2016年08月15日

アンディちゃん(旧:雪智)が遊びに来てくれました♪


andy1.jpg

先月末に卒業したばかりのアンディちゃんが
卒業後、二週間の報告を兼ねて
遊びに来てくれました


新しい名前はアンディちゃんになったそうですよ
かっこいいですね

andy2.jpg

迷子対策もバッチリですね

写真もたくさん撮られているようで
可愛いアンディちゃんがたくさん写っていました
新しい環境にもゆっくり慣れて、幸せにね

飼い主さま、この度はご訪問いただきましてありがとうございました
またいらしてくださいね

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 17:08 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月10日、ルナが虹の橋へ旅立ちました・・・


runa.jpg

8月10日、ルナが虹の橋へ旅立ちました・・・

8月1日、ルナは飼い主の事情により由仁保健所に放棄されましたが、
もともと糖尿病でインスリンを打つなどの治療が必要であったこともあり
8月5日、当会で引き取りをしました。

保健所収容時から当会に来て数日が経つまでは、
ご飯も食べ元気に過ごしていましたが、
数日経ったころからご飯を残すようになり
病院の先生と相談をしながら治療をしていました。

亡くなる前日の夕ご飯はほとんど食べなかったため
缶詰類やいろいろなドライフードをあげましたが
翌朝まで何も食べてくれませんでした。

10日の朝、スタッフが様子を見た時は
伏せた状態で顔をあげていましたが
それから10分ほど経った時に呼吸が荒くなり、
手足は伸び、自力で起き上がれない状態になっていました。

すぐに病院へ向かい、受診・血糖値を計ったところ
低血糖にはなっていませんでしたが、
血液中の酸性度がかなり高い状態だと思われたためそのまま入院になり、
点滴などの治療を施してくださいましたが、
その日の午後にルナは息を引き取ってしまいました。





runa.jpg

明るく誰に対してもフレンドリーなルナでしたが、殆ど両目の視力は無く、
持病もありながらの突然の環境の変化は、
ルナにとって大きなストレスになっていたに違いありません。

糖尿病や視力がないハンデはあっても、明るく穏やかで可愛らしい子でした。

早いうちに新しいご家族との出会いがあるのではと期待していましたので、
余計に残念でなりません・・・

皆さまとご一緒にルナのご冥福をお祈りしたいと思います。


タグ: 虹の橋
posted by しっぽの会 at 12:17 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月14日

おめでとう!クルリンがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


kururin1.jpg


クルリンは、飼い主に放棄され保健所に収容されていた
推定4〜6歳のトイプードルの男の子です

飼い主さまはクルリンが苫小牧保健所にいる時から気にかけていらしたそうです。
ご自分で子犬を育て、躾をしてから譲った経験もおありで
ちょっと手のかかるクルリンの躾をしてあげたいと
14歳のおじいちゃんチワワと一緒に面会にいらしてくださいました🎵

保健所での様子、しっぽでの様子、お薬も服用中ということもご理解くださり
迎え入れを決めてくださいました

お家には他にもアラスカンハスキーのおばあちゃんワンがいるそうで
クルリンのお世話係はおばあちゃんワンの役目になるそうです🎵

これからは飼い主さま&先輩ワンの中で
他者との上手な関わり方を学んでいってくれる事と思います😊

飼い主さま、ちょっぴり手はかかりますが
根は甘えん坊のクルリンをどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m✨
この度は本当にありがとうございました!
しっぽの会で今月28日に行われるしつけ教室へもご参加のお申し込みも早速していただきました❗
頑張れクルリン!おめでとう!クルリン
お幸せに

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 21:00 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月13日

明日まで! 8月11日〜14日『私たちにできること2016summer』


012.jpg

飼い主のいない猫の助成金案内のポスター。

連日、野良猫問題で心を痛めていらっしゃる方からのご相談が多く寄せられています。






016.jpg

北海道内の保健所で飼い主さんを募集している犬猫の写真とコメントを掲載されています。





031.jpg

札幌市でも、収容が多くなっている成猫の飼い主さんを募集しています。

今日も大勢の方々がご来場くださり、様々なパネルをご覧くださいました☆





006.jpg

チャリティグッズの販売では、オリジナルグッズ以外にも手作り雑貨等多数ご用意しています。

イベントは、明日14日(日)が最終日となりました。





2016events.jpg

<イベント内容>
人と動物が共生する大地 北海道
人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して
『2016私たちにできることsummer』

日 時:2016年8月11日(木祝)〜14日(日)4日間
時 間:午前11:00〜午後6:00 
会 場:札幌市駅前通地下歩行空間憩いの空間E3・E4・E5
    地下歩行5番出口付近
住 所:札幌市中央区北2条西3丁目5番出口付近
共 催:北海道・札幌市動物管理センター・認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
協 賛:定ニャンの会・animaldignity

◆北海道 道内保健所収容の犬猫たち 北海道の犬猫の現状と課題

◆札幌市 札幌市動物愛護及び管理に関する条例について 犬猫の適正飼養について 

◆HOKKAIDOしっぽの会 動物保護活動や動物愛護福祉の啓発活動の取り組みのパネル展示、
チャリティグッズ販売

◆定ニャンの会 地域猫・TNRの活動団体のパネル展示、チャリティグッズ販売

◆animaldignity(アニマルディグニティ)  多頭飼育問題と解決へのパネル展示と
チャリティグッズ販売


皆さまお誘いあわせのうえ、「私たちにできること」を探しにぜひお立ち寄りください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 22:45 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ショコラちゃんが遊びに来てくれました♪


syokora1.jpg

先月、家庭の事情でしっぽの会へやってきてスピード卒業したショコラちゃん。
卒業から1週間のご報告に、ご夫妻と一緒にしっぽに立ち寄ってくださいました


卒業後はお家でシャンプーしてもらい、この日はトリミングに行かれる途中でした

この1週間ですっかりお父さんっ子になったショコラちゃんは
夜もお父さんと一緒に寝ているそうです♪
お写真の目線の先もお父さんです(*´ω`*)

お世話になったスタッフともご挨拶を済ませ
あっという間に幸せになったショコラちゃんのご報告でした〜

また遊びにいらして下さいね。
この度はご訪問ありがとうございましたm(__)m


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 08:14 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月12日

『私たちにできること2016summer』明後日14日(日)迄!!


012.jpg

チカホで 8月11日(祝木)〜14日(日)開催の『私たちにできること2016summer』は、
しっぽの会と北海道・札幌市との共催イベントです。

今日も大勢の皆さまがご来場くださり、
道内の保健所で飼い主を募集している犬猫や札幌市の動物愛護管理条例、
当会の活動等のパネルや野良猫の現状(定ニャンの会)、
多頭飼育の実情(アニマルディグニティ)のパネルをご覧いただきました!

チャリティグッズも多数取り揃えています





2016events.jpg

<イベント内容>
人と動物が共生する大地 北海道
人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して
『私たちにできること2016summer』

日 時:2016年8月11日(木祝)〜14日(日)4日間
時 間:午前11:00〜午後6:00 
会 場:札幌市駅前通地下歩行空間憩いの空間E3・E4・E5
    地下歩行5番出口付近
住 所:札幌市中央区北2条西3丁目5番出口付近
共 催:北海道・札幌市動物管理センター・認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
協 賛:定ニャンの会・animaldignity

◆北海道 道内保健所収容の犬猫たち 北海道の犬猫の現状と課題

◆札幌市 札幌市動物愛護及び管理に関する条例について 犬猫の適正飼養について 

◆HOKKAIDOしっぽの会 動物保護活動や動物愛護福祉の啓発活動の取り組みのパネル展示、
チャリティグッズ販売

◆定ニャンの会 地域猫・TNRの活動団体のパネル展示、チャリティグッズ販売

◆animaldignity(アニマルディグニティ)  多頭飼育問題と解決へのパネル展示と
チャリティグッズ販売


皆さまお誘いあわせのうえ、「私たちにできること」を探しにぜひお立ち寄りください♪


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 22:56 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

グローリーちゃんが遊びに来てくれました♪


guro-ri-1.jpg

2014年5月に卒業したチワワのグローリーちゃんが遊びに来てくれました



噛み付き犬だったグローリーちゃん

ご理解ある飼い主さまと出会い、卒業することができましたが
飼い主さまはその後色々と大変な思いもされていたようです

家族に迎えて3か月が経つ頃からグローリーちゃんの我が出てきたようで
些細なことでも気に入らないことがあると追いかけてきて噛みついていたそうです

飼い主さまは階段に避難したりもしていたそうですよ

そんなグローリーちゃんと飼い主さまの為、昨年の6月からドッグスクールに通い始めたそうです


始める時、スクールの先生に「この子は大変だ❗」と言われたそうですが
グローリーちゃんは賢く覚えも早く、今ではアジリティーもされているそうです
グローリーちゃんの事を真剣に考え、向き合って下さる飼い主さまに出逢えて本当に幸せですね

guro-ri-2.jpg

顔つきも柔らかくなって少し穏やかになったグローリーちゃん
また遊びに来てくださいね
ご訪問、ありがとうございました


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 10:55 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月11日

今日からチカホで 8月11日〜14日『私たちにできること2016summer』


tikaho.jpg

本日より開催の北海道・札幌市共催のしっぽの会イベント

--人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して--
『〜私たちにできること〜2016 SUMMER』 

今日も大勢の方々がご来場くださり、熱心にパネルをご覧になったり
チャリティグッズをお求めくださいました!

イベントは、明日、明後日、明々後日と14日(日)迄、開催いたします。



2016events.jpg

8月11日(祝木)〜14日(日)、4日間、札幌市駅前通地下歩行空間で
北海道・札幌市共催しっぽの会イベント
--人と動物が共生する大地 北海道
・人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して--
『〜私たちにできること〜2016 SUMMER』 を開催いたします。

近年、ペットは単なる愛玩や使役の対象から、家族の一員として、
飼い主と深い関わりを持つようになってきました。
しかしその一方で、ペットによる迷惑行為や飼い主が管理出来ないほどペットを増やし、
結果飼いきれずに崩壊する多頭飼育崩壊やペットの遺棄・虐待等、
ペットに関する様々な問題が発生しています。

そのような社会的背景からHOKKAIDOしっぽの会は、
北海道・札幌市と共催で、イベントを開催することとなりました。

地下歩行空間は不特定多数の多くの方が訪れる場所ですので、
多くの方々に北海道、札幌市の犬猫を取り巻く現状や課題を知っていただき、
当会の保護活動や、飼い主のいない猫、多頭飼育の問題から動物の愛護と福祉を考えます。
また、動物の適正飼養や飼い主の責務、子どもたちに命の大切さを伝えてまいります。

<イベント内容>
人と動物が共生する大地 北海道
人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して
『2016私たちにできることsummer』

日 時:2016年8月11日(木祝)〜14日(日)4日間
時 間:午前11:00〜午後6:00 
会 場:札幌市駅前通地下歩行空間憩いの空間E3・E4・E5
    地下歩行5番出口付近
住 所:札幌市中央区北2条西3丁目5番出口付近
共 催:北海道・札幌市動物管理センター・認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
協 賛:定ニャンの会・animaldignity

◆北海道 道内保健所収容の犬猫たち 北海道の犬猫の現状と課題

◆札幌市 札幌市動物愛護及び管理に関する条例について 犬猫の適正飼養について 

◆HOKKAIDOしっぽの会 動物保護活動や動物愛護福祉の啓発活動の取り組みのパネル展示、
チャリティグッズ販売

◆定ニャンの会 地域猫・TNRの活動団体のパネル展示、チャリティグッズ販売

◆animaldignity(アニマルディグニティ)  多頭飼育問題と解決へのパネル展示と
チャリティグッズ販売


皆さまお誘いあわせのうえ、「私たちにできること」を探しにぜひお立ち寄りください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 22:46 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月10日

明日からチカホで4日間 8月11日〜14日『私たちにできること2016summer』


2016events.jpg

8月11日(祝木)〜14日(日)、明日から4日間、札幌市駅前通地下歩行空間で
北海道・札幌市共催しっぽの会イベント
--人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して--
『〜私たちにできること〜2016 SUMMER』 を開催いたします。

近年、ペットは単なる愛玩や使役の対象から、家族の一員として、
飼い主と深い関わりを持つようになってきました。
しかしその一方で、ペットによる迷惑行為や飼い主が管理出来ないほどペットを増やし、
結果飼いきれずに崩壊する多頭飼育崩壊やペットの遺棄・虐待等、
ペットに関する様々な問題が発生しています。

そのような社会的背景からHOKKAIDOしっぽの会は、
北海道・札幌市と共催で、イベントを開催することとなりました。

地下歩行空間は不特定多数の多くの方が訪れる場所ですので、
多くの方々に北海道、札幌市の犬猫を取り巻く現状や課題を知っていただき、
当会の保護活動や、飼い主のいない猫、多頭飼育の問題から動物の愛護と福祉を考えます。
また、動物の適正飼養や飼い主の責務、子どもたちに命の大切さを伝えてまいります。

<イベント内容>
人と動物が共生する大地 北海道
人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して
『2016私たちにできることsummer』

日 時:2016年8月11日(木祝)〜14日(日)4日間
時 間:午前11:00〜午後6:00 
会 場:札幌市駅前通地下歩行空間憩いの空間E3・E4・E5
    地下歩行5番出口付近
住 所:札幌市中央区北2条西3丁目5番出口付近
共 催:北海道・札幌市動物管理センター・認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
協 賛:定ニャンの会・animaldignity

◆北海道 道内保健所収容の犬猫たち 北海道の犬猫の現状と課題

◆札幌市 札幌市動物愛護及び管理に関する条例について 犬猫の適正飼養について 

◆HOKKAIDOしっぽの会 動物保護活動や動物愛護福祉の啓発活動の取り組みのパネル展示、
チャリティグッズ販売

◆定ニャンの会 地域猫・TNRの活動団体のパネル展示、チャリティグッズ販売

◆animaldignity(アニマルディグニティ)  多頭飼育問題と解決へのパネル展示と
チャリティグッズ販売


皆さまお誘いあわせのうえ、「私たちにできること」を探しにぜひお立ち寄りください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 21:57 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月09日

8月9日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬5頭、成猫44頭、子猫24頭が収容されていました。

犬も成猫も子猫も収容数に大きな変化はなく横ばい状態です。

今日の嬉しいご報告は成猫2頭に出会いがありました!
しかし減ったと思いきや、2頭の母猫2頭と子猫の親子が収容され、
一旦減った子猫数も先週と変らない数になってしまいました。

また、先週金曜日には、収容犬46、半身不随のミニチュアダックスが譲渡されました!
今度こそ大切な家族になれますように・・・。


≪以下、写真や記事の転載はご遠慮ください≫

003.jpg

収容犬61、8月2日、北区あいの里2条7丁目で保護されたメスのミックス犬。

青い首輪をつけていました。
人に慣れた大人しい子です。

下腹に腫瘍のようなできものがありました。

収容期限は8月12日(金)です。





016.jpg

収容犬62、8月2日、中央区南10条西6丁目で保護されたオスのチワワ。

先月、放棄されたチワワと瓜ふたつです!

今日はだいぶ元気になって大きな声を出していました。

収容期限は8月12日(金)です。





007.jpg

収容犬63、8月2日、中央区南9条西6丁目で保護されたメスのカニンヘンダックス。

上記のチワワと同日、ほぼ同住所で保護されています。

人懐こくて甘えん坊、大人しい子でした。




141.jpg

収容犬080301、8月3日放棄されたオスの柴犬系ミックス。

放棄の理由は咬むから・・・餌を与える時に唸ったりするそうですが、
心を閉ざしているかのようです。

職員さんもまだ誰も触ったことがなく、譲渡対象となっていません。





019.jpg

収容犬080401、同じく咬むからと飼い主に放棄された4歳の去勢オスのワイマラナー。

普段はとてもいい子ですが、人によって激しく吠えることもあり、
触っていると唸り出したりするそうです。

しつけ訓練されていますが、適性飼育されていなかったようで残念です。

この子もまだ経過を観察していますので、譲渡対象犬にはなっていません。

大型犬の飼育に慣れた、愛情を持ってしつけや運動も出来る方でなければ、
飼育するのは難しいと思います。





91.jpg

収容猫F91、8月5日、中央区中島公園ほたる橋1 で保護された茶のオス。

収容期限日は8月12日(金)です。



収容猫F92、8月8日、白石区川下2561で保護された白黒猫のメス。

収容期限日は8月15日(月)です。


収容猫F93、同じく8月8日、上記と同住所の白石区川下2561で保護された茶黒のメス。

収容期限日は8月15日(月)です。




67.jpg

収容猫F67、推定10歳前後の茶白の去勢オス。

この子はストレスからか、毛を舐めているようで、脱毛がみられるので、
事務所に移動して、様子を見ています。





49.jpg

収容猫F63、推定6〜8歳のオス。

痩せてガリガリで、お腹やしっぽの一部が脱毛しています。

スリスリゴロゴロの甘えん坊です。

口内炎があり、食べても太れないそうです。





33.jpg

収容猫F33、推定3〜5歳の白黒のメス。

今日もリラックスしてお腹を見せてくれました。

連日の暑さに収容猫たちも参っていることでしょう。





061002.jpg

収容猫F061002、推定4〜6歳の茶黒のメス。

環境に慣れて甘えるようになりました!





69.jpg

収容猫F69、推定7〜8歳の白灰のオス。

人に慣れています。





070102.jpg

収容猫F070102、放棄された推定3〜5歳のごげ茶白のシャム系のメス。

人に慣れていますが、気分屋さんとのことです。





85.jpg

収容猫F85、推定3〜5歳の黒のメス。

人馴れしていて甘えてきます。

猫風邪か目や鼻がスッキリしていません。





65.jpg

収容猫65、 推定4〜6歳の白茶のオス。

少し慣れてきたようで、手足を伸ばしてリラックスしていました。





50.jpg

収容猫F50、推定4〜6歳の茶黒のメス。

相変らず隅の方で固まって動きませんでした。

早く環境に慣れてくれるといいのですが・・・。





90.jpg

収容猫90。





080501.jpg

収容猫F080501、放棄された6歳のアビシニアンのオス。

人慣れしている懐こい子でしたが、
まだ環境に慣れていないのかたまに威嚇してくるそうです。
生まれつき右目がないそうです。





1.jpg

収容猫F1、推定3〜5歳の灰黒のオス。

収容も長くなりました。出会いがあるといいのですが、人慣れ訓練中です。




228.jpg

収容猫F228、推定4〜6歳の白灰の去勢オス。

先日去勢手術を終えたセンターで一番の古株です。





73.jpg

収容猫F73、推定5〜8歳のオスです。

人慣れはこれからでしょうか。




080201.jpg

収容猫F082001、放棄された1歳の黒のオス。





35.jpg

収容猫F35、推定4〜6歳の白茶のメス。

まだ幼く見えますが、子猫は先に出会いがありました。

慣れない環境に戸惑っています。





46.jpg

収容猫F46、推定4〜6歳の黒のメス。

固まって緊張気味でした。





84.jpg

収容猫F84、推定4〜6歳の黒茶のメス。

警戒していますが、少し慣れたようです。





42.jpg

収容猫F42、推定4〜6歳の茶黒のオス。

だいぶ環境に慣れてきたようです。





77.jpg

収容猫F77、推定3〜5歳の黒白のオス。

人に慣れ触らせてくれます。

風邪気味ですので、健康に配慮が必要です。





83.jpg

収容猫F83、推定3〜5歳の黒茶のメス。

推定推定4か月齢の子猫6匹と共に保護されました。





57.jpg

収容猫F57、推定4〜6歳の灰のオス。

慣れない環境に戸惑っている様子でしたが、少し慣れてきた様子です。





34.jpg

収容猫F34、推定4〜6歳の黒茶のメス。

慣れない環境に緊張していますが、触ることは出来るそうです。

子猫は先に出会いがありました。






80.jpg

収容猫F80、推定6〜8歳のこげ茶白のメス。

環境に慣れずまだ緊張しています。




060901.jpg

収容猫F060901、放棄された推定4〜6歳の灰のオス。

ずっと眠っていました。





071407.jpg

収容猫F071407、放棄された推定4〜6歳の白のメス。

まだ緊張して怖がっていますが、7頭で保護された猫のうちの1頭です。





061001.jpg

収容猫F061001、放棄された推定10歳以上の高齢の白灰のメス。

高齢ですし穏やかに過ごせるよう、ご理解ある方との出会いがありますように。




072701.jpg

072702.jpg

収容猫F072701、F072702、放棄された去勢オスとメス。

人に慣れています。





147.jpg

子育中や出産前の猫は、バックヤードにいます。

収容場所がなくあらゆる場所を使用し対応されていました。





8.08sorati.jpg

昨日現在で、岩見沢保健所は猫3頭、深川保健所は2頭になりました。

空知総合振興局の岩見沢保健所では、猫3頭が出会いを待っています。
多頭飼育で放棄された猫たちは3頭(オス1・メス2)は、
収容当初は緊張していましたが、今ではリラックスできるようになり、
どの子も身体を触らせてくれますし、人に慣れていますので、
すぐに家族に溶け込んでくれそうな良い子たちです。
深川保健所には、野良猫だった子(性別不明)と
1歳の人懐こいオス猫が出会いを待っています!
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

空知総合振興局:0126-20-0045
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm





8.09takikawa.jpg

滝川保健所には、飼い主の都合で放棄された猫が出会いを待っています。
◆白黒くんは、だいぶ人にも慣れてきて、寄って来てくれます。
抱っこはまだ無理そうですが、撫でることはできます。
猫じゃらしで一緒に遊ぶこともできます。
キジ白くんと仲良しで、よく頭や身体をスリスリするので、
白黒くんの頭や身体には、キジ白くんの毛が大量についています。
保健所に来た当初に比べると格段に人慣れし、世話をする職員に威嚇したり、
攻撃したりすることはありません。
犬舎の見学に来た方にもシャーということがなくなりました。

◆キジ白くんは、控えめであまり前に出てきてくれません。
収容当初は、人を見るたび、シャーシャー言っていましたが、
今では、初対面の人以外にはほとんど言いません。
触られるのはまだ得意ではありませんが、嫌々ながらも怒らずにいてくれます。
目が片方つぶれており、もう一方も目やにがひどく、視力が良くないかもしれません。
けれど、生活には支障なさそうです。ほとんど鳴くこともなく、大人しい子です。
白黒くんが猫じゃらしで遊んでいても、我関せずで寝ています。

幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
ご理解のうえ、お迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

滝川保健所:0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi280712.pdf


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。

☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html


※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 21:50 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

緊急 スタッフ・ボランティアさん大募集中☆


01.jpg

私たちと一緒にしっぽの会で働いてみませんか?

ただ今、しっぽの会ではスタッフ数名を募集しています☆
主婦の方、男性の方も大歓迎です!

また、土日、祝日なら働ける方もご相談ください☆






_DSC9302.jpg

ボランティアさんも大募集中です!

犬はお散歩していただいたり、老犬なら傍で寄り添っていただくだけでも犬たちは幸せです。

猫の好きな方はいませんか?
お世話しながら猫と関わっていただくことで、人馴れも進み譲渡の促進にも繋がります。

ご興味関心のある方はぜひしっぽの会までお問い合わせくださいm(__)m


住所:夕張郡長沼町西1北15
電話:0123-89-2310
Eメール:info@shippo.or.jp


皆さまからのお申し込みをお待ちしております

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 13:47 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あずきちゃん(旧:ケルプ)が遊びに来てくれました♪


azuki1-.jpg

今年の5月に卒業したあずきちゃんが遊びに来てくれました♪

すっかりお嬢様になってしまったあずきちゃん

azuki2--.jpg

お転婆ぶりは相変わらずで元気にしているそうです

多頭飼育から放棄された母犬から産まれ、お母さんや兄弟と一緒にいましたが
あずきちゃんだけ鼻からミルクが出てしまい、成長が遅く心配していたところ
体調が悪くなり病院へ走ったのが昨日の事のようです

azuki3.jpg

やむなくお母さん犬や兄弟達と離して
毎日スタッフが交代で家に連れて帰っていたのが嘘のように大きくなりました

スタッフにも元気に挨拶してくれましたよ


一時はどうなる事かと思いましたが持病の経過も順調のようで
飼い主さまご家族皆さんに可愛がっていただき
本当に嬉しいです

この度はご訪問ありがとうございました
また遊びにいらしてください




毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:26 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日第2火曜日はラジオの日☆聴いてください☆


radio776.jpg

本日13時30分から30分程度、radioTXT FMドラマシティさまの「ランチタイムバラエティ・ディッシュ!」に、当会代表 稲垣が出演、
盛りだくさんなトークをお届けします!

http://776.fm/

卒業したワンニャンの嬉しいご報告や当会のワンニャンの最新情報、
動物に関する話題やイベントのお知らせなど盛りだくさんお届けいたします☆

皆さま、ぜひ聴いてください❗

放送はPCやスマホでもご視聴いただけます💡

サイマルラジオの北海道のカテゴリー★
http://www.simulradio.info/

RadioD FM dramacity 右横の放送を聴くをクリック★

スマホではリッスンラジオから
http://listenradio.jp/のアプリをダウンロード★

番組は、リスナーの皆さまからのメッセージやご意見をいただき進行されます。

Eメール:http://776.fm/request/reqform?post_id=180
FAX: 011-890-7766

皆さまからのメッセージ、ご意見をお待ちしております
ぜひご視聴ください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:21 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月08日

医療法人悠気会 熊谷病院さま夏祭り参加のご報告☆


kumagai1.jpg

8月5日(金曜日)、石狩市の熊谷病院さまで行われた
第36回夏祭りに参加させていただきました。

夏の太陽がジリジリと照り付ける夏祭りらしいお天気の中
多くの皆さまが出店の飲食や、各種催しものを楽しまれていました。

kumagai3.jpg

第36回という事で、大変に歴史あるお祭りで
近隣住民の方も多数お越しくださいました。

当会は、オリジナルグッズの販売や募金箱を設置させていただきました。
いつもお世話になっている職員の方々が、しっぽの会Tシャツを着用され
さらにご購入くださっていました!
いつも本当にお世話になっております<(_ _)>

kumagai2.jpg


kumagai4.jpg
ボランティアさんの愛犬サモエドのしんのすけ君も接客頑張ってくれてました✨

チャリティグッズの売り上げは合計で22,235円、募金も806円いただきました!
売上は保護動物の医療費や動物愛護と啓発活動のために大切に使わせていただきます

熊谷病院さま、お買い求めくださった皆さま、大変お世話になりました。
本当にありがとうございましたm(__)m


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 12:53 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8/10(水)第8回、8/28(日)第9回 犬のしつけ教室のご案内


028.jpg

犬との暮らしをより楽しくポジティブにできたらと始まった「しつけ教室」☆

こうしたら ダメ、あーしたら ダメ と言ったしつけではなく、
こうしたら いいよ としつけるプラス思考のしつけ教室です☆

☆------------------------------------------------------★

講師は、松本 円(まどか)先生です。
松本 円(まどか)先生は、札幌市を中心に出張訓練、
出張しつけ教室を行っていらっしゃいますが、
過去に警察犬科目 臭気選別の部で優勝されたりと、
警察犬の大会で多数入賞されています。

DOG SCHOOL SAMA
http://siru22sama.wix.com/dog-school-sama

★------------------------------------------------------☆

8月は、10日(水)、28日(日)の開催です。

☆お申し込みは先着順ですが、一度参加された愛犬も何度でもご参加いただけます☆

---もっと犬のこと知ってみよう! 頼りになる飼い主になろう!---

【第8回犬のしつけ教室】
日 時:平成28年8月10日(水)
時 間:14:00〜16:30
場 所:しっぽの会のドッグラン
住 所:夕張郡長沼町西1北15
費 用:1頭 2,000円 ご家族で参加も可
募集数:6頭先着順

締 切:6頭になり次第締切
持ち物:犬のオヤツ・混合ワクチン接種証明書

🐶首輪・リード・鑑さつ札の装着をお願いします
チョークチェーン、ハーフチョークチェーンをご持参いただければベストです


【第9回犬のしつけ教室】
日 時:平成28年8月28日(日)
時 間:14:00〜16:30
場 所:しっぽの会のドッグラン
住 所:夕張郡長沼町西1北15
費 用:1頭 2,000円 ご家族で参加も可
募集数:6頭先着順

締 切:6頭になり次第締切
持ち物:犬のオヤツ・混合ワクチン接種証明書

🐶首輪・リード・鑑さつ札の装着をお願いします
チョークチェーン、ハーフチョークチェーンをご持参いただければベストです


【タイムスケジュール】
14:00〜14:30 全体トレーニング
14:30〜16:30 個別トレーニング
参加犬のトレーニングの様子を見て一緒に学びましょう!


【応募方法】
住所・氏名・連絡が取れる電話番号・参加希望日・犬の名前・犬種をご記載のうえ
下記の方法でお申し込みください。
後程、当会よりご連絡させていただきます。

※動画を撮影される方は、プライベートでご覧ください。
一般公開されないようお願いいたします。

※しつけ教室の様子は、HPやfacebookで写真や情報を掲載させていただきます。
ご了承ください。

Eメール:info@shippo.or.jp
電 話:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311

飼い主さま、愛犬の幸せのためにも、学ぶことで生活の質を上げていけたらいいですね!
ご都合のつく方は是非ご参加ください!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ


posted by しっぽの会 at 11:40 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月11日〜14日はチカホで『私たちにできること2016summer』


2016events.jpg

8月11日(祝木)〜14日(日)、札幌市駅前通地下歩行空間で
北海道・札幌市共催しっぽの会イベント
--人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して--
『〜私たちにできること〜2016 SUMMER』 を開催いたします。

近年、ペットは単なる愛玩や使役の対象から、家族の一員として、
飼い主と深い関わりを持つようになってきました。
しかしその一方で、ペットによる迷惑行為や飼い主が管理出来ないほどペットを増やし、
結果飼いきれずに崩壊する多頭飼育崩壊やペットの遺棄・虐待等、
ペットに関する様々な問題が発生しています。

そのような社会的背景からHOKKAIDOしっぽの会は、
北海道・札幌市と共催で、イベントを開催することとなりました。

地下歩行空間は不特定多数の多くの方が訪れる場所ですので、
多くの方々に北海道、札幌市の犬猫を取り巻く現状や課題を知っていただき、
当会の保護活動や、飼い主のいない猫、多頭飼育の問題から動物の愛護と福祉を考えます。
また、動物の適正飼養や飼い主の責務、子どもたちに命の大切さを伝えてまいります。

<イベント内容>
人と動物が共生する大地 北海道
人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して
『2016私たちにできることsummer』

日 時:2016年8月11日(木祝)〜14日(日)4日間
時 間:午前11:00〜午後6:00 
会 場:札幌市駅前通地下歩行空間憩いの空間E3・E4・E5
    地下歩行5番出口付近
住 所:札幌市中央区北2条西3丁目5番出口付近
共 催:北海道・札幌市動物管理センター・認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
協 賛:定ニャンの会・animaldignity

◆北海道 道内保健所収容の犬猫たち 北海道の犬猫の現状と課題

◆札幌市 札幌市動物愛護及び管理に関する条例について 犬猫の適正飼養について 

◆HOKKAIDOしっぽの会 動物保護活動や動物愛護福祉の啓発活動の取り組みのパネル展示、
チャリティグッズ販売

◆定ニャンの会 地域猫・TNRの活動団体のパネル展示、チャリティグッズ販売

◆animaldignity(アニマルディグニティ)  多頭飼育問題と解決へのパネル展示と
チャリティグッズ販売


皆さまお誘いあわせのうえ、「私たちにできること」を探しにぜひお立ち寄りください


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 00:00 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

❤7月にいただいたご支援物資と応援メッセージ❤


7gatu.jpg

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!!

7月にもたくさんのご支援物資や温かな応援メッセージをいただきました❤

皆さまからもご支援金、ペットフード、ペットシーツ、新聞紙、シャンプー他、
手作り雑貨や商品もいただきました。

手作り雑貨は、今週開催する地下歩行空間のイベントでも、
チャリティ販売させていただきます。

本当にありがとうございました!<(__)>

皆さまの動物への想いが書かれたメッセージやお便りも拝見しております!

スタッフやボランティアさんへのお心遣いもありがとうございます☆

休憩時間に、皆で美味しくいただいております<(__)>

お礼状をご辞退されている方へはお礼状は控えさせていただいておりますので、
この場をお借りしてご支援くださっている皆さまに心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!!


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 



タグ:支援物資
posted by しっぽの会 at 00:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月07日

今までありがとう!タケルが虹の橋へ旅立ちました・・・


takeru.jpg

8月2日、タケルが虹の橋へ旅立ちました。

タケルは、2年前の2014年8月に釧路保健所に迷子収容されていた
当時推定10〜12歳のオスのラブラドールレトリバーのオスで、
飼い主の迎えはなく、病気を理由に遺棄されたのだと思われました。

引き取り後の健康診断で、左前肢が骨肉腫であることが分かり、
睾丸腫瘍、皮膚炎もあり、健康上たくさんの問題を抱えていました。





take10.jpg

引き取り直後、断脚手術をしたタケル。

3本足になりましたが、タケルは試練を乗り越えて明るく過ごしていました。

その後、2015年3月からは、預かりボランティアさんのお宅で、
家庭の温かさを味わい生活していました。

以下、預かりボランティアさんからのご報告です。


タケル中心の生活だったので、家に帰って来てタケルが、
居ないことにまだ慣れなく耐えられません。

2回ほど危ない時が、あったのですが、持ち直してくれたので、
今回もそうだと思い大丈夫だと過信してました。

亡くなる日の夕方まで少しですが、歩いていました。

夕方からおかしくなり、暑さのせいもあり、夕飯も食べなく、
オシッコも出づらくおかしいなぁと思ってました。

息子が、お腹張っていたと言ってました。

その日、仕事があり外出していましたが、
主人が鳴き声がおかしかったと言っていたので、苦しかったんだと思います。

亡くなる時に、苦しい時に付いていてあげられず、
タケルに申し訳なく悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。

あの日の朝ご飯あげたのが、最後になるとは、
夕方オシッコ出ししたのが、最後になるとは思っていませんでした。

もっと注意していて、いつもこれが、最後になるかもしれないと思ってタケルに接していれば、
良かったと悔やんでいます。

家に来て一年ちょっと声帯切っている犬かと思うくらい吠えない犬でしたが、
5月の中ぐらいから吠えるのを覚えてしまい、うるさかったです。

おならの良くする子で、シャワーに入りたいのか
気づいたらお風呂に居ることがよくありヒョウキンで笑わせてくれました。

しっぽの会が、なかったら2年前に釧路で殺処分になっていたタケルに
会わせていただき有り難うございました。

タケルももう一本の前脚にも骨肉腫転移していたようなので、
痛かったのに良く頑張ったと思います。


*********************************************************

最期までオヤツが大好きだったタケル。

たくさんのオヤツも一緒に荼毘に伏せました。

預かりボランティアさんには、感謝の気持ちでいっぱいです!
本当にありがとうございました!

皆さまとご一緒にタケルのご冥福をお祈りしたいと思います。


タグ:虹の橋
posted by しっぽの会 at 00:06 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おはなし『こるり』さまチャリティー朗読会が開催

koruri.jpg

8月14日(日)、旭川市でおはなし『こるり』さまの第4回チャリティ朗読会が開催されます

おはなし『こるり』さまでは、
入場料1枚につき100円を当会にご寄付してくださいます。

また募金箱も設置してくださるそうです☆


日 時:平成28年8月14日(日)14:00より(開場13:30〜)

会 場:旭川聖パウロ・ルーテル教会
  旭川市7条8丁目 旭川市役所 真向かい

お近くの方は、ぜひ おはなし『こるり』チャリティー朗読会におでかけください♪


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 00:02 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月06日

クリアファイル3種類が新発売♪!


01.jpg

3種類のクリアファイルが新発売です♪

A4クリアファイルは犬柄と猫柄があります♪





A4inu1.jpg

犬のクリアファイルは、しっぽの保護犬スカイがモデルです。





A4neko1.jpg

猫のクリアファイルは、しっぽの保護猫グリコがモデルです。





A4inu2.jpg

裏面ははしっぽの会ロゴマーク入りです☆

価格は犬、猫ともに各300円です。



A43P1.jpg

A4サイズの3ポケットクリアファイルは、
バディ、アトラス、サンマ他、計10頭の保護犬猫がモデルになっています。

収納が3つに分かれているので便利です♪





A43P2.jpg

裏面ははしっぽの会ロゴマーク入りです☆

価格は350円です。




A50.jpg

A5クリアファイルも新発売です。





A51.jpg

唄や青斗、ユウタ他、12頭の犬猫がモデルになっています☆





A52.jpg

デザインは、両開き、裏はダブルポケット付、振込用紙やハガキの収納にも大変便利です。

価格は350円です。

オリジナルグッズはしっぽの会のショッピングカート、しっぽサポートSHOPからお求めいただけます。


また、長沼町のしっぽの会のSHOPでは、オリジナルグッズの他、
ペットの洋服や首輪、ケット類、ケージ、
ペットオヤツなどもリーズナブルなお値段でお求めいただけます。

しっぽのワンニャンの面会や見学がてら、ぜひいらしてくださいm(__)m

お待ちしています♪♪


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 20:48 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!


shipponokaifacebook.jpg

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

HOKKAIDOしっぽの会の参加しているgooddoでは、
毎日クリックするだけで無料で応援することができます!

ランダムにポイントが出て気軽に楽しく応援してください!

また、クリックした後は、ぜひページのコメント欄に「応援しました!」と
コメントいただけると嬉しいです!

■gooddoでのご支援の方法
1、まずは、gooddo(グッドゥ)のHOKKAIDOしっぽの会ページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります

3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!

4、コメント欄に「応援しました!」「何ポイントでした!」と書き込んでいただけると嬉しいです!

▼HOKKAIDOしっぽの会からのメッセージ
8月11日(木祝)〜14日(日)の4日間、
しっぽの会では、北海道と札幌市との共催イベントを開催いたします!

人と動物が共生する大地 北海道
人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して
『2016私たちにできることsummer』

日 時:2016年8月11日(木祝)〜14日(日)4日間
時 間:午前11:00〜午後6:00 
会 場:札幌市駅前通地下歩行空間憩いの空間E3・E4・E5
    地下歩行5番出口付近
住 所:札幌市中央区北2条西3丁目5番出口付近
共 催:北海道・札幌市動物管理センター・認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
協 賛:定ニャンの会・animaldignity

詳しくは以下からをご覧ください☆
http://shippo.or.jp/04/event.html 

皆さまのお越しをお待ちしています♪

毎日簡単にできる支援、どうぞよろしくお願いします!


タグ:gooddo
posted by しっぽの会 at 18:01 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月05日

朝陽ちゃん、神威ちゃん、大和ちゃん(旧:ブライト、アルト、ソリオ)が遊びに来てくれました♪

burasoriaru.jpg

神威ちゃん&大和ちゃんは2013年7月に、
朝陽ちゃんは2015年5月に当会を卒業しました★

3匹はみな石狩郡で野良の子犬として捕獲されたため
まったく人慣れしておらず、お散歩もできないほどの子たちでした・・。

飼い主さまは、そんな手の掛かる3匹を理解してくださり
「 人に慣れなくても本人たちが幸せに過ごしてくれれば・・ 」と
お互い無理はせず、3匹を温かく見守ってくださっています✨



arusori.jpg

そのお陰で、人が苦手だった3匹も飼い主さまの近くでは
可愛らしい姿を見せてくれたり、今ではとても優しい表情に大変身!

自分たちの好きなように、のびのび過ごさせてもらっているんだなあ〜と感じます。



minna.jpg

半年ぶりくらいの久々の里帰りでしたので、みんなで集まってご挨拶(^-^)

飼い主募集中のアポロン&アトラスと
代表・スタッフの愛犬と大勢で運動場で遊びました⚽

全員野良と言われた犬たちです
でも好きで野良犬になったわけではありません。


buraapo.jpg

いつもはみんなでダッシュしたり追いかけ回ったりしていたのに
今回はみんな大人しく遊んでいました💦

歳をとったのか・・大人になったのか・・
みんな落ち着きのある大人なわんこに見えました(^^;)



buraito.jpg

優しい飼い主さまと過ごせて幸せいっぱいな3匹でした🎶

また元気な姿が見られたら嬉しいです!

飼い主さま、遠方からお越しいただき
ありがとうございました💠

朝陽ちゃん、神威ちゃん、大和ちゃんまた遊びに来てね☀


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 16:57 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月04日

8月4日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬6頭、成猫42頭、子猫21頭が収容されていました。

犬の収容数が増えて、成猫数は横ばい、子猫が少なくなりました。

子猫ラッシュもこのまま落ち着いていけばいいのですが、
子猫がいるうちは、成猫の出会いが少なくなっています。

成猫も人懐こく性格が良い子が多くいます。

どうか猫をお迎え予定のある方は、
成猫にも目を向けていただけたら幸いです。

そして猫の繁殖力は強いので、油断しているとすぐに妊娠してしまいます。

行き場のない猫たちを減らしていくには不妊措置が一番です。
早めに不妊手術してください。



≪以下、写真や記事の転載はご遠慮ください≫

迷子犬はいませんでした。


46.jpg

収容犬46、推定8〜10歳のオスのミニチュアダックス。

半身不随ですが、前足を上手に使って動きます。

以前より落ち着いてきたようですが、甘えん坊な子ですから、
どれだけ甘えたいことでしょうか。

重度の歯槽膿漏で治療が必要です。

今度こそ幸せな家族の一員になれますように・・・。





61.jpg

収容犬61、8月2日、北区あいの里2条7丁目で保護されたメスのミックス犬。

青い首輪をつけていました。

鑑札や迷子札がついてればすぐに飼い主さんの元に帰ることが出来るのに、残念です。

下腹に腫瘍のようなできものがありました。

収容期限は8月12日(金)です。





62.jpg

収容犬62、8月2日、中央区南10条西6丁目で保護されたオスのチワワ。

先月放棄されたチワワにそっくりなので驚きました。

収容期限は8月12日(金)です。





63.jpg

収容犬63、8月2日、中央区南9条西6丁目で保護されたメスのカニンヘンダックス。

上記のチワワと同日、ほぼ同住所で保護されています。






080301.jpg

収容犬080301、8月3日放棄されたオスの柴犬系ミックス。

放棄の理由は咬むから・・・餌を与える時に唸ったりするそうですが、
咬傷犬とされ放棄された場合、ハンデがあるので譲渡までの道のりは長くなります。

家族ではなかったのでしょうか・・・。





080401.jpg

収容犬080401、同じく咬むからと飼い主に放棄された4歳の去勢オスのワイマラナー。

普段はとてもいい子ですが、触っていると唸り出したりするそうです。

しつけ訓練されていますが、適性飼育されていなかったようで残念です。


咬傷犬で放棄された2頭は経過を観察中です。





今日の猫の収容数は、63頭・・・あらゆる場所に猫が収容されていました。

89.jpg

収容猫F89、8月1日、西区西野8条5丁目で保護された黒白のオス。

野良だったのでしょうか、身体は汚れ疲れ切っていました。

収容期限日は8月5日(金)です。


収容猫F90、8月2日、白石区北郷4条2丁目で保護された黒のオス。

収容期限日は8月8日(月)です。





kennsya6.jpg

元々は犬舎スペースですが、犬の収容は少ないため、
猫ケージを置いて猫の収容場所として対応されていました。

ここには上記の迷子猫1頭を含め5頭が収容されていました。





22.jpg

収容猫F22、推定6〜8歳の茶のオス。

人を見ると大きな声で鳴き、寂しくて呼んでいるのかも知れません。

「動物管理センターのライオン」として愛されています。





071101.jpg

収容猫F071101、放棄された6歳半の白黒茶の去勢オス。

大きな鈴をつけた首輪は飼い猫だった証・・・人慣れしたかわいい子です。





071402.jpg

071403.jpg

収容猫F071402、F071403、推定4〜6歳の白のオス2頭。

今日はあまり甘えてきませんでしたが、人に慣れた美猫なオスです。

すぐに家族の一員として馴染んでくれると思います。






nekosya1.jpg

メインの猫収容部屋には10頭の成猫が収容されていました。




67.jpg

収容猫F67、推定10歳前後の茶白の去勢オス。

この子は日中事務所に移動していました。

飼い猫だったようで、服を着た状態で保護されましたが、
ストレスからか、毛を舐めているようで、現在は洋服は脱いでいます。





63.jpg

収容猫F63、推定6〜8歳のオス。

痩せてガリガリで、お腹やしっぽの一部が脱毛しています。

スリスリゴロゴロの甘えん坊です。





33.jpg

収容猫F33、推定3〜5歳の白黒のメス。

今日もリラックスしてお腹を見せてくれましたが、
ここ数日の暑さに犬猫たちも堪えているようです。





061002.jpg

収容猫F061002、推定4〜6歳の茶黒のメス。

環境に慣れて甘えるようになりました!





69.jpg

収容猫F69、推定7〜8歳の白灰のオス。

人に慣れているので、前に来て挨拶してくれます。

甘えん坊な子のようです(^^)





070102.jpg

収容猫F070102、放棄された推定3〜5歳のごげ茶白のシャム系のメス。

人に慣れていますが、気分屋さんのようです。





85.jpg

収容猫F85、推定3〜5歳の黒のメス。

人馴れしていてミャーミャー甘えてきました。





65.jpg

収容猫65、 推定4〜6歳の白茶のオス。

やっと少し慣れてきたようです。





50.jpg

収容猫F50、推定4〜6歳の茶黒のメス。

相変らず隅の方で固まって動きませんでした。

早く環境に慣れてくれるといいのですが・・・。





81.jpg

収容猫F81、推定4〜6歳の青色のキャリィバッグとともに保護された茶の去勢オス。

人慣れした甘えん坊です。





nekosya2.jpg

元々は小型犬の収容場所だった部屋ですが、犬の収容数が減少していることから、
数年前より猫部屋として使用しています。

ここにも10頭の猫が収容されていました。





1.jpg

収容猫F1、推定3〜5歳の灰黒のオス。

最近はだいぶ慣れてきたようです☆





228.jpg

収容猫F228、推定4〜6歳の白灰の去勢オス。

先日去勢手術を終え、人慣れも少しずつ進んでいるようです。

センターで一番の古株です。





73.jpg

収容猫F73、推定5〜8歳のオスです。





080201.jpg

収容猫F082001、放棄された1歳の黒のオス。





35.jpg

収容猫F35、推定4〜6歳の白茶のメス。

まだ幼く見えますが、子猫は先に出会いがありました。

慣れない環境に戸惑っています。





46.jpg

収容猫F46、推定4〜6歳の黒のメス。





84.jpg

収容猫F84、推定4〜6歳の黒茶のメス。

警戒していますので、慣れるまでまだ時間がかかりそうです。





42.jpg

収容猫F42、推定4〜6歳の茶黒のオス。

だいぶ環境に慣れてきたようです。





77.jpg

収容猫F77、推定3〜5歳の黒白のオス。

人に慣れ触らせてくれます。

風邪気味ですので、健康に配慮が必要です。





072901.jpg

収容猫F072901、放棄された3歳の黒のメス。

環境に慣れ、出会いがありますように・・・。






kennsya7.jpg

7号犬舎も猫ケージを置いて、多くなった猫の収容に対応しています。





83.jpg

収容猫F83、推定3〜5歳の黒茶のメス。

推定推定4か月齢の子猫6匹と共に保護されました。




57.jpg

収容猫F57、推定4〜6歳の灰のオス。

慣れない環境に戸惑っている様子でしたが、少し慣れてきた様子です。





129.jpg


収容猫F82、推定6〜8歳の茶トラの去勢オス。

人慣れしたかわいい子です。

少しやせ気味です。





34.jpg

収容猫F34、推定4〜6歳の黒茶のメス。

慣れない環境に緊張していますが、触ることは出来るそうです。

子猫は先に出会いがありました。






127.jpg

収容猫F80、推定6〜8歳のこげ茶白のメス。

環境に慣れずまだ緊張しています。





79.jpg

収容猫F79、推定8歳前後の白のオス。

いつも舌を出しているので、センターではべーすけと呼ばれていました。

食欲はあるそうですが痩せています。

夏の暑さも原因でしょうか・・・。





060901.jpg

収容猫F060901、放棄された推定4〜6歳の灰のオス。

人慣れも少しずつです。





071407.jpg

収容猫F071407、放棄された推定4〜6歳の白のメス。

まだ緊張して怖がっていますが、7頭で保護された猫のうちの1頭です。





061001.jpg

収容猫F061001、放棄された推定10歳以上の高齢の白灰のメス。

高齢ですし穏やかに過ごせるよう、ご理解ある方との出会いがありますように。




072701.072702.1.jpg

072701.jpg

収容猫F072701、F072702、放棄された去勢オスとメス。

人に慣れた美猫です。





158.jpg

160.jpg

子育中や出産前の猫は、バックヤードにいます。

収容場所がなくあらゆる場所を使用し対応されていました。





koneko.jpg

子猫の数は21頭。

譲渡がまだ出来ない幼齢な子が大半です。





koneko2.jpg

譲渡対象となっている子猫は、6頭いました。





164.jpg

K115、推定2か月の白黒のオス。





168.jpg

K126、推定2か月のキジ白のメス。





170.jpg

K154、01、02、推定3か月のキジトラのオス2頭。






172.jpg

K082001、082003、放棄された推定4か月の白黒のオスとメス。





8.02sorati.jpg

由仁保健所のミックス犬には出会いがありました!
皆さま、情報拡散のご協力、ありがとうございました!

空知総合振興局では、猫12頭が出会いを待っています。

岩見沢保健所の、右目が白濁した若いオスは、右前足と額にあった傷はほぼ治り、
食欲・元気いっぱいの懐こい子です!

また、多頭飼育放棄で8頭(オス4・メス44)が出会いを待っています。
どの子も身体を触ることも出来ますし、人に慣れていますので、
早めに家族に溶け込んでくれそうです。

深川保健所では、若い野良猫だった子がご理解ある方との出会いを待っています。
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

空知総合振興局:0126-20-0045
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.htm





8.03siribesi.jpg

後志総合振興局管内の保健所には、猫4頭が飼い主を募集しています。
岩内保健所収容の推定1歳の3頭のオスは飼い主に放棄されました。
まだ環境に慣れていないため緊張気味ですが、人慣れしているので抱っこできます。
人の手からフードを食べることも出来ます。
これまで外にいた猫たちですが、室内飼育でお願いいたします。

また、倶知安保健所には、推定1か月半のメスの子猫が飼い主を募集しています。
人が大好きで好奇心もいっぱい、跳ね回って元気もいっぱいです!

幸せになりたいのはどの子も同じです。お迎え入れや情報の拡散、
シェアのご協力ををお願いいたします!

後志総合振興局環境生活課:0136-23-1354 
http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/atarasiikainusisagasi.htm





8.04takikawa.jpg

滝川保健所には、飼い主の都合で放棄された猫が出会いを待っています。
◆白黒くんは、だいぶ人にも慣れてきて、寄って来てくれます。
抱っこはまだ無理そうですが、撫でることはできます。
猫じゃらしで一緒に遊ぶこともできます。キジ白くんと仲良しで、
よく頭や身体をスリスリするので、白黒くんの頭や身体には、
キジ白くんの毛が大量についています。
保健所に来た当初に比べると格段に人慣れし、世話をする職員に威嚇したり、
攻撃したりすることはありません。
犬舎の見学に来た方にもシャーということがなくなりました。

◆キジ白くんは、控えめであまり前に出てきてくれません。
収容当初は、人を見るたび、シャーシャー言っていましたが、
今では、初対面の人以外にはほとんど言いません。
触られるのはまだ得意ではありませんが、嫌々ながらも怒らずにいてくれます。
目が片方つぶれており、もう一方も目やにがひどく、視力が良くないかもしれません。
けれど、生活には支障なさそうです。ほとんど鳴くこともなく、大人しい子です。
白黒くんが猫じゃらしで遊んでいても、我関せずで寝ています。

幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・ご理解のうえ、お迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
滝川保健所:0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi280712.pdf

保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html


posted by しっぽの会 at 22:10 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

緊急SOS!!釧路保健所収容の負傷猫


C8-1.jpg

釧路保健所には推定1歳未満(おそらく6か月くらい)のメス猫が収容されています。

この子は、7月31日に釧路市堀川町6付近で保護されましたが、
目立った外傷はありませんが、交通事故に遭ったようであったようで、
動作や目の動きや下半身の動きが鈍いことから頭を打った可能性が高いそうです。

人に触れれることをあまり嫌がらず、毛並みもそれほど汚れていないことから、
飼い猫か餌づけられていた猫ではとのことですが、
保護されてから4日間何も口にしないそうです。

点滴で何とか命を繋いでいる状況ですが、
もしこの子にお心あたりの方がいらっしゃいましたら、
釧路総合振興局迄、至急ご連絡をお願いします!

同時にお迎え入れをしていただける方を、緊急で探しています。

どうか命が繋がっていけますよう、ご理解ある方をお待ちしております!


釧路総合振興局環境生活課 0154-43-9155
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm



タグ:釧路保健所
posted by しっぽの会 at 12:54 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!タッキーがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


takky1.jpg

タッキーは滝川保健所に10頭もの多頭で放棄されたうちの1頭で
今年の5月に当会で引き取りした、推定1〜2歳のゴロにゃんです

当初食欲が無く猫風邪の症状があり、引き取り後すぐに病院へ。
診察の結果、腸閉塞等になる心配があっため一旦入院しましたが
その後回復し、元気に過ごしていました


飼い主さまは、長年飼われていた愛猫を亡くされ
猫がいない生活は寂しいとしっぽに見学にお越し下さり
人懐こいタッキーを家族に迎えたいと決めてくださいました!


takky3.jpg


takky2.jpg

フリー部屋でタッキーと遊んでいるときに
飼い主さまが「嬉しくて涙が出ちゃう」と言ってくれてました💓
タッキー、優しい飼い主さんができて良かったね!

この度は本当にありがとうございました<(_ _)>
タッキーをよろしくお願いいたします
どうぞお幸せに〜✨✨


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 12:08 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする