
札幌市動物管理センター福移支所の慰霊碑には、
献花台も用意されお盆のお花やお供えがたくさん備えられ、
多くの方がひっきりなしにお参りに来られていました。
今日の福移支所には犬6頭と成猫36頭、子猫13頭が収容されていました。
今日は成犬3頭と子猫2頭に出会いがあり、
6月から収容されていた33番のミックス犬もついに幸運な出会いがありました!
また、土曜開庁では11組36名の方がみえられ、
パピヨン1頭に出会いがあり1頭の犬が返還になりました。
今日は猛暑に加えて火葬があったので熱がセンター内に充満し、
風もなかったことから、室温は30℃近くまでなっていました!
扇風機でもあると空気が流れるのでいいのですが、成猫も子猫たちはぐったりした様子でした。
お近くの方で、ご家庭で使わなくなった扇風機などございましたら、
福移支所にご寄付いただければ暑さ対策に助かるのではないでしょうか。
ご協力、何卒よろしくお願いいたします<(__)>
江別市酪農学園大学のご協力で実施している猫の不妊手術ですが、
去勢したオスは徐々にですが落着きが出てきて、穏やかになってきた子もいます。
行き場のない命を増やさない、病気の予防、
それだけでなく性格の点からも去勢手術の良い効果が表れているようです!
今週の手術はないそうですが、この事業は継続されてるそうですから、
札幌市動物管理センターの取り組みを応援したいですね!
また本日より福移支所にいる全ての猫がHPにアップされるようになりました

これにより情報が拡散され、出会いも多く生まれてくれるものと思います!
常々思うのですが、
道内の保健所は情報の告知が消極的な保健所も少なくありません(格差があります)
職員の方の意識が旧態依然であることも多いです。
平成25年9月、動物愛護管理法が改正され、自治体は殺処分が無くなる事を目指し、
収容動物をできるだけ返還、譲渡することが明文化されました。
行政だけではなく、皆の意識が変わらなければ現状は変わりませんが、
札幌市動物管理センター、旭川市動物愛護センターあにまあるのように
最大限の努力を惜しまないでいただきたいと思い、どうかよろしくお願いいたします!!

収容犬69、8月11日に清田区北野7条3丁目で保護されたポメラニアンのオス。
人懐こくて甘えん坊のかわいい子でしたが、とても悲しそうな目をしています。
収容期限は20日(木)です。

収容犬33、5月28日から収容されていた推定10歳以上のミックス犬のオス。
収容当初は元気がありませんでしたが、明るく活発になりました。
そして本日、ついに出会いがありました!
飼い主さまは朝面会に来られ、ご家族で相談され夕方のお迎えに来てくださいました!
本当に良かったです!
飼い主さま、本当にありがとうございました!

収容犬073001、11歳のミックス犬のオスは咬むからと放棄されました。
家族の方も努力された結果だったのかも知れませんが、
咬むことを理由に放棄された子たちの譲渡の道は厳しく、経過を観察する時間も必要です。
そうしたことからも、譲渡予定は未定です。

収容犬70、12日、東区北10条東13丁目で保護され、
本日支所に収容されたミニチュアダックスのメス。
人懐こいかわいい子でした。
飼い主さんのお迎えがありますように・・・。

収容犬72、12日、東区中沼5条2丁目収容され保護され、
本日支所に収容された赤い首輪をつけたコーギーのオス。
この暑さのせいかよだれを流して様子が変でしたが、暫くしたら落ち着いてきました。
早く飼い主さんの迎えがありますように・・・。

収容犬080707、8月7日、7頭で放棄された10歳のパピヨンのメスのリリちゃん。
人に慣れて人懐こいかわいい子です。
劣悪な飼育環境で身体が酷く汚れていたので、推進員さんにきれいにしていただいていました。
新しい飼い主さまは「必ず大切にします」と仰って、
リリちゃんはずっと家族だったように馴染んでいました。
飼い主さま、本当にありがとうございました!

収容猫F44、推定5歳のキジトラのメス。
ゆったりしていて、少し余裕が出てきたようです。

収容猫F69、推定5〜8歳の白黒猫のオス。
まだ、環境に慣れず警戒していますが、食欲元気はあります。

収容猫F74、推定8〜10歳のメスは首輪をつけているので、
飼い猫だったとおもいますが、飼い主のお迎えはありませんでした。
控えめで優しい鳴き声のかわいい子です。

収容猫F89、推定5〜8歳の黒灰のメス。
丸顔のかわいい子です。
人慣れしていますが、環境の変化に戸惑っています。

収容猫F90、推定8〜10歳のキジトラのオス。
かなりの怖がりさんとのこと。
大人しく触らせてくれるので、ゆっくり仲良くなってくださる飼い主さんを待っています。

収容猫F030301、放棄された14歳の去勢済みオス、ぽんちゃん。
日中は職員さんの休憩室でまったり過ごしています☆

ぽんちゃんにと15歳の高齢猫フードのプレゼントをいただいたそうです!
ぽんちゃん、長生きしてね★
そじて、余生を一緒に過ごしてくださる家族に出会えますように・・・。

収容猫F030602、放棄された推定5歳前後の黒猫のオス。
3月から長期収容されていますが、
譲渡に向け努力してくださっている職員の方々の努力には本当に頭が下がります。






収容猫F0701、多頭放棄された21頭の猫はオス5頭、メス1頭になりました。
多頭飼育であったため、個体の栄養状態がさまざまです。
人に慣れたかわいい子が多いです。
詳細については、センターに電話でご確認ください。
011-791-1811

手前、収容猫F072401、13歳で放棄された茶トラの去勢済みオス。
掃除機が怖いようですが、人馴れしたかわいい子です。
奥、収容猫F072402、上記と一緒に放棄された7歳の避妊済みメス。
センターの環境にも徐々に慣れてきました。
出会いがありますように・・・
以下は人慣れ訓練中の猫たちですが、ご理解ある方との出会いを待っています。

F8 去勢済みオス

F21 去勢済みオス

F41 避妊済みメス

F42 オス

F43 去勢済みオス

F46 メス

F49 避妊済みメス

F50 メス

F54 メス

F57 避妊済みメス

F59 去勢済みオス

F61 去勢済みオス

F62 避妊済みメス

F66 避妊済みメス

F75 メス

F81 オス

F031701 放棄された外猫だったオス。

子猫も13匹収容されていました。
皆、幸せな出会いを待っています。

八雲保健所今金支所に収容されている推定5〜8歳のミックス犬のオスは、
かなり前から今金町内中を放浪していました。
一定の地域にいるようになったので、役場で捕獲して公示されましたが、
飼い主のお迎えも問い合わせもありませんでした。
保健所に収容される時も抱かれて来たとのことで、人に良く馴れた大人しく賢い子だそうです。
車にも慣れているようでし、コミュニケーションも取れるので社会性も十分備わっています。
大きさは中型でしっぽはきれいな巻き尾です。
幸せになりたいのはどの子も同じです・・・ どうか生きるチャンスを与えてください!
今度こそ終生大切な家族になれるよう、温かい方との出会いを待っています!
八雲保健所今金支所:0137-82-0251
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/…/k…/inunekojouhou.htm

静内保健所に収容されている北海道犬系のメスは、日高町正和で保護されましたが、
飼い主さんのお迎えは来ませんでした。
新たな出会いもなく、収容期限が本日13日(木)でした!
明日、今後の検討がされるそうです。
おっとりとした性格で、人が大好きな良い子です!職員さんに甘えているそうです。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
家族になれますよう、皆様のご協力、情報の拡散・シェアをお願いいたします!
静内保健所:0146-42-0251
http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutuaigokannri.htm
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html
タグ:札幌市動物管理センター