今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬6頭、成猫29頭、子猫10頭が収容されていました。
先週子猫の収容はありませんでしたが、兄弟で4頭、3頭、他3頭が収容され
一気に子猫が増えていました。

収容犬115、12月8日、手稲区曙3条2丁目わらび公園で保護されたミックス犬のメス。
とても賢い子で、躾は一通り出来ているようです。
少しシャイですが、人には慣れています。
赤い首輪をしていました。
迷子期限日は12月21日(水)でした。

収容犬080301、放棄された推定2〜3歳のオスの北海道犬系ミックス。
今日もカメラを避けて後姿しか見せてくれませんでしたが・・・💦

そこにお世話の職員さんがやってきてオヤツを与えてくれたところ、
ご機嫌が直ったようでした。
ご理解ある方との出会いを待っています。
譲渡には要相談となっています。

収容犬102、推定1〜3歳の北海道犬のオス。
今日も元気いっぱいでした。
家族にお迎えいただけるのを待っています。

収容犬108、推定8〜10歳の黒の柴犬系のメス。
柴系ですが身体は大きめです。
センターの環境にも慣れてきたようです。
110の年老いた柴犬のメスは譲渡になりました!

収容犬120101、12月1日に放棄された4歳のミックス犬のオス。
咬み癖と飼い主が世話が出来なくなったと放棄されました。

犬舎の中では基本的には排せつしないようでお散歩で済ませています。
音に敏感で少々気難しいところもありますが、
心を許してくれるようになればいい家族になれると思います。
収容犬121301、飼い主に放棄された11歳の柴犬の避妊メスには出会いがありました!

収容犬121901、放棄された10歳のチワワの去勢オス。
環境に慣れず緊張していました。
身体を触られるのが苦手で、大人しい性格のようです。

収容猫F1 、推定3〜5歳の去勢オス。
1番の古株です。出会いを待っています!

収容猫F30、推定3〜5歳の茶黒のメス。
これまで警戒して前に出ることが少なかったですが、
表情も良くなり慣れてきたようです。

収容猫F42、推定4〜6歳の茶黒の去勢オス。
咬み癖があるそうですが、人には慣れています。

収容猫F50、推定4〜6歳の茶黒の避妊メス。
威厳のある顔つきです。

収容猫F57、推定4〜6歳のベージュ色のオス。
寝ていることが多いです。

収容猫F62、推定3〜5歳の茶黒のメス。
丸顔でかわいい子です。

収容猫F081701、推定6〜8歳の茶黒のメス。
人慣れしたかわいい子です。
8月17日に7頭一緒に放棄されました。

収容猫F081702、推定3〜5歳の茶黒の去勢オス。
収容猫F081707、推定3〜5歳の茶トラの去勢オス。
いつも2頭一緒のケージで仲良くしています。
2頭とも立ち上がる時にふらついたり、神経症状の可能性がありますが、
大人しく静かで穏やかです。
7頭一緒に放棄されました。

収容猫F081705、推定3〜5歳のサビ猫のメス。
今日はいつもより控えめにアピールしていました。
7頭一緒に放棄されました。

収容猫F107、推定4〜6歳の茶トラのオス。
少しずつ環境にも慣れ、人慣れまでもう少しです。

収容猫F110、推定3〜5歳の茶黒のメス。
まだ緊張していますがかわいい子です。

収容猫F111、推定4〜6歳の灰黒のメス。
ニャーニャーとスリ寄って来る甘えん坊です。
しかし甘えて噛むことがあります。
ご理解ある方との出会いを待っています。

収容猫F090901、推定4〜6歳の灰黒のオス。
慣れてきて自分から近寄ってくるようになりました。
同じく9月に放棄された2頭にも出会いがありましたので、
次はこの子にも出会いがありますように。

収容猫F114、推定3〜5歳の黒のメス。
保護時には、骨折か脱臼をしているようでしたが、
現在は自分で動き回り生活に支障はなさそうとのことです。

収容猫F119、推定3〜5歳の黒のメス。
まだ警戒してトイレから覗いていました。

収容猫121、推定6〜8歳の白こげ茶のオス。
体格も良く食欲旺盛です。

収容猫F123、推定6〜8歳の灰のオス。
大きな体格の子です。大分慣れてきました。
収容猫F131、推定4〜6歳の白黒のメスは譲渡されました!

収容猫F134、推定4〜6歳の黒のメス。
少し慣れて落ち着いてきたようです。

収容猫135、推定6〜8歳の黒猫のメス。
野良猫でしたので、シャーシャー言っていますが、
少し慣れてきたようです。
交通事故に遭ったのか骨盤か後足を骨折していて半身が不随になりました。
その他は元気で食欲もあり元気です!
病院にかけて家族として迎えていただけるご理解ある方との出会いがあれば幸いです。

収容猫F139、推定1〜3歳の茶黒のメス。
慣れるまではもう少し時間がかかりそうです。

収容猫F142、推定3〜5歳の茶黒のメス。
人慣れにはもう少し時間がいりそうです。

収容猫F147、推定3〜5歳の灰黒のメス。
小柄でかわいい子です。
人慣れまでもう少し時間が必要です。

収容猫F148、推定4〜6歳の茶黒のメス。
徐々に慣れてきて、自分から寄ってきてくれるようになりました。

収容猫F150、推定4〜6歳の茶トラのオス。
存在感がある丸顔でかわいらしい子です。

収容猫153、推定3〜5歳の黒猫のオス。
ケージから構って欲しくて手を出してくる人懐こく子です。
しっぽの先が切れて出血しなかなか傷が塞がりませんでしたが、
やっと包帯が取れ傷口もジクジクが取れた感じでした。

収容猫F156、推定3〜5歳の白灰のメス。
触ることはできますが、まだ環境に慣れず緊張しているようです。

収容猫162、推定4〜6歳の黒茶のメス。
まだ緊張していました。

収容猫F165、推定4〜6歳の黒灰のオス。
まだ環境に慣れず警戒しているようですので、
慣れるまでしばらく時間がかかりそうです。
120701.jpg

収容猫F120701、12月7日に放棄された7〜8歳の白黒灰のメス。
放棄されたショックとストレスがまだ続いているのか、
トイレの後ろに隠れていました。
**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
年末年始を控え、収容期限が気になって来ました。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

滝川保健所には4頭の猫が、飼い主を募集しています。
茶のオス以外の3頭は以前から続いている多頭飼育放棄の猫たちです。
2歳の茶のオス猫は人に慣れてかわいらしい子です。
8歳のメスの白黒猫は大変人に慣れていて身体も触らせてくれますし
保健所に収容された当初から落ち着いているそうです。
猫風邪に罹っていますので暖かなお家で暮らせますように・・。
2歳のメスの黒長毛猫は警戒してトイレに籠城しているそうです。
食欲もあり猫砂トイレもOKです。
また3歳のキジトラのメスは、まだ警戒していますが、食欲もあり猫砂トイレも大丈夫です。
幸せになりたいのはどの子も同じです。家族が欲しいのは一緒です。
暖かなお家で、温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!
滝川保健所:0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi281213.pdf

深川保健所収容のキジトラのメスは、年齢不明です。
環境に慣れておらず、まだ緊張していますが、
身体を触らせてくれますし攻撃性もありません。
最近は人が居てもご飯を食べてくれるようになり、少しずつ心を許しています。
ややぽっちゃりさんです。
また、5歳くらいのキジトラ白のオスは、保健所に来たばかりでじっとしていますが、
触っても抱っこしても暴れる様子はありません。
ずっしりと体格が良く大きめの猫が好きな方にはお勧めです。
洗面器が好きで、猫じゃらしでも遊びます。
全員ドライフードを食べてトイレは猫砂OKです。
幸せになりたいのはどの子も同じです。家族が欲しいのは一緒です。
暖かなお家で、温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!
深川保健所:0164-22-1121
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm

岩見沢保健所には現在HPに掲載されていない猫も含め11頭が収容されています。
このままでは人慣れしていない猫の押し出し処分の可能性が出てきました!
多頭飼育されていた8か月の子猫4頭(オス1・メス3)は、
警戒していますが触らせてくれます。
風邪をひいている子もいますが、人にすり寄ったり甘えに来る仕草が多く見られます。
茶白の成猫のメスは呼べば可愛い声で応え、
人に付いていくのが好きで甘えるのが大好きな子です。
別な多頭飼育で放棄されたサバトラの5歳の避妊メスと5歳と3歳の黒の避妊メスは、
保健所に来たばかりですが触ることも抱っこもさせてくれます。
収容限界の他、年末年始もあり、どうか命が繋がりますようご協力をお願いいたします!
幸せになりたいのはどの子も同じです。
暖かなお家で、温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!
空知総合振興局:0126-20-0045
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html
毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!

にほんブログ村
タグ:札幌市動物管理センター