2014年12月06日

アンディが虹の橋へ旅立ちました・・・

andy.jpg

12月1日、アンディが虹の橋へ旅立ちました・・・

アンディは、推定7〜9歳のシーズーのオスで、
石狩浜の海水浴場駐車場でシュナウザー2匹(そのうちの1匹はウィン)と一緒に保護されました。

明らかに遺棄されたであろうアンディたち3匹・・・
保健所で出会いがなかったウィンとアンディを10月当会で引取りしました。

アンディはとっても穏やかで人にも犬にも優しく、
早々に新たな家族が決まり近日卒業予定でした。

しかし、去勢手術時の麻酔薬がアンディの身体に合わなかったのか、
引き続き歯石取りを行っていたところ、次第にアンディの舌が紫色になり、
呼吸が止まってしまった・・・とのことでした。

人工呼吸などの処置をしてくださいましたが、
アンディは再び息を吹き返すことなく、残念ながら虹の橋へ旅立ってしまいました・・・

当会では犬や猫を保護した時点で、
血液検査やレントゲンなどの健康診断を行っていますが、
健康診断時には特に異常は診られず、通常通りの不妊手術でした。




andy2.jpg

アンディの火葬に行く直前、車イスに乗ったキャンディも
何かを察したように、自らお見送りに駆け寄って来ました。

新しい家族が決まり、幸せな暮らしが待っていた矢先の出来事でしたので、
ただただ無念で無念でなりません・・・

皆さまとアンディの冥福を心よりお祈りしたいと思います。



タグ: 虹の橋
posted by しっぽの会 at 16:40 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★今週のしっぽワンコ~ リラ編 ~★

rira10.jpg

犬 リラ 犬

こんにちは、わたしリラ♪

わたしは今年の5月に函館保健所からやって来たの。

長い間、野良犬生活を送っていたから
人とのコミュニケーションの取り方が
まったく分からなくて困っちゃうわぁもうやだ〜(悲しい顔)



rira6.jpg

この写真はしっぽに来たばかりの頃。。

真ん丸お腹の福与かな子だと思ったかしら?

そうじゃないのよ。
過酷な野良犬生活を送りながらも
この真ん丸お腹の中の大事な子どもを守りながら
一生懸命生き延びてきたんだからひらめき

子どもを出産して、1匹は生まれて間もなく亡くなってしまったの・・

だけど、3匹の子どもたちには たくさん愛情を注いで
立派に育て上げて、今は3匹とも新しい家族のもとで
幸せに暮らしているのよ揺れるハート



rira7.jpg

けど、わたしってホント臆病なの・・あせあせ(飛び散る汗)

人の居ない場所で逞しく生きていく知恵はあるんだけど
人とのコミュニケーションがどうも上手くとれないの・・

笑ってるように見えるけど・・



rira8.jpg

本当は緊張しすぎてヨダレがダラダラなんだからたらーっ(汗)



rira9.jpg

フガフガフガどんっ(衝撃)どんっ(衝撃)

リードやハーネスを付けてお散歩なんてしたことないから怖くて
こうやって何回もリードを噛みちぎっちゃったわふらふら

普通のリードなんて「 3噛み 」もすれば
簡単に噛みちぎっちゃうんだから!

野良犬が本気で逃げようと思ったら
人間が考えること以上のことができちゃうのよ手(チョキ)



rira5.jpg

でも、わたし怖くなると動けなくなっちゃうの(^^;)



rira11.jpg

固まって動けなくなっちゃったバッド(下向き矢印)

リラックスしているわけじゃないのよ全然失恋



rira4.jpg

けど、最近はお散歩にも挑戦中exclamation

わたし、人とのコミュニケーションは上手にとれないけど
お散歩中は人の顔をみながらお散歩するのひらめき



rira3.jpg

大きな車やトラック、音、知らない人がいると
逃げ出したくなっちゃうけど、お散歩中は人を頼りにしてるのグッド(上向き矢印)

お外でもだいぶ落ち着いていられるようになったんだから手(グー)



rirakou.jpg

最近は同じく臆病犬の香羽(コウ)ちゃんと一緒に
お散歩の練習したりもするのひらめき

香羽ちゃんも2匹の子どものお母さん犬なのよ★



rira12.jpg

まだまだ人慣れ・お散歩訓練が必要なわたしだけど
早く人のこと信頼できるように頑張るわかわいい

みなさん、応援していてねっぴかぴか(新しい)



今週のしっぽワンコ~ リラ編 ~でした犬

来週はニャンコの紹介予定です猫

お楽しみに〜★




タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 12:06 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする