2016年12月31日

行く年来る年・・・2016今年一年の感謝をこめて.。.:*・゜☆゜・


yuhi.jpg
<しっぽの会から見た今年最後の日の入り>

2016年ももうすぐ終わろうとしています。
今年も当会を応援ご支援くださり、本当にありがとうございました!

今年も嬉しいこと、悲しいこと、悔しいこと、いろいろな出来事がありました。





ash.jpg

アッシュです☆
今年も当会の犬猫をご支援くださりありがとうございました!

アッシュはなかなか出会いがなく約2年近く当会で暮らしていますが、
来年こそアッシュに温かな出会いがありますように・・・。

私たちが救える命はほんの一握りですが、
不幸な動物がいなくなる世の中になりますよう、
人と動物が真に共生する社会になりますよう、来年もがんばってまいります。

来年も『言葉を持たないしっぽある友』のため、お力をお借り出来たら幸いです。
皆さま、本当にありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えください


新年は1月4日(日)から、通常業務となります。
犬猫のご面会・ご見学をご希望の方は、1月4日以降、10時〜16時の間にお越しください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:52 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ペットショップにいくまえに」ご寄付ありがとうございました! 


01.jpg

絵本作家どい かやさまが作られた「ペットショップにいくまえに」。

絵本作家どいかやさまと開催している「ペットショップにいくまえに」展と
関連商品の売上の一部を動物保護活動のための寄付金とされていて、
ペットショップにいくまえに実行委員会さまから、
当会に100,000円のご寄付をいただきました!

どいかやさま、ペットショップにいくまえに実行委員会の皆さま、本当にありがとうございました!

いただいたご寄付は保護動物のために責任を持って大切に使わせていただきます!

***********************
「誰かが犬や猫を新しく家族に迎えたいと思ったとき、
お金で買うというのではなく、
飼い主のいない動物をもらい受ける、
ということが当たり前の世の中になってほしい。」

絵本作家どい かやさまやウレシカさまでは、
犬や猫をはじめとする動物に関する人間社会の問題を
より多くの人に知ってもらうために展示会を開催されています。

一度HPをご覧になってみてください☆

ペットショップにいくまえに
http://bikke.jp/pet-ikumae/

どい かやさまHP
http://ikimono-gasuki.jp/index.html

ウレシカHP
http://www.uresica.com/index.html

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 00:58 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月30日

足長会員の皆様に足長通信第92号を発送いたしました☆


足長通信92号.jpg

本日、足長会員の皆様に足長通信第92号を発送いたしました。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。

スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html

今号は足長組の新顔犬猫はいませんでした。
また残念ながら卒業した足長組の子もいませんでした。

悲しいお知らせですが、預かりボランティアさんのお宅で
余生を過ごしていた犬のエッシュが虹の橋へと旅立ちました。

また猫のサクも虹の橋へと旅立ちました。

皆さまとエッシュとサクの冥福をお祈りしたいと思います。

また出会いもなく当会の古株犬となったココですが、
悪性腫瘍がありますが、現在は元気に過ごすことが出来ています。
ココも温かな家族の一員になれますように・・・。

現在、足長組は犬14頭・猫20頭の34頭となりました。
高齢やハンデがあるために、なかなか出会いがない犬猫たちを救えるのも、
足長基金に賛同してくださっている皆さまのお陰です。
引き続き、来年も足長組の犬猫をどうぞよろしくお願いいたします。 
皆さま、どうぞ良い年をお迎えください<(__)> 


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 23:53 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

hand to heart vol.26 in地下歩行空間北3条交差点広場のご報告♬

先日、12月27日(火)に地下歩行空間北3条交差点広場で開催された
クリエイティブマーケットさま主催のイベント
hand to heart vol.26のご報告です♬

tikahos-a72a4.jpg

当日は市内の道路状況がツルツルガタガタで
イベント参加スタッフの多少のハプニングもありましたが(^_^;)
多くの方にご来場いただき、無事に終えることができました

DSC_0079.JPG



当会は、2017年のカレンダーを中心に
オリジナルグッズや、ボランティアさんのハンドメイド品などを販売させていただきました。


お正月仕様のプリザーブドフラワーアレンジや
人気商品の猫エリ&猫ネクタイもたくさんご購入いただきました

サポートショップにも入荷しましたので覗いてください
猫さんや小さめワンコのおめかし用に最適ですよ(*^_^*)
http://shippo.cart.fc2.com/?ca=40

01.jpg

チカホは歳末らしい賑わいで、温かなぬくもりのあるハンドメイド品を
多くの方がご購入されていました。

DSC_0074.JPG

しっぽの会のチャリティグッズを含めた売り上げは
80,387円でした
I雑貨さまから2,300円、sally&momenさまからは1,340円のご寄付もいただきました

また、他にご寄付も5,500円いただき
差し入れまでも頂戴いたしました
いつもたくさんの方にお声をかけていただき心より感謝申し上げます<(_ _)>

いつも足を運んでくださるご支援者の皆さま
ご購入くださった皆さま、主催のクリエイティブマーケットさま
ご参加の作家の皆さま、お世話になりました。ありがとうございました

また、いつもご協力くださるボランティアさん、本当にありがとうございました

いただいたご寄付や売上げは保護動物のために
責任を持って大切に使わせていただきます<(__)>


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 12:24 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月29日

おめでとう!琴音がしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜

kotone.png

琴音は飼い主の事情で今月の上旬に当会にやって来た
推定8〜10歳の柴犬の女の子です

飼い主さまは当会のHPをご覧になられ
琴音に会いにいらしてくださいました💠

お散歩時の引っ張りもなく、穏やかで可愛らしい
琴音を気に入ってくださりご家族に迎えてくださる事になりました。

昨年、愛犬を亡くされ
「 やっぱりワンコと生活がしたい 」と考えていたそうです。

前の子も保健所に放棄されたワンコを引き取り
18歳で看取ったそうです。

琴音は当会に来て1ヵ月も経たないうちの
スピード卒業となりましたが、
優しいご家族ができて本当に幸せです💕

飼い主さま、この度は本当にありがとうございました!
琴音をよろしくお願いします✨
お幸せに


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 08:16 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月28日

12月28日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬6頭、成猫29頭、子猫4頭の計39頭が収容されていました。

子猫は4頭と少なくなり、今日は飼い主に放棄されたヨークシャテリアに出会いがありました!

市センターは今年最後の開庁日でしたが、新年は1月4日(水)となっています。

成猫たちも落ち着いて人にも慣れてきていますので、
年明けには出会いがあることを願っています。



118.jpg

収容犬118、12月26日、白石区菊水3条4丁目で保護された柴犬。

青い首輪を付けていました。

収容期限は1月10日(火)です。

飼い主さんのお迎えがありますように・・・。





080301.jpg

収容犬080301、放棄された推定2〜3歳のオスの北海道犬系ミックス。

今日もカメラを避けて後姿しか見せてくれませんでしたが、
夕ご飯を食べているところを撮ることが出来ましたーー。

環境の変化に敏感で、慣れない環境に置かれると不意に襲いかかってくることがあります。

ご理解ある方との出会いを待っています。

譲渡には要相談となっています。





102.jpg

収容犬102、推定1〜3歳の北海道犬のオス。

表情に落着きが出てきました。

家族にお迎えいただけるのを待っています。





108.jpg

収容犬108、推定8〜10歳の黒の柴犬系のメス。

柴系ですが身体は大きめで、大人しい子です。





12010101.jpg

収容犬120101、12月1日に放棄された4歳のミックス犬のオス。

咬み癖と飼い主が世話が出来なくなったと放棄されました。

犬舎の中では基本的には排せつしないので、
お散歩で済ませていますが最近ナィーブになっているようです。





115.jpg

収容犬115、推定3〜5歳の黒白茶のミックス犬のメスは、
とても人慣れしていて近づくとじゃれつく人が大好きないい子です。

お座り、お手、おかわり、伏せ、がひと通りできるお利口さんです☆





1.jpg

収容猫F1 、推定3〜5歳の去勢オス。

1番の古株猫ですが、年内の譲渡は叶いませんでした。

来年こそ出会いがありますように・・・。





30.jpg

収容猫F30、推定3〜5歳の茶黒のメス。

以前は奥に隠れて出てこようとしませんでしたが、少しづつ人慣れもしてきました。





42.jpg

収容猫F42、推定4〜6歳の茶黒の去勢オス。

咬み癖があるそうですが、人には慣れています。




50.jpg

収容猫F50、推定4〜6歳の茶黒の避妊メス。

威厳のある顔つきで堂々としています。





57.jpg

収容猫F57、推定4〜6歳のベージュ色のオス。

体格が良く威厳のある猫です。




62.jpg

収容猫F62、推定3〜5歳の茶黒のメス。

今日はのんびりとくつろいでいました。





081701.jpg

収容猫F081701、推定6〜8歳の茶黒のメス。

ニャーニャー鳴きながら側に寄って来る人慣れしたかわいい子です。

8月17日に7頭一緒に放棄されました。





081707.081702.jpg

収容猫F081702、推定3〜5歳の茶黒の去勢オス。

収容猫F081707、推定3〜5歳の茶トラの去勢オス。

いつも2頭一緒のケージで仲良くしています。

2頭とも立ち上がる時にふらついたり、神経症状の可能性がありますが、
毎日を懸命に生きています。

大人しく静かで穏やかです。

7頭一緒に放棄されました。




081705.jpg

収容猫F081705、推定3〜5歳のサビ猫のメス。

アピールし過ぎて喉が嗄れていました。

7頭一緒に放棄されました。





107.jpg

収容猫F107、推定4〜6歳の茶トラのオス。

少しずつ環境にも慣れ、人慣れまでもう少しです。





111.jpg

収容猫F111、推定4〜6歳の灰黒のメス。

スリスリ寄って来る甘えん坊ですが、甘えて噛むことがあります。

ご理解ある方との出会いを待っています。





090901.jpg

収容猫F090901、推定4〜6歳の灰黒のオス。

慣れてきて自分から近寄ってくるようになりました。





114.jpg

収容猫F114、推定3〜5歳の黒のメス。

保護時には、骨折か脱臼をしているようでしたが、
現在は自分で動き回り生活に支障はなさそうとのことです。

ご理解ある方との出会いがありますように・・・。





119.jpg

収容猫F119、推定3〜5歳の黒のメス。

まだ警戒して今日もトイレから覗いていました。





121.jpg

収容猫121、推定6〜8歳の白こげ茶のオス。

体格も良く食欲旺盛です。
いつも静かです。






123.jpg

収容猫F123、推定6〜8歳の灰のオス。

大きな体格の子です。大分慣れてきました。





134.jpg

収容猫F134、推定4〜6歳の黒のメス。

少し慣れて落ち着いてきたようです。





135.jpg

収容猫135、推定6〜8歳の黒猫のメス。

野良猫でしたので、シャーシャー言っていますが、
少し慣れて落ち着いてきたようです。

交通事故に遭ったのか骨盤か後足を骨折していて半身が不随になりましたが、
その他は元気で食欲もあり元気です!

病院にかけて家族として迎えていただけるご理解ある方との出会いがあれば幸いです。




139.jpg

収容猫F139、推定1〜3歳の茶黒のメス。

慣れるまではもう少し時間がかかりそうです。
かわいらしい子です。




142.jpg

収容猫F142、推定3〜5歳の茶黒のメス。

人慣れにはもう少し時間がいりそうです。





147.jpg

収容猫F147、推定3〜5歳の灰黒のメス。

小柄でかわいい子です。

人慣れまでもう少し時間が必要です。





収容猫F148、推定4〜6歳の茶黒のメスは譲渡されました!





150.jpg

収容猫F150、推定4〜6歳の茶トラのオス。

存在感がある丸顔でかわいらしい子です。





153.jpg

収容猫153、推定3〜5歳の黒猫のオス。

今日もケージから手を出して遊びたそうにしていました。

とても人懐こい子です。

しっぽの先が切れて出血しなかなか傷が塞がりませんでしたが、
包帯が取れ傷口がまだ赤いですがジクジクが取れた感じでした。





156.jpg

収容猫F156、推定3〜5歳の白灰のメス。

触ることはできますが、まだ環境に慣れず緊張しているようです。






162.jpg

収容猫162、推定4〜6歳の黒茶のメス。

まだ緊張していますが少し慣れてきた感じがしました。




165.jpg

収容猫F165、推定4〜6歳の黒灰のオス。

まだ環境に慣れず警戒しているようですが、
時間とともに慣れてくると思います。





120701.jpg

収容猫F120701、12月7日に放棄された7〜8歳の白黒灰のメス。

放棄されたショックとストレスがまだ続いているのか、
今日もトイレに隠れていました。





166.jpg

収容猫166





301.jpg

迷子期間ですが、年が明けたら譲渡対象になります。





**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
年末年始を控え、収容期限が気になって来ました。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html




12.19takikawa.jpg

滝川保健所には4頭の猫が、飼い主を募集しています。
茶のオス以外の3頭は以前から続いている多頭飼育放棄の猫たちです。
2歳の茶のオス猫は人に慣れてかわいらしい子です。
8歳のメスの白黒猫は大変人に慣れていて身体も触らせてくれますし
保健所に収容された当初から落ち着いているそうです。
猫風邪に罹っていますので暖かなお家で暮らせますように・・。
2歳のメスの黒長毛猫は警戒してトイレに籠城しているそうです。
食欲もあり猫砂トイレもOKです。
また3歳のキジトラのメスは、まだ警戒していますが、食欲もあり猫砂トイレも大丈夫です。
幸せになりたいのはどの子も同じです。家族が欲しいのは一緒です。
暖かなお家で、温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!

滝川保健所:0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi281213.pdf






12.20fukagawa.jpg

深川保健所には出会いを待っている猫が2頭います。
キジトラの年齢不明なメス猫は外で餌を貰っていましたが、
飼い主はいなく11月28日保健所に収容されました。
環境に慣れておらずまだ緊張していますが、
身体を触らせてくれますし攻撃性もありません。
最近は人が居てもご飯を食べてくれるようになり、少しずつ心を許しています。
ややぽっちゃりさんです。また12月1日に保健所に収容された推定5歳の
キジ白のオス猫も近所の猫の餌を食べ生き延びていました。
じっとしていますが、触っても抱っこしても、暴れる様子はありません。
ずっしりと体格が良く、洗面器が好きで猫じゃらしでも遊びます。
2頭ともドライフードを食べてトイレは猫砂OKです。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
暖かなお家で、温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!

深川保健所:0164-22-1421
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm




12.28sorati.jpg

以下のうちサバトラ、黒猫2頭の計3頭は当会で引き取りしました!!

岩見沢保健所には現在7頭が収容され、この後多頭飼育の猫の放棄も予定されています。
このままでは今後の収容状況が厳しくなってきました!
多頭飼育されていた8か月の子猫2頭(メス2)は、警戒していますが触らせてくれます。
まだ若いですので順応性もあります。
風邪をひいている子もいますが、人にすり寄ったり甘えに来る仕草が多く見られます。
茶白の成猫のメスは呼べば可愛い声で応え、
人に付いていくのが好きで甘えるのが大好きな子です。
別な多頭飼育で放棄されたサバトラの5歳の避妊メスと
5歳と3歳の黒の避妊メスは、保健所に来たばかりですが触ることも
抱っこもさせてくれます。
どうか命が繋がるようご協力をお願いいたします!
幸せになりたいのはどの子も同じです。
暖かなお家で、温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!

■お問い合わせ先■平日8:45〜17:30
空知総合振興局保健環境部環境生活課 主査(動物管理)
電話:0126-20-0045 FAX:0126-22-3621 
Email: sorachi.kankyo1@pref.hokkaido.lg.jp
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 23:06 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふるさと納税 恵まれぬ犬、猫のために。長沼町

2016年12月28日(水)の北海道新聞 岩見沢南空知版に
長沼町のふるさと納税の寄付金の使い道に
しっぽの会が指定されている記事を掲載してくださいました。

hurusato2.jpg
≪画像クリックで拡大≫

当会の保護施設がある北海道長沼町では、今年の10月より
ふるさと納税の使い道のひとつに当会へのご支援を加えてくださっています。

開始からわずか1か月半で多くのご寄付をしていただき
大変感謝しております!

平成28年の確定申告の対象となるのは、12月31日までのクレジット決済のみですが
インターネット上でお手続きも可能ですので、是非ご検討ください!

https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/01428

頂いた大切なご寄付は、保護した犬猫の食餌費や医療費に大切に使わせていただきます。
これからも一頭でも行き場の無い犬猫が減少するよう多方面から努力してまいります。
今後とも引き続きしっぽの会を応援していただけたら幸いです。

掲載してくださった北海道新聞社さま
本当にありがとうございました!

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 16:01 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今までありがとう!シェイクが虹の橋へ旅立ちました・・。

shake.jpg

12月24日、シェイクが虹の橋へ旅立ちました・・・。

シェイクは今月の5日に標茶保健所から引き取りをした
推定5〜7歳の女の子でした。

今年11月、標茶町で衰弱した状態で保護され
標茶保健所に収容されていたシェイクですが
収容中、徐々に食欲も戻り体調も回復しました。


shake2.jpg

12月5日に釧路保健所経由で当会で引き取りをしましたが
それからは食欲がほとんど無く、ご飯も食べたり食べなかったりを
繰り返し体調も悪そうでしたので病院に行き、
それからは毎日、当会で皮下点滴をしていました。

それでも脱水・体調不良が改善されなかったため
入院し点滴とインターキャットなどの治療をしていくことになり
同時に血液検査も行いました。

血液検査の結果、肝臓の数値が2〜5倍と高く、
白血球数も7500と多く、貧血も脱水も酷い状態でした。

なんとか回復を願い、シェイクの退院を待ちましたが
残念ながら、入院した翌日に亡くなってしまいました。

運よく繋がった小さな命を、新しい飼い主さんへ
繋いであげられなかったことを悲しく思います。

皆さまとシェイクのご冥福をお祈りします・・・。

タグ: 虹の橋
posted by しっぽの会 at 13:47 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!美雪がしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


miyuki.jpg

美雪は、今年の9月から標茶保健所で長らく収容してくださいましたが
ご縁がつながらず、今月12月、3頭の猫とともに当会にやってきました。

飼い主さまは美雪の事を標茶保健所に収容されている時から気にかけてくださっており
口にあった腫瘤の事も、以前飼っていたワンちゃんがお世話になった動物病院に相談されたほど
心配されていたそうです。

引き取り後はすぐに面会に駆け付けて下さり、人懐こくお利口な美雪との相性を確かめ
引き取りを決めて下さいました❗<(_ _)>

腫瘤は避妊手術の時に切除し、良性のものでしたが再発の可能性もあるとの事(>_<)
それでも飼い主さまの温かなご理解の元
美雪ちゃんが早々と新しい生活をスタートさせることができて本当に良かったです❗

飼い主さま、心配事は尽きませんが美雪ちゃんを今後ともよろしくお願いいたします❗
この度は本当にありがとうございました<(_ _)>
美雪ちゃん卒業おめでとう❗お幸せにね🎵


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 10:07 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月27日

本日12/27 札幌市地下歩行空間の手作りイベントに参加します♪


tikahos.jpg

本日12月27日(火)、札幌市地下歩行空間で手作りイベントが開催され、
当会も2017カレンダー初めオリジナルグッズ他販売させていただきます♫

hand to heart vol.26 in地下歩行空間北3条交差点広場

◆日時:2016年12月27日(火) 11:00〜19:00

◆会場:地下歩行空間北3条交差点広場

◆開催場所 札幌地下歩行空間 北3条交差点広場(西)


手作りの雑貨は楽しさや温かさがいっぱいです♫





01.jpg

当会のブースでは2017年のカレンダーを中心にいろいろなグッズをご用意しています★





03.jpg

犬のオヤツはいつも大人気★
安心して与えていただけるものを吟味しました☆





02.jpg

お正月の飾りやかわいらしい犬猫のカラーもあります♪

皆さま、ぜひhand to heart vol.26 in地下歩行空間北3条交差点広場にお越しください♫


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 09:15 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日第4火曜日はラジオの日☆聴いてください☆


radio776.jpg

本日13時30分から30分程度、radioTXT FMドラマシティさまの「ランチタイムバラエティ・ディッシュ!」に、当会代表 稲垣が出演、
盛りだくさんなトークをお届けします!

http://776.fm/

今日も、卒業したワンニャンの嬉しいご報告や当会のワンニャンの最新情報、
動物に関する話題など今年最後のトークをお届けいたします☆

皆さま、ぜひ聴いてください❗

放送はPCやスマホでもご視聴いただけます💡

サイマルラジオの北海道のカテゴリー★
http://www.simulradio.info/

RadioD FM dramacity 右横の放送を聴くをクリック★

スマホではリッスンラジオから
http://listenradio.jp/のアプリをダウンロード★

番組は、リスナーの皆さまからのメッセージやご意見をいただき進行されます。

Eメール:http://776.fm/request/reqform?post_id=180
FAX: 011-890-7766

皆さまからのメッセージ、ご意見をお待ちしております
ぜひご視聴ください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 09:13 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月26日

根室保健所と別海町役場からの引き取り。

12月24日と25日のクリスマス両日にかけて、3頭の犬が当会にやってきました。


12.16nemuro.jpg


12.06bekkai.jpg


24日には、NPO法人ドッグレスキューしおんの会さんのご協力により
上記の根室保健所のハスキー系ミックス(オス)と
別海町役場で半年以上出会いを待っていた、若いミックス犬のオスを
帯広市近郊の音更町で無事に受け取ることができました。

前日の悪天候とはうって変わって最高のドライブ日和
外気温は氷点下10℃〜5℃ぐらいで路面はツルツルでしたが
永遠と続く白と青のコントラストに癒されたスタッフでした(*^_^*)

00.jpg

ハスキー系のミックスと思われたこの子は
クドリャフカで有名な(?)ライカ犬だそうです。

ne3.jpg

とってもフレンドリーで、会ってすぐマウンティングされました(^_^;)
この子は聖矢(せいや)と名付けました。


もう1頭別海からの子です。聖(ひじり)と名付けました。

ne2.jpg

野良出身なのか、あまり人馴れしていないようで
可哀想なぐらい怯えていて、一度も振り返ってくれませんでした(^_^;)

別海からしっぽの会までは356km
根室からしっぽの会までは392km

大型台風の影響で国道が断裂、高速道路しか通じていない状況で
途中1時間半もの通行止めにもあってしまい、犬たちには本当に辛抱させてしまいました。


翌25日には、前日にしおんの会さんのボランティアさんに
札幌市まで連れてきてもらっていた柴犬の女の子を
スタッフが迎えに行き、無事にしっぽの会へ到着しました。

seikos.jpg

聖子(せいこ)ちゃんです

3頭とも大変な長旅を乗り越え、地元の方や職員の方など多くのご協力で
当会にやってきました。
みんなとってもいい子です。
幸せな出会いがありますよう、応援してください

1月14日の北海道の広域譲渡促進のための合同譲渡会へ参加予定ですが
犬の体調や性格により参加を見送ったり
すでに当会で飼い主さまが決定する場合もありますことをご了承ください。


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 13:45 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月25日

★ HAPPY MERRY CHRISTMAS ~ココより~ ★

coco.png

★ HAPPY MERRY CHRISTMAS ★

今日はクリスマス🎄
みなさんいかがお過ごしでしょうか(*^-^*)

長沼は久々に晴れ、お散歩日和です☀

2011年7月から飼い主募集中のココは
今年で6度目のクリスマスを迎えました🐶

飼い主の事情で会に来たココですが
2年前と今年に右腹部に腫瘍ができ
摘出手術をしました。

先日の病理検査の結果、悪性腫瘍とわかり
今はとても元気で食欲も旺盛なココですが
少しずつ癌がココの身体を蝕んでいると考えると
とても悲しくなりました・・。



coco5.png

推定13歳と高齢ですが、お散歩も大好きですし
ボール遊びは昔から大好きです⚽



coco3.png

会に来た当初は気難しい性格で
人にも犬にも攻撃性のある子でしたが
今は性格も丸くなり、人が大好きな子になりました💕



coco4.png

撫でられることも好きで、隙があれば
人の顔をペロペロ舐める甘えん坊さんです★

他の犬とは未だに仲良くできないのと
少しだけワガママなところがあるココですが
これだけ人が大好きな子ですので余生は
温かな家族のもとで生活ができることを願っています❗



coco2.png

来年のクリスマスは大好きな飼い主さんと
過ごせるように頑張ろうねココ✨

ぜひ、頑張るココにも会いにいらしてください💠


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 17:52 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日、根室保健所に収容されていた柴犬を引き取りました!!


seikos.jpg

本日、根室保健所に収容されていたメスの柴犬を引き取りました!

この子はNPOドッグレスキューしおんの会のボランティアの方が
自宅で数日預かってくださり、札幌まで搬送してくださいましたので、
本日、札幌のご自宅まで引き取りに伺いました★

きれいにシャンプーもしてくださり、
コテコテだった首輪は新しい赤い首輪に付け替えてくださり、
見違えるように美人になっていました♪





12.16nemuro.jpg

この子は、飼い主さんが亡くなりハスキー系のオスと保健所に放棄されましたが、
これまで厳しい環境の中で必死に生きて来ました。

そうした状況下でも素直ですねたところがなく穏やかで大人しい性格の子です。

近日、飼い主さんを募集させていただきますので、もう少々お待ちくださいm(__)m

この度もNPO法人ドッグレスキューしおんの会さまには大変お世話になりました!

新たな飼い主さまに愛情と責任を持って大切に繋いでいきます!
本当にありがとうございましたm(__)m

NPO法人ドッグレスキューしおんの会
ホームページhttp://dogrescuezion.ninja-web.net/


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


タグ:根室保健所
posted by しっぽの会 at 15:58 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【年末年始、楽天でのお買い物でHOKKAIDOしっぽの会を支援してください!】


shipponokaifacebook.jpg

年末年始、楽天でのお買い物でHOKKAIDOしっぽの会を支援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

12/27〜1/5までの10日間、gooddo内を経由して楽天でお買い物をすると、
購入金額の1%がHOKKAIDOしっぽの会への支援になります!

楽天市場でのお買い物、楽天トラベルでのご予約、楽天ブックスでの本の購入など、
対象商品盛りだくさん!ぜひこの機会にお買い物でのご支援をお願いします!

■■ご支援の手順■■
1、gooddoのHOKKAIDOしっぽの会のページへ
 →http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
2、楽天のバナーをクリック!
3、楽天でお買い物
4、購入金額の1%がHOKKAIDOしっぽの会へ届けられます。

※回数制限はありません。
※必ず購入の度、クリックしてから購入してください。
支援対象にならない場合があります。

■■HOKKAIDOしっぽの会からのメッセージ■■
今年も大変お世話になりました。
しっぽの会は、12月31日(土)〜1月3日(火)は年末年始のお休みとさせていただきますが、
1月4日(日)からは通常通りの業務ですので、
お正月のお休みの方はぜひしっぽのワンニャンに会いにいらしてください♫

■■gooddo(グッドゥ)とは?■■
自分の応援したいNPO/NGOを、誰でも、今すぐ、簡単に応援することができるソーシャルグ ッドプラットフォームです。

▼年末年始のお買い物はこちらから
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

タグ:gooddo
posted by しっぽの会 at 00:35 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12/27 札幌市地下歩行空間の手作りイベントに参加します♪


tikahos.jpg

12月27日(火)、札幌市地下歩行空間で手作りイベントが開催され、
当会も2017カレンダー初めオリジナルグッズ他販売させていただきます♫

hand to heart vol.26 in地下歩行空間北3条交差点広場

◆日時:2016年12月27日(火) 11:00〜19:00

◆会場:地下歩行空間北3条交差点広場

◆開催場所 札幌地下歩行空間 北3条交差点広場(西)


手作りの雑貨は楽しさや温かさがいっぱいです。

皆さま、ぜひhand to heart vol.26 in地下歩行空間北3条交差点広場にお越しください♫

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


タグ:hand to heart
posted by しっぽの会 at 00:00 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月24日

本日、根室保健所と別海町役場から犬2頭引き取りしました!


00.jpg

2日間続いた大荒れのお天気は北海道に記録的な大雪をもたらし
空のダイヤやJR等にも大混乱をもたらしました。

しかし今日はピカデリの最高のドライブ日和となり、
お蔭さまで行きは順調に運転することが出来ました⤴





01.jpg

今回は浜中町のNPO法人ドッグレスキューしおんの会さまが、
あらかじめ2頭を引き出し、帯広まで搬送してくださいました!

リレー搬送のお蔭で雪道も途中まで順調に帰ってきたのですが・・・





03.jpg

高速の占冠付近で故障車による通行止めにあってしまいました💦💦⤵

その後、動き始めたそうですので間もなく帰路に着けそうです^^;

引取りの様子は後日改めてご報告させていただきます。

NPO法人ドッグレスキューしおんの会 、
この度は2頭を搬送していただき大変助かりました!

本当にありがとうございましたm(__)m

NPO法人ドッグレスキューしおんの会
ホームページhttp://dogrescuezion.ninja-web.net/


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 16:46 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今までありがとう!エッシュが虹の橋へ旅立ちました・・・


エッシュ1.jpg

12月3日、エッシュが虹の橋へと旅立ちました・・・

エッシュは昨秋江別保健所から引き取りした推定9〜11歳のテリア系ミックスのオスで
体調も優れず、今年11月からは預かりボランティアさんのお宅で余生を送っていました。

引き取り直後、肛門周囲腺腫でお尻は腫れあがっていたので、
そのまま入院、手術しました。
摘出した腫瘍は300グラムもあり、病理検査の結果、悪性で癌ででした。

1年前12月、突然倒れ、心臓の薬を服用。血圧を下げるお薬も飲みはじめ、
10月からは後足が立たなくなり、両足もむくんできました。
強心剤や利尿剤も使いましたがむくみは取れませんでした。

とても人懐っこく甘えん坊でかわいい子でした。

以下預かりボランティアさんからのお悔みのお便りです。





essyu.jpg

しっぽの皆様
私の力が及ばず、エッシュを元気にさせてあげられず、
本当に申し訳ない気持ちです。
我が家に来てから食欲が落ち、サツマイモ、砂糖を入れない甘酒、
犬のミルク等、色々試したものの、初めだけ喜びましたが、
段々嫌がるようになりました。
それでも12/3にクリスマスケーキを少し食べさせたら(もちろん犬用)
私の手から少し食べました。
点滴をすると少し元気になったものの、黒い便もあり、私の勤務中に亡くなり残念でした。
本当に愛らしく、知人にもいっぱい抱っこされ、皆で可愛いと言っていました。

************************************
預かりボランティアさん、エッシュの余生を共に過ごしてくださり
本当にありがとうございました!

お母さまにもご協力いただいて、いつも助けてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

皆さまとエッシュの冥福をお祈りしたいと思います・・・。


タグ: 虹の橋
posted by しっぽの会 at 10:36 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月23日

ポチタマの手 クリスマスチャリティコンサート


001.jpg

12月23日(祝金)、カフェで開催されるチャリティーコンサートのお知らせです☆

捨てられた犬や猫達の殺処分ゼロを願いチャリティコンサートを
開催されている中陳寿枝さまは、
この度、クリスマスチャリティコンサートを開催されます。

ポチタマの手 クリスマスチャリティコンサート
〜殺処分ゼロを願って小さなことから始めよう〜

日 時:2016年12月23日(祝金) 18時〜
料 金:1,300円 (コーヒー・ケーキセット付)
場 所: ギャラリー喫茶工房WOO
住 所:札幌市北区新川西4条3丁目7-5
お問合先: TEL 011-788-8171

収益の一部を当会にご寄付くださいます。

お近くの方やご興味のある方は、お誘いあわせのうえぜひお出かけください♪


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 17:08 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

出会いを待つ猫エイズ感染症キャリアの猫たちは☆彡


しっぽの会には感染症キャリアの猫も多くいます。
感染症のあるなしに関わらず家族が欲しいのはどの子も同じですね。
1頭で飼育していただくか同じ感染症同士なら仲良く飼育いただけます☆


03.jpg

エイズ部屋の仲良しにゃんこ

左からルイト、クロ、シッポの3頭はいつも仲良しです 





02.jpg

手前から、ユカイ、女の子に優しいゴエモン親分、ヒイロもいい子たちです 






01.jpg

小柄で人懐っこく可愛らしいロゼッタは美猫です 


幸せになりたいのはどの子も同じです☆彡
どうぞ会いにいらしてください♫

*ご理解ある飼い主さま募集中です*
ルイト
http://shippo-cat.seesaa.net/article/411510238.html

シッポ
http://shippo-cat.seesaa.net/article/422972449.html

クロ
http://shippo-cat.seesaa.net/article/431966802.html

ゴエモン
http://shippo-cat.seesaa.net/article/197673814.html

ヒイロ
http://shippo-cat.seesaa.net/article/411249050.html

ユカイ
http://shippo-cat.seesaa.net/article/418563594.html

ロゼッタ
http://shippo-cat.seesaa.net/article/438797602.html


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 13:00 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月22日

12月22日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬6頭、成猫29頭、子猫10頭が収容されていました。

先週子猫の収容はありませんでしたが、兄弟で4頭、3頭、他3頭が収容され
一気に子猫が増えていました。



115.jpg

収容犬115、12月8日、手稲区曙3条2丁目わらび公園で保護されたミックス犬のメス。

とても賢い子で、躾は一通り出来ているようです。
少しシャイですが、人には慣れています。

赤い首輪をしていました。

迷子期限日は12月21日(水)でした。





080301.2.jpg

収容犬080301、放棄された推定2〜3歳のオスの北海道犬系ミックス。

今日もカメラを避けて後姿しか見せてくれませんでしたが・・・💦





080301.jpg

そこにお世話の職員さんがやってきてオヤツを与えてくれたところ、
ご機嫌が直ったようでした。

ご理解ある方との出会いを待っています。

譲渡には要相談となっています。





102.jpg

収容犬102、推定1〜3歳の北海道犬のオス。

今日も元気いっぱいでした。

家族にお迎えいただけるのを待っています。





108.jpg

収容犬108、推定8〜10歳の黒の柴犬系のメス。

柴系ですが身体は大きめです。

センターの環境にも慣れてきたようです。





110の年老いた柴犬のメスは譲渡になりました!





120101.jpg

収容犬120101、12月1日に放棄された4歳のミックス犬のオス。

咬み癖と飼い主が世話が出来なくなったと放棄されました。





120101.2.jpg

犬舎の中では基本的には排せつしないようでお散歩で済ませています。

音に敏感で少々気難しいところもありますが、
心を許してくれるようになればいい家族になれると思います。





収容犬121301、飼い主に放棄された11歳の柴犬の避妊メスには出会いがありました!





121901.jpg

収容犬121901、放棄された10歳のチワワの去勢オス。

環境に慣れず緊張していました。

身体を触られるのが苦手で、大人しい性格のようです。





1.jpg

収容猫F1 、推定3〜5歳の去勢オス。

1番の古株です。出会いを待っています!





30.jpg

収容猫F30、推定3〜5歳の茶黒のメス。

これまで警戒して前に出ることが少なかったですが、
表情も良くなり慣れてきたようです。





42.jpg

収容猫F42、推定4〜6歳の茶黒の去勢オス。

咬み癖があるそうですが、人には慣れています。




50.jpg

収容猫F50、推定4〜6歳の茶黒の避妊メス。

威厳のある顔つきです。





57.jpg

収容猫F57、推定4〜6歳のベージュ色のオス。

寝ていることが多いです。





62.jpg

収容猫F62、推定3〜5歳の茶黒のメス。

丸顔でかわいい子です。





081701.jpg

収容猫F081701、推定6〜8歳の茶黒のメス。

人慣れしたかわいい子です。

8月17日に7頭一緒に放棄されました。





081702.081707.jpg

収容猫F081702、推定3〜5歳の茶黒の去勢オス。

収容猫F081707、推定3〜5歳の茶トラの去勢オス。

いつも2頭一緒のケージで仲良くしています。

2頭とも立ち上がる時にふらついたり、神経症状の可能性がありますが、
大人しく静かで穏やかです。

7頭一緒に放棄されました。





081705.jpg

収容猫F081705、推定3〜5歳のサビ猫のメス。

今日はいつもより控えめにアピールしていました。

7頭一緒に放棄されました。





107.jpg

収容猫F107、推定4〜6歳の茶トラのオス。

少しずつ環境にも慣れ、人慣れまでもう少しです。





110.jpg

収容猫F110、推定3〜5歳の茶黒のメス。

まだ緊張していますがかわいい子です。





111.jpg

収容猫F111、推定4〜6歳の灰黒のメス。

ニャーニャーとスリ寄って来る甘えん坊です。

しかし甘えて噛むことがあります。

ご理解ある方との出会いを待っています。





090901.jpg

収容猫F090901、推定4〜6歳の灰黒のオス。

慣れてきて自分から近寄ってくるようになりました。

同じく9月に放棄された2頭にも出会いがありましたので、
次はこの子にも出会いがありますように。





114.jpg

収容猫F114、推定3〜5歳の黒のメス。

保護時には、骨折か脱臼をしているようでしたが、
現在は自分で動き回り生活に支障はなさそうとのことです。





119.jpg

収容猫F119、推定3〜5歳の黒のメス。

まだ警戒してトイレから覗いていました。





121.jpg

収容猫121、推定6〜8歳の白こげ茶のオス。

体格も良く食欲旺盛です。






123.jpg

収容猫F123、推定6〜8歳の灰のオス。

大きな体格の子です。大分慣れてきました。




収容猫F131、推定4〜6歳の白黒のメスは譲渡されました!





134.jpg

収容猫F134、推定4〜6歳の黒のメス。

少し慣れて落ち着いてきたようです。





135.jpg

収容猫135、推定6〜8歳の黒猫のメス。

野良猫でしたので、シャーシャー言っていますが、
少し慣れてきたようです。

交通事故に遭ったのか骨盤か後足を骨折していて半身が不随になりました。

その他は元気で食欲もあり元気です!

病院にかけて家族として迎えていただけるご理解ある方との出会いがあれば幸いです。




139.jpg

収容猫F139、推定1〜3歳の茶黒のメス。

慣れるまではもう少し時間がかかりそうです。





142.jpg

収容猫F142、推定3〜5歳の茶黒のメス。

人慣れにはもう少し時間がいりそうです。





147.jpg

収容猫F147、推定3〜5歳の灰黒のメス。

小柄でかわいい子です。

人慣れまでもう少し時間が必要です。





148.jpg

収容猫F148、推定4〜6歳の茶黒のメス。

徐々に慣れてきて、自分から寄ってきてくれるようになりました。





150.jpg

収容猫F150、推定4〜6歳の茶トラのオス。

存在感がある丸顔でかわいらしい子です。





153.jpg

収容猫153、推定3〜5歳の黒猫のオス。

ケージから構って欲しくて手を出してくる人懐こく子です。

しっぽの先が切れて出血しなかなか傷が塞がりませんでしたが、
やっと包帯が取れ傷口もジクジクが取れた感じでした。





156.jpg

収容猫F156、推定3〜5歳の白灰のメス。

触ることはできますが、まだ環境に慣れず緊張しているようです。






162.jpg

収容猫162、推定4〜6歳の黒茶のメス。

まだ緊張していました。




165.jpg

収容猫F165、推定4〜6歳の黒灰のオス。

まだ環境に慣れず警戒しているようですので、
慣れるまでしばらく時間がかかりそうです。





120701.jpg120701.jpg

収容猫F120701、12月7日に放棄された7〜8歳の白黒灰のメス。

放棄されたショックとストレスがまだ続いているのか、
トイレの後ろに隠れていました。





**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
年末年始を控え、収容期限が気になって来ました。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html





12.19takikawa.jpg

滝川保健所には4頭の猫が、飼い主を募集しています。
茶のオス以外の3頭は以前から続いている多頭飼育放棄の猫たちです。
2歳の茶のオス猫は人に慣れてかわいらしい子です。
8歳のメスの白黒猫は大変人に慣れていて身体も触らせてくれますし
保健所に収容された当初から落ち着いているそうです。
猫風邪に罹っていますので暖かなお家で暮らせますように・・。
2歳のメスの黒長毛猫は警戒してトイレに籠城しているそうです。
食欲もあり猫砂トイレもOKです。
また3歳のキジトラのメスは、まだ警戒していますが、食欲もあり猫砂トイレも大丈夫です。
幸せになりたいのはどの子も同じです。家族が欲しいのは一緒です。
暖かなお家で、温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!

滝川保健所:0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi281213.pdf





12.20fukagawa.jpg


深川保健所収容のキジトラのメスは、年齢不明です。
環境に慣れておらず、まだ緊張していますが、
身体を触らせてくれますし攻撃性もありません。
最近は人が居てもご飯を食べてくれるようになり、少しずつ心を許しています。
ややぽっちゃりさんです。
また、5歳くらいのキジトラ白のオスは、保健所に来たばかりでじっとしていますが、
触っても抱っこしても暴れる様子はありません。
ずっしりと体格が良く大きめの猫が好きな方にはお勧めです。
洗面器が好きで、猫じゃらしでも遊びます。
全員ドライフードを食べてトイレは猫砂OKです。
幸せになりたいのはどの子も同じです。家族が欲しいのは一緒です。
暖かなお家で、温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!

深川保健所:0164-22-1121
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm





12.22sorati.jpg

岩見沢保健所には現在HPに掲載されていない猫も含め11頭が収容されています。
このままでは人慣れしていない猫の押し出し処分の可能性が出てきました!
多頭飼育されていた8か月の子猫4頭(オス1・メス3)は、
警戒していますが触らせてくれます。
風邪をひいている子もいますが、人にすり寄ったり甘えに来る仕草が多く見られます。
茶白の成猫のメスは呼べば可愛い声で応え、
人に付いていくのが好きで甘えるのが大好きな子です。
別な多頭飼育で放棄されたサバトラの5歳の避妊メスと5歳と3歳の黒の避妊メスは、
保健所に来たばかりですが触ることも抱っこもさせてくれます。
収容限界の他、年末年始もあり、どうか命が繋がりますようご協力をお願いいたします!
幸せになりたいのはどの子も同じです。
暖かなお家で、温かな飼い主さまと今度こそ生涯を全うできますよう、
お迎えのご検討、情報のシェア、拡散をお願いいたします!

空知総合振興局:0126-20-0045
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 22:31 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月21日

寒くても元気いっぱいなケンパチ★

ken.jpg

今年の11月に飼い主の事情で当会に来たケンパチ。

推定8歳の男の子で、立派な成犬ですが
中身は子どものように天真爛漫で運動大好きな子です⚽

知らない人にベタベタ触られることには
慣れていないとの事でしたが、
慣れた人にはフレンドリーで背中やお尻はたくさん
撫でさせてくれるようになりました✨



ken2.jpg

他の犬は苦手なようで、運動場では隣の運動場に
元気な犬が出ていると吠えあって猛ダッシュしています💨

物への執着心も強いようでオモチャを手に取ると
手に向かって飛びかかってきたり、
「早くよこせ!」と言わんばかりに飛びついてきます💧

でも、人の言うことも聞ける子で
オスワリやオテなどもできる賢い子です★



ken3.jpg

和犬気質が強く、人と上下関係をつくろうとする子ですが
ご理解ある方でしっかりケンパチをリードしてくれる方となら
良きパートナーとなってくれそうです(*^-^*)

元気いっぱい&やんちゃ坊主なケンパチにも
ぜひ会いにいらしてくださいね💠

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 17:00 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フェリシモさまHPにしっぽの会活動レポート(2016-17前期)が掲載されました♪


fe1.jpg


今回は、当会から卒業した
幸せな高齢犬たちのご報告をさせていただきました。

亡くなってしまった子もいましたが
飼い主さまや預かりボランティアさんのもとで
幸せな時を過ごすことができている子たちです。

長生きしてこれからも幸せに暮らして欲しいです
是非ご一読ください
http://www.nekobu.com/blog/2016/12/npohokkaido2016-17.html

フェリシモHP
http://www.felissimo.co.jp/


私たちが救える命はほんの一握りです。
しかし、一人でも多くの方が犬猫の現状を知り、周知してくださったり、
行動を起こしてくださることは強くて大きな力になります!

これからも、引き続きご支援応援していただけたら幸いです。

フェリシモ猫グッズの販売額の一部である「フェリシモの猫基金」
http://www.nekobu.com/index.html
フェリシモメリーポイントの「動物たちの保護と飼い主探し支援」
http://www.felissimo.co.jp/merry/v2/cfm/products_detail001.cfm?gcd=987143&wk=46392
毎月ひと口100円「フェリシモわんにゃん基金」
http://www.felissimo.co.jp/flufeel/wk8922/gcd759313/
等で皆さまからご支援をいただき、本当にありがとうございました!

フェリシモさまの変わらぬご支援に感謝の気持ちでいっぱいです!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 15:57 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マリンちゃん(旧:マリー)が遊びに来てくれました♪


marin1.jpg

先日卒業したばかりのマリンちゃん。
人懐こっいマリンちゃんでもお家へ行った当初は
ソファの後ろに隠れたりとなかなか姿を見せてくれなかったそうです😄💦


3日程するとスリスリ〜っと甘えて来て
今ではお布団の中に入って来て一緒に寝ているそうですよ❤

marin2.jpg

鼻がグズグズする以外は、良く食べ 良く遊び
時には急に走り出して飼い主さまを驚かせているようです(^^)🎵

甘えっ子のマリンちゃんに家族ができて幸せそうでした✨
この度はご訪問ありがとうございました❗
また遊びにいらして下さいね〜♪

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
posted by しっぽの会 at 12:18 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月20日

*12/20北海道新聞に亡きヤマキの記事が掲載されました*


ヤマキの記事.jpg

12月20日付北海道新聞夕刊空知版「そらち日誌」に、
先日亡くなった保護猫のヤマキの記事「さよなら、ヤマキ」が掲載されました。





yamaki6.gif

ヤマキは推定15歳のオス猫で、大柄で存在感のある子でしたが、
2009年12月に保護してから亡くなるまで当会で暮らしていました。

出会いがないまま当会で8年目の月日過ごし、
幸せな出会いがあった仲間をたくさん見送ってきたヤマキ。

ヤマキに家族が出来ることは叶いませんでしたが、
こうして思いを寄せてくださる方がいらしたことは、
ヤマキが天国から喜んでいるような気がします・・・。

ヤマキの供養になります。北海道新聞さま、本当にありがとうございました!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:北海道新聞
posted by しっぽの会 at 22:56 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする