今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬6頭、成猫34頭、子猫6頭の計46頭が収容されていました。
先週と比べて5頭多くなりましたが、人に飼われていただろう子猫が増えていました。
今日は8月17日に放棄された081704の猫と
放棄されたフレンチブルドッグに早々に出会いがありました!!

収容犬112、12月5日、白石区川北1条1丁目で保護された雑種のメス。
保護された時は、どのくらい放浪していたのか、身体中が汚れて、
強烈な臭いがしていたそうです。
また付けていた首輪はボロボロで今にも千切れそうなほどだったそうです。
後ろ足の内側には、放置されていた野球ボールくらいの腫瘍がありました。
収容期限日は12月13日(火)です。

収容犬080301、放棄された推定2〜3歳のオスの北海道犬系ミックス。
直前までご機嫌だったそうですが、今日も背中を向けられてしまいました💦

他の方が撮影しても、カメラが嫌いなようで
カメラを見ると鼻にシワを寄せて怖い顔になります。

でも職員さんには、ブラッシングもさせ甘えていました。
譲渡には要相談となっています。

収容犬102、推定1〜3歳の北海道犬のオス。
今日も大好きな職員さんを大きな声を出して呼んでいました。
信頼関係が出来ればすごくいいパートナーになってくれそうな子です。
センターに来てからオスワリを覚え、最近はマテもマスターでき、自制心もあります。
オヤツに弱いお茶目な子です。

収容犬108、推定8〜10歳の黒の柴犬系のメス。
人に慣れた大人しい穏やかな子です。

収容犬110、推定10歳以上の柴犬のメスに飼い主の迎えはとうとうありませんでした。
高齢で目も白くなり見えにくいようです。
首元を触られるのを嫌がりますが、大人しくて静かな子です。

収容犬120101、12月1日に放棄された4歳のミックス犬のオス。
咬み癖と飼い主が世話が出来なくなったと放棄されましたが、
収容当初は大人しかったのですが、慣れてきて我が出てきたようです。
音に敏感で臆病な子のようです。
とても優しい目をしています。

収容猫162、12月2日、北区北28条西72で保護された黒茶のメス。
迷子期限日は12月8日、今日まででした。
黒地に白水玉の首輪をしていましたが、
連絡先が書いていないのが残念でなりません。

収容猫F1 、推定3〜5歳の去勢オス。
4月から収容されているキジトラは1番の古株です。
出会いを待っています!

収容猫F42、推定4〜6歳の茶黒の去勢オス。
咬み癖があるそうですが、人には慣れています。

収容猫F50、推定4〜6歳の茶黒の避妊メス。
少しずつ人に慣れてきました。

収容猫F57、推定4〜6歳のベージュ色のオス。
大柄な猫ですが、いつも寂しそうな顔をしています。

収容猫F62、推定3〜5歳の茶黒のメス。
丸顔でかわいい子です。環境にも慣れてきました。

収容猫F081701、推定6〜8歳の茶黒のメス。
人に興味がありそうです。人慣れしている子です。
8月17日に7頭一緒に放棄されました。

収容猫F081702、推定3〜5歳の茶黒の去勢オス。
収容猫F081707、推定3〜5歳の茶トラの去勢オス。
上記と一緒のケージで仲良くしています。
2頭とも立ち上がる時にふらついたり、神経症状の可能性がありますが、
大人しく静かで穏やかです。
7頭一緒に放棄されました。

収容猫F081705、推定3〜5歳のサビ猫のメス。
声を出して前に来てアピールします。
7頭一緒に放棄されました。

収容猫F110、推定3〜5歳の茶黒のメス。
まだ緊張しています。

収容猫F111、推定4〜6歳の灰黒のメス。
人馴れしていてとても甘えん坊でかわいいのですが、
甘えて噛むことがあります。
ご理解ある方との出会いを待っています。

収容猫F090501、推定4〜6歳の黒茶のメス。
時間とともに人懐こくなりました。

収容猫F090601、推定3〜5歳の黒茶のメス。
環境にも慣れてきました。

収容猫F090901、推定4〜6歳の灰黒のオス。
慣れてきて自分から近寄ってくるようになりました。

収容猫F114、推定3〜5歳の黒のメス。
保護時には、骨折か脱臼をしているようでしたが、
現在は自分で動き回り生活に支障はなさそうとのこと。
青鼻水が出て、風邪気味なのが気になります。

