2016年12月02日

救いの手を!岩見沢保健所に放棄された高齢猫のSOS!!


空知総合振興局管内の岩見沢保健所に収容されている
15歳と16歳の高齢猫の緊急SOSが入りました!!

2頭は高齢の飼い主が入院し放棄されましたが、
この子たちも既に高齢となっています。

今こうした高齢者が飼育していた高齢のペットを
死亡や入院、施設への入居で放棄することが多く、
今後もさらに増えてくると懸念されます。

人には行き場がありますが、ペットたちは命を張って崖ぶちの状態にいます。

岩見沢保健所では、12月の3週目に多頭飼育で猫が放棄される案件が控えているため
このままでは押し出し処分になりかねません!

収容期限日は12月9日(金)です!





001.jpg

15歳の去勢済みのオス。

鼻水がまだ見られますが、最近はずっとケージの外でうろうろして、
遊んでくれる人を探している人懐こい子です。





011.jpg

おやつよりも、おもちゃよりも、人と触れあうのが大好きな甘えん坊です!

下記の子とも仲良しです。

猫と静かに暮らしたい方には高齢猫が動きものんびりしていますし
ヤンチャもしませんのでお勧めです!

ドライフードを食べてトイレは猫砂OKです。





002.jpg

16歳の避妊メスです。





0021.jpg

上記の子がスリゴロするのを横目に、
静かにケージの中で座っている落ち着いた子ですが、
上記の子のスリスリタイムが休憩になると、
静かに甘えに来るそうですから控えめで優しい子ですね。

ドライフードを食べてトイレは猫砂OKです。


幸せになりたいのはどの子も同じです。
おじいちゃん、おばあちゃん猫になっても家族が欲しいのは一緒です。

今日の岩見沢は雪が降り続き気温も寒くなっています。

おじいちゃん、おばあちゃん猫たちが、
暖かなお家でストーブやコタツで暖を取ってぬくぬく暮らせますよう、
温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!


■お問い合わせ先■
平日8:45〜17:30
空知総合振興局保健環境部環境生活課 主査(動物管理)
電話:0126-20-0045
FAX:0126-22-3621
Email: sorachi.kankyo1@pref.hokkaido.lg.jp

http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm

posted by しっぽの会 at 17:43 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!ティーエがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


thie.jpg

多頭飼育放棄され今年の7月に釧路保健所からネムと一緒に
当会にやって来た黒猫ティーエ。

今年10月に18年間苦楽を共にした愛猫を亡くされ
保健所の紹介でしっぽのホームページをご覧になった飼い主さま。

亡くされた愛猫は猫エイズにかかっていることがわかり辛い思いをされた経験から
次に迎える時は感染症のリスクがなく、これから先を長く一緒にいられるようにと
若いティーエとクロマルの面会にいらして下さいました。

クロマルは人慣れしていなくアピールはありませんでしたが
ティーエはケージの中からスリスリ甘える可愛らしい仕草を見せてくれます
でもティーエもまだまだ人慣れ訓練中。

捕まえようとするとケージの中を逃げまわってしまいます(>_<)💦
それでも伸び代のあるティーエと時間をかけ一緒に過ごして下さる事になりました🎵
飼い主さま、初めは手がかかるかも知れませんが
末長くティーエをよろしくお願いいたしますm(__)m✨
ティーエ、家族ができて良かったね✨お幸せに〜🎵

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 10:46 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする