
<画面クリックで大きな画像>
北海道は九州の約2倍。
日本の面積約38万km2の22%を占めています。
そんな広い北海道ならではの悩みがあります。
地方の過疎地域の保健所に収容された犬猫には、
出会いのチャンスが少なく、譲渡が促進されないといった悩みです。
人口に占める飼育出来る世帯数も限られます。
そんな訳で、札幌から遠方の保健所まで
お迎えに行ってくださるご理解ある方もいらっしゃいますし、
当会も遠路、犬猫を引き取りにも伺っています。
引き取りは前夜に当会を出発し、
途中で仮眠を取りながら、当日の朝、保健所に到着し、
その日のうちに当会に到着するというもので、
まる1日がかりのハードな搬送となっています。
そんな北海道内の保健所の譲渡を活性化させようと、
平成28年度環境省のモデル事業のひとつとして、
広域譲渡(地方から札幌へ)事業のイベントが開催されることとなりました!
当日は道内の保健所から飼い主のいない犬猫が参加します。
※当日の譲り渡しはありません。
地方は屋内飼育や不妊措置、迷子にさせないなど所有者明示が進んでいません。
そう言ったことを多くの方に知っていただき、
その必要性をご理解いただくための啓発も大切と思います。
本イベントは環境省「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」の
平成28年度モデル事業による支援を受けています。
広い北海道で出会いのチャンスの少ない地方の犬猫にも
家族ができるよう定着させていきたい事業ですので、
是非多くの道民の皆さまのご参加をお願いします!!
≪イベントの概要≫
「〜譲渡でつなごう命のバトン〜 わんにゃん家族プロジェクト」
日時:平成29年1月14日(土) 10時 〜 15時
場所:農試公園ツインキャップ(屋内広場アリーナ)
住所:札幌市西区八軒5条西6丁目95-21
共催:北海道、札幌市、北海DOぶつnet、認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
後援:公益社団法人北海道獣医師会
協力:公益財団法人札幌市公園緑化協会、学校法人安達学園 札幌スクールオブビジネス
問合先:北海道環境生活部環境局生物多様性保全課 電話011-204-5205
主な内容(予定含む)
◆犬猫の譲渡会
道立保健所に収容されている犬猫、
札幌市動物管理センターに収容されている犬猫及び
参加動物愛護団体が保護している保健所関係の犬猫の譲渡会(パネル等による紹介を含む)
◆犬のしつけ教室
環境省が推奨する同行避難に備えたテスト(訓練)「フレンドリードッグテスト」を実演
◆どうぶつ紙芝居
◆動物愛護クリズラリー
◆グッズ販売
1年で一番寒い時期ですが、屋内施設での開催ですし、
温かな出会いを期待してホットな1日になりますよう、
大勢の皆さまのご来場をお待ちしております♪
毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!

にほんブログ村