収容猫F119、推定3〜5歳の黒のメス。
まだ警戒していますが、徐々に慣れてきました。

収容猫121、推定6〜8歳の白こげ茶のオス。
体格も良く食欲旺盛です。

収容猫F123、推定6〜8歳の灰のオス。
大きな体格の子で慣れてきました。

収容猫F124、推定4〜6歳の黒茶のオス。
人慣れしていますし触れます。
大きな身体、厳つい顔でかわいらしい声で鳴きます。

収容猫F131、推定4〜6歳の白黒のメス。
きれいな八割れ模様のきれいな猫です。
2〜3週間前から風邪気味で元気がありません。

収容猫F134、推定4〜6歳の黒のメス。
少し慣れてきたように思います。

収容猫135、推定6〜8歳の黒猫のメス。
野良猫でしたので、シャーシャー言っていますが、
時間をかければ慣れてくれると思います。
交通事故に遭ったのか骨盤か後足を骨折していて半身が不随になりました。
その他は元気で食欲もあり元気です!
病院にかけて家族として迎えていただけるご理解ある方との出会いがあれば幸いです。

収容猫F139、推定1〜3歳の茶黒のメス。
慣れるまでは時間がかかりそうです。

収容猫F141、推定3〜5歳の茶黒のメス。
かわいい小柄な子です。

収容猫F142、推定3〜5歳の茶黒のメス。
人慣れにはもう少し時間がいりそうです。

収容猫F147、推定3〜5歳の灰黒のメス。
人慣れまでもう少し時間が必要です。

収容猫F148、推定4〜6歳の茶黒のメス。
慣れてきて、自分から寄ってきてくれるようになりました。

収容猫F150、推定4〜6歳の茶トラのオス。
存在感があり丸顔のかわいい子です。

収容猫153、推定3〜5歳の黒猫のオス。
しっぽの先が切れて出血しなかなか傷が塞がりません。

現在包帯で養生していますが、病院にかけていただける温かな出会いを待っています!
性格はスリゴロのとても人懐こい子です!

収容猫F156、推定3〜5歳の白灰のメス。
触ることはできますが、まだ環境に慣れず緊張しているようです。

収容猫162、推定4〜6歳の黒茶のメス。
まだ緊張していました。

収容猫163、推定1歳未満のメス。
まだあどけないかわいい子です。

収容猫F120701、12月7日に放棄された7〜8歳の白黒灰のメス。
ショックとストレスからか食餌も取らず、ひたすら耐えている様子で可哀想でした。

K296、長毛の子猫です。
明日から譲渡対象です。

K294、4〜5か月くらいでしょうか、黒茶のオス。
まだ出会いがありません。

別海町役場には、野良の子犬で捕獲され、
縁がないまま10か月になったミックス犬のオスが収容されています。
もう1頭は早々に出会いがありましたが、
この子にはまだ出会いがありません。
5月10日、兄弟で農家の敷地に入ったところを捕獲されましたが、
その時の追い込まれて捕獲されたトラウマか、
また元々の性格や環境もあり、怯えが強く人を怖がっています。
ただ慣れた職員さんには、吠えることもなく、手からオヤツも食べるそうです!
別海町はゴミ収集所の一角で犬を飼育していますが、
これからの時期は雪に埋もれ、寒さが身に沁み堪えます。
どうか暖かなお家と温かな家族になれますよう、
お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
別海町役場町民生活課:01537-5-2111
http://betsukai.jp/blog/0001/index.php?ID=4603

石狩保健所では、多頭飼育された猫2頭が飼い主を募集しています。
推定1歳半(性別不明)の白黒の猫は、人見知りをしますが、
慣れてくれると甘え上手のかまってちゃんです。
可愛い声で鳴いてアピールしてくれます。
撫でられるのが大好きです。噛みつき等の攻撃性はありません。
また推定2歳半(性別不明)は、強い人見知りがありますが、
慣れるとツンデレでとっても可愛らしいです。
触らせてくれたり喉を鳴らしてくれます。
噛みつきなどの攻撃性はありません。
2頭は、時間をかけて向き合っていただける方との
出会いをまっています!
慣れるまではケージの中での飼育をお願いします。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!
石狩保健所:0133-74-1142
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/inu-neko.htm

倶知安保健所にいる1歳未満の茶トラのオスは、
一家で保護され兄妹2頭は新しい飼い主さんが見つかり、
ひとりぼっちになってしました。
抱っこはあまり好きではないようですが、
触ってあげればゴロゴロスリスリをします。
10円玉くらいの鼠径ヘルニアの可能性があります。
推定6か月のサビ猫の避妊メスは愛護推進員宅にいます。
感染症は陰性で他の猫とも仲良くできるいい子です。
後志管内の保健所にいる推定2〜3歳の白黒のオスは、
とても元気で食欲旺盛です。
少し離れていると猫パンチをしますが、べったり触ることもできます。
推定2〜3歳の白黒長毛のメスは、
交通事故に遭い倒れていたところを保護されましたが、今は元気です。
左眼に後遺症がありますが、視力はあり、生活に支障はありません。
また左耳が病気のため、耳だれが少し出ます。
おっとりした性格で、首元を触られるのが好きです。
あまり鳴かない飼いやすい子です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
後志総合振興局:0136-23-1354
http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/atarasiikainusisagasi.htm
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、 救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html
毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。
タグ:動物管理センター