2015年07月18日

ニコちゃん(旧:ビスコ)が遊びに来てくれました♪

IMG_4744.jpg


ニコちゃんは2012年、滝川保健所に迷子で収容され
昨年9月に当会を卒業した秋田犬の女の子ですU^ェ^U

会にいた時は、人見知り&臆病な性格でしたので
見学の方が来ても、追い払うかのように部屋でずっと吠え続け
隅で固まり 初めての人には なかなか心を開くことがなかったため
2012年11月から ご縁がありませんでした。



IMG_9766.jpg

しかし、今では飼い主さまと一緒に いろんなところへお出掛けをし
臆病な性格はあまり変わらないようですが
少しずつ 恐怖心を克服しているそうですぴかぴか(新しい)



IMG_8825.jpg

普段からドッグランにも良く行き
他のワンコと上手に遊ぶことができるニコちゃん。

会に遊びに来てくださった際にも
スタッフのワンコと一緒に走って遊びました〜ダッシュ(走り出すさま)



IMG_5694.jpg

初めは仲良く遊んでいたのですが
大きな身体で飛び跳ねるニコちゃんの迫力満点の動きに
スタッフのワンコはタジタジになってしまいましたσ(^_^;)

ニコちゃんは自分より身体の小さなワンコと遊ぶ時と
同じくらいの大きさのワンコと遊ぶ時の
加減を考えて遊べるお利口さんだそうですひらめき



IMG_1879.jpg

飼い主さまとの絆が益々強くなっている様子も
ニコちゃんの表情を見ていて伝わりますね(*^^*)

ニコちゃん、これからも幸せいっぱいに過ごしてねかわいい

飼い主さま、ありがとうございましたexclamation

また遊びに来てくださいU^ェ^U



タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 19:55 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

署名24日迄!今なぜ、札幌市に動物愛護センターが必要なのか。5万人まであと4300名余りです!

01.jpg

5月28日に公表されました札幌市動物愛護管理基本構想では、
条例の必要性については、平成25年9月の大幅な法改正があったことにより、
更なる動物愛護の推進が求められています。

「人と動物が共生する社会の実現」人と動物が幸せに暮らせる街さっぽろを目指し、
三つの基本となる柱1動物愛護精神の涵養2動物の適正管理の推進3動物の福祉の向上を
盛り込んだ動物愛護管理に関する条例を制定する予定です。

なぜ、今札幌市に動物愛護センターが必要なのか・・・
札幌市が昨年3月に設置した「動物愛護管理のあり方検討委員会」は、
上田前札幌市長へ「札幌市の動物愛護管理行政のあり方について」提言書を
昨年11月に手交しています。

札幌市にどうぶつ愛護センター建設を要望するのは、今がまたとないチャンスです!

北区篠路町にある福移支所の機能と西区八軒にある本所の機能を一元化し、
収容・譲渡機能を市の中心部に設け、
市民の皆様が足を運びやすい立地条件に愛護センターを設けることで、
更に譲渡を推進し、動物愛護の精神を普及啓発することができるものと考えています。

そして、子供たちに対する命の教育を実践できる場所として、
また、様々な年齢層の方々に訪れていただき、
動物にふれあうことが出来る市民交流施設としても必要なのではないでしょうか。

当会の、札幌市動物愛護センター建設のための署名活動、
札幌市議会への陳情など動物愛護センター設立に向け尽力しているところです。





02.jpg

3IMGP1723.jpg
<横浜市動物愛護センター>

横浜市動物愛護センターや旭川市動物愛護センターあにまある、
5月に開庁された京都動物愛護センターも、殺処分機は設置していません!!





054-a0875.jpg
<札幌市動物管理センター内部>

殺処分機のない本当の意味の動物愛護センターを札幌市にも作りましょう!

それには皆さまのご賛同ご協力が必要です!

24日までに5万人を目指しています!
署名用紙と合わせるとあと4,300名ほどです!!

ネット署名はコチラです。
http://goo.gl/lr0y1U

詳しい記事はコチラ☆
7/14しっぽレポート【24日着まで!札幌市どうぶつ愛護センター建設署名運動!】
http://shippo-days.seesaa.net/article/422343466.html





syomei1.jpg
皆さま、応援してください!今が正念場です!

ご協力よろしくお願いいたします!!




posted by しっぽの会 at 11:57 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする