
<乳飲み子や譲渡まで世話や時間のかかる犬猫も生かす時代へ>
ネット署名の不具合、ご迷惑をおかけいたしました!
当会では急遽、別の署名フォームをご用意いたしましたm(__)m
ご署名がまだの方がいらっしゃいましたら、簡単に送信できますので、ご賛同をお願いします!!
http://form1.fc2.com/form/?id=f5af06bf8d0ea78f
<締切:1月28日(木)24:00>
来月2月2日には、札幌市議会厚生委員会で、愛護センター建設の是非が審議される予定です!
6万名の署名まであと2千名余り!残された期間は3週間余りしかありません!
また、自筆署名も集めています。
学校や職場、サークル等集めていただけませんか?!
専用の署名用紙をダウンロード出来ます。
http://shippo.or.jp/images/syomei/2015syomei1.pdf
既に、お手持ちに署名用紙をお持ちの方は、1名でも2名でも結構ですので、
当会までご持参くださるか以下までご郵送ください<(__)>
郵送先
〒068-1318
長沼町西1北15 しっぽの会
締切:1月25日(月)必着

もう殺処分機はいりません!

これまで、職員の方々がどんな思いで、
数えきれないほどこのボタンを押してきたことでしょうか・・・

札幌市は、今春「(仮)札幌市動物の愛護及び管理に関する条例」の公布を予定していますが、
条例を適切に運用するには今の施設では到底無理で、条例が絵に描いた餅と化してしまいます。
札幌市には、動物の愛護や福祉の普及啓発の拠点となる、
横浜市動物愛護センターのような以下の要件を満たす施設が必要です!
1 動物の愛護と福祉に配慮した施設
2 大規模災害時、市民とペットの同行避難場所となる施設
3 飼い主のいない猫対策に対応できる施設
4 子どもたちに『命の教育』ができる施設
5 ペットを通じて市民が交流できる施設
6 ボランティアの人材育成や獣医師等との連携・協働できる施設
動物愛護センターの建設に向けて、残された期間はあと半月です!
応援してください!
いただいたご署名は、今月末、札幌市議会議会事務局に追加提出させていただきます!
また、審議の開始時間等、分かり次第、当会HPやブログでお知らせさせていただきます★
都合のいい方はどうぞ傍聴にいらしてください!
※自筆署名、先にネット署名change.orgでご署名の方は重複なさらぬようご注意ください。
ご家族とか他の方のお名前ですと大丈夫です。
![]() にほんブログ村 | ![]() |