2015年08月03日

札幌市動物愛護センター建設までの流れと署名継続のお願い☆


syomei1.jpg

7月30日(金)、当会が陳情しました「札幌市動物愛護センター建設に関する陳情」は、
担当委員会である市議会厚生委員会で審議され、議案は継続審査となりました。

7/31しっぽレポート
札幌市動物愛護センター建設陳情は継続審議に!!
http://shippo-days.seesaa.net/article/423319805.html

2月1日の署名運動の開始からいただいたご署名は52,537名にも及び、
僅か半年の間でこれだけ多くの方にご賛同をいただきました!
それだけ強い関心を持ってご支援くださったものと、心より感謝申し上げます。

当会が知り得る限りの情報で、今後の流れをお知らせさせていただきます。
市議会は年に4回、3か月ごとに定例会が開催されますが、
年度内の開催は、10月2日、12月中旬、3月上旬に厚生常任委員会の定例会が開催される予定です。

https://www.city.sapporo.jp/gikai/html/kaiginittei-kako.html

これからの愛護センター新設に関わる議案は、3か月毎の定例の委員会にて議論がされ、
定例会毎に採択するかどうかの採決が行われます。

現状の状況なのですが、各会派の皆さまの動向は、前向きであることは間違いありませんが、
どこに建設するか、建設の予算は等、即座に可決とはいかない状況のようです。

また、議員の方々は、施行が予定されている札幌市の動物愛護条例が、
適切に運用できるかどうか札幌市動物管理センターを実際に視察することや、
他の動物愛護センターの施設の状況も調べ判断されたいとの思いもありました。

せっかく署名くださった方にとっては、もどかしく思われると思いますが、
議員の皆さまも懸命に努力してくださっていますので、
どうか引き続き応援をお願いいたします!!

そこで、一旦、終了しました署名活動ですが、建設の可決がされるまで、
署名運動は継続させていただきたいと思います!


炭酸ガス殺処分機のない、動物の愛護と福祉に配慮した施設を求めていきます!

大規模災害時、市民とペットの同行避難場所となる施設を求めていきます!

飼い主のいない猫対策に対応できる施設を求めていきます!

子どもたちに『命の教育』ができる施設を求めていきます!

ペットを通じて市民が交流できる施設を求めていきます!

ボランティアの人材育成や獣医師等との連携・協働する施設を求めていきます!


ネット署名はコチラ
http://goo.gl/lr0y1U

専用の署名用紙をダウンロード出来ます。
http://shippo.or.jp/images/syomei/2015syomei1.pdf

学校や職場、サークル等集めていただけませんか?!

また、お手持ちに署名用紙をお持ちの方は、1名でも2名でも結構ですので、
当会までご持参くださるか以下までご郵送ください<(__)>

郵送先
〒068-1318
長沼町西1北15 しっぽの会

経過は都度ご報告させていただきます。

札幌市に動物愛護センター建設の実現の目途がたつまで、
引き続き皆さまのご賛同をお願いいたします!

ネット署名は1分で終了します。
(赤い賛同!をクリックすると記名できるページが開きます)

ネット署名はコチラ
http://goo.gl/lr0y1U

ネット署名方法記事
http://shippo-days.seesaa.net/article/422826634.html

引き続き、皆さまのご賛同をお願いいたします!


posted by しっぽの会 at 15:40 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!パインがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


pain.jpg

パインは昨年の6月に、収容限界となった旭川市動物愛護センターあにまあるから引き取った
キジトラ長毛のメスです。

当時のあにまあるには、100匹余りの猫が収容されており
当会でこの時引き取った猫13匹には、それぞれにフルーツの名前が付きました


飼い主さまは先住のワンちゃんを亡くされ、寂しい思いをされていたそうです。

以前には猫も飼われていたこともあり
今度は猫で長毛の子がいれば…との思いでインターネットで出会いを探されていたところ
当会のホームページでパインを見つけてくださいました

パインは可愛いので、もしかするともう貰われているかもしれない…と
思われながら面会にいらしてくださいました<(_ _)>

フリー部屋で触れ合っていただき、小顔で長毛なところはもちろん
まだまだ若く元気いっぱいなところもお気に入りくださり、家族に迎えていただきました。


飼い主さま、この度は物資までいただきまして
本当にありがとうございました<(_ _)>
ゴージャス美人なパインをどうぞよろしくお願いします。

どうぞお幸せに

posted by しっぽの会 at 13:15 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!マサオがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


masao1.jpg

マサオは、昨年の9月、札幌市動物管理センターに
推定2歳から12歳まで7頭のラブラドールが多頭飼育放棄されたうちの1頭です。


飼い主さまは、見学にいらした際に
マサオの得意技(?)の水入れを咥える姿を見て一目で気に入られたそうです(*^-^*)


人が大好きなマサオですが、しつけが入っておらず、とにかく力が強かったので
飼い主さまがコントロールできるようになるまで毎週のように面会にいらしてくださり
散歩や日向ぼっこをして向き合ってくださいました<(_ _)>

札幌市動物管理センターでマサオのお世話もしていた当時の職員さんのご協力もいただき
ついにこの度の卒業を迎えることができました


新しい名前は「ジョニー」になるそうです。
カッコいいーーー

飼い主さまは今日からまとまったお休みに入られるそうで
新しい環境でも一緒にいられてマサオも安心ですね。

masao2.jpg

車に乗せるのは、予想通り(?笑)一苦労でしたが
なんとか乗せることができ、新しい生活にむけて当会を巣立って行きました

飼い主さま、この度は本当にありがとうございました<(_ _)>
マサオをどうぞよろしくお願いします<(_ _)>

マサオ〜たくさん可愛がってもらってね!



posted by しっぽの会 at 11:55 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エリーちゃん&メリーちゃんが遊びに来てくれました♪


erimeri.jpg

左から、エリーちゃん(黒)、メリーちゃん(薄茶) ラヴィちゃん(濃茶)です

エリーちゃんとメリーちゃんは、昨年の2月に
札幌市動物管理センターにオス9匹、メス11匹の計20匹で多頭飼育放棄されたうちの2匹です。

今回は新しくできたドッグランの見学にいらしてくださいました。
先住犬のラビィちゃんも一緒に
とっても元気な姿を見せてくれましたよ

飼い主さまの愛情をいっぱいに受けてとっても幸せそうな3匹
相変わらずの可愛さで元気に走りまわってくれました


しっぽのショップで
Tシャツやパーカーもお買い求めくださいました(*^。^*)

飼い主さま、暑い中ご訪問いただき、ありがとうございました<(_ _)>
また遊びにいらしてくださいね〜

posted by しっぽの会 at 11:46 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!アロン・シオン・カインがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜

aroshiokain.jpg

写真右からアロン・シオン・カイン、推定6〜7歳のミニチュアダックスのオスです★

3匹は元飼い主の事情により2013年の11月に当会に来ており
先月から新しい飼い主さまを募集することになりました。

みんな人が大好きで、元気いっぱいの甘えん坊さん。

ずっと一緒に生活してきた3匹ですが、
この度 ご理解ある飼い主さまとの出会いがあり
これからも3匹一緒に暮らせるようにと
アロン、シオン、カインを一緒に家族に
迎え入れていただけることになりましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

カイン(写真左)はもともと視力があったのですが
次第に視力が低下し、今はほとんど視力の無い状態であったり
目薬も継続的に必要で ご飯も療法食を食べています。

シオン(写真中央)とアロン(写真右)は元気いっぱいの
ハツラツボーイズですが、デリケートな一面もあり
お腹の調子を崩しやすかったり、シオンは太りにくい体質なため
高カロリーのご飯を食べていました。

3匹それぞれ違った食事やケアが必要な子たちですが
飼い主さまに全てご了承いただき、お迎えしていただくことになりましたぴかぴか(新しい)



aroshiokain2.jpg

これからも ずっと一緒に暮らせるなんて幸せだねっ揺れるハート

名前も今のままになるそうです★

飼い主さま、この度は本当にありがとうございましたm(__)m

アロン、シオン、カインを
よろしくお願いしますexclamation




タグ: 卒業
posted by しっぽの会 at 11:05 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする