今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬7頭、成猫32頭が収容され子猫の収容はゼロでした。
残念なのは、収容犬112の後足に大きな腫瘍があったミックス犬は、
一昨日、大量に血を吐いた後に亡くなったそうです。
腫瘍が肺に転移していたのかも知れません。

収容犬115、12月8日、手稲区曙3条2丁目わらび公園で保護されたミックス犬のメス。
少し神経質そうなところはありますが、オスワリもオテもいろいろ出来る賢い子です。
赤い首輪をしていました。
収容期限日は12月21日(水)です。
収容犬080301、放棄された推定2〜3歳のオスの北海道犬系ミックス。
カメラが嫌いなので、鼻にシワを寄せて怖い顔になります💦
職員さんには慣れていますので、
時間をかけて仲良くなってくださる出会いを待っています。
譲渡には要相談となっています。

収容犬102、推定1〜3歳の北海道犬のオス。
食欲もあり元気いっぱいで、センターに収容されてから体格も良くなりました。
今日も大好きな職員さんを大きな声を出して呼んでいました。

収容犬108、推定8〜10歳の黒の柴犬系のメス。
柴系ですが身体は大きめです。
人に慣れた大人しい穏やかな子です。

収容犬110、推定10歳以上の柴犬のメス。
高齢で目も白くなり見えにくいようですがずっとグルグル動き回っていました。
首元や身体を触られるのを嫌がります。

収容犬120101、12月1日に放棄された4歳のミックス犬のオス。
咬み癖と飼い主が世話が出来なくなったと放棄されました。
首元を触られるのを嫌い、上げた手に強く反応します。
嫌な経験でもあるのでしょうか。
音に敏感で臆病なところもあります。

収容犬121301、飼い主の事情で放棄された11歳の柴犬の避妊メス。
大人しくフレンドリーなとてもいい子でした。
人も犬も好きで、自分から近寄っていくそうです。

収容猫F164、12月15日、東区北41条東6丁目で保護された茶長毛の去勢オス。
人に慣れていて大人しい子です。
長らく放浪していたのでしょうか・・ガリガリに痩せて目もくぼんで骨と皮でした。
迷子期限日は12月21日(水)です。

収容猫F165、12月15日、西区琴似2条1丁目で保護された灰黒のオス。
大人しい子でした。
迷子期限日は12月21日(水)です。

収容猫F1 、推定3〜5歳の去勢オス。
4月から収容されているキジトラは、少し穏やかで優しい表情になりました。
1番の古株です。出会いを待っています!

収容猫F30、推定3〜5歳の茶黒のメス。
まだ警戒していますが、徐々に慣れてきているようです。

収容猫F42、推定4〜6歳の茶黒の去勢オス。
咬み癖があるそうですが、人には慣れていますので、
いい出会いがありますように。

収容猫F50、推定4〜6歳の茶黒の避妊メス。
少しずつ人に慣れてきました。

収容猫F57、推定4〜6歳のベージュ色のオス。
大柄な猫です。家庭でのびのび暮らせますように。

収容猫F62、推定3〜5歳の茶黒のメス。
丸顔でかわいい子です。
リラックスしていました。

収容猫F081701、推定6〜8歳の茶黒のメス。
人に興味があり慣れています。
8月17日に7頭一緒に放棄されました。

収容猫F081702、推定3〜5歳の茶黒の去勢オス。
収容猫F081707、推定3〜5歳の茶トラの去勢オス。
一緒のケージで仲良くしています。
2頭とも立ち上がる時にふらついたり、神経症状の可能性がありますが、
大人しく静かで穏やかです。
7頭一緒に放棄されました。

収容猫F081705、推定3〜5歳のサビ猫のメス。
今日も声を出して前に来てアピールしていました。
人に慣れていますが、甘噛みすることもあります。
7頭一緒に放棄されました。

収容猫F110、推定3〜5歳の茶黒のメス。
まだ緊張していますがかわいい子です。

収容猫F111、推定4〜6歳の灰黒のメス。
ニャーニャーとスリ寄って来る甘えん坊でかわいい子ですが、
甘えて噛むことがあります。
ご理解ある方との出会いを待っています。

収容猫F090901、推定4〜6歳の灰黒のオス。
慣れてきて自分から近寄ってくるようになりました。
同じく9月に放棄された2頭にも出会いがありましたので、
次はこの子にも出会いがありますように。

収容猫F114、推定3〜5歳の黒のメス。
保護時には、骨折か脱臼をしているようでしたが、
現在は自分で動き回り生活に支障はなさそうとのことです。
風邪も良くなったでしょうか。

収容猫F119、推定3〜5歳の黒のメス。
まだ警戒していますが、徐々に慣れてきました。

収容猫121、推定6〜8歳の白こげ茶のオス。
体格も良く食欲旺盛です。
ずっと眠っていました。

収容猫F123、推定6〜8歳の灰のオス。
大きな体格の子です。大分慣れてきました。
かわいらしい声で鳴く、
収容猫F124、推定4〜6歳の黒茶のオスには出会いがありました!

収容猫F131、推定4〜6歳の白黒のメス。
きれいな八割れ模様のきれいな猫です。
2〜3週間前から風邪気味で元気がありませんでしたが、
少し元気になった様子でした。

収容猫F134、推定4〜6歳の黒のメス。
少し慣れて落ち着いてきたようです。

収容猫135、推定6〜8歳の黒猫のメス。
野良猫でしたので、シャーシャー言っていますが、
少し慣れてきたようです。
交通事故に遭ったのか骨盤か後足を骨折していて半身が不随になりました。
その他は元気で食欲もあり元気です!
病院にかけて家族として迎えていただけるご理解ある方との出会いがあれば幸いです。

収容猫F139、推定1〜3歳の茶黒のメス。
慣れるまではもう少し時間がかかりそうです。
収容猫F141、推定3〜5歳の茶黒のメスも譲渡になりました!

収容猫F142、推定3〜5歳の茶黒のメス。
人慣れにはもう少し時間がいりそうです。

収容猫F147、推定3〜5歳の灰黒のメス。
小柄でかわいい子です。
人慣れまでもう少し時間が必要です。

収容猫F148、推定4〜6歳の茶黒のメス。
徐々に慣れてきて、自分から寄ってきてくれるようになりました。

収容猫F150、推定4〜6歳の茶トラのオス。
存在感があり丸顔のかわいい子です。

収容猫153、推定3〜5歳の黒猫のオス。
人懐こくてかわいらしい子です。

しっぽの先が切れて出血しなかなか傷が塞がりませんでしたが、
やっと包帯が取れたようです。
出会いがありますように。

収容猫F156、推定3〜5歳の白灰のメス。
触ることはできますが、まだ環境に慣れず緊張しているようです。

収容猫162、推定4〜6歳の黒茶のメス。
まだ緊張していました。
収容猫163、推定1歳未満のメスにも出会いがありました!

収容猫F120701、12月7日に放棄された7〜8歳の白黒灰のメス。
放棄されたショックとストレスがまだ続いているでした。
**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
年末年始を控え、収容期限が気になって来ました。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
別海町役場には、野良の子犬で捕獲され、
縁がないまま10か月になったミックス犬のオスが収容されています。
もう1頭は早々に出会いがありましたが、
この子にはまだ出会いがありません。
5月10日、兄弟で農家の敷地に入ったところを捕獲されましたが、
その時の追い込まれて捕獲されたトラウマか、
また元々の性格や環境もあり、怯えが強く人を怖がっています。
ただ慣れた職員さんには、吠えることもなく、手からオヤツも食べるそうです!
別海町はゴミ収集所の一角で犬を飼育していますが、
これからの時期は雪に埋もれ、寒さが身に沁み堪えます。
どうか暖かなお家と温かな家族になれますよう、
お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
別海町役場町民生活課:01537-5-2111
http://betsukai.jp/blog/0001/index.php?ID=4603
石狩保健所では、多頭飼育された猫2頭が飼い主を募集しています。
推定1歳半(性別不明)の白黒の猫は、人見知りをしますが、
慣れてくれると甘え上手のかまってちゃんです。
可愛い声で鳴いてアピールしてくれます。
撫でられるのが大好きです。噛みつき等の攻撃性はありません。
また推定2歳半(性別不明)は、強い人見知りがありますが、
慣れるとツンデレでとっても可愛らしいです。
触らせてくれたり喉を鳴らしてくれます。
噛みつきなどの攻撃性はありません。
2頭は、時間をかけて向き合っていただける方との
出会いをまっています!
慣れるまではケージの中での飼育をお願いします。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!
石狩保健所:0133-74-1142
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/inu-neko.htm
滝川保健所には2頭の猫が、深川保健所にも2頭猫が収容されています。
滝川保健所収容の推定2か月の子猫はおりません。
また2歳の茶のオス猫も人に慣れています。
深川保健所収容のキジトラのメスは、年齢不明です。
環境に慣れておらず、まだ緊張していますが、
身体を触らせてくれますし攻撃性もありません。
最近は人が居てもご飯を食べてくれるようになり、少しずつ心を許しています。
ややぽっちゃりさんです。
また、5歳くらいのキジトラ白のオスは、保健所に来たばかりで、じっとしていますが、
触っても抱っこしても、暴れる様子はありません。
ずっしりと体格が良く、大きめの猫が好きな方にはお勧めです。
洗面器が好きで、猫じゃらしでも遊びます。
全員ドライフードを食べてトイレは猫砂OKです。
幸せになりたいのはどの子も同じです。家族が欲しいのは一緒です。
暖かなお家で、温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!
空知総合振興局:0126-20-0045
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm
静内保健所には飼い主に放棄された親子猫4頭が新たな出会いを待っています。
母猫は10歳以上のサビ猫で大人しく穏やかな子です。
また4か月のオスの子猫3頭は秋に生まれましたが、体格は良くしっかりしています。
性格もお母さんに似て、控えめで穏やかないい子たちです。
収容期限は12月19日(月)です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
静内保健所:0146-42-0251
http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/dc/1212neko.pdf
室蘭保健所には飼い主が入院し6頭匹兄妹が放棄され、
新たに17歳のメス猫も放棄され出会いを待っています。
未避妊・未去勢で一緒に飼育されていたため、雌猫は妊娠している可能性があります。
譲渡ご希望の方はその点をご考慮お願いいたします。
以下の6頭と一緒に放棄された17歳の老猫のメスは、
触ったり抱いたりしても嫌がることはありませんが、
よぼよぼでいつもはゲージの中でじっとしている大人しい猫です。
老いの影響か毛が薄くなってきています。
1:一番人慣れしているオス猫で人が来ると自ら近寄ってきます。
左目に目やにがありやや猫風邪の症状。
2:黒が多めの白黒猫です。やや初対面の人に臆病なところがあり、
ケージの中でもじっとしています。
3:白が多めの白黒猫です。一番臆病なところがあり、
段ボールで作った小部屋の中からあまり出てきません。
出そうとすると更に閉じこもります。両目に目やにが有り、猫風邪の症状がみられます。
4・5:やや臆病で、ケージでもじっとしていることが多いですが、
人嫌いというわけではなく、体を触られても顕著に嫌がることはありません。
6:年長者の余裕なのか、2番目に人慣れしている姉ちゃん猫です。
目やにはありませんが鼻づまりしているような呼吸をしているため猫風邪持ちだと思われます。
ドライフード、トイレは猫砂で大丈夫です。
収容期限は12月21日(水)です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
胆振総合振興局:0143-24-9578
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/neko1.htm
根室保健所では飼い主死亡により2頭の犬が飼い主を募集しています。
10歳の柴犬のメスは、誰にでも人懐こく、身体のどこを触っても嫌がりません。
散歩の時の引きは強くないので、楽に散歩ができるとのことです。
ただし、陰部を頻繁になめたり、右後ろ足を甘噛みすることから
生殖器系の病気にかかっているかも知れないとのことで動物病院の受診が必要です。
またハスキー系の11歳のオスは、保健所の収容スペースの問題で、
現在は飼い主宅にて近所の方がお世話しています。
この子も人懐こく、穏やかな性格で撫でてもらうのが大好きです。
体が大きいので散歩の時の引きは強いですが、声をかけると止まってくれるそうです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討、情報拡散・シェアもどうぞよろしくお願いします!
根室振興局:0153-23-5161
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/dogcat/information.htm保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html ※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村