2014年06月22日

毎日新聞朝刊北海道面「まち散策」にしっぽの会

mainitis.jpg
<画面クリックで大きくなります>

6月22日(日)毎日新聞朝刊北海道面「まち散策」で当会の活動が紹介されました。

取材に当会を訪問してくださった記者の方は、
熱心に何度も当会の様子を伺ってくださり記事にしてくださいました。


こうしてご紹介いただくことは、
動物の保護や福祉にあまり関心のない方にも、
犬猫の現状や活動を知っていただくきっかけとなります。

新聞記事をご覧になってボランティア参加された方もいらっしゃいますし、
まずは「知ることからはじまる」のではないでしょうか。


札幌市動物管理センターの
平成25年度の事業概要もセンターHPでされています。
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/documents/25zenbun.pdf


北海道内の保健所や自治体の平成25年度の犬猫データは、
北海道環境生活部環境局で現在集計中ですが、
まずはお住まいになっている地域の保健所のことを
知ることから始められると、より身近な問題として感じられると思います。


環境省 平成24年度全国収容犬猫データ
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

ALIVE 平成23年度全国動物行政アンケート調査報告
http://www.alive-net.net/companion-animal/hikitori/gyousei_enquete/H23-gyousei-anke.htm


毎日新聞北海道支社報道部さま、この度は本当にありがとうございました!



posted by しっぽの会 at 14:36 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!スミレがしっぽを卒業しました♪

001.jpg

おめでとう!スミレがしっぽを卒業しましたきらきら

飼い主さまは今年の2月に16歳の愛犬のアラスカンマラミュートを亡くされ、
また犬を飼いたいとご家族でしっぽに見学に来てくださいました☆

スミレは推定3歳のシェパード系ミックスで多頭飼育されていました。

人との関わりが少なかったことや臆病で控えめな性格ですから、
自分をアピールすることがない子でしたが、
飼い主さまはスミレに一目惚れされたそうです

スミレを予約いただいてから昨日の卒業まで、
毎日のようにスミレに会いに来てくださいました

スミレは体重が30kg以上もあり力も強いのですが、
アラスカンマラミュートの飼育経験のある飼い主さまは、
大型犬に慣れていますしご理解もあります。

2〜3週間後の飼い主さん報告は、
スミレを連れて遊びに来てくれるそうですよ

飼い主さま、スミレをよろしくお願いします

どうぞお幸せに



タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 02:15 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする