今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬4頭、成猫44頭、子猫29頭が収容されていました。
犬も猫も収容数に大きな変化はありませんでしたが、
最近は子猫であっても譲渡が進まなくなってきたとのことで、
飽和状態のような感じです。
今週土曜日は札幌市動物管理センターの土曜開庁です。
1頭でも幸せな犬猫が増えますように・・・。
≪以下、写真や記事の転載はご遠慮ください≫

収容犬63、8月2日、中央区南9条西6丁目で保護されたメスのカニンヘンダックス。
人懐こくて甘えん坊でいい子です。
8月29日から譲渡対象となります。

収容犬080301、8月3日放棄されたオスの柴犬系ミックス。
こんなに明るい表情になりました!

放棄の理由は咬むから・・・犬歯も4本、削られていました・・・。
慣れた職員さんには、お腹も見せるようになりました!
隣のマイマラナーがヤキモチを焼くほど職員さんに甘えていました。
ご理解ある適性飼養の出来る方に限り譲渡対象となりました。

収容犬080401、同じく咬むからと飼い主に放棄された4歳の去勢オスのワイマラナー。
面会の方は多いのですが、大概の方には吠えてしまうためご縁が繋がりません。
普段はとてもいい子ですし、専門家によるしつけ訓練もされています。
この子も大型犬の飼育に慣れた愛情を持ってしつけや
運動も出来る方を対象に譲渡可能となりました。

収容犬69、本日、北区あいの里3丁目で保護されたパピヨンのオス。
飼い主さんのお迎えがあるといいのですが・・・。

収容猫F99、8月18日、白石区東札幌1条6丁目で保護された茶の去勢オス。
慣れていますし去勢もされているので飼い猫と思われますが、
どうかお迎えがありますように。
今後は飼い猫は、完全室内飼いでお願いしたいです。
迷子期限日は8月24日(水)でした。

収容猫F101、8月22日、清田区美しが丘2条8丁目で保護された白黒茶のオス。
収容間もないのにリラックスして眠っていたので安心しました。
迷子期限日は8月26日(金)でした。

収容猫F102、8月22日、豊平区福住3条4丁目で保護された白黒灰のメス。
布製ピンク色鈴付き首輪を付けていました。
この子も飼い猫のようです。
心当たりのある方は、すぐにご連絡ください。
迷子期限日は8月29日(月)です。

収容猫F228、推定4〜6歳の白灰の去勢オス。
先日去勢手術を終えたセンターで一番の古株で臆病です。
大人しい子ですし、時間がかかっても良き伴侶となってくれそうです。

収容猫F22、推定6〜8歳の茶のオス。
人に慣れて呼んでよく鳴きますが、今日も元気よく声掛けしてくれました。
「動物管理センターのライオン」として愛されているそうです☆

収容猫33

センター一番の人懐こさです!
ゴロンとお腹を見せて撫でてとアピールします^^

収容猫36

収容猫42、推定4〜6歳の茶黒の去勢オス(8月19日手術)
少しは慣れてきました。

収容猫F46、推定4〜6歳の黒のメス。
慣れない環境に戸惑っています。

収容猫F50、推定4〜6歳の茶黒のメス。
少しだけ慣れてきた様子ですが、まだ固まっています。

収容猫F061001、放棄された推定10歳以上の高齢の白灰のメス。
穏やかな性格の子です。
ご理解ある方との出会いがありますように。

収容猫F57、推定4〜6歳の灰のオス。
収容当初は慣れない環境に戸惑っている様子でしたが、
お腹を見せて眠るようになりました。

収容猫65、 推定4〜6歳の白茶のオス。
怯えた表情もなくなりとても可愛くなりました。

収容猫F071101、6歳半の白黒茶の去勢済みオス。
大柄な身体でよく鳴いて甘えます。

収容猫F071301、14歳の黒のメス。
とても人慣れしたかわいい子です。
目の周りに脱毛がありますので、病院での診察が必要です。

収容猫F062802、2歳の灰白の去勢済みオス。
慣れてきて身体も触れるようになりました。
首が常に右に斜頸していますので、病院の受診が必要です。

収容猫73、トイレに入り、じっと見つめていました。

収容猫F77、推定3〜5歳の黒白のオス。
人に慣れ触らせてくれます。
風邪気味で鼻水も出ているので、健康に配慮が必要です。

収容猫F80、推定6〜8歳のこげ茶白のメス。
かなり痩せています。


収容猫F072701、F072702、推定15歳以上の去勢済みオスとメス。
多頭飼育されていました。

収容猫F85、推定3〜5歳の黒のメス。
人慣れしていて喉をゴロゴロ鳴らすいい子です。
少しやせ気味です。






収容猫081701、081702、081703、081706、081707、8月17日に7頭で放棄された残り5頭。
顔立ちが似ている子もいます。
大人しく飼いやすそうな子たちでした。

収容猫F84、 推定4〜6歳の黒茶のメス。
警戒していますが、時間をかければ仲良くなれるでしょう。

収容猫070105、放棄されました。

収容猫97、去勢オスは後ろ足の筋肉が弱く、長く立っていられません。

でもコロンと横になっては、スリスリ甘えてくるかわいい子です。

収容猫92、食べるのですが太ることはなく、水も相当飲むようです。
血尿が出ていました。

収容猫103、本日収容された去勢オス。
交通事故に遭ったのか後ろ右足が骨折していました。




子猫たちの一部は譲渡対象となっていますが、
最近子猫の動きも少なくなってきています。
今週の土曜日、8月25日(土)は、札幌市動物管理センター土曜開庁です。
休日の犬猫飼い主さがし事業では、
動物管理センターに収容されている犬猫を譲り受けることが可能です。
1頭でも多くの子に幸せな出会いがありますように・・・
日時
平成28年8月25日(土) 10時00分〜12時00分
場所
動物管理センター福移支所(札幌市北区篠路町福移156番地)
【犬猫を譲り受ける際に必要なもの】
・住所、氏名が確認できる身分証明書
・犬猫を連れて帰るためのケージ等
札幌市・内にお住まいの方が、犬を譲り受ける場合は、登録手数料3,200円



保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html
タグ:札幌市動物管理センター