2015年04月20日

あなたの「いいね!」で、HOKKAIDOしっぽの会を支援してください!


001.jpg

あなたの「いいね!」で、HOKKAIDOしっぽの会を支援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/

※さらに、この投稿の「シェア数×10円」も支援になります!

■「いいね!」でのご支援の方法
1、まずは、gooddo(グッドゥ)のHOKKAIDOしっぽの会ページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/
2、ページ内のサポーター企業に「いいね!」していただくと、
3、gooddoからHOKKAIDOしっぽの会に、「いいね!」×10円が届けられます!

新しくサポーター企業さんも増えているので、ぜひいいね!で応援してください!

▼HOKKAIDOしっぽの会とは?
HOKKAIDOしっぽの会は行政機関から殺処分前の犬猫を引き取りし、
新たな飼い主さんを探す保護活動や動物の愛護や福祉が向上するよう
啓発活動にも尽力しています。

ただいま札幌市にどうぶつ愛護センターを建設するための署名運動を展開しています!

札幌市どうぶつ愛護センター建設特設ページ
http://shippo.or.jp/syomei2015.html

ネット署名
http://goo.gl/lr0y1U

札幌市の動物愛護管理行政の大きな転換期です!
札幌市民はもちろん、北海道民、全国のみなさま、ぜひ応援してください!
シェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!<(__)>

ぜひ「いいね!」でご協力をお願いいたします!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/

※「シェア×10円」は投稿日から1カ月間・上限2万円となります



posted by しっぽの会 at 22:34 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!パロンがしっぽを卒業しました!♪☆.。.:*・゜


paron.jpg

パロンは昨年の9月、札幌市動物管理センターに迷子として収容されていた子で
収容当初はまるで汚れたモップのような、どちらが頭かわからないぐらいの悲惨な姿でした。
お尻の腫瘍や目の周りの炎症など治療が必要な状況もあり、当会で引き取りしました。

飼い主さまは、ペットと住めるおうちへ引っ越されることになり
新しい家族を迎えようと、面会にいらしてくださいました。

ご実家でもずっとシーズーを飼われてきているそうで
同じシーズーのパロンとタルトを気にかけてくださいました。
そして、ご実家のシーズーと「そっくり」なパロンをご予約くださいました♪

パロンは高齢で、心臓も悪く、毎日の目薬も欠かせないなど色々とハンデを抱えていますが
そうしたことも全てご承知の上で決断してくださいました♪

引っ越しがお済みになるまでも、何度も面会にいらしてくださいました。


ショップでお買い求めくださったハーネスとリードやアクセサリーを早速着けてみたパロン。

paron1.jpg

うーーーーん可愛い
とっても似合ってましたよ


飼い主さま、この度は本当にありがとうございましたm(__)m
パロンをよろしくお願いしますm(__)m

paron2.jpg

パロン、本当に良かったね、卒業おめでとう
余生を幸せに過ごしてね

posted by しっぽの会 at 12:33 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日UHBニュースで旭川の多頭放棄 『すべての命を救いたい〜50匹の悲痛SOS』




15時50分から19時放送のUHBみんなのテレビ。
放送の中のみんなのドキュメントで、旭川で起きた多頭飼育放棄が取り上げられます。

UHBみんなのニュース
https://www.youtube.com/channel/UCpQs_warGhUzJhBdwLfF34g

先日はHBCテレビさま、HTBテレビさまでもこの問題が放送されましたが、
この度、UHBテレビさまが旭川市動物愛護センターあにまあるさまや
当会の取材に見えられました!

当会は2月23日に旭川動物愛護センターあにまある職員の方に同行させていただき
凄まじい現場をつぶさに見てきました。


3/4しっぽレポート記事 「悲惨で残酷な現場 旭川市「あにまある」の多頭飼育放棄」
http://shippo-days.seesaa.net/article/414601453.html


飼い主はこの一件さえなければどこにでもいる普通の人でしたが、
多頭飼育の異常な光景は、夢を見ているのかと思うほど悲惨なものでした。

そのうえ、犬が好きだからドッグランを開きたいと夢を語られたので
驚愕しました。

こうした感覚の飼い主が、繁殖可能な2匹の雌雄の犬を飼育すれば、
いつでもどこでも起こり得る問題です。

飼い主のモラルに頼るだけでは、ペットの愛護と福祉の向上はあり得ません!





01tatous.jpg

02tatous.jpg

03tatous.jpg
<画面クリックで大きくなります>

当会は、昨年8月23日に北海道知事高橋はるみ知事宛に
『北海道動物の愛護及び管理に関する条例』に多頭飼育届出を定めることに関する要望
を提出しました。

札幌は2018年施行される『(仮)札幌市動物愛護管理条例』に
多頭飼育の届出制が条例に盛り込まれる予定ですが、
北海道も多頭飼育抑止のために、この機会に
多くの犬や猫を飼育することに規制を設けるべきだと思います!


人の勝手で増やし、人の勝手で殺される・・・・

モラルのない飼い主の多頭飼育を未然に防ぐには、
行政の管理の元、動物愛護団体や市民の監視が抑止に繋がると思います。

頭数が少なければ対処できることも多いのです。



posted by しっぽの会 at 07:19 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東警察署に動物愛護管理法違反で通報しました!


先日は、札幌市白石区で遺棄されたとみられる
黒パグ(メス)とシーズー(オス)について、当会ご支援者さま等から情報をいただき
札幌方面白石警察署生活安全課へ通報させていただきましたが、
この度、札幌市東区北19条東16丁目でパピヨンとヨークシャテリアが
ケージに入れられ遺棄された事件がありましたので、
北海道警察本部を通じ札幌方面東警察署生活安全課へ通報させていただきました。



114.jpg

収容犬7、4月13日、東区北19条東16丁目で保護されたパピヨンのメス。

下記のヨークシャテリアと同じケージに入れられ遺棄されていました。




115.jpg

収容犬8、ヨークシャーテリアの去勢オス。

静かで控えめで大人しい子でした。





116.jpg

2匹ともガリガリに痩せて背骨が浮きあがっていました。
十分に餌は与えられていなかったのでしょう・・・

小さな身体で元気よく吠え、愛情に飢えているようでした。

札幌市動物管理センターの収容期限は4月21日(火)です。


人の生命や財産に直接かかわるものではない、一般的には軽微な犯罪と思われますが
法律で罰則が設けられている以上、こういった明らかな遺棄は地道に通報していくしかありません。

25年度に法改正があり、自治体は終生飼養の原則に照らして
取扱業者や飼い主からの引取りが拒否できるようになりました。
しかし、拒否された人間は心を入れ替えて最期まで適正飼育するでしょうか。
新しい飼い主を探すでしょうか。

遺棄しても逃げ得ならぬ、捨て得であるからこそ、
そうする人が後を絶たないのです。
法改正で罰金が引き上げられましたが、取り締まってくれないのなら
何の意味もありません。
法律、自治体、警察、保護団体や動物取扱業者、飼い主を含む動物の所有者の意識
それぞれをバランス良く地道に改善していくことこそが、不幸な動物を減らすことに繋がります。

自治体の引取り拒否と同時に、警察の取り締まりもしっかりとしなければ
無責任にも外に放たれるペット動物がいなくなることはありません。




hannzais.jpg
<画面クリックで大きくなります/印刷でもご利用ください>

捨てさせない、捨てられない世の中になること
飼い始める時は、慎重に検討すること
万が一の時には、責任をもって新しい飼い主を探す覚悟

そういったことが定着するまで、通報し続けます。

警察の対応に進展があった場合、またご報告させていただきます。

参考
動物の愛護及び管理に関する法律 
第六章 罰則
第四十四条  愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。
2  愛護動物に対し、みだりに、給餌若しくは給水をやめ、酷使し、又はその健康及び安全を保持することが困難な場所に拘束することにより衰弱させること、自己の飼養し、又は保管する愛護動物であつて疾病にかかり、又は負傷したものの適切な保護を行わないこと、排せつ物の堆積した施設又は他の愛護動物の死体が放置された施設であつて自己の管理するものにおいて飼養し、又は保管することその他の虐待を行つた者は、百万円以下の罰金に処する。
3  愛護動物を遺棄した者は、百万円以下の罰金に処する。
4  前三項において「愛護動物」とは、次の各号に掲げる動物をいう。
一  牛、馬、豚、めん羊、山羊、犬、猫、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる
二  前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するもの



posted by しっぽの会 at 00:52 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする