今日の札幌市動物管理センター福移支所には、犬2頭、成猫31頭、
子猫1頭が収容されていました。
今日は成猫が2頭譲渡されました!
そして昨年4月1日に収容されてたF1のキジトラの去勢オスがついに譲渡になっていました!
収容から約10か月半・・・最長の収容期間に終止符を打ちました!
2月21日迷子のオスの子犬P1は、本所に収容されていましたので写真撮影は出来ませんでしたが、
豊平区西岡549は住宅街ではなくゴルフ場の住所でした。
赤の首輪こそ付けていましたが、遺棄されたと思われます。
冬場のオフシーズン、たまたま発見されたから命が繋がりましたが、
捨てた飼い主は死ぬリスクを承知で捨てたのかと思うと本当に許せません!
飼い主以外の問い合わせはご遠慮くださいとのことです。
迷子期限日は3月1日(水)です。

収容犬120101、12月1日に放棄された4歳のミックス犬のオス。
咬み癖と飼い主が世話が出来なくなったと放棄されました。

職員さんがオヤツでオスワリとマテのトレーニングをしていました。
最初はイラついて怒っていましたが、次第に落ち着きコマンドを聞いていました。
時間をかけて焦らずに向き合って関係を作っていけば、いいパートナーになると思います。

収容犬140、オスのプードルは返還予定だそうです。
洋服はセンターで着せたもので首輪も付いていませんでした。

収容猫F30、推定3〜5歳の茶黒のメス。
この子が1番の古株となりました!
春までに出会いがありますように・・・。

収容猫F42、推定4〜6歳の茶黒の去勢オス。
スリスリ甘えてきますが、遊んでいるのか咬み癖がありますが、
ケージの中の狭い環境ですので、家庭に入れば違ってくると思います。
収容場所が変って大人しくしていました。

収容猫F107、推定4〜6歳の茶トラの去勢オス。
少しずつ環境にも慣れ最近お腹も触らせてくれるようになったそうです!

収容猫F090901、推定4〜6歳の灰黒のオス。
リラックス出来て、優しい顔になってきました!
昨年9月から収容されていますので、1日も早く出会いがありますように。

収容猫F114、推定3〜5歳の黒のメス。
保護時には、骨折か脱臼をしているようでしたが、
現在は自分で動き回り生活に支障はなさそうとのことです。

職員さんが人慣れするように積極的にかかってくださっています。
以前よりも長く触らせてくれるようになり、まんざらでもなさそうです。

収容猫F119、推定3〜5歳の黒のメス。
警戒中!慣れるまでにはまだまだ時間が必要なようです。

収容猫121、推定6〜8歳の白こげ茶のオス。
いつも静かで大人しい子のようです。

収容猫F134、推定4〜6歳の黒のメス。
かわいい猫ですが、まだ人には慣れていません。

収容猫F142、推定3〜5歳の茶黒のメス。
人慣れにはあともう少しです。

収容猫F147、推定3〜5歳の灰黒のメス。
小柄でかわいい子です。

収容猫F170、推定3〜5歳の黒茶のメス。
交通事故にあったのか下半身が不自由でしたが、
回復しケージの上段にも飛び乗れるようになりました!
顔を合わせても威嚇しなくなりました!

収容猫F172、推定5歳前後の茶のオス。
少し慣れてきている様子です。

収容猫F173、推定5歳前後の茶のオス。
まだ環境に慣れていません。

収容猫F174、推定5歳の黒猫のメス。
少し元気がでてきました。
薬を入れてもご飯をしっかり食べてくれるそうです。

収容猫F012602、10歳前後の黒のオス。
おなかに10センチ大の腫瘤があり、臍ヘルニアの可能性があります。
人が大好きで懐こいです。

収容猫F012703、推定3〜5歳の灰黒のオス。
まだ環境に慣れず先週と変わらず緊張していました。

収容猫F012704、推定3〜5歳の灰黒のメス。
少しずつ環境に慣れてきたようです。

収容猫F013101、推定3〜5歳の黒のオス。
まだ環境に慣れず緊張していました。

収容猫F013102、推定3〜5歳の灰黒のメス。
まだ環境に慣れず緊張していました。

収容猫F020102、F020104、推定3歳の薄茶のメスは姉妹でしょうか。
美猫の2頭。引っ込み思案ですが時間をかければ慣れてきます。

収容猫F020601、2月6日放棄された推定2歳の黒白のオス。
少し怯えていますが、八割れがきれいな大人しい子です。

収容猫F020702、放棄された推定3歳の黒茶白のメス。
トイレに隠れ緊張していました。

収容猫F020703、放棄された推定3歳の黒茶の去勢オス。
緊張して固まって毛布の中に入って出てきませんでした。

収容猫F176、推定2歳の白黒のメス。
環境に慣れてませんので緊張して怯えていました。

収容猫F021301、2月13日放棄された推定3歳の黒の去勢オス。
怖がりですが、収容初日から触ることはできたそうです。
**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
推定10歳のキジトラには出会いがありました!石狩保健所では、犬1頭と猫2頭が飼い主を募集しています。
ラブと甲斐犬系のミックス犬は、迷子収容時は、
怯えてナーバスになっていましたが、オスワリやマテ、
付いて散歩も出来るので基本的な躾はされている賢い子です。
自立を好むところもあり濃い関係は好まないようです。
人によっても態度が変わるので、犬の扱いになれた、
犬の飼育経験のあるご理解ある方との出会いを待っています。
また猫たちは、人に慣れたいい子達です。
新たに放棄された7歳と6歳の去勢オスは、人に慣れていて懐っこい猫です。
6歳の去勢オスは、左目を負傷したことがある為、左目は開けにくそうで、
右足も負傷したことがある為、少し変形していますが、歩行には影響がない様子です。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!
石狩保健所:0133-74-1142
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/inu-neko.htm
稚内保健所には、推定5歳の灰猫のオスが飼い主を募集しています。
1月23日の収容時は、交通事故に遭ったのか鼻血を出していたそうです。
まだ鼻に擦りけた後がありますが、食欲も出てきました。
部屋の隅や狭いところでじっとしている臆病な子のようですが、
撫でられるのも嫌ではなさそうで、威嚇することもなく大人しい子のようです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず。
出会いがありますよう、お迎え入れのご検討、
情報の拡散やシェアのご協力をお願いいたします!
宗谷総合振興局:0162-33-2922
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/bosyuu.htm
滝川保健所には4頭の猫が飼い主を募集しています。
8歳のメスの白黒猫は風邪もだいぶ良くなりましたが、
1日も早く暖かなお家に迎えていただきたいです。
3歳のキジトラのメスは、まだ環境になれず怯えていますが、ご飯は食べています。
顔も声も可愛い子です。
白黒猫の2歳のメス2頭は小ぶりでかわいい子です。
2頭は昨日2月16日に収容されたばかりで、先の2頭と同じ飼い主が飼育していました。
緊張していますが攻撃性もありませんし、
慣れてくれば若く順応性もあるので人懐こくなりそうです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず。
出会いがありますよう、お迎え入れのご検討、
情報の拡散やシェアのご協力をお願いいたします!
滝川保健所:0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi290222.pdf
北見保健所には、2月20日に飼い主に放棄された17歳のメスと
16歳のオスの親子が出会いを待っています。
高齢の飼い主が入院することになり放棄された2頭ですが、
今回のように、高齢の飼い主が入院することになり、
最期までお世話ができなくなることが後を絶たず、社会問題にもなっています。
上記の17歳の母犬は右前足脇にしこりのようなものがありますが、
触れば気づく程度でお散歩も普通に歩いています。
また食欲は旺盛ではないですが普通ですし、排泄も問題ありません。
人に慣れた大人しい穏やかな子で、
大きさは柴犬よりも2回りほど小さく、ボーダーコリー柄です。
16歳のオスは年齢より元気で、お散歩も楽しんで食欲もあります。
たまにお散歩に行きたくて吠える程度で大人しく穏やかな人懐こい子です。
大きさは柴犬を一回り大きくした中型です。
高齢の2頭の余生はそう長くはありませんが、
側にいてくれる優しく温かな方との出会いを待っています。
どうかご理解いただきお迎え入れの検討をいただけたら幸いです。
人間に翻弄される動物たち・・・
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・。
お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアをお願いいたします!
北見保健所:0157-24-4171
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kth/inunekojyouhou.htm#2保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html ※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。