先週30匹いた成猫も今週は19匹になり順調に貰われています。
先週、多頭遺棄された14匹の猫たちも残り5匹になりました!
犬は、なかなか出会いがなかった脱毛症のプードルも
HPをご覧になってずっと気にかけてくださっていたご理解ある方に貰われ、
ラブラドールレトリバーの子犬も譲渡日の朝、
抽選で素敵なご家族に貰われたそうです!
今回、いい方に出会ったラブラドールですが、抽選方式には問題がありますので、
今後、動物の愛護と福祉に配慮できる方法に改善していただけたらと思います。
ぜひご検討ください。
また今日は、収容が長くなっていた177番の黒猫とシーズーに幸せな出会いがありました!
残念なのは、黒パグとシーズーの2匹が猫用のキャリーに入れられ、
白石区本通4丁目南の公園に置かれていたそうです。
明らかに遺棄です!
犬猫など愛護動物の遺棄は犯罪です!
動物愛護管理法により100万円以下の罰金に処されます!
今週も身勝手な人間に翻弄された犬や猫たちが、幸せな出会いを待っていました。

収容犬192、3月27日、北区太平12条4丁目で保護された柴犬。
福移支所で直接犬の世話をしているのは、委託された業者の職員さんですが、
いつも犬舎の中に入って、少しでも人に慣れ、新たな飼い主さんに貰われるよう
お世話してくださっていた方が先月で退職されました。
惜しい方が退職され本当に残念です・・・
ですが、今日犬たちの様子を見にいらしてくださり、お会いすることが出来ました!
収容され不安でいっぱいだった犬たちが、職員さんのお陰で安心して過ごし、
新たな飼い主さんに繋がることが出来ました!
この柴犬のメスも不安でいっぱいなのですが、犬舎に入って身体を触ってもらい、
抱かれることで安心した表情に変わっていました。
これまで本当にありがとうございました!
柴犬は、保護時ベージュの綱付きでした。
身体は小さめで、穏かで静かな大人しい子です。
収容期限は4月6日(月)です。

収容犬193、3月27日、西区山の手1条9丁目で保護されたシーズーのオス。
身体も触らせてくれますし人懐こい子でした。
収容期限は4月6日 (月)です。

収容犬194、3月30日 、西区平和3条6丁目で保護されたミニチュアダックスのメス。
寂しがり屋で甘えん坊な子で、もと職員さんに抱っこしてもらい嬉しそうです☆
こんなに飼い主さんを待っているのに、
探し方が分からないで迎えに来て貰えない子もいます。
迷子になった時の探し方をもっと周知する必要があると思います。
収容期限は4月7日(火)です。

収容犬195、3月31日、白石区本通4丁目南で保護された黒パグのメスは、
キャリーに入れられ、下記のシーズーと一緒に公園に置かれていました。
かわいい目をした大人しい子です。
収容期限は4月8日 (水)です。

収容犬196、3月31日 、白石区本通4丁目南で保護されたシーズー?のオス。
ガリガリに痩せて骨と皮、背骨が浮き上がっていました。
心臓が悪いとのこと、ドライフードは食べず、心臓用の療法食の缶詰を食べていました。
目は白くなっていますが、視力はあるようでした。
収容期限は4月8日(水)です。

収容犬91、推定8歳の北海道犬のオスは、本当に優しい表情になりました。
穏やかに暮らすことができる飼い主さんに出会えますように・・・

収容犬150、推定6歳前後の柴犬の去勢オス。
この子も表情が穏やかに変わって来ました。
この子の癖や特徴を理解して尊重できれば信頼関係が出来ると思います。

収容犬181、シーズーの去勢オスは、四肢が湾曲していて、
立ち上がるのも歩くのも不自由そうでしたが、随分歩けるようになりました!
そして今日、HPをご覧になって、この子のことをずっと気にかけてくださっていた
優しい飼い主さんに貰われて行きました!

飼い主さまの先住犬は、何と当会を7年前に卒業したジャムちゃんでした!

もう1匹の先住犬は、昨年11月にセンターから引き取りされた狆系の子で、
相性を確認するために対面されていました。
3匹はお互いマイペースで気にする様子もなく、
前から一緒にいるように溶け込んでいました (*^_^*)
飼われている犬は全て保護犬の飼い主さま・・・とても優しく温かい方でした。
本当にありがとうございました!

収容犬032601、15歳で放棄されたパピヨンのオス。
経済的な理由による引越しで飼えなくなったとのこと・・・
何とか最期まで看取ってあげることは出来なかったのでしょうか・・・
目は少し白濁していますが、視力はあるようです。
年齢のせいもあると思いますが、環境も変わりナーバスになっていました。
今度こそ終生大切な家族になれますように・・・

収容猫F202、3月31日、西区西野4条6丁目で保護された黒茶のオス。
収容期限は4月6日(月)です。

F031901、放棄された8歳の黒猫の避妊メス。
シャイなようですが人は好きなようです。

032301、推定5〜8歳のメスは一度譲渡されましたが、
折り合いが合わず戻されてしまいました・・・
今度こそ大切な家族になれますように・・・

F134、推定3〜5歳のキジトラのメス。
経過観察している部屋から、猫収容部屋に移って来ましたが、
馴染むまでにはもう少し時間がかかりそうです。

F032401、放棄された推定8〜10歳の白猫の去勢オス。
人馴れしていて穏やかでいい子です。

F187、推定2〜3歳の白猫のオス。
先週、14匹の多頭で遺棄された猫も残り5匹となりました!
いいご縁がありますように・・・

F185、推定2〜3歳の白猫のオス。
上記と同じく多頭遺棄の猫です。

F194、推定1〜2歳の灰猫のメス。
この子も上記と同じく多頭遺棄の猫です。丸顔で可愛いです。

収容猫F176、推定8〜10歳の白黒猫のメス。
人に慣れています。

F198、推定1〜2歳の白黒猫のメス。
まだ元気がない様子です。

F171、白黒猫のオス。
人慣れはまだ良くないですが、食欲があり元気になってきました。

F142、キジトラ白のメス。
顔を見ても怒らなくなりました。

F030602、黒猫のオス。

F031701、近所からの苦情で餌付け出来なくなったと放棄されました。
野良生活をしていましたが、身体も触れますから、
環境に慣れてくれれば出会いがあるかもしれません。
餌付けするなら、不妊手術も行うことが大切です。

F200、下記の茶猫と同住所で保護されキジトラのオス。遺棄されたのでしょうか。

収容猫199、上記と一緒に保護された茶のメス。

F191、シャム系のメス。
14匹の多頭飼育遺棄の一匹です。
元気がない様子です・・・

F030301、飼い主の入院により14歳で放棄された去勢オス。
放棄時は警戒し興奮して声も手も出ていましたが、
今はすっかり身体も触らせてくれるようになりました。
余生を穏やかに過ごせるご理解ある飼い主さんを待っています。

F92、キジトラのオス。
収容が一番古くなりました。人馴れして幸せな出会いがありますように。

そして、本日、収容猫F177、推定5〜8歳の黒猫の去勢オスに新たな出会いがありました!!
保護時は、ケージに入れられ遺棄されました。
人に良く馴れたいい子です☆
お写真は飼い主さまのお母さまですが、
飼い主さまは21歳の猫を亡くされ、寂しくて仕方がない・・・と、
悲しみを乗り越えて、猫の迎え入れを決めて下さいました☆
動物も幸せですが、人も同じように動物から幸せを貰っています。
飼い主さまは、天井まである高いキャットタワーを用意されたそうですよ♪
飼い主さま、いつも当会のHPもご覧くださり、ありがとうございます!
この日、署名用紙もお持ち帰りになられ、署名のご協力をいただけることになりました!
本当にありがとうございます!
札幌市どうぶつ愛護センター建設特設ページ
http://shippo.or.jp/syomei2015.html
ネット署名
http://goo.gl/lr0y1U
札幌市の動物愛護管理行政の大きな転換期です!
札幌市民はもちろん、北海道民、全国のみなさま、ぜひ応援してください!

3月10日、渡島保健所木古内支所に、飼い主さんが亡くなった
12歳のミックス犬のメスが放棄されました。
猫もいましたが、猫には貰い手が見つかりました。
しかし、この子は親族にも飼える方はいなく、保健所に収容されました。
臆病なところもありますが大人しく、ゴハンが大好き、
オスワリして待てるお利口さんです!
お散歩も楽しみにしていて喜んでお散歩します★
幸せになりたいのはどの子も同じです。
ご理解のある方との出会いを待っています!
渡島保健所木古内支所:0139-22-2068
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/kainushi6.htm

飼い主の事情で八雲保健所に放棄された中型のレトリバー系の親子3匹。
全匹人懐こく食欲もあり元気いっぱいです!
母犬は肩と前肢に腫瘤がありますが、高齢のレトリバーにありがちな
脂肪腫かも知れませんが、病院で看ていただくといいでしょう。
人が大好きでフレンドリーな花マルのいい子たちです!
ただ八雲保健所では出会いも問い合わせもなく、今後出会いがあるか心配です・・・
幸せになりたいのはどの子も同じです・・・
どうか1匹でも家族になれますようご協力をお願いします!
温かい方との出会いを待っています!
八雲保健所:0137-63-2168
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ykh/contents/eisei/kankyo/inunekojouhou.htm

3月15日に雄武町内で保護された推定3歳のオス猫。
右前足を骨折していて、ひどく痩せて、衰弱しています。
飼い猫と思われますが、お迎えもありません。人には良く慣れています。
高齢のオス犬は、2月9日、遠軽町清川で保護されました。
右後ろ足をひどく骨折していましたが、動物病院のご厚意で手術を受け、
現在治療中です。左後ろ足の踵から先がありませんが、古い傷のようです。
最終的に新しい飼い主さんが見つからなかった場合には、
ボランティアの方が引き取ってくださるそうですが、
引き続きこの子の状況をご理解のうえ、家族として迎え入れてくださる方を募集しています。
また、推定2〜5歳のサビ猫のメスは、北見市美山町で保護されました。
健康状態良好で、食欲旺盛です。恥ずかしがり屋ですが、すぐに慣れます。
食いしん坊なので、食べ物の誘惑には勝てないようです。
だっこされたり、撫でられたりするのもだいすき。
犬とも仲良しでいつも一緒に寝ているそうです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
一匹でも幸せになれますよう皆様のご協力お願いいたします!
オホーツク総合振興局:0152-41-0632
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutsu-kainushisagashi.htm
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html