2016年01月23日

函館保健所収容の犬猫たち・・・


函館保健所からには、HPに掲載されていない犬と猫も含め、犬が4頭、成猫2頭収容されています。

画像や情報は、函館保健所ご担当者さまからいただきました。
ご協力ありがとうございました!

hakodate1.jpg

高齢のミックス犬は、10月上旬より長らく迷子収容されていましたが、
お迎えもなく飼い主募集となりましたが、出会いも問い合わせもありません。

中型で、性格も大人しくとてもいい子です。





hakodate2.jpg

7歳の秋田犬ミックスのメスは、11月上旬、飼い主の都合で放棄されました。

人懐こく大人しい性格で、凄く痩せています。

この子も出会いがありません・・・。





犬1s.jpg

飼い主募集には上がっていませんが、12月2日、咬み癖の攻撃行動があると放棄された
4歳8か月の柴犬のオスも収容されています。

現在はしつけ指導により、従順になり攻撃行動はあまり見られなくなったそうです。

柴犬等の和犬は、すぐに人慣れしない子が多いですが、
気長に信頼関係を築いていただけたら最高のパートナーになってくれます。

和犬の飼育経験のある、犬種の特徴を十分に理解してくださる方との出会いを待っています!





犬2s.jpg

1月4日、函館市内で市民に保護され、警察経由で保健所へ搬入された柴?のオス。

保護当初は緊張からかよく吠えていましたが、現在は大人しいそうです。

年齢は不明ですが、そんなに年でもなさそうです。





猫1s.jpg

函館保健所には猫2頭も収容されています。

収容所は山の中ですが、暖房設備もないので、毛布を入れて暖を取っているそうです。

推定1歳の白黒のメスは、鼻の下に黒い斑点あるのが特徴で、大人しい子です。

12月27日、函館市内で警察が保護、保健所へ搬入されました。
    




猫2s.jpg

12月18日、市民からの通報で車に轢かれたと思われる推定1歳の黒白猫のメスも収容されています。

口腔から血を流しているところを保護され、死亡するのではと思われたそうですが、
劇的に回復し、現在は出血は止まり、元気になっているそうです!!

函館保健所さまでは、HP上で猫の情報は掲載されていません。

犬猫が収容されている抑留所は山中にあり、人が訪れることも少なく、
HPに掲載されていない犬や猫は、新たな出会いも限られてしまいます。

収容は期限を決めずに収容してくださり大変ありがたいのですが、
積極的に譲渡を促進しなければ収容限界にもなりますし、
暖かな家や温かな家族に迎え入れていただけるチャンスもありません。

猫はHPの移行期間中だそうですが、2013年動物愛護法も改正され、
自治体は犬猫の返還・譲渡を促進して、殺処分を減らすことが法律で明文化されています。

1日も早く猫の情報も掲載していただきたいです!

上記の犬猫は函館保健所に収容されていますので、
お迎え入れの検討や情報を拡散、シェアのご協力をお願いいたしますm(__)m


函館保健所:0138-32-1524
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014010700414/#jyoutoken


また当会の保健所情報から、
リンク付一覧表で北海道内の保健所情報をご覧いただけますので、
お近くの保健所やちょっと足を伸ばしてお迎え入れていただける子いましたら、
ご検討よろしくお願いいたします!!

幸せな犬猫やご家族が増えますように・・・。


しっぽの会保健所情報

http://shippo.or.jp/dekirukoto.html



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        
nekosya2.jpg保護猫たちに-20℃でも暖かい猫舎を




タグ:函館保健所
posted by しっぽの会 at 09:08 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする