2014年12月02日

札幌市共催 しっぽの会初の公開講座報告☆

017.jpg

11月29日(土)、札幌市動物管理センターさまと共催で開催しました
第1回しっぽの会公開講座知って活かそう!『動物愛護管理法』が、無事に終了しました!





010.jpg

札幌市中央区の保健センターのWEST19です。

地下鉄東西線西18丁目駅上にあるビルで、交通のアクセスが非常に良く、
大通りに面していますので大変分かりやすい場所です。

共催くださった札幌市動物管理センターさまには感謝の気持ちでいっぱいです。





015.jpg

5階講堂は体育館の作りですが、ステージもプロジェクター、音響設備もあり、
温度管理も行き届いた立派な会場でした。

定員は200名でしたが、多めにお席をご用意いたしました。





025.jpg

講座では、法律の条文の注釈付の冊子型12ページの資料を配布させていただきました。

資料をご覧になりたい方は、下記のメールフォームより当会までご連絡ください。
後程、発送させていただきます☆

http://form1.fc2.com/form/?id=333575





020.jpg

講師は弁護士でもありペット法学会副理事長、
元 国立大学法人帯広畜産大学理事・副学長の吉田眞澄先生です。

吉田先生は、ペットの法律と社会システム研究の第一人者で、
「NHKペット相談・知って安心ペットのトラブルQ&A」等のほか、
新動物愛護管理法の解説書「新しい動物愛護管理法の基礎」もまもなく出版されます。

28日前日に札幌入りしてくださり、
ご一緒に札幌市動物管理センター福移支所と本所を訪問いたしました。

札幌市では札幌市独自の動物の愛護管理に関する条例の制定や
動物愛護基本計画の制定を目指しています。

吉田先生には動物愛護先進国のドイツのティアハイムの施設のお話や、
来春開所の京都動物愛護センターの特徴など参考資料を交えながらアドバイスいただきました。

どのお話もためになることばかりで、羨ましいのと目指していきたい思いと
大いに刺激をいただき、大変勉強になりました。





022.jpg
<左:吉田眞澄先生 中:札幌市動物管理センター向井猛所長 右:当会代表稲垣真紀>

講演前、この後の講話が楽しみです。





024.jpg

続々とご来場の皆様がいらしてくださり期待で胸がいっぱいになりました。

北海道、振興局、保健所、市役所等、動物行政のご担当者さま、弁護士の方もいらしてくださり、
お忙しい中ご参加くださいまして本当にありがとうございました。





040.jpg

会場は延べ139名の多くの皆様がご来場くださいました!

吉田先生から京都の同志社大学で教授をされていた頃を思い出されたそうで、
熱心な皆様の前でお話ができたこと、嬉しかったですと仰っておられました。





035.jpg

最初に動物管理センター向井所長のご挨拶です。

札幌市の動物の愛護管理に関する条例の制定や動物愛護基本計画の制定では、
市民の皆様のご理解とご協力が必要となります。

ぜひ札幌市が人と動物が共生できるモデル都市となりますよう、
しっぽの会も全力で支援応援いたします!

皆様の熱い後方支援もどうぞよろしくお願いいたします!





037.jpg

当会代表の稲垣真紀もご挨拶させていただきました。

しっぽの会初の公開講座に吉田先生をお招き出来たことは大変光栄です!

そして、栃木県、佐賀県、山梨県等で起きた動物遺棄事件は氷山の一角ですから、
ぜひ動物愛護管理法を知っていただくことで、小さな命を守っていただけたらと思います。




047.jpg

講座の内容は、

==改正動物愛護管理法の特徴と主要課題==

T動物愛護管理法の主要な改正点
1-1 動物愛護管理法の最終目標明記
1-2 犬猫等販売業に関する規制の新設
1-3 第二種動物取扱業の新設(第3章第3節=第24条の2〜第24条の4)
1-4 多頭飼育の規制強化(適正化)
1-5 犬及び猫の引取り制限及び殺処分回避の努力
1-6 災害対応
1-7 罰則の強化

U 動物愛護管理法改正と動物愛護管理上の課題
2-1 第二種動物取扱業規制の活用法
2-2 引取り拒否の影響と対応策
2-3 引取り拒否と野良猫・地域猫問題
2-4 今、国民に求められること


どの講話も法律や現状を知ることで、動物愛護や福祉が進んでいくと思われました。

詳しくは以下の動画をご覧ください。









吉田眞澄先生、本当にお疲れさまでございました!
心より感謝申し上げます。

飼い主の皆様や動物行政の方、動物関係の方、また動物を飼っておられない方にも、
大変満足いただいた講座ではなかったでしょうか。


以下が吉田眞澄先生のペットコラムですので、合わせてご覧ください★

http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/pet/kenkyu/hinkaku/index.html/


ご来場くださった皆さま、札幌市動物管理センターさま、北海道の動物行政の皆さま、
本当にありがとうございました!





009.jpg

30日は京都にお帰りになる前に、わざわざ当会を訪問してくださり、
ちょうど日曜日でしたので、たくさんのボランティアさんにもお会いになられ、
また、子犬が譲渡される時でしたので、当会の様子を一通りご覧いただきました。





001.jpg

ケージに貼られた犬猫の紹介プロフィールでは、
ドイツのティアハイムの方法をご紹介くださいました。

情報公開は国民性の違いもあると思いますが、ティアハイムでは既往歴や
これまでにかかった費用も掲示、これまでにどれだけお世話や費用をかけてきたか
ある意味その子の付加価値を高めているそうです。





006.jpg

吉田先生ご自身も高齢の猫を3匹飼われていらっしゃるそうで、
猫を見つめる表情は本当にお優しくとても幸せそうでした!

先生は猫に弱いと判明した瞬間です!!(笑)

この後空港へをお見送りさせていただき、
先生との有意義な3日間は当会にとってかけがえのないものとなりました!

お天気にも恵まれ、いろいろな意味でラッキーな週末でした☆


吉田眞澄先生、また機会がございましたら、ぜひいらしてください☆
末永くお付き合いいただけましたら幸いです☆

心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。



posted by しっぽの会 at 15:36 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大盛況御礼! 舞台『SMILE』

01.jpg

11月28日、29日、厚別のサンピアザ劇場で開催された劇団32口径の舞台『SMILE』。





000.jpg

00.jpg

当会も共催させていただき、
3公演とも大勢のお客様がお見えになられ、大変ご盛況いただきましたぴかぴか(新しい)





001.jpg

当会も2015カレンダーやオリジナルグッズを販売させていただき、
89,173円の売り上げがありましたexclamation

益金は保護動物のために大切に使わせていただきます☆

ご来場くださった皆様、お買い上げくださった皆様、本当にありがとうございました

劇団32口径様、お疲れさまでございました。
本当にありがとうございましたm(__)m



posted by しっぽの会 at 13:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リリちゃんが遊びに来てくれました♪


riri.jpg

リリちゃんが遊びに来てくれました♪

リリちゃんは、今年の春に多頭飼育されていたところから保護された子で
人との関わりがあまりないまま育ったためか、非常に臆病で人見知りでした。

ですが飼い主さまのもとで新しい生活にも慣れてきたようで
少しずつ心を開いてきているようです♪

男性はまだ苦手なようですが、気長に向き合ってくださっているそうですよ♪

真新しい赤いハーネスもとっても似合っていました

飼い主さま、ありがとうございましたm(__)m
また遊びにいらしてくださいね!

リリちゃんも、ビビりが少しでも緩和しますように。ゆっくり頑張ってね(*^-^*)


posted by しっぽの会 at 11:36 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たち吉ちゃん(旧:タチ)が遊びに来てくれました♪



tati.jpg

たち吉ちゃんが遊びに来てくれました

冬毛に変わりフワフワになったたち吉ちゃんは元気いっぱい
しっぽフリフリでご挨拶してくれました

可愛いお洋服がお似合いでしたよ


保健所で一緒だったバナーと再会しましたよ
二匹は高齢の飼い主に一緒に放棄されました。

tati0.jpg

たち吉ちゃんは覚えているようでしっぽブンブンで駆け寄っていきました


バナーにも早く新しい家族ができるように・・
http://shippo-dog.seesaa.net/article/402478257.html

とたち吉ちゃんが応援してくれているようでしたよ

飼い主さま、たち吉ちゃん、ありがとうございました!
また遊びに来てくださいね


posted by しっぽの会 at 09:30 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする