2016年11月30日

根室保健所から負傷の猫のSOS!


2016_11_25_cat1-1.jpg

根室振興局さまから、根室保健所に収容されている推定1歳の茶トラのSOSがありました!!

この子は、数日前から根室市鳴海町周辺で目撃されていましたが、
11月25日に負傷していることが分かったため、市民の方が保護して動物病院に持ち込みました。





2016_11_25_cat1-2.jpg

左後足を骨折し、皮膚が欠損しているため、現在は保健所で薬を塗布しています。
肉が見えているので痛々しい姿です。

とても人慣れしたおとなしい猫です。
1日も早く継続治療していただける温かい飼い主さまとの出会いを待っています!

収容期限は明日12月1日(木)となっています!!

幸せになりたいのはどの子も同じです!
どうかお迎え入れのご検討や情報拡散、シェアなどよろしくお願いいたします!!


根室保健所:0153-23-5161
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/dogcat/information.htm



posted by しっぽの会 at 11:39 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しっぽの会に一気に冬到来!!


02.jpg

11月30日、今朝のしっぽの会です☃

昨晩から降り続いた雪が一気に積もり朝から除雪作業に追われています💦💦





01.jpg

今年は雪が早く、11月は積雪にまだ慣れてないので気持ちも大変です💦

空知管内の由仁町、栗山町、長沼町はどこも大雪に見舞われました!

敷地は近所にある会社にブルトーザーで毎年除雪をお願いしているのですが、
建物の周辺はブルトーザーでの除雪が出来ませんので、手作業になります。

そこでお願いがあるのですが、

ご家庭や会社でご不用になっている除雪機がございましたら、

しっぽの会までご一報いただけないでしょうか。


電話:0123-89-2310
fax:0123-89-2311
Email:info@shippo.or.jp


人力ですと少ないスタッフでは雪かきに時間がかかってしまいます💦
犬猫のお世話も十分してあげたいですので、何卒よろしくお願いいたします!

またもし今日お時間の都合のつく方は、雪かきボランティアいただけたら助かります!

お願いばかりで恐縮ですm(__)m
どうぞよろしくお願いいたします!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月29日

ハピぼん 読み終わった本が支援活動に役立てられます☆


papibons.jpg
<画面クリックで大きな画像>

papibonuras.jpg
<画面クリックで大きな画像>

札幌で古本募金による寄付支援のプロジェクトをされているパピぼんさま。





papibon.jpg

古本等のリユースを活用して北海道を中心に活動しているNPO・NGOなどの
ファンドレイジング(寄付集め)をお手伝いをされています。

パピぼんとは?
http://hapibon.com/about

HOKKAIDOしっぽの会専用ページ
http://hapibon.com/sipponokai

古本募金 ハピぼん 
http://hapibon.com/

ご家庭や会社で不要になった本やCDの買い取り価格がそのまま希望の団体に寄付され
社会貢献できるのは嬉しいことですね♪

しかも5点以上で集荷に来てくださるそうですから、簡単に利用できますし、
古本の査定額に応じてAmazonギフト券がいただけるそうですよ

ハピぼんさまから、
10月のご寄付のご報告をいただきました!

お送りいただいた冊数 465冊
合計寄付額 7,820円
支援者様 16名

ご支援してくださった方々は、道内のみならず、
東京、神奈川、志賀、高知、茨城、愛知、千葉の方もいらっしゃいました!
本当にありがとうございます!!


以下、応援メッセージも頂戴いたしました!

○北海道 W・M様
初めて参加します。
しっぽの会に支援が届きますようよろしくお願いします。


○茨城県 K・K様
買取価格がつかない本ばかりかと心配ですが、
未使用の参考書だけでもどなたかの役にたってくれたら嬉しいと思います。


○東京都 W・H様
少しでも役立てる書籍がありますように!

支援者さま、パピぼんさまに心より感謝申し上げます!

ご家庭や会社、学校で眠っている不要な本がございましたら、ぜひご利用ください


問合せ先
パピぼん電話番号フリーダイヤル:0120-343-342 
お問合時間:10:00〜19:00

パピぼんさま、皆さま、本当にありがとうございました!

古本募金ハピぼん
http://hapibon.com/

ハピぼん【しっぽの会様ページ】
http://hapibon.com/sipponokai


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:パピぼん
posted by しっぽの会 at 23:36 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!秋平がしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


syuuhei1.jpg

秋平は、三笠市の多頭飼育放棄された12頭のうちの1頭で
新しい出会いもなく、9月に岩見沢保健所から引き取りしました。

今年の8月に14才の愛猫を亡くされ
猫のいない生活は寂しく新たなパートナーを探されていた飼い主さま。

ガイア動物病院さまの紹介でしっぽの会の猫達に会いにいらして下さいました

当初は子猫を迎え入れる予定でしたが、愛らしく鳴いている秋平に目が止まり
ご家族で検討された結果・・秋平を迎え入れていただける事になりました❗
元は多頭飼育されていた秋平。推定4〜6歳です。

syuuhei2.jpg

アピールはするもののあまり構われていなかったのか抱っこも好きではありません。
そんな秋平ともこれから長い目で付き合っていただけるそうです❗
秋平、これからは飼い主さまの愛情を独り占めして下さい🎵

飼い主さま、秋平をどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m✨
この度は本当にありがとうございました

お幸せに

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 23:14 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月28日

太郎ちゃんが遊びに来てくれました♪


taro1.jpg

今年の5月に14歳で卒業した太郎ちゃんが遊びに来てくれました🎵

少し老いが進み白い毛が増えた太郎ちゃん。
お家ではご飯を良く食べ、同じくしっぽの卒業犬のピノコちゃんや
預かりボランティアでお世話になっているコマイちゃんとも
仲良く毎日を過ごしているそうです(^^)


taro2.jpg

表情が以前よりなくなっているかも、と飼い主さま。
確かにニッコリ笑顔は見られず(>_<)
スタッフにも素っ気なくカメラにも興味がなく↘
撮影に疲れてとうとう猫舎の玄関で寝てしまいました〜(^o^;)

taro3.jpg

今は余生をのんびりマイペースに過ごしているようです🎵
これからも長生きしてねー🎵タロウちゃん❗
また遊びにいらして下さいね〜✨
いつもありがとうございます<(_ _)>

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 08:04 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今までありがとう!ヤマキが虹の橋へ旅立ちました・・・。

yamaki2.jpg

11月22日、ヤマキが虹の橋へ旅立ちました。

ヤマキは2009年、飼い主の事情により会で新しい家族を探すことになった
当会で一番の古株猫でした。

かつお節ご飯が大好きな子だったので
「ヤマキ」と名付けられました。

会に来た時はすでに推定7歳と若くはありませんでしたが
身体も大きく食欲も旺盛な子でした。

会では7年もの長い時間を過ごしましたが
保護当時は気難しい性格と、他のニャンコが
大の苦手なこともあり、良い出会いがありませんでした。

大きく体調を崩し始めたのは今年10月下旬ごろからで、
便がかなり出づらくなり、脱水も酷かったため点滴をしましたが、
改善は見られず心臓からの血流が悪い可能性があり、
心臓の薬を飲みながら点滴を続けてきました。

食欲はない日がほとんどでしたが
調子の良い日はご飯も食べてくれることもありました。

亡くなる数日前は下痢もしていて、
部屋の中でもほとんど動かなくなってしまい
11月22日、スタッフが出勤した朝にはすでに冷たくなっていました。



yamaki.jpg

会では一番の古株だったヤマキなので、
たくさんのスタッフ、ボランティアさんに可愛がってもらいましたし、
ヤマキも長い間 会の成長を見守ってくれていました。

気難しい面もあった子ですが、ここ数年ですっかり性格も丸くなり、
甘えん坊さんになっていました。

最期は思うようにご飯が食べられなくても
力尽きるまでじっと頑張ってくれました。。

会と共に歩んで来たヤマキが亡くなり本当に寂しいです・・・。

ヤマキ、今までありがとう・・!

皆さまとご一緒にヤマキの冥福をお祈りしたいと思います。

タグ: 虹の橋
posted by しっぽの会 at 00:00 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月27日

【gooddoで、HOKKAIDOしっぽの会を支援してください!】


shipponokaifacebook.jpg

gooddoで、HOKKAIDOしっぽの会を支援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

HOKKAIDOしっぽの会の参加しているgooddoでは、
毎日クリックするだけで無料で応援することができます!
ランダムにポイントが出て気軽に楽しく応援してください!

また、トピックも書けるようになりましたので、
ちょっとした疑問やお悩み、共有したいことなど、よろしければぜひ書いてください!

■gooddoでのご支援の方法
1、まずは、gooddo(グッドゥ)のHOKKAIDOしっぽの会ページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!

▼寒い日が続いていますが皆さまお変りはありませんか?
当会の犬猫も年齢の高い子や病気や怪我等のハンデのある子は、
体調を崩しやすく心配なことも多いです。
今年も残すところ1か月ちょっととなりました。
犬猫たちも人も健康に気をつけてがんばります!
どうぞしっぽの会のご支援、応援をよろしくお願いします!!

毎日簡単にできる支援、どうぞよろしくお願いします!


タグ:gooddo
posted by しっぽの会 at 20:50 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

風子ちゃん(旧:風)が遊びに来てくれました♪


huu1.jpg

2013年卒業、黒ひつじ❔❕の風ちゃんが遊びに来てくれました
(カーリーコーテッドレトリバーですよ( *´艸`))


雪の中元気に運動場で遊んでくれました

huu2.jpg

お父さんの話しを良く聞いてしっぽブンブン鼻に雪つけてボールを追いかけてましたよ

huu3.jpg

さすがレトリバー
お洋服もとってもお似合いです

この度はご訪問ありがとうございました
また遊びに来てください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 14:18 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月26日

雪景色とコンブ☆


konnbu.jpg

すっかり真っ白になった長沼町のしっぽの会

しっぽに冬がやって来ました

人馴れ訓練中のコンブですが、雪の中元気にお散歩に行きましたよ

コンブは昨年5月に当会にやってきましたが、
道東の釧路町で保護され、釧路保健所に収容されていましたが、
野良生活をしていたのか人に慣れておらず、徐々にお散歩もできるようになりました。

犬の飼い主さん募集「コンブ」
http://shippo-dog.seesaa.net/article/418471470.html

雪景色が最高に綺麗でした


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 22:44 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月25日

11月25日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬5頭、成猫38頭、子猫4頭の計47頭が収容されていました。

先週と比べて2頭少ない収容数ですが、
冬になり子猫の収容数が減少してきましたので、
成猫にも出会いのチャンスが訪れやすくなりました!

明日は、今年度最後の土曜譲渡会です。
休日の犬猫飼い主さがし事業では、
動物管理センターに収容されている犬猫を譲り受けることが可能です。

行き場を失った犬猫たちが1頭でも幸せな出会いがありますように。

日時
平成28年11月26日(土) 10時00分〜12時00分

場所
動物管理センター福移支所(札幌市北区篠路町福移156番地)

【犬猫を譲り受ける際に必要なもの】
・住所、氏名が確認できる身分証明書
・犬猫を連れて帰るためのケージ等
札幌市・内にお住まいの方が、犬を譲り受ける場合は、登録手数料3,200円





15.jpg

収容犬108、11月22日、南区芸術の森付近で保護された黒の柴犬のメス。

赤い革製の首輪を付けていました。

疲れたようにぐっすりと眠っていました。

収容期限日は12月1日(木)です。





110.jpg

収容犬110、11月25日、白石区北郷5条6丁目付近で保護された柴犬のメス。

職員さんが、ダンボールで作ってくださっているベットが温かいです。

収容期限日は12月5日(月)です。





080301.jpg

収容犬080301、放棄された推定2〜3歳のオスの北海道犬系ミックス。

今日もイジケてしまったように背中しか見せてくれませんでした。

職員さんとは楽しそうにしていましたが、カメラが嫌なのか急に凹んでしまいました。

譲渡については要相談となっています。





100701.jpg

収容犬100701、10月7日に放棄された4歳のオスの秋田犬。

咬むからと放棄されました。

温かいご理解ある飼い主さまとの出会いがありますように・・・。




102.jpg

収容犬102、推定1〜3歳の北海道犬のオス。

今日も大好きな職員さんを呼んで鳴いていました。

和犬の飼育に慣れたご理解ある方との出会いを待っています。





157.jpg

収容猫F157、11月21日、 北区屯田5条6丁目で保護された白黒の去勢オス。

大人しそうな猫でした。

迷子期限日は11月28日(月)です。





収容猫F158、11月21日、南区簾舞4条3丁目で保護された白灰のオス。

迷子期限日は11月28日(月)です。





収容猫F159、11月21日、上記と同場所で保護された灰茶黒のメス。

迷子期限日は11月28日(月)です。





1.jpg

収容猫F1 、推定3〜5歳の去勢オス。

この子がセンターで1番の古株です。

なかなかハンサムな子ですが、そろそろ出会いがあるでしょうか。





30.jpg

収容猫F30、推定3〜5歳の茶黒のメス。

慣れるまでにもう少し時間がかかりそうです。




42.jpg

収容猫F42、推定4〜6歳の茶黒の去勢オス。

環境や人には慣れてきましたが、咬み癖があるそうです。

人が近ずくと構って欲しくてアピールします。





50.jpg

収容猫F50、推定4〜6歳の茶黒の避妊メス。

まだ警戒していますが、大分慣れてきました。





57.jpg

収容猫F57、推定4〜6歳のベージュ色のオス。

今日はずっと眠っていました。
人にも慣れてきました。





85.jpg

収容猫F85、推定3〜5歳の黒のメス。

人慣れしていて喉をゴロゴロ鳴らしてスリスリします。

風邪は完治していないようです。





0801701.jpg

収容猫F081701、推定6〜8歳の茶黒のメス。

8月17日に7頭一緒に放棄されました。





081702.jpg

収容猫F081702、推定3〜5歳の茶黒の去勢オス。





081707.jpg

収容猫F081707、推定3〜5歳の茶トラの去勢オス。

上記と一緒のケージで仲良くしています。

2頭は立ち上がるふらつきがあり神経症状の可能性があります。
穏やかでいい子たちです。

7頭一緒に放棄されました。





081704.jpg

収容猫F081704、推定3〜5歳の茶黒の去勢オス。

人慣れしていますが甘えて噛むことがあります。
7頭一緒に放棄されました。





081705.jpg

収容猫F081705、推定3〜5歳のサビ猫のメス。

収容から3か月以上経ちだいぶ慣れ、自分から寄って来るようになりました。
7頭一緒に放棄されました。




107.jpg

収容猫F107、推定4〜6歳の茶トラのオス。

大きめの体格で、ガッチリしています。

まだ緊張しています。





110c.jpg

収容猫F110、推定3〜5歳の茶黒のメスは小柄です。

この子も慣れない環境にまだ緊張しています。





111.jpg

収容猫F111、推定4〜6歳の灰黒のメス。

人馴れしていてとても甘えん坊ですが、
甘えて噛むことがあるのでなかなかご縁がありません。





090501.jpg

収容猫F090501、推定4〜6歳の黒茶のメス。

慣れるまでにはもう少し時間がかかりそうでしたが、人懐こくなりました。




090601.jpg

収容猫F090601、推定3〜5歳の黒茶のメス。

この子も大分慣れてきました。





090901.jpg

収容猫F090901、推定4〜6歳の灰黒のオス。

慣れてきて自分から近寄ってくるようになりました。

出会いももうすぐでしょうか。





119.jpg

収容猫F119、推定3〜5歳の黒のメス。

まだ警戒していますが、少しリラックス出来ている感じでした。





121.jpg

収容猫121、推定6〜8歳の白こげ茶のオス。

大分慣れてきました。

体格も良く食欲旺盛です。





123.jpg

収容猫F123、推定6〜8歳の灰のオス。

大分慣れてきています。





124.jpg

収容猫F124、推定4〜6歳の黒茶のオス。

触らせてくれるようになり人慣れしてきました。
大きな身体でギャップに驚くくらい、かわいらしい声で鳴きます^^




131.jpg

収容猫F131、推定4〜6歳の白黒のメス。

きれいな八割れ模様が特徴的なきれいな猫です。

この子も慣れてきて近づくと鳴きながら寄ってきます。






134.jpg

収容猫F134、推定4〜6歳の黒のメス。

人慣れにはもう少し時間がかかりそうです。





139.jpg

収容猫F139、推定1〜3歳の茶黒のメス。

この子も慣れるまでは時間がかかりそうです。





141.jpg

収容猫F141、推定3〜5歳の茶黒のメス。

かわいい小柄な子です。





142.jpg

収容猫F142、推定3〜5歳の茶黒のメス。

緊張している様子でした。





147.jpg

収容猫F147、推定3〜5歳の灰黒のメス。

この子も人慣れまで時間が必要です。




142.jpg

収容猫F148、推定4〜6歳の茶黒のメス。

自分から寄ってきてくれるようになりました。

美猫です。




150.jpg

収容猫F150、推定4〜6歳の茶トラのオス。

大きくて存在感がありかわいい顔をしています。




156.jpg

収容猫F156、推定3〜5歳の白灰のメス。

慣れない環境に緊張気味です。丸くなって寝ていました。





11.21sorati.jpg
<由仁保健所収容の推定2か月の子猫はおりません>

空知総合振興局の滝川保健所では、
多頭飼育放棄された1歳くらいの白黒のメス?が長らく出会いを待っています。
猫風邪の後遺症か左目が白く膜を張ったような状態ですが、
日常生活に支障はなく食欲旺盛元気です。
岩見沢保健所には飼い主に放棄された15歳の去勢オスと16歳の避妊メスが収容されています。
どちらも触らせてくれて人には慣れています。
高齢になって環境が変ると体調が心配です。いよいよ冬も到来しました。
皆、暖かなご家庭で過ごせますようご協力をお願いいたします!
幸せになりたいのはどの子も同じです。
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

空知総合振興局:0126-20-0045
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm





11.24iburi.jpg

室蘭保健所には、伊達市舟岡町で迷子だった推定5〜10歳の
オスのミックス犬が飼い主を募集しています。
性格は初対面の人にも人懐こい散歩が大好きな子です。
何故かカメラ等四角いものが嫌いで唸るそうです^^;
身体は痩せていますが食欲は旺盛です。尿の出が悪そうとのことです。
収容期限は11月29日(火)です。幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

胆振総合振興局:0143-24-9578
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/inu.htm





11.25sizunai.jpg

日高振興局の静内保健所には、10月の大型台風の影響で飼育できなくなり
放棄された2頭の犬が出会いを待っています。
飼い主も数頭の犬を新たな飼い主さんに譲渡しましたが、他にも4頭が行き場を失っています。
11歳のゴールデンレトリバー系のオスは年齢を感じさせず元気いっぱいです!
大きく見えますが、体重は20キロくらいの中型犬です。
また10歳のラブラドールのオスは、痩せていていますので適性体重になるよう健康に配慮が必要です。
体重は28キロです。どちらも人懐こい飼いやすい子たちです。
収容期限は11月29日(火)です!飼い主の事情で行き場を失った犬猫たち・・・
終生飼養するのは飼い主の義務ですが、不測の事態も起こり得ます。
どうかご理解ある方と出会いえますよう、お迎え入れのご検討や、
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!

静内保健所:0146-42-0251 
http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutuaigokannri.htm

保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 22:05 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月24日

鹿肉100%無添加の犬のおやつ発売!♫


b5a6d97f0201faf488b6ff2089548e93.jpg

しっぽサポートSHOPで、犬のおやつを発売しました!

鹿肉を乾燥させた(水分10%前後)100%天然原料、無添加で安心して与えていただけます。

アレルギー持ちのわんちゃんに好評で、
鉄分や亜鉛などが豊富に含まれていますので栄養たっぷり(*^_^*)

ご家庭のわんちゃんのご褒美などかがですか?

原産国・原料:日本
内容量:25g
タイプ:ハードタイプ
無添加・無着色・無香料
PRICE:370円

わんちゃんに合ったサイズに切るなどしてお与えください。

以下からお求めいただけます☆
http://shippo.cart.fc2.com/ca25/124/p-r25-s/


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 23:54 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月23日

おめでとう!ネムがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


nemu.jpg

今年の7月、釧路保健所から引き取りしたネムが卒業しました

当会に来てすぐに赤ちゃんを産んだネムですが
自分もまだ子供だったからか産まれてきた子にビックリしていたようで
育てる事ができませんでした

環境の変化、出産と 小さな体で頑張ったネム
しっぽの会での生活にも少しずつ慣れ、人が近くに来ると
スリスリとケージに体をすりよせ甘えてくるようになりました

まだまだ甘えたい年頃だったんですね

最近では抱っこもできるようになり可愛らしい姿をたくさん見せてくれるようになりました

飼い主さまはやっと猫を飼える環境になったそうで
ご家族で見学にいらしてくださいました

そしてたくさんの猫の中から
クリクリお目目の可愛いネムを気に入ってくださいました

まだまだ子供でやんちゃなネムですが
お姉ちゃんと一緒にスクスクと育ってね

飼い主さま、この度は本当にありがとうございました<(_ _)>
ネムをどうぞよろしくお願いします

お幸せに



毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:02 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月22日

おめでとう!瑠里がしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


ruri.jpg

2013年7月に引き取りした瑠里が卒業しました

2013年、旭川市の愛護センター「あにまある」には、
常に100頭以上の猫が収容され収容限界状態でした。
当会でも11頭の成猫を引取り、すべてに「色」にちなんだ名前をつけました。

それから丸3年、最後に残ってなかなか出逢いのなかった瑠里に
とうとう家族ができました

しっぽに来た頃の瑠里は少し臆病で触られる事にも慣れていなく
他の猫も苦手で環境の変化に戸惑っているようでした

少しずつ撫でられる事に慣れ、抱っこもできるようになり
人が好き抱っこ好きの可愛らしい女の子になりました
・・・が、アピール下手で周りに黒猫も多かったからか
一緒に来た子達が次々と卒業していく中
一人取り残されてしまっていました

そんな瑠里にもとうとう家族ができました

飼い主さまは7月にもご見学に来てくださっていたそうで
その時から瑠里が一番可愛いと思っていたそうですよ

この度またご見学に来てくださり、少し控えめで大人しいところが先住猫さんにも似ているし
やっぱり瑠里が一番可愛いとの事でお迎えくださいました

待ったかいあって素敵な出逢いがありましたね

瑠里、卒業おめでとう〜
飼い主さま、この度は本当にありがとうございました<(_ _)>
どうぞお幸せに


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 12:06 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日第4火曜日はラジオの日☆聴いてください☆


radio776.jpg

本日13時30分から30分程度、radioTXT FMドラマシティさまの「ランチタイムバラエティ・ディッシュ!」に、当会代表 稲垣が出演、
盛りだくさんなトークをお届けします!

http://776.fm/

今日も、卒業したワンニャンの嬉しいご報告や当会のワンニャンの最新情報、
動物に関する話題など盛りだくさんお届けいたします☆

皆さま、ぜひ聴いてください❗

放送はPCやスマホでもご視聴いただけます💡

サイマルラジオの北海道のカテゴリー★
http://www.simulradio.info/

RadioD FM dramacity 右横の放送を聴くをクリック★

スマホではリッスンラジオから
http://listenradio.jp/のアプリをダウンロード★

番組は、リスナーの皆さまからのメッセージやご意見をいただき進行されます。

Eメール:http://776.fm/request/reqform?post_id=180
FAX: 011-890-7766

皆さまからのメッセージ、ご意見をお待ちしております
ぜひご視聴ください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 09:44 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月21日

今までありがとう!一休が虹の橋へ旅立ちました・・・。


ikkyuu.jpg

11月16日、一休が虹の橋へ旅立ちました・・・。

一休は年明け、1年で一番寒い極寒の時期に、
牛や馬に暖を求めてか牧場で衰弱した状態保護され、
根室保健所に収容されましたが、一時は低体温症で危ない状況でした。

その後、体調は良くなりましたが元の飼い主も現れず
新たな出会いもなく処分が決まり今年の2月に当会で引き取りに行きました。




ikkyu.jpg

10〜12歳と高齢で、会に来た当初は寝ていることが多く
ご飯もすごくゆっくり食べていましたが
次第に元気も出てきたのか、とても元気でお散歩大好き、
ご飯大好きでガッツガッツ食べるおじいちゃんでした。

引き取りから今年の夏ころにかけては
体調を大きく崩すことはなく元気に過ごしていたのですが、
10月下旬頃に脳卒中のような症状が診られ病院に行き
脳圧を下げる治療や点滴が必要だったため入院をしました。

3日ほどで退院し、会に戻ってくると次第に食欲も元に戻り、
またお散歩に行けるまでに復活しました。

ですが11月15日、脳からの影響なのか部屋の中で頭を傾けクルクル回り、
身体全体を回転させていたためスタッフが病院に連れて行きました。

入院し脳圧を下げる治療で様子を見ていましたが、
病院の先生が帰る夜の10時くらいまでは、
落ち着いてグーグーと眠っていたそうですが
翌朝にはすでに亡くなっていたとの事でした・・・。

おじいちゃんわんこで、気難しい面もありましたが、
お散歩となると子どものように嬉しそうに外に出ていました。
また、これまで飼い主とのコミュニケーションがなかったからか
触られることに慣れていなかったのに、
顔や背中を優しく撫でると気持ち良さそうに身体を預けてきたり
可愛らしい面もたくさんあった子でした。

これまで大切に飼われてなかった子だと思われたので、
新たな出会いに恵まれなかったことが残念でなりません。

痛みや苦しみが無くなり、天国でゆっくり眠ってね・・。

皆さまとご一緒に一休のご冥福をお祈りしたいと思います・・・。




タグ: 虹の橋
posted by しっぽの会 at 11:09 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月20日

しっぽサポートSHOPにイケてる猫襟とネクタイ新発売♫


01.jpg

しっぽサポートSHOPではご要望の多かった「sally&momen」の唐草模様の
猫の襟を発売いたしました!♫

こちらは唐草模様の定番の緑です。





02.jpg

色違いでこちらは赤 

サイズは4サイズでご用意いたしました。

Sサイズ 20〜22cm 
Mサイズ 22〜24cm
価格 300円

ご注文はコチラから
http://shippo.cart.fc2.com/ca40/122/p-r40-s/

Lサイズ 25〜27cm
LLサイズ 28〜30cm
価格350円

ご注文はコチラから
http://shippo.cart.fc2.com/ca40/123/p-r40-s/





03.jpg

写真のしいたけちゃんは体重5.3kgでMサイズを着用。
首回りはゴム仕様ですので、ペットは楽に着けられます☆

ペットにストレスをかけずにかわいくなるアイテムです♫

可愛いうちの子がもっと可愛くなってしまいますね〜(*^^*)

数量限定なのでお急ぎください✿





04.jpg

こちらはセットでお使いいただけるネクタイです☆

ブルー、ピンク、レッドの3カラーです♬
スナップで止めるので安心です。

長さはお好みでお選びください☆

猫だけでなくもちろん小型犬にもお似合いですよ✿


価格 250円
カラーとサイズはコチラからお確かめください☆
http://shippo.cart.fc2.com/ca40/121/p-r-s/


またしっぽサポートSHOPでは2017オリジナルチャリティカレンダー初め
トートバッグやファイルなどのステショナリーグッズもお求めいただけます。

お支払いはお振込みやクレジットの他、代金引換サービス(別途260円)も始めました!

益金は保護動物の医療費や飼育費他、
動物愛護の啓蒙活動に大切に使わせていただきますm(__)m

皆さまぜひしっぽサポートSHOPを覗いてみてください♫
http://shippo.cart.fc2.com/


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 15:27 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月19日

「2016動物愛護フェスティバルinくしろ」のご報告


10月8日(土)、釧路フィッシャーマンズワーフMOO EGGで
開催された「2016動物愛護フェスティバルinくしろ」

このイベントは、動物の愛護と適正な飼養について関心と理解を深めるため
釧路総合振興局保健環境部環境生活課さまが主催され、
獣医さんのお話やペットの無料相談、地元の動物愛護団体さまの譲渡会、
動物愛護と福祉のパネル展示、ペットグッズの手作り屋台などがあり、
当会も動物愛護と福祉パネルや野良猫を救っていくための方法や地域猫等の
パネルを展示させていただきました。


IMG_3139.jpg

フェスティバルはのべ約230名の来場者を迎え、
パネル展示をじっくり読んでくださる方も多くいらっしゃり、
当会の飼い主のいない猫への助成に関する要項等も、
ご用意したプリントがなくなるほど熱心なご来場者が多くお見えになられました。




IMG_3142.jpg

IMG_3137.jpg

地元の動物愛護団体レッドハートさまで保護された猫たちの譲渡予約会も開催されました。





DSCF4986.jpg

釧路市動物園獣医さんのないしょ話〜猫とその仲間たち〜の
トークイベントも開催されました♪





IMG_3187.jpg

kusiro.jpg

終日大変賑わっていた様子です。





IMG_3179.jpg

災害や町内の野良猫問題等に関するリーフレットも充実していました。





IMG_3178.jpg

当会は、釧路管内の保健所から保護した犬猫を中心に
動物愛護と福祉のパネル展示をさせていただきました。





DSCF5049.jpg

当会では、飼い主のいない猫に不妊・去勢手術の一部を助成させていただいていますが、
その活動の様子も展示してくださいました。

通りがかりの方ばかりではなく、
このイベントを目的にいらしてくださった方もたくさんいらしたようで、
野良猫を世話している方本人からのご質問もあったそうですので、
何かしらヒントになれば幸いです。

当会では北海道内の飼い主のいない猫=野良猫に対して
不妊・去勢手術の助成金を援助しています。

詳しくは以下からご覧ください。
http://shippo.or.jp/images/inotitonoraneko/H28jyoseikinnituite2016.10.pdf




11.18kusiro.jpg

現在、釧路保健所と標茶保健所では、犬1頭、成猫4頭、子猫4頭が出会いを待っています。

犬猫のお迎え入れをご検討の方、興味ご関心のある方は、
以下の釧路総合振興局までぜひご連絡をお願いいたします!

釧路総合振興局:0154-43-9155  
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm



毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 15:02 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月18日

11月18日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬4頭、成猫37頭、子猫8頭の計49頭が収容されていました。

今日は6月に放棄され長らく出会いがなかった収容猫061602に出会いがありました!

お迎えくださった飼い主さま、本当にありがとうございました!

先週、ご譲渡後に感染症が発覚した子猫がいたため
1週間子猫の面会を中止、いつも以上に消毒作業を入念に行っておられましたが、
収容されている子猫たちに特に体調を崩した子もいませんでした!
一安心です!

このまま問題がなければ、11月21日(月)から譲渡が再開されますが、
事前にセンターHPよりご確認ください。
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyou_doubutsu/joutoinuneko.html

成猫は通常通りに面会することが出来ました。



105.jpg

収容犬105、推定10歳のミックス犬のメスは飼い主の迎えがなかったため
新たな飼い主を募集しています。

性格は穏やかで大人しい子です。
今度こそ終生大切な家族として迎えていただけますように・・・。

両目ともやや白内障ですが、元気いっぱいで遊ぶのが大好きです♫





080301.2.jpg

収容犬080301、放棄された推定2〜3歳のオスの北海道犬系ミックス。

今日もイジケてしまったように背中しか見せてくれませんでした。





080301.jpg

こっそりガラス越しに職員さんと触れ合っているところを撮影しました。

慣れてくれればフレンドリーな子です。

譲渡については要相談となっています。





100701.jpg

収容犬100701、10月7日に放棄された4歳のオスの秋田犬。

咬むからと放棄されました。

寂しげな表情が気になります。

温かいご理解ある飼い主さまとの出会いがありますように・・・。




102.jpg

収容犬102、推定1〜3歳の北海道犬のオス。
保護時はチェーンリードが付いていたそうですが、飼い主の迎えはありませんでした。





102.1.jpg

一人の職員さんには、甘えた声で鳴いて懐いているのですが、
他の人は受け付けないようです。

和犬の飼育に慣れた、きちんとしつけの出来る方でなければ飼育は難しいかもしれません。

食べ物に執着があるようですので食器の上げ下げにも注意がいりますが、
逆にしつけに上手に取り入れれると良さそうです。





<迷子猫>
156.jpg

収容猫F156、11月14日、西区山の手4条1丁目で保護された白灰のメス。

怯えてトイレの陰に隠れていました。

迷子期限日は11月18日、今日まででした。





<負傷猫>
01.jpg

センターのHPにはアップされていませんが、尻尾がちぎれて収容された黒猫は
まだ若くとても人懐こくいい子です。

かさぶたが出来ても触って出血するので包帯を巻いて保護していました。

傷が治るまで手当を続ける必要はありますが、
どうかご理解ある方との出会いがありますように。





135.jpg

収容猫135、交通事故に遭ったと思われる後足か骨盤が骨折している黒猫は、
シャーシャーと威嚇しますが食欲は旺盛です。

以上センターには2頭の負傷猫が収容されていました。





1.jpg

収容猫F1 、推定3〜5歳の去勢オス。

この子がセンターで1番の古株です。

以前、右目が目ヤニで開けずらそうでしたが、良くなっていました。

少しずつ慣れてきているので、そろそろ出会いがあるでしょうか・・・





30.jpg

収容猫F30、推定3〜5歳の茶黒のメスは美猫です。

いつもトイレから目だけ出していましたが、前に出て来れるようになったのは大きな進歩です!

慣れるまでにもう少し時間がかかりそうです。




42.jpg

収容猫F42、推定4〜6歳の茶黒の去勢オス。

環境や人には慣れてきましたが、咬み癖があるそうです。

人が近ずくと、大きな声で鳴いたり、手を伸ばしてきたりしてアピールするようです。

出会いも近いでしょうか・・・。





50.jpg

収容猫F50、推定4〜6歳の茶黒の避妊メス。

まだ警戒していますが、大分慣れてきたようです。





57.jpg

収容猫F57、推定4〜6歳のベージュ色のオス。

保護時は汚れ衰弱していましたが、肉付きもよくなり貫禄もあります。

自分から近寄ってきてくれるようになりましたが、触ろうとすると逃げていきます。





85.jpg

収容猫F85、推定3〜5歳の黒のメス。

人慣れしていて喉をゴロゴロ鳴らしてスリスリします。

かわいい子です。





081701.jpg

収容猫F081701、推定6〜8歳の茶黒のメス。

緊張気味ですがだいぶ慣れてきているでしょうか。
7頭一緒に放棄されました。





081702.081707.jpg

収容猫F081707、7頭で放棄された推定3〜5歳の茶トラの去勢オス

収容猫F081702、推定3〜5歳の茶黒の去勢オス。

2頭は立ち上がるふらつきがあり神経症状の可能性がありますが、
とっても仲良しでいつも抱き合って寝ていたり寄り添ったり、
その姿を見ているだけで心が和みます。

7頭一緒に放棄されました。





081704.jpg

収容猫F081704、推定3〜5歳の茶黒の去勢オス。

人慣れしていますが甘えて噛むことがあります。
7頭一緒に放棄されました。





081705.jpg

収容猫F081705、推定3〜5歳のサビ猫のメス。

収容から3か月以上経ちだいぶ慣れ、自分から寄って来るようになりました。
7頭一緒に放棄されました。





107.jpg収容猫F107


収容猫F107、推定4〜6歳の茶トラのオス。

大きめの体格です。

まだ慣れない環境に緊張しています。





110.jpg

収容猫F110、推定3〜5歳の茶黒のメスは小柄です。

この子も慣れない環境にまだ緊張しています。





111.jpg

収容猫F111、推定4〜6歳の灰黒のメス。

人馴れしていてとても甘えん坊ですが、
甘えて噛むことがあるのでなかなかご縁がありません💦

その点だけ気をつけて生活していただければと思います。





090501.jpg

収容猫F090501、推定4〜6歳の黒茶のメス。





090501.1.jpg

慣れるまでにはもう少し時間がかかりそうでしたが、
急に人懐こくなりました!




090601.jpg

収容猫F090601、推定3〜5歳の黒茶のメス。

この子も大分慣れてきました。





090901.jpg

収容猫F090901、推定4〜6歳の灰黒のオス。

慣れてきて自分から近寄ってくるようになりました。





119.jpg

収容猫F119、推定3〜5歳の黒のメス。

まだ警戒していますので、慣れるまでにはもう少し時間がかかりそうです。





121.jpg

収容猫121、推定6〜8歳の白こげ茶のオス。

大分慣れてきたようです。

食欲旺盛で、おやつなどを与えると勢いよく寄ってくるそうです^^




122.1.jpg

収容猫F122、推定3〜5歳の三毛のメス。

かなり警戒して近づこうとすると威嚇し表情が変っていたのですが・・・





122.jpg

随分慣れてスリスリするようになりました!

美猫で身体も小さめです。

撫でられてとても気持ちよさそうにしていました。





123.jpg

収容猫F123、推定6〜8歳の灰のオス。

大分慣れてきたようです。

食欲旺盛で、おやつなどを与えると勢いよく寄ってくるそうです^^




124.jpg

収容猫F124、推定4〜6歳の黒茶のオス。

触らせてくれるようになり人慣れしてきました。
大きな身体ですごく可愛い声で鳴きます☆




131.jpg

収容猫F131、推定4〜6歳の白黒のメス。

きれいな八割れ模様が特徴的なきれいな猫です。

この子も慣れてきて近づくと鳴きながら寄ってきます。





134.jpg

収容猫F134、推定4〜6歳の黒のメス。

まだ警戒しているようですが、少し慣れてきたように思いました。




139.jpg

収容猫F139、推定1〜3歳の茶黒のメス。

まだ環境に慣れていないので警戒しているので、
慣れるまでは時間がかかりそうです。





141.jpg

収容猫F141、推定3〜5歳の茶黒のメス。

まだ環境に慣れていませんので緊張気味です。





142.jpg

収容猫F142、推定3〜5歳の茶黒のメス。

まだ環境に慣れていませんが、徐々に慣れてくれると思います。




147.jpg

収容猫F147、推定3〜5歳の灰黒のメス。

まだ環境に慣れず、緊張しているようです。

慣れるまでもう少し時間が必要です。





148.jpg

収容猫F148、推定4〜6歳の茶黒のメス。

自分から寄ってきてくれるようになりました。

とても美人な猫です。




150.jpg

収容猫F150、推定4〜6歳の茶トラのオス。

大きくて存在感があります。




150.1.jpg

緊張していますが、触られると気持ち良さそうです^^




151.jpg

収容猫F151、推定3〜5歳の茶黒のメス。

ケージから出すと、鳴きながらすり寄ってくる人懐こい子です。

小柄な美猫です。





154.jpg

収容猫F154、推定3〜5歳の黒のオス。

とても人慣れしていて、ケージから出すとすり寄ってきて甘えるかわいい子です。





11.09rikubetu.jpg

陸別町役場には、11月4日、陸別町栄町で保護された
推定1歳未満のメスのミックス犬が飼い主を募集しています。
近所の人に餌を貰い生き延びていたようで、
収容当初は車の音にも反応するほど怯えていましたが、
今では餌を貰うときには嬉しくて飛びかかるほど人にも慣れてきました。
大きさは体長約60cm程の中型で、ほぼ成犬に近い大きさと思われます。
幸せになりたいのは、どの子も同じはず・・・
出会いが生まれますよう情報拡散やシェアのご協力もよろしくお願いします!

陸別町役場町民課国保衛生担当:0156-27-2141
https://www.rikubetsu.jp/topics/1173/





11.10rumoi.jpg
<子猫2頭に出会いがありました!>

留萌振興局では成猫4頭と子猫3頭が飼い主を募集しています。
黒長毛の母猫は、10月4日に5頭出産(現在は3頭)しました!
殺処分も視野に入っていましたが現在は子育て中です。
子猫と一緒に保護していただける方がいらっしゃいましたら幸いです。
母猫は、毛色は茶色に近い黒で、長くて綺麗な毛、目の色も綺麗です。
成猫3頭は飼い主に放棄されました。
白サバトラ柄(5歳・オス・去勢済)は、
馴れるまで少し時間がかかるかもしれませんが食べる事が大好きです。
灰トラ柄(4歳・メス・不妊手術済)は、
恐がりですぐに隠れようとしますが抱っこできます。
キジトラは、(2歳・オス・去勢済)一番下の弟ですが、
とても丸々とした大きい猫で抱っこも平気です。
幸せになりたいのはどの子も同じです・・・
収容数が9頭と多くなっています。
どうか生きるチャンスを与えてください!
猫のお迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアをお願いいたします!

留萌振興局:0164-42-8436 留萌保健所:0164-42-8332
http://www.rumoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/atarashiikainushi/inuneko.htm





11.15souya.jpg
<メス猫は譲渡になりました!>

稚内保健所には、1頭の猫が飼い主を募集しています。
通称ボスと呼ばれているオス猫は10月12日、
稚内市内で迷子で保護されましたが、飼い主の迎えはありませんでした。
人にとても慣れていて、すぐに家族の一員で溶け込んでくれそうないい子たちです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず。
出会いがありますよう、お迎え入れや情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

宗谷総合振興局:0162-33-2922
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/bosyuu.htm





11.16urakawa.jpg

浦河保健所には、10月の大型台風の影響で飼育できなくなり
放棄されたボーダーコリー?が出会いを待っています。
飼い主も数頭の犬を新たな飼い主さんに譲渡しましたが、
他にも6頭が行き場を失っています。
年齢も若めで性格は人懐こくいい子たちです。
管内の保健所では、多数収容できないため、
出会いがなければ処分もやむを得なくなりますが、
保健所では出来る限り譲渡に繋げたいとがんばっていらっしゃいます。
期限は11月17日(木)でした!
どうかお迎え入れのご検討いただけますようお願いいたします!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうかご理解ある方と出会いえますよう、お迎え入れのご検討や、
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!

浦河保健所:0146-422-3071
http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutuaigokannri.htm





11.18kusiro.jpg

釧路総合振興局管内の保健所には、
犬1頭猫4頭が飼い主を募集しています。
標茶保健所収容の推定2〜3歳のメスのミックス犬は大幅に超過しており、
これ以上の保管が難しいとのことで緊急のSOSが入りました!
やや大型の中型犬で、人間と一緒にいるのが大好きな甘えん坊で、
トイレは決まった場所にし、
散歩の時も人のそばについて歩くお利口さんです。
下前歯の歯茎に直径1cmぐらいの腫瘤がありますが、
現在のところ痛みはないようですが、柔かい缶詰の方を好みます。
正確な診断には動物病院での検査が必要ですが、
ご理解のうえ家族にしていただける方がいらっしゃいましたら
ぜひご連絡をお願いします。
同じく標茶保健所の白黒猫は若くはなさそうですが、
少しずつ元気になってきました。
釧路保健所の推定1歳のメス猫は、身体に傷もあり衰弱していましたが、
治療もさせてくれる大人しい子で徐々に元気になってきました。
また10歳のメス猫2頭は飼い主の事情で放棄されました。
2頭とも人に良く馴れた飼いやすい子です。
高齢ですがご理解ある方との出会いを待っています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命がつながりますよう、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

釧路総合振興局:0154-43-9155  
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm



保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:54 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月17日

リラちゃんが遊びに来てくれました♪


rira.jpg

2015年3月卒業のリラちゃんが遊びに来てくれました❗

野良犬でしっぽの会に来てから出産、子育てを経て
人馴れ訓練を頑張ったリラちゃん


人は怖いけどお散歩を楽しみにするようになり
素敵な飼い主さまと出逢い、なんとか卒業しました

そんなリラちゃんが1年半ぶりに遊びに来てくれました

まだまだ人は怖いようで久しぶりに会ったリラはへっぴり腰

運動場でも遊べませんでしたが
お家ではしっぽを振って遊んでるようです

動画を見せていただきました

スタッフは、何ヵ月もリラちゃんと一緒にお散歩をしましたが
最後までしっぽを振る姿を見せてくれなかったので
動画ですがしっぽを降ってるリラちゃんの姿に感動しました

リラちゃんのお家での定位置は階段だそうですよ

階段を上り下りするときには邪魔そうですが
なんだか可愛らしいですね

立派な家庭犬になるにはもう少し時間はかかりそうですが
温かい家族に見守られ幸せにしている様子がうかがえます

今度遊びに来たときは生しっぽ振りが見たいですね

飼い主さま、ご訪問くださり本当にありがとうございました<(_ _)>
また遊びに来てくださいね


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 21:13 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月16日

❤10月にいただいたご支援物資と応援メッセージ❤


002.jpg

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!!

10月にもたくさんのご支援物資や温かな応援メッセージをいただきました❤

ご支援金、ペットフード、ペットシーツ、新聞紙、サークルやバリケン、
ハーネス、ペットの洋服他さまざまな衛生用品、手作り雑貨等もいただきました!

本当にありがとうございました!<(__)>

皆さまの動物への想いが書かれたメッセージやお便りも拝見しております!

❤❤❤
・猫舎のお祝いに

・イベントでいただいたご寄付を

・ある団体の会員の皆さまからいただいたご寄付を

・しっぽ卒業犬の飼い主さまから、亡くなってしまいペットフードを役立て

・愛犬着用の手作りの洋服やハーネスを

・愛猫のフードを変えたところ食べなくなったので

・愛犬のために買いだめしたオヤツを

・皮膚病のある子のためにノルバサンシャンプーを

・新聞紙を3枚に小分けしました

・不要なハガキや切手を使ってください

❤❤❤
こうしたお一人お一人の力強いご支援があってこそ
当会は活動を継続して来れたのだと実感しております。

スタッフやボランティアさんへのお心遣いもありがとうございます☆
休憩時間に、皆で美味しくいただいております<(__)>

お礼状をご辞退されている方へはお礼状は控えさせていただいておりますので、
この場をお借りしてご支援くださっている皆さまに心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:支援物資
posted by しっぽの会 at 09:32 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月15日

高橋むつみさま「ぷにぷにレスキュー」でのご支援をいただきました!


01.jpg

アーティスト高橋むつみさまが、
募金9,284円と沢山のご支援物資を届けてくださいました✨





02.jpg

いつもご自身の活動で、当会を応援してくださっている高橋むつみさま❤

ご支援くださった皆さま、本当にありがとうございました!

保護動物たちのために大切に使わせていただきますm(_ _)m

高橋むつみさまブログ
むつゆめ〜Assist For Animals〜
http://ameblo.jp/mutsuyume/


主催のVoiceWorksSapporoさま、高橋むつみさま、心より感謝申し上げます。

VoiceWorksSapporo
http://vwsvocal.com/index.cgi?MD=HOME


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 00:13 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月14日

おめでとう!航&湊がしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜

wataruminato.jpg

おめでとう!航(左)&湊(右)がしっぽを卒業しました★

飼い主さまは、これまでもずっと猫と一緒に暮らしてきて
今は猫が居ない生活ですが、みんな18歳、20歳と
長寿猫だったそうです。

今までも2匹で猫を飼っていたそうで
会に見学に来られた時から「2匹一緒に引き取れる子」と
考えてくださっていました✨

航と湊は今年6月に酷い猫風邪をひいた状態で
渡島保健所に放棄されました。

餌付けされていたのか人には馴れていましたが
航は片目の瞬膜と眼球が癒着していて
病院にて膜を切る処置をしてもらいました。
処置がもう少し遅ければ失明の可能性もありました。

湊は現在も目薬を続けていて、
今後も治療や通院が必要かもしれないことをご理解いただき、
家族に迎えてくださる事になりました🎶

2匹はとても仲良しで、2匹をフリー部屋に出すと
猛ダッシュし高いところにも登り大運動会!

そんな仲良し2匹が同じお家に行けるなんて
こんな幸せなことはないですよね🎵

飼い主さま、ありがとうございました💠

航と湊をよろしくお願いします🐱❤🐱


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 13:40 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!ルーカスがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


ru-kasu1.jpg

ルーカスは、野良として保護された母猫コブッチが
当会で7月29日に産んだ4頭姉弟のうちの1頭で、元気な黒猫の男の子です


飼い主さまは家族に猫を迎えたいと見学にきてくださった時に
コブッチの子供達4頭の中で、1匹だけまだ決まっていなかった
ルーカスを家族にと決めてくださいました💓


ru-kasu.jpg


卒業の日はご家族さまたくさんでお迎えにきてくださりありがとうございましたm(_ _)m
やんちゃな子猫が加わり、賑やかになりそうですね
飼い主さまルーカスをどうぞよろしくお願いします
お幸せに


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 12:24 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

医療法人悠気会 熊谷病院さまチャリティコンサートのご報告☆


kumagai1.jpg

11月12日(土)、石狩市の医療法人悠気会熊谷病院さまで開催されたチャリティコンサートで
当会オリジナルカレンダーをはじめとしたグッズの販売をさせていただきました

isikari.jpg

石狩はまなす館チャリティコンサートは今年で21回目を数え
地域の方にも親しまれ、楽しみにされている方も多く
200名近くの方がご来場されたそうです

当会のオリジナルカレンダーを毎年お買い求めくださる方も多く
卒業犬の飼い主さまからもお声をかけていただき、いつも本当にありがとうございます

石狩はまなす館さまでは、昆布の採集から製品化までを一貫して行っていたり
自立援助を目的に様々な活動をされています。

kumagai2.jpg

おつまみ昆布は大変美味しくいただきました

チャリティグッズの売り上げは合計で39,779円、募金も2,124円いただきました!
売上は保護動物の医療費や動物愛護と啓発活動のために大切に使わせていただきます

熊谷病院さま、お買い求めくださった皆さま、大変お世話になりました。
本当にありがとうございましたm(__)m


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 12:12 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月13日

【gooddoで、HOKKAIDOしっぽの会を支援してください!】


shipponokaifacebook.jpg

gooddoで、HOKKAIDOしっぽの会を支援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

HOKKAIDOしっぽの会の参加しているgooddoでは、
毎日クリックするだけで無料で応援することができます!
ランダムにポイントが出て気軽に楽しく応援してください!

また、トピックも書けるようになりましたので、
ちょっとした疑問やお悩み、共有したいことなど、
よろしければぜひ書いてください!

■gooddoでのご支援の方法
1、まずは、gooddo(グッドゥ)のHOKKAIDOしっぽの会ページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります

3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!


▼HOKKAIDOしっぽの会からのメッセージ
「冬に向かい寒い毎日が続いていますね。
しっぽの会では、老犬も老猫も多く、温かな家族と暖かなお家を待っています。
どうぞ当会の犬猫たちに会いにいらしてください。
http://shippo.or.jp/ 」

毎日簡単にできる支援、どうぞよろしくお願いします!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


タグ:gooddo
posted by しっぽの会 at 09:49 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする