2016年08月16日

8月11日〜14日、地下歩行空間 『私たちにできること2016summer』 のご報告


055.jpg

8月11日(祝木)〜14日(日)に札幌市駅前通地下歩行空間で開催しました
北海道・札幌市共催しっぽの会イベント
人と動物が共生する大地 北海道
人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して
『私たちにできること2016summer』


夏休みやお盆で帰省の方も多く、
4日間、大勢の皆さまがご来場くださいました!!
本当にありがとうございました!





004.jpg

北海道さまは、保健所に収容された犬猫数や殺処分数などの
12年間の推移や命を繋いでいくための対策など
分かりやすく大変見やすい新作パネルを展示してくださいました。





026.jpg

また道内の各保健所で飼い主を募集している犬猫の写真やコメントを展示され、
実際お問合せくださる方も多くいらっしゃいました!





058.jpg

札幌市さまは、いよいよ10月1日に施行される
「札幌市動物の愛護及び管理に関する条例」の周知されていました。

全国的にも大変話題となった新条例ですが、
札幌市民の動物に関わる人や飼っていない人も
「人と動物が共生する社会」の実現に向けて努力する必要があります。





025.jpg

また札幌市動物管理センターで飼い主を募集している猫たちの写真やコメントが展示されました。

1頭でも幸せな出会いがありますように。





026 (2).jpg

条例のリーフレットや当会の会報等も配布させていただきました。





014.jpg

当会では「10年後の幸せな犬猫の未来図」のパネルを制作しました。

問題も解決方法もいたってシンプルですが、問題は人の倫理感と社会のシステムです。





024.jpg

しっぽの会で飼い主さんを募集している子のプロフィールも多数展示しました!

また卒業ワンニャンの保護時と飼い主さんの元で幸せに暮らす様子を比較した
ビフォーアフターは万感の思いが込み上げてきます。





012.jpg

定ニャンの会さまのパネルと並べて展示したのは
飼い主のいない猫基金の助成金に関するパネルとTNRに関するパネルです。

今回のイベントでは野良猫に関するご相談が多く、
助成金の申請書もご用意していましたので、お持ち帰りになられる方も多くいらっしゃいました。

4日間、地下歩行空間でも温度も湿度も高く、暑く、喉も乾きましたが、
野良の飼い主のいない猫がどんなに過酷な毎日を送っているかと思うと
胸が締め付けられる思いでした。





011.jpg

定ニャンの会さまのパネルでは、野良猫たちの切ない写真を拝見して、
現状を変えていくために、
市民、一人一人が行動を起こすことが大切だと思いました。

札幌市の動物愛護管理の新条例は、猫の飼い主さまに気をつけていただきたいこと
飼い主のいない猫にも配慮された条例となっています。

小さな命であっても大切にされる社会こそが
人にも優しい思いやる社会ですので、市民皆で命を尊重していきたいものです。

定ニャンの会さまHP ゆのまちねこ
http://blog.goo.ne.jp/mahuyunoneko





020.jpg

animaldignity(アニマルディグニティ)さまの動物愛護や福祉の啓発パネルでは、
適性飼育されていない多頭飼育された大型犬の現状をご覧いただきました。

ペットを飼う資格がなければ、飼わないことも愛情のひとつだということを
認識して欲しいと思いました。





060.jpg

チャリティグッズはいつも大人気です♪

当会のオリジナルTシャツや新作のクリアファイルも好評でした♪





038.jpg

ボランティアさんが制作された手作り小物も大人気でした!





015.jpg

I雑貨さまは品揃えも豊富ですので、お気に入りのものを探す方も多くいらっしゃいました。





009.jpg

sally&momenさまの手作りオーガニックソープは制作に1か月も要するそうです!

また犬猫の襟カラーもかわいらしく大人気でした♪





007.jpg

Aグッズさまの、木のスプーンやコルクコースターも実用的でお求めやすく人気でした♪





062.jpg

今回チカホ初参加のsaludさまのバッグやキーケースも好評でした♪





009.jpg

定ニャンの会さまは、猫柄がかわいいクッションや猫用オモチャが大人気で
売れ行き好評で在庫がどんどん無くなっていきました!






065.jpg

animaldignity(アニマルディグニティ)さまのチャリティグッズは、
多種多様な1点物が多いので、いつもお宝発見気分でお買い物を楽しめます♪

オリジナルのグッズやご寄付いただいたご支援物資など、
ご支援してくださる方は全国にいらっしゃるそうです。

animaldiginity facebook
https://www.facebook.com/IshikariDogs/?fref=photo


当会や定ニャンの会さま、animaldignityさま、I雑貨さま他合わせた
チャリティグッズの4日間の売上げは、763,836円でした!!

また、Aグッズさま、I雑貨さま、saludさま、sally&momenさまの売上げの中から、
合わせて33,630円のご寄付をいただきましたm(__)m

地下歩行空間は募金活動は禁止されていますので、
募金箱は設置はありませんでしたが、
「保護動物や活動に充ててください。」と募金のお願いをいただき、
皆さまから35,442円お預かりいたしました。

また、ご寄付、足長基金、飼い主のいない猫基金、NPO正会員費のご持参も合わせて、
118,000円お預かりさせていただき会計処理もいたしました。

ご寄付や募金、グッズの益金は、保護動物の医療費や環境を整えるため
大切に責任を持って使わせていただきます!

当会を卒業したワンニャンの飼い主さまやご支援くださっている皆さま、
関係団体の方々他、ご来場いただき差し入れも頂戴いたしました!
皆さま、本当にありがとうございました!





2016events.jpg

北海道さま、札幌市動物管理センターさま、定ニャンの会さま、
animaldignity(アニマルディグニティ)さま、関係者の皆さま、
ボランティアの皆さまに心より感謝申し上げます。

皆さま、本当にありがとうございました!!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 21:29 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!バナーがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


03 (1).jpg
<バナー 左から2番目>

バナーは2014年の7月、飼い主が高齢となり、飼い続けることができないと
2頭一緒に放棄されたうちの1頭で、推定14歳のミックス犬の女の子です


右目が緑内障とブドウ膜炎になっていたり
乳腺腫瘍やイボがあり、しっぽの会に来て全て手術し
クッシング症候群も判明、お薬を飲んだりと治療を頑張っていました。

今年の3月には自力で立ち上がることが困難になったため
スタッフが預かりボランティアとして自宅へ連れ帰り、お世話をしてくれていました。

そしてこの度、正式に家族としてお迎えいただくことになりました。
先住犬たちとも仲良く過ごせているようです

バナー、長生きしてたくさん可愛がってもらってね!
飼い主さま、この度は本当にありがとうございました<(_ _)>
バナーをどうぞよろしくお願いします!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 09:37 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする