は食餌も自力で摂れ、元気に鳴けるようになり、回復しました。
季節柄沢山毛が抜けています。
またドライフード可でトイレは散らかしてしまうので
工夫して対処するといいと思います。
また推定3歳のキジトラのメスは、
3月6日芦別市上芦別町38番地で動けなくなっているところを
保護されました。
警戒心が強いためかゲージの隅から動かず、
外へも出ようとしませんが、元気なようです。
ドライフード可、トイレは猫砂可です。
滝川保健所にも3頭の猫が収容されていますので、
合わせてご覧ください。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
暖かなお家で、温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!

空知総合振興局:電話:0126-20-0045 
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm





3.23takikawa.jpg

滝川保健所では3頭の猫が飼い主を募集しています。
3歳のキジトラのメスは、まだ環境になれず怯えていますが、
少し慣れてきて、人が近くにいてもウトウトするようになったそうです。
顔も声もかわいい子です!
8歳のメスの白黒猫は風邪もだいぶ良くなりました!
撫でるとスリゴロと人馴れしたいい子です。
白黒猫の2歳のメスは小ぶりでかわいい子で、
撫でるとスリゴロとお腹も見せてくれる懐こい子です。
収容が長期になっていますが、なぜか3頭には出会いがありません。
幸せになりたいのはどの子も同じはず。
出会いがありますよう、お迎え入れのご検討、
情報の拡散やシェアのご協力をお願いいたします!

滝川保健所:0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi290301.pdf


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

posted by しっぽの会 at 21:35 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月22日

おめでとう!カイトがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


kaito1.jpg

カイトは、2015年5月に函館市内を放浪しているところを
仕掛けられた檻で捕獲され、函館保健所に収容されていました。
あまり人馴れしていないようでしたが、当会で2年近くを過ごし
とうとう卒業となりました

飼い主さまは、ずっと2匹の犬を飼っていましたが
16歳になる犬が亡くなってしまい、寂しくしている先住犬と性格の合う犬を探して
何度か見学に来ていただき、カイトを決めてくださいました😊

kaito2.jpg

卒業の日は仲良しの聖(ひじり)も一緒にお見送りしました🌟
【 聖(ひじり)募集中です♪➡http://shippo-dog.seesaa.net/article/445292885.html

卒業の時はかなり沢山の人を見てビビっていましたが
お家に着いてからは先住犬のまつりちゃんと仲良くし、散歩も一緒にしたり
部屋でリラックスしたりと直ぐにお家に慣れたそうですよ(^^)

カイト⭐︎優しい飼い主さまに出会えて良かったね💓
待った甲斐がありましたね
飼い主さま、この度は本当にありがとうございました<(_ _)>
カイトをどうぞよろしくお願いします
お幸せに〜✨

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 08:55 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月21日

おめでとう!ティップがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


thippu2.jpg

ティップは2月上旬に渡島振興局管内の保健所に多数頭が放棄されたうちの1頭で
推定9〜11歳のトイプードルのオスです。

飼い主さまは、当初一緒に引き取りしたリボンが気になり面会に来てくださいましたが
すでに予約済みで、リボンの下のケージにいたティップと目が合い
じっーと見つめられたそうです。

ティップは、栄養失調でやせ細り、皮膚の状態も悪く貧血ですが
今は元気にご飯をモリモリ食べ、体調を回復しているところです。

飼い主さまはそんなティップを、看取りも覚悟でお引き取りを決めてくださいました。

thippu1.jpg

優しい飼い主さまの元で、きっと生き生きと元気になりますね

飼い主さま、この度は本当にありがとうございました<(_ _)>
ティップをどうぞよろしくお願いいたします!
ティップ、まだまだ元気に長生きしてね
お幸せに〜


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 10:22 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月20日

新作グッズ発売!マスキングテープができました★♫

5.jpg

新作グッズのご紹介です♪
当会の保護犬猫をモデルにしたオリジナルマスキングテープができました

柄は全部で3種類☆
犬柄・猫柄・犬猫柄になります☆



166A0251.jpg

犬柄は青色がベースです♪



166A0254.jpg

そして猫柄は黄色がベースで、
犬柄、猫柄はどちらも幅15mm×長さ10m。



3.jpg

犬猫柄は8枚の犬猫の写真が連なった柄で、
こちらは幅20mm×長さ10mです。

犬柄と猫柄の2種類は1つ320円、
犬猫柄は1つ360円、
全部合わせた犬柄・猫柄・犬猫柄の3種類セットは、
1000円のところ850円で販売しています

新学期や新年度を迎えるこの時節にピッタリです!
プレゼントにもぜひご利用ください♫

新作のマスキングテープ、その他のオリジナルグッズは
当会のしっぽSHOPとオンラインショップからご購入いただけます☆

↓ しっぽオンラインショップ ↓
http://shippo.cart.fc2.com/?page=0

ぜひご覧になってみてください☆

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 15:23 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月19日

❤2月にいただいたご支援物資と応援メッセージ❤


2017.2gatusien.jpg

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!!

2月にもたくさんのご寄付やご支援物資や温かな応援メッセージをいただきました!!

年賀ハガキ、ご支援金、ペットフード、ペットシーツ、新聞紙、薬、シャンプー、
犬の洋服、爪とぎ、サークルやバリケン、洗剤類、猫砂、ハガキ、切手、ハーネス、
ビニール袋他さまざまな衛生用品、手作り雑貨等もいただきました!

札幌市、北海道内の方はもとより、
遠くは東京都、大阪府、愛知県、宮城県のご支援者の方からも
温かなご支援をいただきました❤

本当にありがとうございました!<(__)>

皆さまの動物への想いが書かれたメッセージやお便りも拝見しております!

ふるさと納税やgooddoでご支援くださったり
愛犬・愛猫が食べなくなったのでとフードをくださったり
年賀状などの書き損じハガキもたくさんいただきました。

北広島市の情報誌「陽だまり」さまを通じて当会を知られたご支援者もおられ、
さまざまな方に支えていることに心より感謝申し上げます。

❤❤❤

郵便振替のメッセージ欄にご記載いただいた
皆様からの思いも拝見し心に刻んでおります

こうしたお一人お一人の力強いご支援があってこそ
当会は活動を継続して来れたのだと感謝の気持ちでいっぱいです。

スタッフやボランティアさんへのお心遣いもありがとうございます☆
休憩時間に、皆で美味しくいただいております<(__)>

お礼状をご辞退されている方へはお礼状は控えさせていただいておりますので、
この場をお借りしてご支援くださっている皆さまに心より感謝申し上げます。

ご寄付や支援物資は責任を持って、保護動物のために大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました!!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:支援
posted by しっぽの会 at 00:34 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月18日

<緊急>残り少なくなりました!トイレ用ワサワサのお願いm(__)m☆


bekkai.jpg

新聞紙を細く切り割いて作る新聞紙トイレのワサワサ☆

子犬や小型犬、猫たちの消費が多く、現在在庫が少なくなってきました💦

お手数をおかけいたしますが、緊急となりご協力いただけたら幸いです。





ワサワサ.jpg

-----ワサワサの作り方-----

@新聞紙数枚を縦半分に折ります

A輪になっている方に切れ目を入れてそのまま割いていきます

●指の幅くらい、1センチ前後でお願いします

●ハサミを使用するのは大変ですので、指先でビリビリ割いてください

●シュレッダーで割いたワサワサは細いので散らばりやすく、
お掃除に手間がかかってしまいます。
お手数ですが手で割いていただけますようお願いいたします。


またお手間をおかけして申し訳ありませんが
下記までご持参いただくかご発送をお願いいたします<(__)>

〒069-1318
夕張郡長沼町西1線北15番地
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
電話:0123-89-2310

どうぞよろしくお願いいたします!

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
タグ:ワサワサ
posted by しっぽの会 at 16:47 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【1クリックで、「HOKKAIDOしっぽの会」を応援してください!】


shipponokaifacebook-71df2.jpg

1クリックで、「HOKKAIDOしっぽの会」を応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

HOKKAIDOしっぽの会の参加しているgooddoでは、
毎日クリックするだけで無料で応援することができます。
また、サポーター企業のいいね!をするだけでも支援になりますのでぜひご協力ください。

みなさんの応援が力になります!よろしくお願いいたします。

■■クリックでのご支援の手順■■
1、まずは、gooddo(グッドゥ)のHOKKAIDOしっぽの会のページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!

■■HOKKAIDOしっぽの会からのメッセージ■■
しっぽの会は来月4月1日(土)、札幌市駅前通地下歩行空間でイベントを開催します。
パネル展示の他、オリジナルグッズや犬のオヤツ、手作り雑貨の販売もあります♫

<イベント内容>
『しっぽの会inチカホApril』

日 時:2017年4月1日(土)1日のみ
時 間:午前11:00〜午後6:00 
会 場:札幌市駅前通地下歩行空間憩いの空間W3・W4
    地下歩行5番出口付近
住 所:札幌市中央区北2条西3丁目5番出口付近
主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

◆HOKKAIDOしっぽの会 
・動物保護活動や動物愛護福祉の啓発活動の取り組みのパネル展示
・チャリティグッズ販売

お近くの皆さま、お買い物がてらぜひお立ち寄りください☆

毎日簡単にできる支援、どうぞよろしくお願いします!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
タグ:gooddo
posted by しっぽの会 at 02:31 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月17日

チームシュナウザーレスキュー北海道支部様がご訪問くださいました!


001.jpg



2月に渡島総合振興局管内の保健所より引き取りした小型犬に
会いにいらして下さったチームシュナウザーレスキュー北海道支部様3名のメンバー様。

ミニチュア・シュナウザーをこよなく愛する仲間たちにより始められた
ブリードレスキュー(犬種を限定した保護活動)だそうで、
関西を本部に全国各地のメンバーと連携して、
時には空輸しながら保護先を確保、
日々ミニチュア・シュナウザー達の為に奔走されているそうです。

チームシュナウザーレスキューHP
https://tschnar.jimdo.com/


この度はフードやスタッフへのお菓子までいただき、
お気遣いに心よりお礼申し上げます。

チームシュナウザーレスキュー様とは別にいただきましたご寄付は
保護活動のために大切に使わせていただきますm(__)m

チームシュナウザーレスキュー北海道支部様、
この度はご訪問くださりありがとうございました


***********************
先日は同じく渡島管内の保健所よりラブラドールやボーダーコリー等
大型オス犬7頭と半野良猫1頭を引き取りました。

今週末は3連休ですね!
しっぽのある長沼町も雪も少なくなり、
道路面は乾いて走りやすくなっていますので
ドライブがてら当会のワンニャンにぜひ会いにいらしてください♫

犬の飼い主さん募集
http://shippo-dog.seesaa.net/

猫の飼い主さん募集
http://shippo-cat.seesaa.net/

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 
posted by しっぽの会 at 13:19 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつもありがとう!日曜日の一コマ☆


01.jpg

今月3月初旬に渡島保健所森支所から引き取りした 繁殖犬だった二朗左衛門。

性格は飛び切りの花マルくんです

※飼い主さん募集 二朗左衛門(じろうざえもん)
http://shippo-dog.seesaa.net/article/447840307.html





02.jpg

ボランティアさんにブラッシングしてもらいました。

ボランティアさんたちは、トリミングやお散歩、猫と遊んでくれたり、
いつも様々なことでサポートしてくださっています☆

本当にいつもありがとうございます

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 09:52 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月16日

3月16日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、犬3頭、成猫33頭が収容されていました。

先週収容されていた犬たちには出会いがあり、
成猫たちにも出会いが多くありました。

また本日は一番の古株のF30の猫が貰われました!




146 (2).jpg

収容犬146、迷子で収容されたオスのチワワ。

大人しい子でした。





120101.jpg

収容犬120101、昨年12月1日に放棄された4歳の白茶のオス。

名前はシンと言います。





001.jpg

シンはとても臆病で不安になると威嚇し咬むことがあります。

犬舎前には、職員さんが書かれたシンのメッセージが・・。

収容されて3か月・・・シンの個性を受け入れてくださる理解ある方との出会いを待っています。

お迎え入れのご検討をいただける方はぜひ会いにいらしてください☆





031601.jpg

収容犬031601、本日放棄されたオスのミニチュアダックス。

被毛は汚れ臭いも放っていましたが、飼い主に適正に飼育されていなかった様子でした。






107 (2).jpg

収容猫F107、収容猫のうち一番の古株になった推定8歳の茶トラの去勢オス。

先日去勢手術を終え、落ち着いてきています。






107.jpg

随分身体も触らせてくれるようになりました。





114.jpg

収容猫F114、推定3歳の黒のメス。

保護時には、骨折か脱臼をしているようでしたが、
現在は自分で動き回り生活に支障はなさそうとのことです。

職員さんが人慣れするように積極的にかかわったことで、
徐々に人に慣れてきています。





119.jpg

収容猫F119、推定3歳の黒のメス。

今日もトイレの中でした。

慣れるまでにはもう少し時間が必要なようです。





134.jpg

収容猫F134、推定4歳の黒のメス。

丸顔でかわいい猫です。

まだ人には慣れていませんが、表情が変わり落ち着いてきました。





139.jpg

収容猫F139、推定5歳の茶黒のメス。

まだ環境に慣れておらず、トイレに入って警戒しています。

慣れるには時間が必要です。





142.jpg

収容猫F142、推定5歳の茶黒のメス。

緊張も少し取れてきたようです。




147.jpg

収容猫F147、推定2歳の灰黒のオス。

少し慣れてきたのかいい表情をしていました。





170.jpg

収容猫F170、推定5歳の黒茶のメス。

保護時は交通事故に遭ったのか下半身が不自由でしたが、
2段ケージの上段に上がれるようになり
環境にも徐々に慣れてきたようです。





172.jpg

収容猫F172、推定4歳の茶のオス。

シャーと言うこともありますが少し慣れてきました。





173.jpg

収容猫F173、推定3歳の茶のオス。

この子も人慣れしてきた様子です。




174.jpg

収容猫F174、推定5歳の黒のメス。

風邪も大分良くなってきました。





012602.jpg

収容猫F012602、10歳前後の黒のオス。

職員さんが洋服を着せてくれて、クッションも気持ち良さそうです。





012602.jpg

人が大好きで、撫でて〜とアピールしてきます。

おなかに10センチ大の腫瘤があり、臍ヘルニアの可能性がありますが、
食欲もあり排泄にも問題ありません。




020102.020104.jpg
<先日の写真:収容猫F020102、収容猫F020104>

姉妹と思われる2頭は、昨日020104が本日020102が譲渡になりました。





020702.jpg

収容猫F020702、推定2歳の黒茶白のメス。

まだ緊張しています。





20703.jpg

収容猫F020703、推定3歳の黒茶の去勢オス。

今日も毛布に隠れ出てきませんでした。




176.jpg

収容猫F176、推定2歳の白黒のメス。

とても怖がりです。

慣れてくれますように・・・。





021301.jpg

収容猫F021301、推定3歳の黒の去勢オス。

とても怖がりですが、触ることは出来るそうですから
少しずつ慣れてきている様子です。





030701.030702.jpg

収容猫F030701、3頭で放棄された2歳の黒茶のオス。

収容猫F030702、上記と一緒に放棄された2歳の黒のオス。

まだ環境に慣れていませんが、ペーストのフードを貰い順番に食べていたので、
慣れてきている様子でした。





179.jpg

収容猫F179、推定5歳の黒茶の長毛のメス。

とてもかわいい猫です。






180.jpg

収容猫F180、推定2歳の黒のメス。

丸顔のかわいい猫です。

まだ環境に慣れていなく、いつも怖がって目が真ん丸だそうです。





184.jpg

収容猫F184、推定4歳の黒猫のオス。

人馴れしていてミャーミャーと寄って来てくれます。

収容時から、左耳の後ろに傷がありますが、猫自身は気にしていない様子です。





187.jpg

収容猫187





188.jpg

収容猫188





191.jpg

収容猫199





**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html



3..10tkikwa.jpg

滝川保健所には3頭の猫が飼い主を募集しています。
3歳のキジトラのメスは、まだ環境になれず怯えていますが、
少し慣れてきて、人が近くにいてもウトウトするようになったそうです。
顔も声も可愛い子です。
8歳のメスの白黒猫は風邪もだいぶ良くなりました!
撫でるとスリゴロと人馴れしたいい子です。
白黒猫の2歳のメス2頭は小ぶりでかわいい子で、
撫でるとスリゴロとお腹も見せてくれる懐こい子です。
収容が長期になっていますが、なぜか3頭には出会いがありません。
幸せになりたいのはどの子も同じはず。
出会いがありますよう、お迎え入れのご検討、
情報の拡散やシェアのご協力をお願いいたします!

滝川保健所:0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi290301.pdf





3.16obihiro.jpg

帯広保健所には、幕別町糠内で捕獲された成犬のメスが出会いを待っています。
この子は野良生活を長らくしてきたようですが、
以前に捕獲されたメスと姉妹だと思われます。
大きさは、柴犬よりやや大きめくらいの中型で、
人前では食べたり歩き回ったりしませんが、
攻撃性はないので撫でる・抱っこはできます。
人と生活することが楽しいということを根気よく教えられる環境の方、
リードを付けての散歩訓練ができる方に譲渡可能です。
根気よく時間をかけて関係を作っていけば、きっといい家族になると思います。
募集期限は3月16日(木)です!また同じ成犬のオスも捕獲されました!
幸せになりたいのは、どの子も同じはず・・・犬たちに罪はありません!
どうか出会いが生まれますよう情報拡散やシェアの ご協力もよろしくお願いします!

十勝総合振興局:0155-26-9031
http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/sizen/doubutsu/inunekobosyuu.htm


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。
posted by しっぽの会 at 21:07 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピノコちゃんが遊びに来てくれました!♫


pinoko1.jpg

2014年2月に卒業した、ピノコちゃんが遊びに来てくれました✨


しっぽの会にいた時より少しぽっちゃりしたピノコちゃん💛
幸せ太りかな?😍
体調を崩して病院に通っていたそうですが、元気そうでなによりです😊

ピノコちゃんの飼い主さまは当会のボランティアさんで
お家には卒業した太郎ちゃんと終生預かりのコマイがいます。
犬たちが穏やかに過ごせているのも飼い主さまのおかげで本当に感謝しています<(_ _)>

pinoko2.jpg

ピノコちゃんまたしっぽの会に遊びに来てね︎
お待ちしています💛
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 09:32 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月15日

チャロちゃん(旧:ガーリック)が遊びに来てくれました!♬


tyaro.jpg

2013年12月卒業のチャロちゃんが遊びにきてくれました✨

今年新しく家族に迎えられたシェリーちゃんと一緒にきてくれました💛
チャロちゃんと毛色が良く似てますね

これからの2匹の成長が楽しみですね♫
チャロちゃんのお兄さんぶりも見られるのでしょうか( *´艸`)😊


また遊びにきてくださいねー
お待ちしています
この度はご訪問、ありがとうございました<(_ _)>

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 10:53 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月14日

おめでとう!クロゾウがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


kurozou.jpg



クロゾウは昨年末に野良の子として保護され、当会にやってきました。
当会で過ごすうちに少しずつ人馴れも進んできていたところでした

飼い主さまは、HP飼い主募集の写真を見てクロゾウが気になり💛
見学にきてくださいました^ ^

クロゾウは撫でるのはOKですが抱っこは難しく、
お家に慣れるのに時間がかかることもご理解いただき家族に迎えてくださいました

kurozou1-.jpg

クロゾウ優しい飼い主さまに出会えて良かったね(*^_^*)
飼い主さま、この度は本当にありがとうございました<(_ _)>
クロゾウをよろしくお願いします
どうぞお幸せに〜✨


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 10:28 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日第2火曜日はラジオの日☆聴いてください☆


radio776.jpg

本日13時30分から30分程度、radioTXT FMドラマシティさまの
「ランチタイムバラエティ・ディッシュ!」に当会代表 稲垣が出演、
盛りだくさんなトークをお届けします!

http://776.fm/

今日も、卒業した子の嬉しいご報告や当会のワンニャンの最新情報、
動物に関する話題など盛り沢山なトークをお届けいたします☆

皆さま、ぜひ聴いてください❗

放送はPCやスマホでもご視聴いただけます💡

サイマルラジオの北海道のカテゴリー★
http://www.simulradio.info/

RadioD FM dramacity 右横の放送を聴くをクリック★

スマホではリッスンラジオから
http://listenradio.jp/のアプリをダウンロード★

番組は、リスナーの皆さまからのメッセージやご意見をいただき進行されます。

Eメール:http://776.fm/request/reqform?post_id=180
FAX: 011-890-7766

皆さまからのメッセージ、ご意見をお待ちしております
ぜひご視聴ください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 05:35 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月13日

今までありがとう・・・雪矢が虹の橋へ旅立ちました

yukiya.jpg

3月10日、雪矢が虹の橋へ旅立ちました。

雪矢は今年の1月に飼い主放棄で
千歳保健所に収容されました。

保護当時は室内犬とは思えないほど身体が汚れていて
臭いもキツく、爪も伸びきって巻き爪になっていました。

会に来たばかりの時は、不安からか人に
触られることを嫌がり、素っ気ない感じでしたが
次第に会の環境にも慣れ他の犬とも仲良くでき
穏やかに生活していました。

もともと食欲はあまりない様子で、
毎食違うご飯に変えないと食べない日も続きました。

またご飯を食べても嘔吐してしまい
消化器ケアのご飯を主に与え、その他に食べやすい介護食や
レトルト系の柔らかいご飯を与えていました。

健康診断と血液検査では腎臓や膵臓がかなり弱っていて
貧血も診られたため、薬や注射での治療をしていました。

亡くなる数日前からは、ご飯を受け付けなくなり
皮下点滴を続けていましたが
前日にはまったく立てなくなってしまいました。

15歳と高齢で身体も弱っていたところ
飼い主に放棄され環境の変化もあり
雪矢にとってはかなりのストレスになっていたと思います。

それでも次第に他の子たちと仲良く過ごしたり
人に対してもシッポを振ったり、撫でられることにも
慣れて嬉しそうにしてくれたり可愛らしい面も
たくさん見せてくれました。

新しい環境が不安でも、我慢強く、最期の最期まで頑張ってくれた雪矢。

天国でゆっくり休んでね・・。

皆さまとご一緒に雪矢の冥福を祈りたいと思います・・・。

タグ: 里親 虹の橋
posted by しっぽの会 at 15:58 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする