2016年04月15日

明日、明後日、16〜17日 ねこたまごさまイベントに参加します☆


01.jpg

明日、明後日、4月16日(土)〜17日(日)、サッロファクトリーで、
(一社)ねこたまごさまと札幌市動物管理センターさま共催の
イベントが開催されます

(一社)ねこたまご
http://nekotamago.jimdo.com/

『動物と人と真の共生を目指して』 いのちのパネル展

日時:4月16日(土) 12:00〜20:00
    4月17日(日)11:00〜18:00
会場:サッポロファクトリールーム (ファクトリー1階)

当会もパネル展示やチャリティーグッズ販売で参加させていただくこととなりました<(__)>

以下が、出店される皆さまです。
売り上げの一部がねこたまごさまの活動資金になるそうですので、
明日、明後日、大勢の皆さまのご来場をお待ちしております

いのちのパネル展から、猫たちの現状を通して命の大切さや尊さを感じ、
今、自分にできることを探しにいらっしゃいませんか。


◆イミッシュセラピーアドバイザー咲月様
作品:占い

マヤ歴&セルフセラピーカードセットでの鑑定
20分1500円


◆天野珈琲様
作品:コーヒー
https://www.facebook.com/amanocoffee1

自家製焙煎珈琲豆
ふくろうブレンド・風水ブレンド・開拓ブレンド
各種50g300円
お買い上げの方、試飲無料サービス!


◆ヒーリングルームえるかうり様
作品:サロン
http://www.ameblo.jp/el-kauri/

アンシェントメモリーオイル 25分 2000円
エンジェルリーディング 10分 1000円
カモワンタロット 20分 1500円
ライフサイクル診断 15分 1000円

・作品:レジンアクセサリー
Twitter: https://twitter.com/sachine15


◆黒月わーくす様
作品:ポストカード類
Twitter: https://twitter.com/licht8810

・作品:羊毛フェルト・粘土雑貨(16日、土曜日のみ) 
http://blog.goo.ne.jp/mewmew63/


◆123izm様
作品:紙もの雑貨とブローチ
http://www.123izm.jp/
Twitter: https://twitter.com/123izm


◆cache-cache様(16日、土曜日のみ)
作品:布・革小物
http://s.ameblo.jp/cache-cache3home/


◆ネイリストしおり様(17日、日曜日のみ)
http://ameblo.jp/dank710/

作品:ネイルアート

ジェル 500円
マニキュア 300円


◆Angel Salon ゆりら様(16日、土曜日のみ)
作品:ジェルネイル


◆chaton.kei様(17日、日曜日のみ)
作品:猫雑貨、布小物、タティングレース
Blog : http://blog.goo.ne.jp/megukeigoo


◆Radiant様(17日、日曜日のみ)
作品:アクセサリー、サンキャッチャー、迷子札
http://beads-radiant.com/
Blog : http://ameblo.jp/beads-radiant/
Twitter: https://twitter.com/beads_radiant


16日、17日、両日とも皆さまのお越しを心よりお待ちしております


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


タグ:ねこたまご
posted by しっぽの会 at 06:40 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月14日

4月14日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬7頭、成猫10頭が収容されていました。

迷子や放棄の犬が増えていました。

ボロボロだった迷子のシーズーは、
愛護推進員さんにカットしていただきかわいらしく変身していました!

また、朗報は、13歳で放棄されたオスのミニチュアダックスに幸運な出会いがありました!



2.jpg

収容犬2、4月11日、北区屯田4条9丁目で保護されたメスのシェルティ。

赤い首輪をつけた、まだ若く、人懐こくきれいな子でした。

収容期限は4月19日(火)です。





3.jpg

収容犬3、4月11日、東区北25条東20丁目で保護されたオスのシーズー。

センターの写真では、飼育放棄されていたのでしょう、身体は汚れたモップのようで
頭がどこかも分からないように見えますが、
愛護推進員さんにカットしていただき、
シンデレラボーイのようにきれいになっていました!

人懐こくて大人しい子でした。

収容期限は4月19日(火)です。





4.jpg

収容犬4、4月13日、中央区南6条西8丁目で保護された白黒のミックスのメス。

ブルーアイが美しい、フレンドリーないい子でした!

収容期限は4月21日(木)です。





1.jpg

収容犬1、4月1日、東区東雁来町(河川敷)で保護されたオスのミニチュアダックス。
推定7〜8歳で、胸椎椎間板ヘルニアが疑われ、後躯が麻痺しています。
移動は前脚での移動はできますが、排尿には補助が必要です。

元の飼い主は、飼いきれずに河川敷に遺棄されたと思われます。
飼い主に裏切られたにも関わらず、
必死で職員さんを目で追って構って欲しくて吠えていました。

介護が必要ですし、経済的にも時間の余裕も必要ですが、
どうか温かな出会いがありますように・・・。

人懐こく甘えん坊な子です。





040101.jpg

収容犬040101、飼い主に放棄された13歳のオスのミニチュアダックス。

高齢になって放棄され、落ち込んでいましたが、本日出会いがありました!!





066.jpg

飼い主さまは、1年前にセンターから四肢が湾曲して上手く歩けなかったシーズーを、
一昨年秋には狆系の子を引き取りされた、
当会を8年前に卒業したシーズーのジャムちゃんの飼い主さまです。





064.jpg

写真はジャムちゃんです。

相性を確認されるために3頭の先住ワン連れでご対面されていましたが、
4頭はお互いマイペースで気にする様子もなく、自然に打ち解けていました(^^)

飼い犬は全て保護犬の優しい飼い主さまでした。
本当にありがとうございました!





014.jpg

4月13日、飼い主事情で2頭一緒に放棄されたトイプードルとヨークシャテリア。





041301.jpg

収容犬041301、5歳のメスのトイプードル。

とても人懐こく活発で甘えん坊な子です。





041302.jpg

収容犬041302、1歳のメスのヨークシャーテリア。

この子も活発で人懐こい子ですが、1歳の割に落ち着いているいい子です。


今度こそ終生大切な家族になりますよう、温かな出会いを待っています。





7.jpg

収容猫F7、4月12日、北区あいの里2条6丁目で保護された茶白のオス。

5か月くらいの子猫と思いますが、人に慣れたかわいい子でした。

収容期限は4月18日(月)です。





69.jpg

収容猫F69、推定5歳前後の白灰の去勢オス。

センターの収容猫の中で一番の古株です。

とても落ち着いています。





103.jpg

収容猫F103、推定5歳前後のサビ猫のメス。

下記のF104、F107と同じ場所で保護されました。

三姉妹だと思います。






104.jpg

収容猫F104、推定5歳前後のサビ猫のメス。

少し人に慣れてきた様子です。





107.jpg

収容猫F107、推定5歳前後のサビ猫のメス。

丸顔でかわいい猫です。




022304.jpg

収容猫F022304、推定1〜3歳の三毛猫のメス。

市内で餌をもらって生活していた外猫で、まだ人慣れはしていませんが、
落ち着いている感じです。

なお、外で生活していた猫で妊娠している可能性があります💦




219.jpg

収容猫F219、推定1〜3歳の黒茶のメス。

今日もトイレの陰に隠れて、慣れない環境にまだ戸惑っています。





228.jpg

収容猫F228、推定4〜6歳の白灰のオス。

慣れない環境に緊張で固まっていました。





229.jpg

収容猫F229、推定6〜8歳の灰黒のオス。

体調が優れず日中は事務室で過ごしていました。





F1.jpg

収容猫F1、推定3〜5歳の灰黒のメス。

慣れない環境に緊張してか、少し威嚇されました。





4.jpg

苫小牧保健所に4月1日から収容されている13歳のオスのミックス犬は、
飼い主のやむを得ない事情で手放されました。
目が白くなり始めているほかは、年齢の割に若々しく、体つきもがっしりしています。
慣れない人に接するのが苦手で、緊張しながらとにかく吠えてしまいますが、
収容から1週間が経過し、だいぶ落ち着いてきました。
和犬ならではの気質で、信頼関係を築けた人には忠実です。
遊び好きな一面もあるそうですから、時間をかけてコミュニケーションを
取っていただけたら、きっと良い関係が出来ると思います。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
お迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

苫小牧保健所:0144-34-4168
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/inuneko.htm




4.12osima.jpg

渡島総合振興局には、七飯町で迷子で公示後、
渡島収容された若いミックス犬のオスが飼い主を募集しています。
収容当初は、少し臆病な性格のため、新しい土地での知らない人や車、
ちょっとした物音にも動きを止めて怖がっていたそうですが、
1週間程で段々と馴れてきて、今では元気に散歩に行っているそうです。
性格は穏やかで大人しくて人懐こい良い子です!
散歩中、相手を確認しつつ歩く姿は可愛らしいそうです。
コミュニケーションが取れる、パートナーにぴったりの子です。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
お迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力ををお願いいたします!

渡島総合振興局環境生活課:018-47-9439 
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/kainushi6.htm





4.14takikawa.jpg

滝川保健所には飼い主の都合で猫6頭が放棄されました。
黒猫のオス1頭はやや大きめで推定1歳くらいです。
他5頭は推定6か月でオス2、メス3頭で兄妹かは定かではありません。
慣れていない子もいますが、すぐに慣れてゴロゴロする猫もいます。
人間に翻弄される小さな命たち・・・幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

滝川保健所 0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi280216.pdf


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。

☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html


※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html


posted by しっぽの会 at 19:40 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成猫(生後1年以上)の夜間展示規制等の改正についてのパブコメ21日締め切りです。


nekopabukome.jpg

平成28年3月23日(水)から平成28年4月21日(木)まで
いわゆる猫カフェの夜間展示規制についてのパブリックコメントの募集が始まっています。

詳しくは環境省の以下のリンクをご覧ください。
http://www.env.go.jp/press/102288.html

動物愛護管理法の施行規則等において
販売業者、貸出業者又は展示業者による犬又は猫の展示時間は
午前8時から午後8時までとされています。

ただし大人の猫を、休息できる設備に自由に移動できる状態で展示する場合には
当該成猫については、平成28年5月31日までの間は
午後10時まで展示を行うことができるという経過措置が設けられています。

この経過措置が是か非かという意見の募集となっています。

全国に86軒の20時以降も営業を続けている猫カフェへの緩和措置です。
保護猫カフェなどの動物福祉に配慮した営業形態を取っている店舗ではなく
完全に営利目的の店舗への優遇が必要なのか、皆さまのご意見を届けていただけますと幸いです。

動物の愛護及び管理に関する法律施行規則等の改正案(概要)

当会提出意見は次の通りです。

動物の愛護及び管理に関する法律施行規則等の改正案(概要)についての意見


【該当箇所】
1.販売業者、貸出業者又は展示業者が、成猫(生後1年以上の猫)が休息できる
設備に自由に移動できる状態で成猫の展示を行い、かつ、展示時間の合計が1日
12 時間を超えない場合は、午後8時から午後 10 時までの間も、展示を行うこと
ができることとする。

【意見】
経過措置終了後、平成28年6月1日以降は、本則の規定のとおり、午後8時から午前8時までは、全ての犬猫の展示を禁止する。に変更してください。

【理由】
犬猫の展示販売が20時から8時まで禁止された背景には、犬猫の福祉を守るためはもちろん
営利を重視するあまりの行き過ぎた販売促進を防止する目的があります。
犬や猫は、商品でありながら命あるものであることからの措置です。
しかし一部の猫カフェ業者の少数意見で成猫に限りの特例措置が一定期間設けられましたが
そのような少数意見を汲み上げていては、今後も出てくるであろう新しい業態に対応できません。
この夜間展示規制を受け、良識ある猫カフェや保護猫カフェは自主的に20時以前に閉店していますし
なんら営業に支障はないようです。
命あるものに対しては共通の一定の規制をかけ
その範疇でどのような営業が出来るかを模索していくのが
動物取扱業者に求められる姿勢ではないでしょうか。
自社の利益のために動物福祉よりも規制緩和を求めるような業者は
儲けのためにもっと広い店舗で、もっと頭数を増やして
客を増やしより多くの利益を得ようとします。
猫が若いうちはいいですが、将来
同じ年ごろの何十頭の高齢猫を抱えることを想像せずに使役します。
事業が立ち行かなくなると真っ先に動物を犠牲にしていくことは
これまでの繁殖販売業者を見ていても明らかですし
結果的に商売道具とならなくなった高齢猫や罹患猫
廃業等で出た行き場の無い猫の飼い主を募ることになるとすると
余剰猫を行政で何万頭も殺処分している中
企業の社会的責任として、新たに余剰猫を出すことをどのように考えているのかと言う部分も疑問です。
コルチゾール濃度によるストレス調査が行われているようですが
環境や個体、同じ個体でも日時や時間帯によっても異なるでしょうし
数値で比較し明らかな結論を得るのは難しいと思いますし
コルチゾールの値が少なければ良いと言うモノでもないのではないでしょうか。
何が何でも科学的(数値)根拠と言う姿勢もそろそろやめて
事業者の利益よりも動物福祉を優先した規制に移行して行くべきだと思います。
以上の理由から猫カフェ業者のみを優遇するような規制緩和には反対であり
経過措置終了後は本則の規定をそのまま適用してください。




【該当箇所】
2.販売業者、貸出業者又は展示業者は、高齢猫(生後 11 年以上を目途とする。)
を展示する場合には、定期的な健康診断を受けさせる等、当該猫の健康に配慮し
た取扱いに努めることとする。

【意見】
販売業者、貸出業者又は展示業者は、高齢動物(平均寿命の半分を超えた年齢を目途とする。)
を展示する場合には、年1回以上の定期的な健康診断を受けさせる等、当該動物の健康に配慮し
た取扱いをしなければらない。
に変更してください。

【理由】
成猫の取扱いに係る規制緩和の流れで出てきた話のようですが
特に高齢猫のみに限って配慮する理由が不明なため
展示、貸出、販売等で使役されている動物については全て対象になるように文言を変更してください。
個体の健康状況をより詳細に把握し、配慮することは動物福祉の向上にもつながります。
是非実現してください。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 




posted by しっぽの会 at 16:18 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4/14 根室保健所と釧路保健所から犬猫引き取りました!


4.13kusiro.jpg

本日、道東方面の釧路保健所と根室保健所からから犬と猫を引き取りました!





kusiro1.jpg

釧路保健所で収容期限が長くなっていた推定9歳のミックスのメス。





nemuro2.jpg

飼い主に3頭で放棄されたうちの1頭、推定13歳のオスのミックス犬。





kusiro3.jpg

同じく、上記と一緒に放棄された推定10歳のラブラドール系のミックスのオス。

一緒に放棄されたもう1頭の推定13歳の白いミックス犬のメスは、11日に譲渡になりました!





kusiro4.jpg

推定7歳のテリア系のミックスのオス。

上記の4頭を釧路保健所から引き取りしました!
今日の時点では、釧路保健所での犬猫の収容はゼロになりました。





4.11nemuro.jpg

根室保健所からは推定3歳の灰白の負傷猫を引取りしました。





nemuro.jpg

交通事故に遭ったようで、頭が斜頸する等の後遺症が残っていますが、元気そうです!





4.04obihiro.jpg

朗報は、帯広保健所に収容されていた白黒ブチのミックス犬は、
12日譲渡されましたので、今回の引取りはありませんでした!

スタッフは只今帰路の途中です。
詳しくは後日ご報告させていただきます☆


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 13:22 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たち吉ちゃん(旧:タチ)が遊びに来てくれました♪


tachi.jpg

2014年の8月に卒業した、たち吉ちゃんが遊びに来てくれました♪

たち吉ちゃんは2014年7月に現在も当会にいるバナーと一緒に
飼い主に放棄され、由仁保健所から引き取りをした子です。

翌月には今の飼い主さまとご縁があり
早々に新しい家族の一員となりました✨

月日が経つのは早いもので卒業から1年8ヵ月が経とうとしています💡

今では飼い主さまの職場に一緒に出勤し
看板犬を務めるたち吉ちゃん★

職場にいるニャンコとも仲良しで
一緒の器のお水を飲んだりと
人にも犬猫にも優しい子だそうです💕

保健所に放棄される前は一緒に暮らしていたバナーにも
会って行ってくれました(^-^)

当会のショップでもたくさんお買い物をしてくださいました!

飼い主さま、この度はご訪問ありがとうございましたm(__)m
また遊びに来てください🎵


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 10:44 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月13日

4/12 岩見沢保健所から負傷猫を引き取りました


01.jpg

週明け、空知総合振興局さまから
交通事故に遭ったであろう負傷猫のご相談がありました。

この茶トラのオス猫は、4月8日(金)、赤平市内で交通事故に遭ったようで、
小学校前で行き倒れていたところを子どもたちが発見、
小学校の関係者の方が滝川保健所に連れて来られました。

事故に遭った負傷動物なので、すぐに振興局のご担当者が引き取りに行き、
そのまま岩見沢市内の病院に入院しました。

太めの猫ですが、飼い猫だったのか、餌付けされていた猫なのか不明ですが、
2日間の迷子公示期間を経てすぐに引き取りに伺いました。




02.jpg

名前はシークと名付けました。

最初に会った時、シークはトイレの中にいましたが、
ベッドから自力でトイレに行って排尿を済ませた後、ベッドに戻れなかったようでした。

以下、注意して閲覧ください。




03.jpg
<衝撃が大きいので多少モザイクをかけています>

事前に伺っていたとおり、右後肢は膝下から切断され骨が一本飛び出してました💦

また、左後肢は腫れて壊死が始まり異臭を放ってました。

病院では、腫れている左後肢だけでも残す事ができれば歩けると、
鎮静をかけて詳しく看てみることになりましたが、
残念ながら左後肢も膝下辺りからボキボキと骨が折れてしまっていて、
左後肢も断脚することになり、そのまま手術、入院となりました




04.jpg
<衝撃が大きいので多少モザイクをかけています>

こんな重体な容態なのにも関わらず、
保健所ではシークはモリモリとご飯を食べて、威嚇もしたり元気いっぱいでした❗

人間なら考えられないことです・・・
現状を悲観するでもなく、動物の生に対する溢れるエネルギー、
そして今この時の一瞬を真剣に生きている姿に感銘しました。

両脚以外は元気なので、早く痛みが治まり、またご飯をモリモリ食べて
残された猫生を逞しく幸せに欲しいと願います⤴


【猫の飼い主さまにお願いです!】

猫にとって外は交通事故や動物に襲われる、
猫同士の喧嘩で感染症に罹るなど本当に危険だらけです。

たまたま今日は元気に帰って来てくれたかも知れませんが、
次にはもう二度と戻って来れない可能性は大きいのです。

飼い猫はどんなに外に出たがっても、絶対にフリーで外に出さないでください!

そして万が一に備えて、首輪に連絡先を記した迷子札、
マイクロチップを装着すれば外れる心配がありません。

猫の殺処分数を減らすことだけでなく、
轢死や不明で死んでいる猫たちを減らすことも重要ではないでしょうか。




posted by しっぽの会 at 10:42 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マヨちゃんが遊びに来てくれました♫

mayo4.jpg

今年の1月に卒業した、マヨちゃんが遊びに来てくれました

マヨちゃんは昨年の8月、滝川保健所から緊急に引き取りした子で
当時生後まだ1か月半程度でしたが、両目が腫れあがり大変痛々しい姿でした。

当会で引き取り後、眼球摘出などの治療を行い
目の心配をよそに、良く食べ良く遊び健康に成長しました★

現在は、両目とも見えていませんが
先住ニャンコ3匹と仲良く過ごしているようです💠

当会に遊びに来て、緊張気味のマヨちゃんでしたが
飼い主さまにガッシリ抱きついていました(^^;)

まだ生後8ヵ月弱のマヨちゃんなので、
今後の成長も楽しみですね☀

飼い主さま、この度はご訪問ありがとうございました!

また遊びに来てくださいね🐱❤



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 



posted by しっぽの会 at 09:57 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

今日第2火曜日はラジオの日☆聴いてください☆


radio776.jpg

ラジオには無限の可能性があるということを私達は知っている。
そしてラジオは、人と人を結ぶその架け橋になると僕達は信じている。
今、万感の想いをラジオに詰め込んで、radioTXT FMドラマシティ誕生。
新たなるラジオの時代、その開幕です。
貴方のそばにラジオがあります。
RadioD FM dramacityさまは、 RADIO TXTへと変わりました!

新生、radioTXT FMドラマシティさまの「ランチタイムバラエティ・ディッシュ!」に、
午後1時30分から30分程度、当会代表 稲垣が出演、
今日も盛りだくさんなトークをお届けします❗

http://776.fm/

しっぽのワンニャンの話題はもちろん、
前回の出演後に起きた様々な出来事をお話しさせていただきます☆

卒業したワンニャンの嬉しいご報告や当会のワンニャンの最新情報、
盛りだくさんご報告させていただきます☆

皆さま、ぜひ聴いてください❗

放送はPCやスマホでもご視聴いただけます💡

サイマルラジオの北海道のカテゴリー★
http://www.simulradio.info/

RadioD FM dramacity 右横の放送を聴くをクリック★

スマホではリッスンラジオから
http://listenradio.jp/のアプリをダウンロード★

番組は、リスナーの皆さまからのメッセージやご意見をいただき進行されます。

Eメール:dish@dramacity.jp
FAX: 011-890-7766

皆さまからのメッセージ、ご意見をお待ちしております
ぜひご視聴ください



posted by しっぽの会 at 12:30 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4/16〜17 ねこたまごさまイベントに参加します☆

01.jpg

4月16日(土)〜17日(日)、
サッロファクトリーで(一社)ねこたまごさまのイベントが開催されます

(一社)ねこたまご
http://nekotamago.jimdo.com/

『動物と人と真の共生を目指して』 いのちのパネル展

日時:4月16日(土) 12:00〜20:00
    4月17日(日)11:00〜18:00
会場:サッポロファクトリールーム (ファクトリー1階)

当会もパネル展示やチャリティーグッズ販売で参加させていただくこととなりました<(__)>

以下が、出店される皆さまです。
売り上げの一部がねこたまごさまの活動資金になるそうですので、
大勢の皆さまのご来場をお待ちしております

いのちのパネル展から、猫たちの現状を通して命の大切さや尊さを感じ、
今、自分にできることを探しにいらっしゃいませんか。


◆イミッシュセラピーアドバイザー咲月様
作品:占い

マヤ歴&セルフセラピーカードセットでの鑑定
20分1500円


◆天野珈琲様
作品:コーヒー
https://www.facebook.com/amanocoffee1

自家製焙煎珈琲豆
ふくろうブレンド・風水ブレンド・開拓ブレンド
各種50g300円
お買い上げの方、試飲無料サービス!


◆ヒーリングルームえるかうり様
作品:サロン
http://www.ameblo.jp/el-kauri/

アンシェントメモリーオイル 25分 2000円
エンジェルリーディング 10分 1000円
カモワンタロット 20分 1500円
ライフサイクル診断 15分 1000円

・作品:レジンアクセサリー
Twitter: https://twitter.com/sachine15


◆黒月わーくす様
作品:ポストカード類
Twitter: https://twitter.com/licht8810

・作品:羊毛フェルト・粘土雑貨(16日、土曜日のみ) 
http://blog.goo.ne.jp/mewmew63/


◆123izm様
作品:紙もの雑貨とブローチ
http://www.123izm.jp/
Twitter: https://twitter.com/123izm


◆cache-cache様(16日、土曜日のみ)
作品:布・革小物
http://s.ameblo.jp/cache-cache3home/


◆ネイリストしおり様(17日、日曜日のみ)
http://ameblo.jp/dank710/

作品:ネイルアート

ジェル 500円
マニキュア 300円


◆Angel Salon ゆりら様(16日、土曜日のみ)
作品:ジェルネイル


◆chaton.kei様(17日、日曜日のみ)
作品:猫雑貨、布小物、タティングレース
Blog : http://blog.goo.ne.jp/megukeigoo


◆Radiant様(17日、日曜日のみ)
作品:アクセサリー、サンキャッチャー、迷子札
http://beads-radiant.com/
Blog : http://ameblo.jp/beads-radiant/
Twitter: https://twitter.com/beads_radiant


16日、17日、両日とも皆さまのお越しを心よりお待ちしております☆


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 



タグ:ねこたまご
posted by しっぽの会 at 09:12 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!珠里(たまり)がしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


tamari1.jpg

珠里は、一連の多頭飼育放棄で石狩保健所に収容され
先月、当会で引き取りした推定2〜4歳のシーズーの女の子です


飼い主さまは犬との生活を希望され
保健所などからの引取りを検討されていたそうですが
なかなか良い出会いがなかったそうです。

そんな折インターネットで当会をお知りになり、早速見学にいらしてくださいました<(_ _)>

小型犬を中心にご覧になり、明るくアピールしていて
推定3歳とまだ若い珠里をお迎えくださることになりました

tamari2.jpg

無秩序に繁殖した多頭飼育での生まれのため
将来の健康リスクなども充分お考えくださり、家族として迎えてくださいました<(_ _)>

新しいお名前はこれからお考えになるそうです

飼い主さま、この度は本当にありがとうございました<(_ _)>
珠里をよろしくお願いします
どうぞお幸せに


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 



posted by しっぽの会 at 08:43 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月11日

おめでとう!ステラがしっぽを卒業しました♪☆.。.:*・゜


sutera1.jpg

ステラは、一連の多頭飼育放棄で石狩保健所に収容され
昨年末の12月に当会で引き取りした推定4〜5歳のシーズーの女の子です

飼い主さまは、以前ご実家で飼われていた子が保健所から引き取ったシーズーで
18歳で亡くなるまで大切に育てられたそうです。

その後ご実家から離れてからは犬を飼ってはいなかったそうですが
ご実家でも新しい子を迎えたこともあり、再び犬との生活を望まれたそうです。
以前から当会のことはご存知で、新しく迎えるならペットショップではなく
保護施設からと決めていたそうで、会に何度も見学にいらして下さっていました<(_ _)>

そんななかステラと出会われ、他のシーズー達のなかでも一番カワイイとすぐにご予約
必要なものを急いでご用意され、お迎えにいらしてくださいました


sutera2.jpg

いつもは元気いっぱいなステラですが、ちょっとだけ緊張気味でした。(^_^;)
ですが、すぐに本来の明るい姿を見せてくれるハズです
ご実家の子も元気いっぱいな子だそうですので
一緒になるときっと賑やかになるでしょうね♪

お持ちいただいたピンクの首輪がとてもお似合いでした
新しいお名前は「ラブ」ちゃんになるそうですよ。♪

飼い主さま、この度は本当にありがとうございました
ラブちゃんをよろしくお願いします。m(__)m
どうぞお幸せに


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 




posted by しっぽの会 at 10:54 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月10日

「ぷにぷにレスキュー@Sapporo north2」イベント終了しました! 


031.jpg
<谷藤校長・当会代表稲垣・高橋むつみさま>

本日4月10日(日)、地下歩行空間北2条広場西で開催しました
「ぷにぷにレスキュー@Sapporo north2」☆

アーティスト高橋むつみさまと当会の共同イベントは、
むつみさまのファンの皆さまが
開場前から楽しみにされご来場くださっていました(^^)





010s.jpg

最初にピアノで小田和正の楽曲をしっとり歌ってくださいました❤





018s.jpg

奥には当会で飼い主さんを募集している犬猫や、
保健所収容時とその後を比較したビフォーアフター、
飼い主さまから届いた笑顔の写真等展示いたしました。

犬猫に面会を希望される方、当会でボランティアを希望してくださる方、
なかには涙を流されてご覧くださる方もいらっしゃいました。





022s.jpg

いつもご自身の活動で当会を応援してくださっている高橋むつみさま❤

この度は、当会を訪問された時のドキュメンタリー映像の他、
高橋むつみさま初のミュージックビデオ「君の声」の上映の他
当会代表稲垣とのトークでは、犬猫の現状や保護活動等、話題満載のトークでした☆





025s.jpg

最後にご自身のオリジナル楽曲を数曲熱唱してくださいました!


高橋むつみさまブログ
むつゆめ〜Assist For Animals〜
http://ameblo.jp/mutsuyume/

主催のVoiceWorksSapporoさま、高橋むつみさま、本当にありがとうございました!

VoiceWorksSapporo
http://vwsvocal.com/index.cgi?MD=HOME

高橋むつみさまは、次回は6月5日(日)、同じく北2条広場西でイベント開催予定です☆
当会は、次回もご一緒させていただく予定です✿

ご来場の皆さま、今日は本当にありがとうございました<(__)>


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



posted by しっぽの会 at 21:30 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月09日

明日4/10チカホで 高橋むつみ「ぷにぷにレスキュー@Sapporo north2」


001.jpg

明日4月10日(日)、地下歩行空間でアーティスト高橋むつみさまと
当会の共同イベントを開催いたします

いつもご自身の活動で当会を応援してくださっている高橋むつみさま❤

この度は、当会を訪問された時のドキュメンタリー映像の他、
高橋むつみさま初のミュージックビデオ「君の声」の上映や
当会代表稲垣とのトークもあります♪





029-29b70.jpg
<2014年11月地下歩行空間イベント画像>

むつみさまは、2010年、
書店で当会の保護犬猫のメッセージ写真集「しぽの詩」をご覧になり、
北海道にも保護団体があることを知って、すぐに支援の行動を起こしてくださいました★


高橋むつみさまブログ
むつゆめ〜Assist For Animals〜
http://ameblo.jp/mutsuyume/


詳細は以下となっています。

【高橋むつみ・しっぽの会 共同ライブイベント「ぷにぷにレスキュー@Sapporo north2」】
日 時:28年4月10日(日)
時 間:16時〜17:15
場 所:北2条広場西
内 容:高橋むつみのPV上映、高橋むつみライブ、
しっぽの会ドキュメンタリー映像上映、当会代表稲垣とのトーク、
しっぽの会動物愛護と福祉のパネル展示
主 催:VoiceWorksSapporo
※トークでは、犬猫の現状や保護活動について、二人の犬猫に対する思い入れなど
☆入場無料☆

明日4月10日(日)、皆さまお誘いあわせのうえ地下歩行北2条広場にお越しください


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



posted by しっぽの会 at 10:32 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!クリスがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


kurisu.jpg

クリスは飼い主に放棄され、由仁保健所に収容されていましたが
新たな出会いも無く年末となったため、2013年の暮れにしっぽの会で引き取りました。

乳腺腫瘍の摘出などの大手術と、23kgから15kgへのダイエットも乗り越えた
推定9歳の人懐っこい女の子でしたが、なかなか出会いも無く2年余りが経過・・

そんなしっぽ生活が長くなっていたクリスにとうとう家族ができました🎵


人が大好きでフレンドリーな性格のクリス
何度かお声がかかったこともあったのですが、卒業には至りませんでした。

飼い主さまは、フレンドリーで人が大好きな性格が前に飼っていたワンコに似ている〜!と
皆さまで気にいっていただき、見学だけのつもりが
お子さま達の熱意に押され急遽連れて帰ることに🎵

急な卒業にスタッフもびっくりでした❗

一番驚いたのは当の本人かもしれません(*^_^*)
突然 幸せが舞い込んだクリス、ご家族と一緒の笑顔が本当にいいですね🍀

その日の夜は玄関フードに入れたものの、ふーんと鼻を鳴らしていたので
一緒のお布団で眠ったそうです🎵
これからもいっぱい可愛がってもらってね🎵
・・・・お幸せにクリス⭐

飼い主さまクリスをどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m⭐
この度は本当にありがとうございました


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 09:21 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

❤3月にいただいたご支援物資と応援メッセージ❤


008.jpg

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!!

3月にもたくさんのご支援物資や温かな応援メッセージをいただきました❤

愛犬や愛猫が亡くなられ、あるいは療法食になってしまった等で
送ってくださったフードや新たにフードをご用意くださったり、
ペットシーツや新聞紙、シャンプー等の他にも、
イベントで販売してくださいと手作り雑貨や商品をお送りくださったり、
皆さま当会の犬猫を大切に思ってくださるだけでなく、
当会の活動が地に足を着けてしっかり継続できるよう応援してくださっていることが
強く伝わってきました!

スタッフやボランティアさんへのお心遣いもありがとうございます<(__)>
皆で美味しくいただいております<(__)>

お礼状をご辞退されている方へはお礼状は控えさせていただいておりますので、
この場をお借りしてご支援くださっている皆さまに心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 



タグ:支援物資
posted by しっぽの会 at 03:14 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月08日

4月8日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬3頭、成猫13頭が収容されていました。

迷子期限が切れた154番のミニチュアダックスや
収容が長かった75番のサビ猫にも出会いがありました!

明日4月9日10時〜12時は、福移支所は土曜開庁です。

注意事項は以下となっています。

・札幌市内で犬を飼育する方は、譲渡の際、犬の登録手続きを行っていただくため、手数料が3,200円かかります。
・動物の譲渡は福移支所で行います。譲渡の際は動物を安全に連れて帰ることができるキャリーケージ(首輪とリードでも可、段ボール箱は不可)と、住所、氏名及び年齢を確認できる公的身分証明書(運転免許証、健康保険証、社員証等)を持参、提示してください。

・譲渡手続きの際に、職員による面談(飼育環境、誓約事項の説明と確認)を行います。

・譲渡動物の適正な飼育、終生飼育が困難であると判断された場合、譲渡をお断りすることがあります。(※札幌市の市営住宅では、ペットの犬の飼育はできません)






018.jpg

収容犬1、4月1日、東区東雁来町(河川敷)で保護されたオスのミニチュアダックス。

ヘルニアと思われますが、下半身が麻痺しています。

飼いきれなくなって河川敷に捨てられたのでしょう・・・
動くことも後を追うことも出来ない子に本当に惨いことをするものです・・・

収容期限は4月11日(月)です。



040101.jpg

収容犬040101、飼い主に放棄された13歳のオスのミニチュアダックス。

高齢になって放棄され、可哀想に落ち込んでいる様子でした。

高齢ですので寝ていることが多いようです。
辛いめに遭っても人が大好きな甘えん坊さんです。





014.jpg

収容犬040701、飼い主に放棄された推定8〜10歳のオスのミニチュアピンシャー。

両目とも白内障が進み、視力が弱いようですが見えてはいるようです。

この子も、人が大好きで構って欲しくて甘えてくる子です。





F3.jpg

収容猫F3、4月4日、豊平区中の島1条10丁目で保護された黒灰のメス。

収容期限は4月8日、今日まででした。





F4.jpg

収容猫F4、4月6日、白石区川北2291番地で保護された白黒茶のメス。

人馴れしたかわいい子でした。

収容期限は4月12日(火)です。





69.jpg

収容猫F69、推定5歳前後の白灰の去勢オス。

センターの収容猫の中で一番の古株となりました。

落ち着いていますし、次はこの子に出会いが生まれるといいですね!





103.jpg

収容猫F103、推定5歳前後のサビ猫のメス。

下記のF104、F107と同じ場所で保護されました。

三姉妹だと思いますが、出会いがありますように・・・。






104.jpg

収容猫F104、推定5歳前後のサビ猫のメス。

今日は発情の仕草は落ち着いていました。





107.jpg

収容猫F107、推定5歳前後のサビ猫のメス。

丸顔でかわいい猫です。




022304.jpg

収容猫F022304、推定1〜3歳の三毛猫のメス。

市内で餌をもらって生活していた外猫で、人慣れにはもう少しかかりそうです。

なお、外で生活していた猫で妊娠している可能性があります💦




219.jpg

収容猫F219、推定1〜3歳の黒茶のメス。

今日もトイレの陰に隠れて、慣れない環境にまだ戸惑っています。




225.jpg

収容猫F225、推定4〜6歳の白黒茶のメス。

慣れない環境に戸惑っています。

外で保護されている猫のため、妊娠している可能性があります。





228.jpg

収容猫F228、推定4〜6歳の白灰のオス。

慣れない環境に緊張で固まっていました。





229.jpg

収容猫F229、推定6〜8歳の灰黒のオス。

慣れない環境に戸惑い元気がありませんでした。





033101.jpg

収容猫F033101、推定8歳の白灰茶のメス。

慣れない環境に戸惑っています。





F1.jpg

収容猫F1、推定3〜5歳の灰黒のメス。

今年度になって初めての収容猫です。

慣れない環境で緊張して戸惑っていました。





4.06fukagawa.jpg

深川保健所では、成猫4頭が飼い主を募集しています。
子猫3頭には出会いがありました。
三毛猫と白茶猫、新たに3月24日から収容された2頭には出会いがありません。
三毛猫は、人に怯えがありますが、食欲も元気もあります。
時間をかけて向き合ってくださると距離が縮めそうです。
飼い主に放棄された7歳の去勢オスは、新しい環境になじめず、
緊張のためか殆ど動かず心を開いてくれませんが、
抱っこできますし、人慣れはしています。
推定1歳前後の2頭は、一緒に保護されたので兄弟かも知れません。
警戒心が強く人慣れはしていませんが、攻撃性もなく、
三毛は大人しく触れますし、白黒猫も触っても怒りません。
幸せになりたいのはどの子も同じです・・・
ご理解のうえ、お迎え入れや情報の拡散が飼い主を、シェアのご協力をお願いいたします!

深川保健所:164-22-1421
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/fth/inuneko_jouhou.htm





4.jpg

苫小牧保健所に4月1日から収容されている13歳のオスのミックス犬は、
飼い主のやむを得ない事情で手放されました。
目が白くなり始めているほかは、年齢の割に若々しく、体つきもがっしりしています。
慣れない人に接するのが苦手で、緊張しながらとにかく吠えてしまいますが、
収容から1週間が経過し、だいぶ落ち着いてきました。
和犬ならではの気質で、信頼関係を築けた人には忠実です。
遊び好きな一面もあるそうですから、時間をかけてコミュニケーションを
取っていただけたら、きっと良い関係が出来ると思います。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
お迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

苫小牧保健所:0144-34-4168
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/inuneko.htm





4.8obikusirohiro.jpg

釧路保健所では、5頭の犬が飼い主を募集していいます。
推定9歳のメスのミックス犬は、下腹部にある腫瘤と思われた腫れは
ヘルニアの疑いが出てきました。
性格は、甘えん坊で温厚で人懐こくいい子です!
収容期限が3月4日でした!
推定7歳のテリア系のミックス犬のオスは、慎重で大人しい子です。
期限は4月12日迄です!
また、ミックス犬3頭(オス2・メス1)は、飼い主の病気により放棄されました。
3頭とも人に慣れ、性格のいい子です。高齢ですがまだまだ元気です!
期限は4月6日でした!

帯広保健所では、推定10歳のミックス犬のメスが出会いもなく、
現在HPの掲載はありません。
セッターが入っているような子ですが小柄で、
高齢ですが元気いっぱい、お散歩も大好きな人懐こい子です!
幸せな家族の一員として余生を過ごさせていただけませんか。
幸せになりたいのは、どの子も同じはず・・・
お迎え入れや情報の拡散・シェアのご協力もよろしくお願いします!

釧路総合振興局:0154-43-9155  
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm

十勝総合振興局:0155-26-9031


保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html


posted by しっぽの会 at 21:26 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4/8北海道新聞ペットとくらす おくらちゃんも♪


2016.04.08dousins.jpg
<画面クリックで大きな画像>

本日4月8日北海道新聞朝刊生活面「ペットとくらす」に
ペットを飼い始める時のポイント等が掲載されていました。

ペットは、最期まで幸せであるよう飼育してあげたい大切な家族です。

南先生は、ペットを飼い始めるのにまず絶対に必要なものに
「お金」「時間」「スペース」「体力」をあげられています。

高橋先生は、どんな理由にせよ、飼い続けられなくなるのが一番の不幸・・
と仰っています。


昨年9月に当会を卒業したシーズーのおくらちゃんも登場していますよ♪


高橋先生と南先生は、次回から交代で、「ワンニャンしあわせ塾」を
交代で執筆してくださるそうです。

犬や猫等ペットたちと幸せに暮らしていけるヒントをいただきたいと思います☆


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 



タグ:北海道新聞
posted by しっぽの会 at 13:49 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月07日

ハピぼん 読み終わった本が支援活動に役立てられます☆


papibons.jpg
<画面クリックで大きな画像>

papibonuras.jpg
<画面クリックで大きな画像>

パピぼんさまは、札幌で古本募金による寄付支援のプロジェクトを
昨年8月より開始されています。





papibon.jpg

ハピぼんさまでは、古本等のリユースを活用して
北海道を中心に活動しているNPO・NGOなどの
ファンドレイジング(寄付集め)をお手伝いしてくださっています。

パピぼんとは?
http://hapibon.com/about

HOKKAIDOしっぽの会専用ページ
http://hapibon.com/sipponokai

古本募金 ハピぼん 
http://hapibon.com/

ご家庭や会社で不要になった本やCDの買い取り価格がそのまま希望の団体に寄付され
社会貢献できるのは嬉しいことですね♪

しかも5点以上で集荷に来てくださるそうですから、簡単に利用できますし、
古本の査定額に応じてAmazonギフト券がいただけるそうですよ

ハピぼんさまからは、
3月のご寄付のご報告をいただきました!

お送りいただいた冊数 1,288冊
合計寄付額 28,640円
支援者様 25名

ご支援してくださった方々は、道内のみならず、関東圏、大阪、南は鹿児島県迄、
本当にありがとうございます!!

ハピぼんさまからは、昨年12月より3月14日までの寄付支援50,000円分を
クラウドファンディングにいただいております。

この度は、古本募金20,530円としてご寄付くださいました<(__)>





以下、応援メッセージも頂戴いたしました!


01.jpg

M.Mさま
きれいな本ばかりではございませんが少しでも役立てればと思います


O.Aさま
猫・犬が少しでも生きられますように


F.Tさま
犬猫の保護活動をされている団体に、古本の寄付で活動を支援できると
ネット検索で見付けることが出来て、本当に良かったです


K.Yさま
猫舎プロジェクト達成おめでとうございます。
少しばかりですが、古本でもご協力できればと思いました。
これからも、皆様の活動を応援しております。


U.Mさま
しっぽの会さんの活動はSNSを通して日頃拝見しています。
今回このような形で微力でも支援ができるなら嬉しいです。
活動内容はは拝見できるのでお知らせは必要でなく、
匿名で応援の気持ちが伝わりさせすれば幸いです。
僅かですがどうぞよろしくお願い致します。
このような機会を頂き感謝します


I.Uさま
今回引っ越しをするので本の整理をしようと思いこの支援活動を知りました。
私の本で犬や猫たちを助けることができるなんて、とてもすばらしいと思い、感動しました。


I.Kさま
1人でも多くの子達が幸せになりますように


パピぼんさまからも以下のメッセージを頂戴いたしました!

4月に入りやっと雪も解け始め春が少し見えてきました。
早く犬・猫たちにとって温かい陽気な日がくるといいですね。
それでは引き続き、古本募金による寄付が少しでも拡がるよう
全力で支援させていただきますので何卒、宜しくお願い致します。


支援者さま、パピぼんさまに心より感謝申し上げます!

春先は引越しや新生活で荷物を整理することが多いと思います。
ご家庭や会社、学校で眠っている不要な本がございましたら、ぜひご利用ください


問合せ先
パピぼん電話番号フリーダイヤル:0120-343-342 
お問合時間:10:00〜19:00



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 




posted by しっぽの会 at 09:28 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月06日

あなたの「いいね!」で、HOKKAIDOしっぽの会を支援してください!


shipponokaifacebook.jpg

あなたの「いいね!」で、HOKKAIDOしっぽの会を支援してください!

http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

上記のリンクからgooddoのHOKKAIDOしっぽの会のページに行き、
いいね!を押すだけで、支援金がHOKKAIDOしっぽの会に届けられます。

※さらに、この投稿の「シェア数×10円」も支援になります!


■「いいね!」でのご支援の方法
1、まずは、gooddo(グッドゥ)のHOKKAIDOしっぽの会ページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
2、ページ内のサポーター企業に「いいね!」していただくと、
3、gooddoからHOKKAIDOしっぽの会に、「いいね!」×10円が届けられます!

新しくサポーター企業さんも増えているので、ぜひいいね!で応援してください!


■楽天でお買い物するだけで、ご支援頂けるようになりました!!

http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0

「楽天市場」や「楽天トラベル」などでお買い物することありませんか?
HOKKAIDOしっぽの会が参加しているgooddo(グッドゥ)のサイト上にある楽天のバナーを
クリックしてお買い物するだけで、HOKKAIDOしっぽの会をご支援頂けます!

お買い物される方も多いかと存じますのでぜひご活用いただければ幸いです!


▼HOKKAIDOしっぽの会からのメッセージ

新年度を迎え、生活に変化のあった方もいらっしゃれば
変わらずにお過ごしの方も多いと思います。
何かとざわめく節目の4月。
当会の1頭でも不幸な犬や猫を救っていくことや
人と動物が共生する幸せな社会の実現への想いは変わりません。
不幸な動物を減らしていくには、行政、獣医師会、動物病院、動物愛護団体及び、
愛護推進員等の市民ボランティアなどと連携・協働しながら、
それぞれの立場で出来ることで、
具体的な取り組みを協働で実践していくことが必要だと思います。
「人と動物が共生する幸せな社会の実現」に向けて
平成28年4月新年度、心を新たに「命に優しい社会」作りに寄与できるよう
尽力してまいります。
あと1か月程で、当会で亡くなった子たちが眠る庭に植えた桜も樹も
昨年以上に花を咲かせてくれると思います。
新顔のワンニャンもおりますし、馴染めの子も大勢おりますので、
どうぞ犬猫に会いにしっぽに遊びにいらしてください♪
新年度も、引き続きよろしくお願いいたします!!

【ご支援はコチラから】
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0


※「シェア×10円」は投稿日から1カ月間・上限2万円となります☆




タグ:gooddo
posted by しっぽの会 at 15:05 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月05日

蓮ちゃん(旧:白豆)が遊びに来てくれました♫


ren1.jpg

先月卒業した蓮(れん)ちゃんが遊びに来てくれました
すっかり幸せな家族の一員となっていました


ren2.jpg

少しふっくらとして、白い毛がますます白く輝き、綺麗なお嬢様になってましたよ

釧路保健所から一緒に保護した白玉が、先日卒業したことも
とっても喜んでくださいました

まだしっぽの会にいる白雪にも面会してくれました

これから感染症の検査をするそうですが、白玉と白雪が猫エイズのキャリアだったので
きっと蓮ちゃんも陽性だと思いますが、結果がどうであれ大切にします
・・・というか、もう可愛くて離れられないそうです


ren4.jpg

スタッフに差し入れも頂きました



まん丸お目々が落ちそうな蓮ちゃん

とっても可愛かったです

ren3.jpg

飼い主さま、この度はご訪問本当にありがとうございました<(_ _)>
また元気な様子、お知らせくださいね
お待ちしています〜



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 





posted by しっぽの会 at 10:13 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月04日

おめでとう!チビがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


chibi.jpg

チビは家庭の事情により、当会で引き取りした推定5歳のオスです。

飼い主さまは以前飼われていた愛猫を亡くされ
また新たに猫を迎え入れたいと思われ
お孫さんたちと一緒に当会の見学に来てくださいました<(_ _)>

何匹か気に入っていただけるニャンコがいましたが
飼い主さまとの相性などを見て、白羽の矢が当たったのは
真っ白な毛並みがキレイで、人にも馴れているチビでした✨

ご主人さまとおふたり暮らしの飼い主さまですが
もしも自分たちが病気などで飼育できない状況になった場合は
お嬢さまのご家族にお願いできるよう、承諾してくださいました。

チビは少し臆病なところがありますが
飼い主さま、お孫さんたちに可愛がってもらい
幸せに過ごしてもらいたいです💠

飼い主さま、この度は本当にありがとうございましたm(__)m
チビをよろしくお願いします!♪☆.。.:*・゜


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 



タグ: 里親 卒業
posted by しっぽの会 at 11:53 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!イクエがしっぽを卒業しました♪☆.。.:*・゜


ikue1.jpg

イクエは迷子で釧路保健所に収容されましたが
怯えが酷く、一般譲渡対象にはならず今年の2月に当会で引き取りしました。

飼い主さまは先代のワンちゃんを亡くされ3年が経ち
気持ちが落ち着いてきたので、2代目となる愛犬をお探しで
しっぽの会で飼い主募集だったイクエに いち早く面会のお問い合わせをいただきました<(_ _)>

瞳がキレイで先代のワンちゃんに似た印象を持つイクエを
早速お家に迎え入れてくださることになりました🎵

卒業前にも面会に来ていただきイクエとの距離を縮め
お迎えの日は車酔いをするイクエの為に
自律神経に良い効果のある音楽を用意して下さいました🍀

新しい名前は「シェリー」ちゃんになるそうです
フランス語で可愛らしい、愛しいなど愛情を込めた呼びかけだそうです🎵
ぴったりで素敵な名前ですね🍀

ikue2.jpg

おめでとうシェリーちゃん🎵お幸せに⭐⭐⭐
飼い主さま、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
この度は本当にありがとうございました


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 11:16 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月03日

4/10 高橋むつみ「ぷにぷにレスキュー@Sapporo north2」


mutumisan-40d11.jpg

来週日曜日4月10日、地下歩行空間でアーティスト高橋むつみさまと
当会の共同イベントを開催いたします

いつもご自身の活動で当会を応援してくださっている高橋むつみさま。

この度は、当会を訪問された時のドキュメンタリー映像の他、
高橋むつみさま初のミュージックビデオ「君の声」の上映や
当会代表稲垣とのトークもあります♪✿





029-29b70.jpg
<2014年11月地下歩行空間イベント画像>

むつみさまは、2010年、
書店で当会の保護犬猫のメッセージ写真集「しぽの詩」をご覧になり、
北海道にも保護団体があることを知って、すぐに支援の行動を起こしてくださいました★


高橋むつみさまブログ
むつゆめ〜Assist For Animals〜
http://ameblo.jp/mutsuyume/


詳細は以下となっています。

【高橋むつみ・しっぽの会 共同ライブイベント「ぷにぷにレスキュー@Sapporo north2」】
日 時:28年4月10日(日)
時 間:16時〜17:15
場 所:北2条広場西
内 容:高橋むつみのPV上映、高橋むつみライブ、
しっぽの会ドキュメンタリー映像上映、当会代表稲垣とのトーク、
しっぽの会動物愛護と福祉のパネル展示
主 催:VoiceWorksSapporo
※トークでは、犬猫の現状や保護活動について、二人の犬猫に対する思い入れなど
☆入場無料☆

10日、日曜日皆さまお誘いあわせの上、地下歩行北2条広場にお越しください


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



posted by しっぽの会 at 09:43 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SHIZUKU HAIRさまから募金箱から募金いただきました!

001.jpg

留萌市内の美容室 SHIZUKU HAIRさまが、
募金箱より12,986円のご寄付をお持ちくださいました

募金をくださった皆さま、本当に有難うございましたm(_ _)m

保護動物たちの為に責任を持って大切に使わせていただきます!

また、ドーナツの差し入れもいただき、休憩時間に皆で美味しくご馳走になりました↗️⭐️

SHIZUKU HAIRさま、遠方よりお越しいただきまして本当に有難うございましたm(_ _)m


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



タグ:募金箱
posted by しっぽの会 at 00:37 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月02日

道東の2保健所から5頭の犬のSOS!!


昨日、偶然ですが道東のふたつの保健所から犬のSOSが入りました!

全員、ミックス犬でこれまで出会いがなかった子たちです。

どうかお迎え入れや情報の拡散・シェアのご協力をお願いいたします!



obihiro.jpg

帯広保健所に収容されている推定10歳のミックス犬のメス。

迷子でしたがお迎えも出会いもありませんでした。

セッターの血が入っているようなブチ柄ですが体格は小型で、
高齢ですが元気いっぱい、お散歩も大好きな人懐こい子です!

収容期限は3月31日(木)でしたが、現在HPから消えています。

十勝総合振興局:0155-26-9031





D2-6_2.jpg

釧路保健所には、飼い主を募集しているミックス犬5頭がいます。

そのうち急を要している4頭の情報です。

上記の推定9歳のメスのミックス犬は、釧路市内で迷子でしたがお迎えも出会いもありません。

下腹部に乳腺由来と思われる腫瘤があり、
柔らかくブヨブヨしていますが、ヘルニアかも知れないとのことです。

引き取り後は病院での診察が必要ですが、悪性の腫瘍ではなさそうです!

甘えん坊で温厚で人懐こくいい子です!

収容期限は3月4日でした!





D3-7.jpg

飼い主の病気が理由で放棄された3頭の犬たち。

ラブラドール系のミックス犬のオスは推定10歳です。

オレさま的なところはあるようですが、人に慣れたいい子です。





D3-8.jpg

推定13歳の茶長毛のミックス犬のオス。

穏やかで従順な性格で、初対面の人ともすぐ仲良くなれます!

左後肢の膝に若干の障害があり、立ち上がったり歩いたりする時にかばう様子が見られますが、
高齢ですし短めの散歩で十分ですし、日常生活に問題はありません。





D3-9.jpg

推定13歳のチワワ風のミックス犬のメスは中小型サイズです。

フレンドリーで、声をかけるとしっぽを振って答えてくれる性格のいい子です!

白内障があり、外の日差しを眩しがりますので配慮が必要ですが、
散歩が大好きな子です。

3頭とも人に慣れ、高齢ですがまだまだ元気です!
収容期限は4月6日(水)です。

どうか幸せな家族の一員として余生を過ごさせていただけませんか。


※釧路保健所には、上記の他に、
迷子期限が切れ飼い主募集になった黒茶のミックスのメスと
厚岸町で迷子で保護された推定7歳のテリア系のオスも収容されています。

黒茶のミックス犬は、ちょっと気が弱く人見知りなところはありますが、
一旦心を開くと甘えてくるそうです☆
またテリア系のミックスのオスは、トリミングするとかわいらしく変身しそうです。

猫は飼い主さまが決まりそうとのことです!!


釧路総合振興局:0154-43-9155 釧路保健所:0154-22-1233 
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm


幸せになりたいのは、どの子も同じはず・・・
上記の5頭のお迎え入れや情報の拡散・シェアのご協力もよろしくお願いします!



posted by しっぽの会 at 13:52 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする