2014年03月06日

3月6日の札幌市動物管理センターは

今日の札幌市動物管理センターには、犬7匹、成猫29匹が収容されていました。

先週と比べると成猫は13匹少なくなっていますが、
先週の3月1日の土曜日開庁では、
マスコミ等の広報もあって、約50人ほどの方が犬猫の面会に見えられ、
多頭飼育放棄猫6匹を含む成猫9匹が貰われて行きました!

一時は先が見えなかった収容猫たちですが、
このまま順調に譲渡がすすんでくれるといいですね!



049.jpg

収容犬209、2月25日、白石区栄通20丁目で保護されたコーギー×ダックス系のオス。

若くて元気いっぱいです。

10日余り、飼い主さんのお迎えを待っていましたが、
とうとうお迎えはありませんでした・・・

明日から譲渡可能対象犬となります。

今度こそ!終生大切な家族になりますように・・・。





056.jpg

収容犬212、3月3日、西区西野8条9丁目で保護された柴犬のメス。

赤い首輪をしていますが、まだお迎えはありません。

大人しく落ち着いた子でした。

収容期限は11日(火)です。





035.jpg

収容犬213、3月3日、白石区東札幌3条4丁目で保護された
ミニチュアダックス系のオス。

元気いっぱい活発な子です。

保護時、青いバンダナと黄色のハーネスをつけていました。

収容期限は12日(水)です。





042.jpg

収容犬193、推定5〜6歳の茶白ミックスのオスは中型で痩せ気味な子です。

人が大好きで、常に目で追って構って欲しそうです。

落着きのないのも愛情に飢えているからかも知れません。

とても懐きがいいので、良きパートナードッグになってくれそうです。





046.jpg

収容犬011701、放棄された推定10歳のミニチュアダックスの去勢オス。

ヘルニアで後肢が麻痺、噛むからと放棄されましたが、
身体のどこを触っても怒ることも噛むこともなく、
人懐こく本当にいい子です。

後肢は立ちませんが、上半身が非常に発達しているので、
動くことも出来ますから、寝たきりではありません。

ご理解ある方との出会いを待っています。





043.jpg

収容犬021901、放棄された14歳の柴犬のオス。

放棄の理由は噛むから・・・高齢になって今さらと思いますが、
センターでは注意していることもあって噛んだり、
そんな素振りを見せることはないそうです。

柴犬など和犬の扱いに慣れている方との出会いを待っています。




036.jpg

収容犬022601、放棄された8歳のミニチュアダックス系のメス。

アレルギーのような皮膚疾患があり、
バタバタと肢を動かし痒がっていました。

大人しく 人に慣れたかわいい子です。

譲受後はすぐに動物病院で治療していただける方との出会いを待っています。





059.jpg

収容猫F192、3月5日、白石区北郷9条7丁目で保護された黒猫のメス。

収容されたばかりで、緊張して固まっていました。

収容期限は11日(火)です。





008.jpg

収容猫F170、推定5〜6歳のサビ猫のメス。

いつも緊張して固まっています。
なかなか心を開いてくれません。

家庭に入ればきっとリラックスしてくれると思います。





以下は多頭飼育放棄の猫たちです。

019.jpg

収容猫F021221、推定1歳の黒猫のメス。

少しずつ慣れてきたでしょうか。




012.jpg

収容猫F020608、推定2歳前後の茶猫のオス。

大きな目がかわいい子です。

フードが大好きだそうで、上手くフードを利用すれば懐いてくれそうです。





066.jpg

収容猫F020604、推定2〜3歳の黒猫のオス。

今日も緊張して隅で固まっていました。




026.jpg

収容猫F021315、推定1〜2歳の灰トラのメス。

怒っているような顔に見えますが、大人しい子です。


以上がセンターHPに掲載されている多頭飼育放棄の猫たちですが、
他にもHPに掲載されていない多頭飼育放棄された猫たちがいます。

健康状態など見ながら順次掲載予定だそうです。



017.jpg


021.jpg


023.jpg


031.jpg


032.jpg





以下の2匹は以前に別件で多頭飼育放棄された白黒猫たちです。

013.jpg


015.jpg



まだまだ他にも多くの猫たちが出会いを待っています。

譲渡の状況が整い次第、飼い主さんを募集します。


004.jpg

クリーム色の長毛の洋猫系の子で、懐きもよくかわいい子です。





005.jpg

この子は体調が今一つ良くありません。





010.jpg

茶猫は相変わらず懐きは悪いですが、出会いを待っています。





057.jpg

キジトラ系の猫。まだ懐いていません。





058.jpg

この子も緊張して固くなっています。





060.jpg

放棄されたばかりの白黒猫のオス。

心が張り裂けそうな表情をしていました・・・
突然放棄された猫の苦しみは相当なものだと思います。





063.jpg

064.jpg

065.jpg

かわいい3匹は同じ飼い主に放棄されました。

よく懐いていてかわいいです。

3匹とも痩せています・・・十分フードが与えられていなかった・・・
と想像してしまいました。





以下、北海道内の保健所で出会いを待っている犬猫たちです。

HPの更新のタイミングで実際に貰われている場合もありますので、
お迎えいただける方、保護してくださる方は、
直接保健所にお電話でご確認ください。

217osima.jpg

渡島保健所に収容されている推定10歳以上の柴犬?のメスは、
昨年12月25日七飯町の畑にいるところを保護されました。
その後、七飯町役場で飼い主のお迎えを待っていましたが、
とうとう迎えはなく・・・遺棄されたのでしょう。
年相応の元気も食欲もあり、お散歩もできます。
年のせいか肢がプルプル震えることがあるそうですが、
見た目に健康上の問題はなさそうです。
大人しく吠えもない、いい子です。

推定2歳のキジトラ猫の去勢オスは、
人懐こさ抜群の花マルのいい子です。

2匹とも収容が長くなっています。
出会いも問い合わせもない2匹に
どうか幸せになるチャンスを与えてください!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・ご理解ある方との温かな出会いを待っています。

最新の情報は随時、下記のHPまたはお電話でご確認ください。

お問合せ先:渡島保健所  電話:0138-47-9551 
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/kainushi6.htm





224sizunai.jpg

静内保健所に収容されている高齢ミックス犬のオスは迷子でしたが、
お迎えはありませんでした。
耳が遠くなってい るようですが、食欲旺盛!お散歩大好き!とてもフレンドリーです。
人間に翻弄される小さな命・・・ 幸せになりたいのはどの子も同じです。
ご理解ある方との温かな出会いを待っています。
どうか幸せになるチャンスを与えてください!
最新の情報は随時、下記のHPまたはお電話でご確認ください。
お問合せ先:静内保健所  電話:0146-42-0251 
http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutuaigokannri.htm





226takikawa.jpg

滝川保健所に収容されているミニチュアダックス(去勢オス)と
サビ猫(避妊メス)は飼い主の事情で放棄されました。
2匹は同じお家で飼われていた仲良しです。
どちらも人懐こく甘えん坊で、くっついて寝て、
2匹で職員さんの後を追いかけているそうです。
出来たらまた一緒に暮らしたい2匹です。
人間に翻弄される命た ち・・幸せになりたいのはどの子も同じです。
どうか幸せになるチャンスを与えてください!
最新の情報は随時、下記のHPまたはお電話でご確認ください。
お問合せ先:滝川保健所  電話:0125-24-6201 
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/04_07kankyou/inu_neko.htm





2286hokutosi.jpg

北斗市東前の犬を飼っている民家に居つき、迷子通報で保護されたミックス犬のオス。ガリガリに痩せ爪も伸び、長い間放浪していたようです。いらなくなり捨てられたのでしょうか。愛玩動物の遺棄は犯罪です!性格は大人しめで人懐こく、人が来ると構って欲しくて仕方ない様子です。人間に翻弄される小さな命・・・ 幸せになりたいのはどの子も同じです。ご理解ある方との温かな出会いを待っています。どうか幸せになるチャンスを与えてください!
最新の情報は随時、下記のHPまたはお電話でご確認ください。
お問合せ先:北斗市役所  
電話:0138-73-3111 
http://www.city.hokuto.hokkaido.jp/modules/life/content0020.html





33nakasibetu.jpg

茶トラ猫は無事譲渡されました!

白いテリア系ミックス犬(オス)は中標津町俵橋で保護されました。首輪もなくおそらく遺棄されたと思われます。元気で人懐こい、いい子です。人間に翻弄されながらも、今日を精一杯生きています・・幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・。どうか幸せになるチャンスを与えてください!
最新の情報は随時、下記のHPまたはお電話でご確認ください。
お問合せ先:中標津保健所  
電話:0153-72-2168 
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/dogcat/information.htm





34yakumo.jpg

飼い主の事情で八雲保健所に放棄された推定7歳の柴系ミックス2匹(去勢オス)は兄弟でしょう。人との関わりが薄かったようですが、オヤツを貰い懐き、人を呼んで甘えた声で鳴くそうです。愛情に飢えている2匹は今度こそ終生大切にしてくださる家族との出会いを待っています。人間に翻弄されながらも、今日を精一杯生きている2匹・・幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・。どうか幸せになるチャンスを与えてください!
最新の情報は随時、下記のHPまたはお電話でご確認ください。
お問合せ先:八雲保健所  
電話:0137-63-2168 
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ykh/contents/eisei/kankyo/inunekojouhou.htm





35hakodate.jpg

函館保健所に収容されている推定10歳のテリア系ミックスのメス。2月24日、海沿いの石崎町の国道バス停で保護されました。身体は泥と雪の塊で汚れ悲惨な姿でした。おそらく年を取ったからと遺棄されたのではないでしょうか。愛玩動物の遺棄は犯罪です!性格は大人しくて吠えもないそうです。食欲もあり元気です。残された犬生を穏やかに過ごせるよう大切にしてくださる方を待っています。人間に翻弄される小さな命。幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・。どうか幸せになるチャンスを与えてください!
最新の情報は随時、下記のHPまたはお電話でご確認ください。
お問合せ先:函館保健所  
電話:0138-32-1524 
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/hokensyo/seikastueisei/doubtueisei/search.html





36muroran.jpg

飼い主の事情で室蘭保健所に放棄された推定5〜6歳のダックス×ビーグルミックスの去勢オス2匹。食欲旺盛ですが、体重オーバーでダイエット必要です。 人懐こく誰にでもフレンドリーですが、まだ出会いのない2匹です。 人間に翻弄される小さな命。幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・。どうか幸せになるチャンスを与えてください!
最新の情報は随時、下記のHPまたはお電話でご確認ください。
お問合せ先:室蘭保健所  
電話:0143-24-9848 
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/inu.htm


保健所では、犬猫達が皆様の救いの手を差し伸べられるのを待っています!犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆しっぽの会北海道保健所情報☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html


posted by しっぽの会 at 21:36 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月05日

ご飯が大好きな忍♪

shinobu2.jpg

忍は2013年12月のクリスマスに
しっぽの会へやって来ましたクリスマス

保護当時は静かで、大人しい性格でしたが
最近では、会での生活にも慣れてきたのか
アピールをするようになってきましたぴかぴか(新しい)

特に、ご飯が大好きなので食事の前は
テンションが上がりすぎて・・・



shinobu4.jpg

にょ〜〜んグッド(上向き矢印) と立ち上がります目

忍「 早くご飯ちょうだいよ〜ダッシュ(走り出すさま)

忍は推定年齢15歳ですが
食欲も元気も今のところモリモリです手(グー)

人に触られることには少し抵抗があるようですが
頭やお尻を撫でてもらうことは大好きで
「 撫でて〜 」と催促してきますかわいい



shinobu3.jpg

また忍は他のワンコとも仲良く出来ますぴかぴか(新しい)

写真右のコリーはビビりなので
「 降参〜もうやだ〜(悲しい顔) 」の体勢になっていますが
忍は優しく挨拶していました(^^)



shinobu.jpg

首元を触られることを嫌がるので
リードを付けるのに一苦労しますが(^^;)
お散歩も大好きで外に出ると楽しそうにしていまするんるん

しつこくされることは嫌がりますが
人とも犬ともちょうどいい距離感を保てると
忍も安心して過ごしやすいようですひらめき

15歳と高齢で飼い主に放棄された辛い過去もありますが
忍にも終生大切にしてもらえる優しい飼い主さんとの
出会いがありますように願っています・・かわいい

どうぞ、みなさん忍にも会いにいらしてください晴れ



しっぽニュース



タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 11:36 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月04日

抜糸を終え、ギブスも外れ回復中のキャンディ♪

3401.jpg

2月18日、江別酪農学園大学附属病院で、
骨折した左肢と乳腺腫瘍の手術を終え、
2月20日に無事に退院することが出来たキャンディ

手術による出血で貧血気味になっていましたが回復、
2月28日、手術した左肢の抜糸をしました。

少しだけ傷口がグシュとしていますが、
肢のギブスも外れ身軽になり、
痛みもなくなったのか以前より食欲も出てきました





34002.jpg

昨日は女の子の節句「お雛まつり」でしたね

いただいた「ひなあられ」と一緒に、
キャンディの健康をお祈りしました。

このまま何もなければ、
骨を固定しているプレートを外すかどうかの2〜3ヵ月後の診察まで、
のんびり過ごせそうです☆

キャンディをご心配してくださっている皆様、ありがとうございます


最近は人を呼んでピィ−ピィーと鳴くようになったキャンディですが、
元気になっていく様子や表情の変化など、
以下のレポートからご覧ください☆


2/24 無事手術を終えたキャンディの近況のご報告☆
http://shippo-days.seesaa.net/article/389520346.html

2/19 がんばりました!キャンディ骨折手術が終了しました!
http://shippo-days.seesaa.net/article/389110658.html

2/10 ☆週末のしっぽ☆温かな出会いを待ってい犬猫たち☆
http://shippo-days.seesaa.net/article/387946735.html

1/21 がんばって!治療のため入院したキャンディ
http://shippo-days.seesaa.net/article/385738334.html

1/15 白百合のような、はかなげで健気なキャンディ
http://shippo-days.seesaa.net/article/385250363.html

1/1 キャンディにベッドのプレゼントが☆
http://shippo-days.seesaa.net/article/384085683.html


タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 13:39 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月03日

無事保護出来ました!今日のトモコです♪

image.jpg

少し痩せたようですが、元気そうですね!

帰るお家は飼い主さんのところと分かっているトモコ。

1週間逃亡したのにも関わらず、
五体満足で帰ってこれて本当にラッキーだったと思います。

飼い主さま、関係者の皆さま、本当にお疲れさまでした!

今日はゆっくり眠れそうですね!



posted by しっぽの会 at 20:55 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トモコが無事に捕まりました!

tomoko3.jpg

2月24日、札幌市北区西茨戸から逃走、
1週間徘徊しご心配をおかけしていたトモコですが、
本日お昼頃無事捕まりました!!

飼い主さまが、玄関フードに用意してくださっていたフードを食べに戻り、
食事中に運よく風がドアを閉めてくれたようで、
その後、自宅を確認しに行ったところラッキーに玄関フードの中にいたそうです!

本当に良かったです!!!

ご心配してくださった皆様、実際に足を運んで情報提供くださった皆様、
ご協力くださった皆様に心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!!



タグ:
posted by しっぽの会 at 17:59 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月02日

春を待つしっぽのワンニャンたち✿

DSC_1760.jpg
<左ブラウン 右ジェームス 推定4ヵ月兄弟>

光の春、日照時間が長くなって随分春らしくなってきましたが、
先週高めだった気温も今日は日中でも氷点下と
やっぱり春の到来までやや暫くかかりそうです 

春を待つのは人だけではありません。

しっぽのワンニャンも暖かな春と出会いのwの春を待っています


顔よし、性格よしなブラウンとジェームス

5兄妹のうち1匹には出会いがありましたが、
ジェシカ、ドレシーの妹たち含め4匹には出会いがありません。

やはり、2〜3ヵ月頃の皮膚病が原因だったのでしょうか・・・
スル―組になってしまいました(汗)

現在推定4ヵ月・・・皮膚も綺麗になりかわいらしくなりましたよ〜

しっぽレポート記事 【新しい出会いを待っている子犬たち♪】
http://shippo-days.seesaa.net/article/387403845.html





DSC_2096.jpg

昨年7月、旭川市動物愛護センター「あにまある」から引き取りした美紅(ミク)。。

推定3歳と若くかわいい子です

「ミスコンしっぽニャン」を開催したなら、優勝間違いなしの美人です


しっぽレポート 【★今週のしっぽニャンコ~ 美紅 編 ~★】
http://shippo-days.seesaa.net/article/384823650.html

人見知りしますが、本当はいっぱい甘えたい美紅です☆


冬は犬猫の面会や見学に見える方が少なく出会いも限られる状況です^^;


しっぽのある長沼は札幌より寒いですが、
雪が少なく路面も乾いて走りやすいですので、
100匹余りの春を待つワンニャンにぜひ会いにいらしてください



只今、新聞紙が不足気味になってまいりました。

もしお時間がございましたら、
3枚に小分けしていただきお持ちいただけたら嬉しいです


皆様のお越しをお待ちしております


しっぽニュース



posted by しっぽの会 at 13:34 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月01日

福島県動物救護本部に2月分送金いたしました☆

001.jpg

昨日、義援金7,440円と義援グッズの1月14日〜2月10日までの売上げ2,440円
の合計9,880円を福島県動物救護本部に送金いたしました☆

ご協力、ご支援くださった皆様、ありがとうございました。

※最新の 被災ペットの保護状況はこちらへ
http://www.pref.fukushima.jp/eisei/douai/douaiindex.htm

※ボランティア随時募集中!
http://www.fuku-kyugo-honbu.org/ボランティア募集-1/

※被災した動物の新しい家族を募集ページ、義援金の募集
※シェルター通信
※条件が整い、新しい家族として迎えてくださる方

以上、下記よりご覧ください☆

http://www.fuku-kyugo-honbu.org/


平成26年2月20日現在の犬の収容頭数は犬31匹、猫110匹、
そのうち犬14匹、猫は103匹が新たな出会いを待ち望んでいます。

先月同様、犬も猫も収容数に変化はなく、
帰ることも新たな出会い少ないようです。

一匹でも多くの犬猫が飼い主さんとの生活に戻り、
また、新たな譲渡先が見つかりますように。

福島県は、原発事故の影響により復旧・復興までには、
大変長い道のりがかかるものと思われます。

被災した動物たちの命を一匹でも多く救うため、
引き続き皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。


福島県動物救護本部
http://www.fuku-kyugo-honbu.org/


しっぽニュース


posted by しっぽの会 at 20:42 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする